1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/24(土) 12:09:08 ID:1NiA
結論から言うとその時々。
基本的にはまず儲からない。ほんで儲かっても社畜さんよりもややしたくらいの年収。
月25万稼ぐ→肥料、機械のローンやら諸々で15万消える。土地代で5万消える。家族の出費で借金する。で、儲かっても少し多めに借金返せるだけで利益なんてほぼ無い。けど気合でやりくりしてる。ぶっちゃけ米だけでやってるところは少ないと思う
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/24(土) 12:10:20 ID:1NiA
米農家が儲かってるって思ってるやつは相当おめでたい頭してると思う。どんなだけ米が値上がりしても買値なんて増えない
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/24(土) 12:13:47 ID:W7qx
兼業なんやろ
旨味ないから辞めたらええやん
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/24(土) 12:14:35 ID:1NiA
>>7
家業だし今更転職できるところなんて無い
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/24(土) 12:15:34 ID:W7qx
>>8
それこそ理解出来んわ
補助金とかあるんちゃうん
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/24(土) 12:16:34 ID:1NiA
>>10
それにやめた。はい終わりじゃなくて借金の返済はやらなきゃいけない。ワイのところは数百万の借金ある
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/24(土) 12:18:12 ID:VH3R
今回の値上がりの原因はどこにあるんや?
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/24(土) 12:18:48 ID:1NiA
>>17
そんなの知らんよ。ワイらは今まで通り米取って降ろしてを繰り返すだけ
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/24(土) 12:19:35 ID:Qu0c
農家で儲かってるのって自分で販売ルート作ってるキラキラした農家だけやろ
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/24(土) 12:20:13 ID:RFLx
>>21
んなこたぁない
JAに出してても儲けてるところは普通に儲けてる
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/24(土) 12:20:34 ID:TBGW
ちっちゃな農家が機械をそろえて農業をやるのが無理があるんだろ
規模を大きくするか、手作業中心でやるかだな
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/24(土) 12:20:38 ID:jksk
借金あとどれくらい?
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/24(土) 12:20:57 ID:1NiA
>>25
920くらいだった気がする
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/24(土) 12:21:35 ID:6APM
普通米だけで生計たてんやろ
ワイのジジババも兼任で作ってたで
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/24(土) 12:22:12 ID:1NiA
>>28
せやで。うちもキュウリとトマトとしいたけとキャベツともろこしやってるやで
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/24(土) 12:22:18 ID:tL09
正直農家は海に北海道レベルの大規模な農業基地かなんか立ててそこでやるようにするとかやないとやってけんやろ
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/24(土) 12:23:34 ID:6Dm4
儲からないのに続けられる不思議
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/24(土) 12:23:57 ID:1NiA
>>39
家業、義務、やり甲斐、かな。
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/24(土) 12:23:58 ID:jxcr
いざとなったら畑と補助金で買った機械やら売っぱらえばええわけやし 儲かってないなら税金すら払ってないやろ 仮に儲かってもいくらでも脱税出来るし
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/24(土) 12:24:11 ID:JNSf
与信力だけはあるんだわ
米農家って
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/24(土) 12:25:58 ID:jANg
じゃあテレビのインタビューで今の相場が適正価格とか言うてる農家はなんなんや?
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/24(土) 12:28:09 ID:tpHV
>>49
適正価格だよ、農家が価格を決めてるわけじゃないから
大半の米農家は仮渡金も家計と借金で消えるだろ
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/24(土) 12:26:44 ID:Ctv5
ワイんとこは米が30haりんごが3haくらいで冬には地域の特産品を作ってるけどそれでも自転車操業や
昨今の米高でも家族の人件費を発展途上国並みして借金までしてようやく回るレベル
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/24(土) 12:28:44 ID:6Dm4
帳簿見せて
64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/24(土) 12:29:48 ID:1NiA
>>60
ワイ金とった実績あるから家族の許可無きゃそういう金関係は見れへんと思う
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/24(土) 12:30:09 ID:J3wj
>>64
草
68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/24(土) 12:30:16 ID:Y9d7
>>64
草
356 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/24(土) 13:28:38 ID:uspD
コメ農家はもう登録制かつ公務員化して良いと思う
赤字だろうと維持しないといけないのは間違いないのにその赤字を善意の個人に押し付けてはいけない
361 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/24(土) 13:29:47 ID:bga3
>>356
ワイもこれ思う 国営にしてええわ。もちろんやりたい人は個人でもやってええと思うけど
転載元:米農家ワイが解説する米農家は儲かっているの真実
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1748056148/
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
一体どこまでの大学が高学歴なんだ
難関大入った奴勉強教えろ・・・いや教えてくだし
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
【蝿】 ハエ・コバエ駆除・対策スレ 【蠅】
デートに家から水筒持ってくる非常識な女wwwwwwwwwww
あっ、コイツ甘やかされて育ったんだなって奴の特徴
女「いきなり不機嫌になって理由もヒントも言わないけど当ててみろ」
社会人てどこで友達や恋人つくるの?
買うと本気で人生変わるもの
「今でしょ」でおなじみ林先生の恋愛論がなかなか鋭い
彼女と結婚する前にこれだけは気をつけておけ!ということはある?
【画像】雰 囲 気 か わ い い 女 の 特 徴
長続きするカップルの特徴ってどんなのがある?
肉体関係なしでも男女の不倫認定 裁判所が44万円の賠償命令
腹出てる奴に朗報 胸筋下部という筋肉を鍛えなさい
疲れにくくなる方法教えるからちょっと来いよ
軽ワゴンで車中泊旅行するんだけどあると便利なもの書いていこうよ
結婚するメリットってマジでなんなの?
おすすめ文具を発表していく
22歳女性「婚約指輪のダイヤが小さくて、ショックで過呼吸になるくらい泣きました
>>10
それにやめた。はい終わりじゃなくて借金の返済はやらなきゃいけない。ワイのところは数百万の借金ある
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/24(土) 12:18:12 ID:VH3R
今回の値上がりの原因はどこにあるんや?
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/24(土) 12:18:48 ID:1NiA
>>17
そんなの知らんよ。ワイらは今まで通り米取って降ろしてを繰り返すだけ
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/24(土) 12:19:35 ID:Qu0c
農家で儲かってるのって自分で販売ルート作ってるキラキラした農家だけやろ
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/24(土) 12:20:13 ID:RFLx
>>21
んなこたぁない
JAに出してても儲けてるところは普通に儲けてる
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/24(土) 12:20:34 ID:TBGW
ちっちゃな農家が機械をそろえて農業をやるのが無理があるんだろ
規模を大きくするか、手作業中心でやるかだな
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/24(土) 12:20:38 ID:jksk
借金あとどれくらい?
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/24(土) 12:20:57 ID:1NiA
>>25
920くらいだった気がする
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/24(土) 12:21:35 ID:6APM
普通米だけで生計たてんやろ
ワイのジジババも兼任で作ってたで
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/24(土) 12:22:12 ID:1NiA
>>28
せやで。うちもキュウリとトマトとしいたけとキャベツともろこしやってるやで
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/24(土) 12:22:18 ID:tL09
正直農家は海に北海道レベルの大規模な農業基地かなんか立ててそこでやるようにするとかやないとやってけんやろ
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/24(土) 12:23:34 ID:6Dm4
儲からないのに続けられる不思議
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/24(土) 12:23:57 ID:1NiA
>>39
家業、義務、やり甲斐、かな。
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/24(土) 12:23:58 ID:jxcr
いざとなったら畑と補助金で買った機械やら売っぱらえばええわけやし 儲かってないなら税金すら払ってないやろ 仮に儲かってもいくらでも脱税出来るし
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/24(土) 12:24:11 ID:JNSf
与信力だけはあるんだわ
米農家って
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/24(土) 12:25:58 ID:jANg
じゃあテレビのインタビューで今の相場が適正価格とか言うてる農家はなんなんや?
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/24(土) 12:28:09 ID:tpHV
>>49
適正価格だよ、農家が価格を決めてるわけじゃないから
大半の米農家は仮渡金も家計と借金で消えるだろ
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/24(土) 12:26:44 ID:Ctv5
ワイんとこは米が30haりんごが3haくらいで冬には地域の特産品を作ってるけどそれでも自転車操業や
昨今の米高でも家族の人件費を発展途上国並みして借金までしてようやく回るレベル
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/24(土) 12:28:44 ID:6Dm4
帳簿見せて
64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/24(土) 12:29:48 ID:1NiA
>>60
ワイ金とった実績あるから家族の許可無きゃそういう金関係は見れへんと思う
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/24(土) 12:30:09 ID:J3wj
>>64
草
68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/24(土) 12:30:16 ID:Y9d7
>>64
草
356 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/24(土) 13:28:38 ID:uspD
コメ農家はもう登録制かつ公務員化して良いと思う
赤字だろうと維持しないといけないのは間違いないのにその赤字を善意の個人に押し付けてはいけない
361 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/24(土) 13:29:47 ID:bga3
>>356
ワイもこれ思う 国営にしてええわ。もちろんやりたい人は個人でもやってええと思うけど
転載元:米農家ワイが解説する米農家は儲かっているの真実
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1748056148/
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
一体どこまでの大学が高学歴なんだ
難関大入った奴勉強教えろ・・・いや教えてくだし
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
【蝿】 ハエ・コバエ駆除・対策スレ 【蠅】
デートに家から水筒持ってくる非常識な女wwwwwwwwwww
あっ、コイツ甘やかされて育ったんだなって奴の特徴
女「いきなり不機嫌になって理由もヒントも言わないけど当ててみろ」
社会人てどこで友達や恋人つくるの?
買うと本気で人生変わるもの
「今でしょ」でおなじみ林先生の恋愛論がなかなか鋭い
彼女と結婚する前にこれだけは気をつけておけ!ということはある?
【画像】雰 囲 気 か わ い い 女 の 特 徴
長続きするカップルの特徴ってどんなのがある?
肉体関係なしでも男女の不倫認定 裁判所が44万円の賠償命令
腹出てる奴に朗報 胸筋下部という筋肉を鍛えなさい
疲れにくくなる方法教えるからちょっと来いよ
軽ワゴンで車中泊旅行するんだけどあると便利なもの書いていこうよ
結婚するメリットってマジでなんなの?
おすすめ文具を発表していく
22歳女性「婚約指輪のダイヤが小さくて、ショックで過呼吸になるくらい泣きました
コメント一覧
中間搾取してるやつらが好き勝手に農家のための値上げだ~って言いまくってるぞ?
その金額に卸や業者の一部が上乗せして操作して4000円超えてるのは違うって話。
この手の話は散々発信されてるのに取り上げようとしない。値段叩いてる人達は「去年の価格に戻せ」の一点張り。※1みたいな人もしかり。
見てないのにこうやって責任転嫁してる。
でも実際は後継者不足で廃業するのがほとんど。
値上がりした分、農家が儲かるのならまだ納得できるが、
儲かるのは、野良仕事とは全く無縁な冷暖房の効いた部屋で
ぬくぬく私腹肥やしてる豚ばかり。
じゃあ今小泉が2000円台目指すっつってんのはなんなん?
試算した上での可能目標がそこなんちゃうの?
一番声のでかい国からの発信より知らせるべき真実があるんだったらもっと声上げろよ
JAは例年なら玄米30キロ8000円で買い取ってたけど
去年は8500円に値上げしてくれたよ
やったね!(依然として大赤字)
ぼんやりと浮かんできたんやろ
8千円で買い叩かれるって親戚が言ってたぞ
だからもう自分で消費する分だけ作って
多く採れた分しか売ってないとか何とか
田んぼのあぜ道の整備費用の事を言ってるの?
米農家自体は儲かってないなんてあらゆる所で言われてんじゃん
昨日のやってる風小泉の所にも突撃した自称米農家立っていただろ
あーあーきこえなーいしてる癖に声上げろとかほざくなよ
過去にも未来においてもその土地は有利に働くので文句をいわず米を作れ。もうお金は先払いしているんだから。嫌ならその土地の今までの税金や補助金、得した分を返して、大地主に土地を返してから普通に暮らせばよい、田んぼ潰して建てた家やマンションアパートも返せよ。
俺はあーあー聞こえないしてるやつらに負けないようにもっと声上げろって言ってる側なのになんでお前がキレてんだよ
ポジション間違ってんだろ
先祖代々の土地と設備がないと新規参入が絶望的という
けどJAを通さずに勝手にネット販売とかやるとヤクザのJAから色んな邪魔が入って廃業に追い込まれるからな
ほとんどが採算取れないってことで撤退してるからな
そういうことよ
そして辞めない理由色々言ってるけど、結局は普通の社会じゃやってける自信ないから転職できないんだろ
嫌ならやめろ!言い訳すな!
とはいえJA以外でも欲しいってところが高値で買い取ってくれる話もあるみたいだし
一次産業が稼げるようになるといいな
米だけ特別扱いすな
農家はJAの利用者であり出資者なんよ
わかってないからそういうトンチンカンな発想が出てくる
先祖代々の土地やから米栽培してるって感じや
儲けなんて 100万円もいかへん
失礼ですが耕運機数台つかうようなガチガチ豪農でもない意見なんて何の意味が?
うちもだわ
先祖代々の土地を手放すわけにもいかないし、耕作放棄して近所に迷惑をかけるわけにもいかないもんな
いつも思うけどJAってマンションで言う理事会みたいなものだぞ
同時に近所の知り合いがやってるスーパーやホームセンターやドラックストアでもある
関係性を誤解してるから勘違いするんだと思う
中間の木徳神糧という闇業者が特段儲けてるわけよ
今だと農協の手数料、補助金無し、肥料農薬、農機も上がってるからヤバそうよね
新規はね水利権がヤバいのよあの辺に触るとガチで〇しに来るから怖い
農家言うてもピンキリあるからそれはそうなんだけど
ガチガチ豪農は普通に儲けてるからわざわざ実情なんて口にする必要ないんだよなあ
良くも悪くもJA経由って庶民向けの農作物にされちゃうから
個人でいい出来の米を作っても他の人と一緒くたにされちゃうんだよね
だから高価格帯のものを作りたい農家はJAを通さないで売るよ
企業化して大規模運営してる農家はほぼこれじゃないかな?
逆に高齢者がやってたりする小規模系は色々面倒なことを代わりにやってくれるからJAを通す
今後どっちみちJA経由の農作物って減っていくと思うから価格はどんどん上がっていくと思う
農機具壊れたら辞める人もいる
他の職業だと有無を言わさずに借金背負って退場なのに。
大抵はまず借金してる
農作物の輸入関税撤廃すべきやろ。言ってることとやってることがズレてるから批判されてるわけで。
どれだけ補助金もらってるのかわかってるのか?
米の国際価格5Kg1,200円 差額は一般国民から農家への実質補助だぞ。
戦後は2、3代がせいぜいだから、偉そうに言うほどでもないんだよ
専業で20~30haくらいまとめて毎年150トン5000万円くらい作れ、
それが出来ないなら農地召し上げで市街地の端っこと等価交換すりゃいい
そういうアレンジをするのが農協とかいうブローカーの仕事なんだが、
全然出来てないよな
上から目線でやっすい知識で煽ってる時点でバレバレ
JAによっても違うんやな、実家(四国)は9000円買取やったらしいわ
まぁ田植え機修理で40万くらいかかったらしいんで苗代や肥料代やら考えると儲けほぼないみたいやけどな
クボタが来年までにあと3回値上げするんで今のうちに買い替えませんか?と350万くらいの田植え機を紹介してきたらしいが、70手前のじーさんが返済まで働けるわけないだろーが…
ちなみにスレ内で補助金が〜とか言ってるやついるが、機械系で補助金貰えるのは新規就農したやつだけだと思うぞ
お前政治家のマニフェストや目標が、国民にとってお得な感じで履行されると思ってるの?
ならとっくに減税されてるわなw
頓珍漢な発想というより学のない馬鹿の戯れ言だわ
こういう馬鹿が多すぎてまともな議論や会話が成り立たないのよね
他の職業だと有無を言わさず借金背負って退場?
それお前の妄想だろw
そこらの中小企業経営者なんて億単位で借金あるが退場してねーぞ?
俺が履行されると思ってるかどうかは話の筋じゃねえんだよ
間違ったこと流布されて被害被ってんのなら声上げたら?っつってんの
多くの奴がお前みたいに騙されてるけどそれ「備蓄米」の価格な
物価が上がって物流費も上がってるんだから通常の米が以前の価格に戻るわけがない
JAが既に今年の買い取り価格3割上げてるんだから卸が釣り上げてる額差し引いても2000円台なんて不可能
そもそも選挙前のリップサービス真に受けんなよ・・・どれだけ騙されてきてるんだよ
農家を馬鹿に叩かせたい工作員がそれ書けるとは思えないなあ
だから俺はそういうちょっと踏み込んだ話をもっと大々的に発信して理解を得ろよって言ってんの
小泉が言ったことちゃんとするかどうかなんてどうでもいいよ
見つけたら国の謎のチカラで罰金とキツい罰を与えて欲しいわ
全然そんなことしないのは何か理由があるの?
コメ以外じゃそんなコストかかる業者は淘汰されるけどコメだけは生き残ることができて儲からないと騒ぐ
北海道とかでそれなりの規模のコメ農家は儲かってしかたがない状況
個人的には農家は国がある程度保証すればいいと思ってるけど
今までの水準に戻すことに文句を言っている
米農家さんとやらは何やってる人なんでしょうね
多くの人は農地も持ってなけりゃ、土地なんて自分の家ぐらいしかないんや。
それをご先祖様が占拠したって理由だけで生まれながら持ってて学がなくても稼げる。少なくとも生きていける。どれだけありがたいか考えてみろよ
でかい企業とかと契約してるガチ豪農とかはこの米不足で普通にクソ儲かってるらしいよ
ヘイト向くからわざわざ儲かってるなんて言わないだけで
当たり前だろ、物価が上がろうがそんな急激に値段が上がること自体がおかしいんや。
来年から耕運機2倍な。その他機械もインフラも全部2倍な。海外からの輸入は禁止な。
それでもいいならいいぞ。
そんなもん人は信じたいものしか信じないから無理だぞ
JAの買い取り金額の話も農家の肥料高騰の話もニュースになってたけど未だに米農家悪者にしてる奴らだらけじゃん
実際、価格高騰の原因はJAが農林中金の赤字補填のためとか転売ヤー、卸、農家とか色々悪者説出てるけどはっきりはしないんだからな
んで、ちょろっと一部の農家が価格高騰は歓迎だって言ってるニュース流せばやっぱ農家が悪者だってなるんだからどうしようもないわ
農家の苦労なんて文句言ってる奴らが理解するわけない
精米したてなら変な保存方法の市販のブランド米を凌ぐうまさ
どうして売上数千万円とかいくような自営が非課税なのかと言う事
利益なんてみんな出せるなら、世の中誰もサラリーマンなんてやりません
従前価格で売っても高値転売されるだけだから、旧来のポジションに合わせた価格まで上げて売ってるよね。まあ当然だけど。
わざわざ自ら政府やJAの奴隷をやる必要はない
しっかり危機感与えてやんないといつまで経っても何も変わんないんだから
インフレなんだからコメの価格が上がるのは当たり前。
農業やりたくても土地がない
やっとの思いで借りられる土地を見つけたとしても、良心的な人でなければ土地代で儲けが消えてゆく
江戸時代の小作農レベル
結果として、誰が農業やるんだという話
農業やりたい人向けに土地を提供するとか国でやってくれたらまた違ってくるよ
今なら1.3
夏からは儲かってるよ
儲かってないと憤るなら価格交渉はJAとすべきなんだよ
時代に合わせてやり方かえるのと、小規模農業あとうまみないから吸収して扱う土地のサイズ大きくしてスケールアップしてメリット感だしていかんとだめよね
また更新でコンバイン必要だし、その次はまたトラクターかな
あーあー聞こえないならまだマシで米農家は儲け過ぎ!知らんけど!ってのがデカい声で叫んでるのが現実だからなあ
農家はこんなもんで売ってるよって説明するとじゃあなんで小売でこんなに高くなってるんだよ!って逆ギレされながら解説してるコメ欄ばっか
働くのって、今くらいと9月くらいやろ?それだけで1年間生活してこうってのがそもそも虫が良すぎる話では。
なんで米農家が冷蔵施設もって在庫を抱えにゃならんのよ
毎年米泥棒がニュースになるのは、刈り取った後の納屋だろ
今年の米泥棒のニュースは冷蔵施設のある米小売り商
なんでニュースで米泥棒のターゲットはここですよってニュースになってるのかは知らん
理不尽で報道の責任がもう明後日の赤い工作だろう
博打を打ちたいなら大規模農業が正解だわ
お前の世界では魚が切り身で泳いでるし、米は脱穀した状態で収穫されるんだな
ていうか植え付けに刈り取りに、コンバインも想像できないんだ
さすが赤い工作
淘汰されても米価格は変わらないどころか、上がっちゃうよ。
チューチューできないならな。JA落札の件だって
だれかがウマウマしてる。
水稲の稼働期間は3月〜10月だね
後は秋野菜とか、冬は空いてるハウスに作付けとかだね
米しか作らないのは大規模法人か兼業農家だけだよ
こっちは雪が降るし
みんなやらないんだからそういうことだよw
まあもう10年もしたら国産の米の方が珍しくなるから安心せぇ
聞こえないようにしている奴等の声しか聴こうとしない奴等が偉そうに言ってもな…
お前のAIチャット機能、翻訳が終わってるな
いつ収穫していつ出荷してんだ
田んぼ持ってないならそりゃ儲からんだろ
地域で経営体力ないところが撤退して、相対的に体力あるところが集約していくんだよ
今何十haとやっているところだって、年月かけてじわじわと拡大したんや
そりゃ固定資産税だろ当然な
だから年収が減ってるんだって最初に言っとるがな
手間暇人件費だ、年収なんだから誰がそんな年収で働くのか
嫌で辞めた結果コメ農家の平均年齢70歳で絶賛コメ不足なんだろうがタコ
どこが実質補助金なんだよ
お前が外国米をいくら買っても農家に1円もいかねーよ
関税というものが分かってない
特に意識せずとも耳に大きく入ってくる声ってのがでかい声なんだよ
耳を澄まさなきゃ聞こえない時点でそんなのないのと一緒だろ
地主への作付け料だよ
うちはそれで毎年400万以上払ってる
農業法人を立ち上げる場合もあるが美味しくなけりゃそんな手間かけんわね
(相応の手間もあるけど、それを考えても美味しいからやるわけで)
>>81
農家(農業)新規参入のハードル、地味に高いんだよ
だから農家の息子・娘との婚姻が一番手っ取り早いw
実際は一人の所得は少ないが、専従者で収入は分散 経費で結構な高級セダン乗って、保育所へ孫の送迎。しかも孫の保育料は最低ランクの保育料
日本は山ばっかり傾斜ばっかりだから大規模化はムリ
コメ農家一人当たり少なくとも10ha(東京ドーム2個分)耕さないと黒字化できないけど、小規模農家をまとめたってそんなデカい平地は作れないだろ?
イッチで月土地代5万なのに、あんたン所よく飯を食って行けるな
子供が6人いて3人が農業継いでる
農機具の貸し付けもやってるからな
ほーん。壊れず最新機種を買いそろえているわけか。そりゃ相当な借金(=資産)持ちであることでしょうね
日本米とカリフォルニア米が全く同じ見た目と味だから2千円のカリフォルニア米が大量に入って来たら今イキってる日本のクソバカ米農家は消えます
SNSで切り取られた自分の思い通りの意見しか抽出しない奴にまで届けるなんてどだい無理な話だろ
お前か声がでかいと思ってる意見は俺の耳には届いてねーんだわ
へえ、うちんとこは概算金12000円にすると組合長が豪語してたわ
買い取り価格でなくね
で、稲作での投資の補助金もらったけどさ、あれは新規就農でなく今の経営規模と申請時の事業計画で判断だなあ
ちなみに補助金で買った機材は例え壊れて修理不能になったとしても絶対に処分できないように縛りが入ってる
売るなんて以ての外だ
横だけど、経済学では関税と補助金は同等(実質的におなじもの)と考えるのが標準なんやで。
米農家の高齢化に比べれば日本の少子高齢化なんてかわいいもんで、今回の価格上昇があろうがなかろうがカルローズが普及しようがしまいが日本で稲作する人間なんていなくなるよ
お望み通りカルローズを食ってればいい
まあ、アメリカの農業センサスによればアメリカの農家も高齢化傾向にあるらしいけどね
やり方によっては儲かるんだろうな程度には思ってる
そこから先の部分での上乗せ分についてはルートがどうなってるのか詳しく知らんけどそこは結構載せてるなとは思う
だけど正直に言っちゃえば米が高いんじゃないよ
米を高くて買えないって騒いじゃう位に国民の手取りが少ないだけ
農家が使う道具や燃料、肥料その他も全部値上がりしてるんだから今まで値上がりしなかったのがあまりにもおかしいだけ
今年一気に値上げしたのがおかしいって言うのはその通りで、そこは農家もJAも関係ない場所で勝手に上げてるんでそこを突き止めてくれとしか言えん
プレハブ冷蔵なら自分とこにある農家結構いるかと…
北海道や大規模農家なら稀に倉庫みたいなのが…
生活保護の不正受給をしてるニート外人もそんなに量は儲かってないわ
あと食料安全保障の為に必要とかいうどう考えても真逆なプロパガンダを言って神経を逆撫でしようとすんなよ
食料入手先を多角化してない今みたいな状態が一番飢餓に弱いというのは、
歴史上の大飢饉がみんな食料自給率100%の国で起こってる事から証明されてるだろ
いや日本の米だけが、同品質同品種の各国平均の米の数倍の価格をして高いけど?
関税でどれだけ手厚く補助されてると思ってるんだ
その背景には「国民を飢えさせないためには無能でも保護が必要なんです!」と言ってきた過去があるんだから
その役割が果たせなくなった以上、責められたり関税撤廃の流れができるのは当たり前だからね
実際米だけで暮らしていけるなら俺もやりたい!
1年の半分くらいしか働かなくてええやん。
5月に田植えして遅くとも10月に刈り取って何やかんや手続きとかで11月には終わるっしょ。
消費者は中抜きされてると意識してる。
そりゃ農地法によって即時の処分はできないけど、20年のなんちゃって農業実績があれば無税で相続できるし、貸して利益を得ることもできるし、年単位の申請をすれば転用も可能だろ
なんなら今は太陽光発電用の土地として貸すならすんなり認可が下りたりしてる(し、いつかそうなるという目論見で名ばかり農家として地主の立ち位置を守り続けてきた)
そしてリーマンと同じ収入とか言いながら、ちゃっかり食料現物で食費は浮かしているし、それを農水大臣とかその候補とかに縁故米として送って立場を得ているだろ
今の零細農家とか同和利権と大差ない存在だから、綺麗事で誤魔化す程に揺り返しが酷くなるぞ
それをーずっと拒んでは地主の立場を維持してきたのがー
今の採算性を無視して大規模化を拒んでいる零細農家たちなんですぅー
マジでなんであいつらが、時代の生け贄とか民間天皇みたいな聖域的な扱いをされてるのかが意味わからん
社会主義と資本主義の美味しい所取りをしようとして今まで成功し、因習村の主を続けてきた、法律すらあまり通じないヤバい奴らだからね
「付け火して煙り喜ぶ田舎者」というのは山口連続殺人放火事件の有名な犯人の証言だけど、マジで田舎の農家はあのノリだからね
現代の億万長者はみんな巨額資産を担保に低利子の借金をして、
それで税率を下げながら楽々と暮らしてるんだから、
この世に強者や金持ちや資産家と認定できる存在なんていなくなるからな
ていうか不合理な細切れ農地で土地の値上がりギャンブルをしている社会の敵が、国士様ぶるんじゃねーよ
アホな陰謀論者が物流コストを無視して「中抜きが酷いはず!」とか言い出してるのももう救い難い
単純に、今までずっと不正に立場を得てきた名ばかり農家たちが、不景気とともに許されなくなっているだけなんだけど、
バカの脳内では「平和で完全な日常とそれを脅かす敵」という二項対立の世界観ぐらいしか描けないから詰みに近いんだよな
三行以上の文章も読めないし
これの意味がイマイチ分からないんだけど
もしこれが格安の固定資産税の話をしているなら、
農地換算なら10~15ha(1億円弱)の土地を持っている計算になるだろ
建物を除いても約一億円の資産を持っている奴の数百万円の利子不明な借金が貧乏の証拠になるんか?
って思っちゃうけど、実際どうなん?
実際は、自家消費分(簿外収入)があるし、農業で赤字を出すと給与所得の税金が安くなるから、
帳簿上は赤字でも、続ける経済的合理性があるという記事を読んだことがある。
自分の土地ならではこその土地代もかかるだろ
水門の維持管理は?
管理費 修繕積立金は?
お前のAIチャット、日本語が下手だな
一文で自己矛盾するなんて普通はなかなかできないものだが、AIチャットならむしろ頻繁だろうな
下手くその無能が
よう!こずるい小作人w効いちまったか?w
農家の引きこもりさんちーっす
農家こそ農繁期と農閑期があるんだが
それよりおまえは常に暇で煽ってるのな、一年中
>>129
それよりおまえは常に暇で煽ってるのなIDって知ってる?出てるんだけど
お前のへたくそ加減には、ほとほと呆れるよな
米価格に関しては、特に下げる必要はないって認識かな?
言うだけ自由やからな。こんだけ世間で騒がれてる時に濡れ手に粟ですわ~なんて言う米農家はおらんやろし
もはや低脳・・効きすぎて論点ずらして情けない ごめんごめんwwいじめすぎたww
お前はさっさと部屋から出て田んぼの手伝いしろ
農家は給与上がりコメの値段も下がる
ただ農業従事者が減って票が減るので野党与党も誰もやらんwww