1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 21:56:14 ID:UDN4

カメラ買えよ
日本人といえばカメラ小僧やぞ
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 21:56:32 ID:vCxT
スマホでいいや
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 21:56:53 ID:Ns0Y
殆どの人はスマホでいいと思ってるんちゃう
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 21:56:56 ID:ds7y
ライトユーザーはスマホでいいし
ガチでやりたいやつは一眼買うもんな
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 21:57:00 ID:ybnp
まだ生きとったんか
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 21:57:29 ID:UDN4
10年で8割減とか
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 21:57:31 ID:nDAr
金が高い
仕事として金がもらいづらい
アプデ高い
金持ちの道楽にしかなってない現状
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 21:57:55 ID:3ee3
一眼もカッコつけて買ったけど
結局子どもの写真撮る時とかスマホ便利やねん
ポートレートは上手く使いこなせないかれ一眼のが良いけど
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 21:59:27 ID:SRqL
今のスマホは編集まで出来るしなぁ
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 22:00:19 ID:6VJo
流石にスマホじゃこういうのは撮れないから
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 22:03:24 ID:hsQs
子供の運動会とかなら望遠できる一眼レフ欲しくなるんかなぁ
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 22:05:40 ID:4Ups
おもい
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 22:06:15 ID:6VJo
>>32
ミラーレスのAPSCかマイクロフォーサーズは軽いよ
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 22:07:14 ID:sqqs
一昔前のは子供出来たら一眼レフって風潮あったよな
今は七五三も運動会もスマホで充分て風潮なんかな
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 22:12:24 ID:gr8N
そらスマホのカメラがあんだけ画質良くなったらねえ
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 22:15:11 ID:7Ejl
ワイはフィルムでまだ撮ってるで
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 22:16:02 ID:sqqs
>>54
写ルンです?
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 22:22:32 ID:7Ejl
>>57
色々集めてるでこんな奴とか

64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 22:23:04 ID:6VJo
>>62
渋いのつかってんね
70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 22:24:33 ID:sqqs
>>62
わざわざ画像サンガツ
ええな
シャッター押す以外でも一つ一つの設定を変えるダイヤルの操作のカチカチ感も大きな楽しみなんやろな
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 22:19:02 ID:DkzC
10年前にα7s買ったけど、優秀過ぎて買い替え需要がないんだよなぁ・・・
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 22:22:09 ID:zKo1
ワイ、仕事で写真撮るけどそのためにデジカメ買う
本当はスマホの画質で十分なんだけど、資料館とかで写真撮るときに
スマホってのはなんか対象・資料館に対してのリスペクト感がない
だからワイは小さいデジカメを買い続ける
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 22:23:41 ID:iRPZ
一眼の広角レンズまじいらんわ
スマホでええやってなる
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 22:24:18 ID:6VJo
>>66
分かる
ワイ広角の時スマホ使う
74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 22:26:04 ID:DkzC
スマホとか安物は、F値・シャッター速度・ISO感度が独立してないからマニュアル撮影に向かないんだよな。
94 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 22:37:18 ID:fBfe
スマホでええやんってなる
一眼レフ買ったけど使ってない
100 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 22:40:38 ID:b7mE
スマホでも滅多に撮らないし
105 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 22:44:22 ID:X5gq
写メが生まれた2000年以降右肩下がり確定の業界じゃん
108 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 22:45:25 ID:w4Fa
スマホで写真撮れる言うけどスマホを写真撮るものとしてあんまり認識してないから忘れちゃってあんまり撮ってないわ
そのせいで思い出とか振り返りたくても写真が無くて詰む
103 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 22:43:55 ID:DkzC
野良の子猫ちゃん
ちなレンズはPlanar 50mm f1.4
104 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 22:44:15 ID:6VJo
>>103
かわいい
野良にしては毛が綺麗ね
110 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 22:45:50 ID:6VJo
小籔が言ってたけど空、海、猫、犬、カフェのコーヒーを撮り出したら終わりって言ってた
111 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 22:47:07 ID:DkzC
>>110
なんでもない日常を切り取るのがええんや。
そこには色んなドラマがあるんやで。
114 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 22:49:24 ID:nMNV
遠いものとる時はやっぱスマホやと無理や
なんかAIが補正してるのか知らんけど化け物が生まれてしまう
122 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 22:57:44 ID:DkzC
フルサイズは逆光でも威力を発揮するンゴ
スマホでは厳しい写真
129 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 23:01:17 ID:tsGp
エントリーモデル8万スタートの世界に新規が来ると思うなよ
140 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 23:06:38 ID:in9o
そういやオーディオオタって消えたな…
カメラも一緒やろ
「全部気のせい」って気づくのに何年かかるんやろ
141 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 23:07:05 ID:DkzC
>>140
流石にボケ方は気のせいで片付かない
161 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 01:23:47 ID:yziy
スマホがカメラに勝ってるのは手軽さだけやで
その手軽さがライト層にとっては重要なんやけどな
162 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 01:25:26 ID:lBB5
そもそも規格がよくわからん
チャチャっと撮らせろ
163 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 01:56:51 ID:ji78
大1ん時なんかサークル入んなきゃで写真研入って10万くらいのOLYMPUSってカメラ買ったけど、半年もせず退部して今はもうカメラも全く触ってないわ
164 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 05:33:59 ID:4R9o
特定の何かを撮影したい!って訳でもなければカメラなんか買わんやろ
170 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 09:42:36 ID:yE6j
持って覗いて目と手に馴染むのがいいカメラ
撮ろうと思ったとき手許にあるのがいいカメラ
スマホカメラは操作が煩わしくてほとんど使わんわ
171 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 09:43:27 ID:IV4s
今の時代、カメラ持ってても撮り鉄と間違われるだけやで
172 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 09:44:35 ID:IIJ4
スキー人口で見たような傾斜
175 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 09:53:41 ID:E8nk
スマホのカメラ優秀だからじゃね?
176 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 09:55:42 ID:7aQf
>>175
これな
下手なデジカメより性能いいんだもんな
操作も直感的だし
177 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 10:19:19 ID:3Lnw
スマホのカメラも性能良くなったけど面白くないんだよな使ってて
178 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 10:21:11 ID:r21p
少なくともBluetooth接続とWi-Fi接続は出来ないと
時代に取り残される
もうスマホで良いじゃんってなる
コンデジは業務用でしか使わない
183 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 10:24:17 ID:0eNy
スマホカメラって記録として優秀だけどつまんないよね
191 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/09(金) 02:38:31 ID:2N9c
スマホが強すぎるんよな
画像補正や加工も馬鹿にならんし
転載元:デジカメ市場、終わりの始まり
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1746622574/
J-PHONEからカメラ付き携帯が発売されるらしいぞ
800円のイヤホン使って世界が広がった
twitter飽きてきた奴いる?
今から液晶買う奴に言っておく ブラビア一択だ それ以外は信じるな
C言語の魅力
ダサいホームページの思い出
お前らカセットテープって知ってるか 録音と再生同時に押さなきゃ録れないんだぞ
「英語がわからないので★1つです」 スマホアプリの魅力
ネット銀行便利すぎワロタ
最強のプログラミング言語は『Perl』だよな?
iPhoneアプリ作れるようになったら年収2倍になった
505iから905iシリーズ辺りの思い出でも語ろうぜwwwwwwwww
プログラミング言語ってどれがいいの
ITに進もうと思ってる奴に一言
/*あとでなおす*/
プログラム組んでてありがちなこと
結局ウイルス対策ソフトって何が最強なんだよ
どんな人がプログラマーに向いているの(´・ω・`)
お前らランチャーソフト使ってるか?
プログラミングに最適なフリーのテキストエディタ教えて
【パソコン】 LinuxやUNIXって、どういう人達が使ってるの?
Wordの使いづらさは異常
【画像】サイバー攻撃マップがすごい
世界最大の重機デカ過ぎワロタwwwww
Javaわかる人きてくれ
プログラマーが嫌いなもの
オススメのAndroidアプリ
結局Evernoteの使い方がいまいちわからない奴wwwwwww
暇潰しサイトNo.1決めようぜwwwww
お前らってホント便利で面白いサイト知ってるよな
ニートの俺が暇をつぶすために使ってるサイトを紹介するスレ
Excelのイラつくことで打線
まだ生きとったんか
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 21:57:29 ID:UDN4
10年で8割減とか
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 21:57:31 ID:nDAr
金が高い
仕事として金がもらいづらい
アプデ高い
金持ちの道楽にしかなってない現状
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 21:57:55 ID:3ee3
一眼もカッコつけて買ったけど
結局子どもの写真撮る時とかスマホ便利やねん
ポートレートは上手く使いこなせないかれ一眼のが良いけど
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 21:59:27 ID:SRqL
今のスマホは編集まで出来るしなぁ
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 22:00:19 ID:6VJo
流石にスマホじゃこういうのは撮れないから
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 22:03:24 ID:hsQs
子供の運動会とかなら望遠できる一眼レフ欲しくなるんかなぁ
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 22:05:40 ID:4Ups
おもい
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 22:06:15 ID:6VJo
>>32
ミラーレスのAPSCかマイクロフォーサーズは軽いよ
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 22:07:14 ID:sqqs
一昔前のは子供出来たら一眼レフって風潮あったよな
今は七五三も運動会もスマホで充分て風潮なんかな
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 22:12:24 ID:gr8N
そらスマホのカメラがあんだけ画質良くなったらねえ
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 22:15:11 ID:7Ejl
ワイはフィルムでまだ撮ってるで
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 22:16:02 ID:sqqs
>>54
写ルンです?
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 22:22:32 ID:7Ejl
>>57
色々集めてるでこんな奴とか

64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 22:23:04 ID:6VJo
>>62
渋いのつかってんね
70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 22:24:33 ID:sqqs
>>62
わざわざ画像サンガツ
ええな
シャッター押す以外でも一つ一つの設定を変えるダイヤルの操作のカチカチ感も大きな楽しみなんやろな
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 22:19:02 ID:DkzC
10年前にα7s買ったけど、優秀過ぎて買い替え需要がないんだよなぁ・・・
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 22:22:09 ID:zKo1
ワイ、仕事で写真撮るけどそのためにデジカメ買う
本当はスマホの画質で十分なんだけど、資料館とかで写真撮るときに
スマホってのはなんか対象・資料館に対してのリスペクト感がない
だからワイは小さいデジカメを買い続ける
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 22:23:41 ID:iRPZ
一眼の広角レンズまじいらんわ
スマホでええやってなる
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 22:24:18 ID:6VJo
>>66
分かる
ワイ広角の時スマホ使う
74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 22:26:04 ID:DkzC
スマホとか安物は、F値・シャッター速度・ISO感度が独立してないからマニュアル撮影に向かないんだよな。
94 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 22:37:18 ID:fBfe
スマホでええやんってなる
一眼レフ買ったけど使ってない
100 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 22:40:38 ID:b7mE
スマホでも滅多に撮らないし
105 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 22:44:22 ID:X5gq
写メが生まれた2000年以降右肩下がり確定の業界じゃん
108 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 22:45:25 ID:w4Fa
スマホで写真撮れる言うけどスマホを写真撮るものとしてあんまり認識してないから忘れちゃってあんまり撮ってないわ
そのせいで思い出とか振り返りたくても写真が無くて詰む
103 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 22:43:55 ID:DkzC
野良の子猫ちゃん
ちなレンズはPlanar 50mm f1.4
104 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 22:44:15 ID:6VJo
>>103
かわいい
野良にしては毛が綺麗ね
110 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 22:45:50 ID:6VJo
小籔が言ってたけど空、海、猫、犬、カフェのコーヒーを撮り出したら終わりって言ってた
111 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 22:47:07 ID:DkzC
>>110
なんでもない日常を切り取るのがええんや。
そこには色んなドラマがあるんやで。
114 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 22:49:24 ID:nMNV
遠いものとる時はやっぱスマホやと無理や
なんかAIが補正してるのか知らんけど化け物が生まれてしまう
122 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 22:57:44 ID:DkzC
フルサイズは逆光でも威力を発揮するンゴ
スマホでは厳しい写真
129 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 23:01:17 ID:tsGp
エントリーモデル8万スタートの世界に新規が来ると思うなよ
140 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 23:06:38 ID:in9o
そういやオーディオオタって消えたな…
カメラも一緒やろ
「全部気のせい」って気づくのに何年かかるんやろ
141 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 23:07:05 ID:DkzC
>>140
流石にボケ方は気のせいで片付かない
161 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 01:23:47 ID:yziy
スマホがカメラに勝ってるのは手軽さだけやで
その手軽さがライト層にとっては重要なんやけどな
162 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 01:25:26 ID:lBB5
そもそも規格がよくわからん
チャチャっと撮らせろ
163 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 01:56:51 ID:ji78
大1ん時なんかサークル入んなきゃで写真研入って10万くらいのOLYMPUSってカメラ買ったけど、半年もせず退部して今はもうカメラも全く触ってないわ
164 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 05:33:59 ID:4R9o
特定の何かを撮影したい!って訳でもなければカメラなんか買わんやろ
170 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 09:42:36 ID:yE6j
持って覗いて目と手に馴染むのがいいカメラ
撮ろうと思ったとき手許にあるのがいいカメラ
スマホカメラは操作が煩わしくてほとんど使わんわ
171 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 09:43:27 ID:IV4s
今の時代、カメラ持ってても撮り鉄と間違われるだけやで
172 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 09:44:35 ID:IIJ4
スキー人口で見たような傾斜
175 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 09:53:41 ID:E8nk
スマホのカメラ優秀だからじゃね?
176 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 09:55:42 ID:7aQf
>>175
これな
下手なデジカメより性能いいんだもんな
操作も直感的だし
177 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 10:19:19 ID:3Lnw
スマホのカメラも性能良くなったけど面白くないんだよな使ってて
178 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 10:21:11 ID:r21p
少なくともBluetooth接続とWi-Fi接続は出来ないと
時代に取り残される
もうスマホで良いじゃんってなる
コンデジは業務用でしか使わない
183 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 10:24:17 ID:0eNy
スマホカメラって記録として優秀だけどつまんないよね
191 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/09(金) 02:38:31 ID:2N9c
スマホが強すぎるんよな
画像補正や加工も馬鹿にならんし
転載元:デジカメ市場、終わりの始まり
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1746622574/
J-PHONEからカメラ付き携帯が発売されるらしいぞ
800円のイヤホン使って世界が広がった
twitter飽きてきた奴いる?
今から液晶買う奴に言っておく ブラビア一択だ それ以外は信じるな
C言語の魅力
ダサいホームページの思い出
お前らカセットテープって知ってるか 録音と再生同時に押さなきゃ録れないんだぞ
「英語がわからないので★1つです」 スマホアプリの魅力
ネット銀行便利すぎワロタ
最強のプログラミング言語は『Perl』だよな?
iPhoneアプリ作れるようになったら年収2倍になった
505iから905iシリーズ辺りの思い出でも語ろうぜwwwwwwwww
プログラミング言語ってどれがいいの
ITに進もうと思ってる奴に一言
/*あとでなおす*/
プログラム組んでてありがちなこと
結局ウイルス対策ソフトって何が最強なんだよ
どんな人がプログラマーに向いているの(´・ω・`)
お前らランチャーソフト使ってるか?
プログラミングに最適なフリーのテキストエディタ教えて
【パソコン】 LinuxやUNIXって、どういう人達が使ってるの?
Wordの使いづらさは異常
【画像】サイバー攻撃マップがすごい
世界最大の重機デカ過ぎワロタwwwww
Javaわかる人きてくれ
プログラマーが嫌いなもの
オススメのAndroidアプリ
結局Evernoteの使い方がいまいちわからない奴wwwwwww
暇潰しサイトNo.1決めようぜwwwww
お前らってホント便利で面白いサイト知ってるよな
ニートの俺が暇をつぶすために使ってるサイトを紹介するスレ
Excelのイラつくことで打線
コメント一覧
だって1台あたりの販売価格が上昇してんだから
いちおう最近はまたカメラブームきてるっぽいのと、商品単価上がってるから最悪期は脱したみたいな感じらしいぞ
なんも考えずにシャッター押す以外に何もないカメラを買った。
ファインダーすらない(笑)
そこを言葉にして周知しないと、デジカメで何ができるのか、スマホとどう違うのか、理解してもらえるわけがない。
撮影が主目的なのに、売る側はスペック説明と製品が優れているという謳い文句ばかり。初心者は買ったあとどう使うか想像もできんわ。
仕事で使うのに、一眼は持って歩くの重い
職場で許可されたデジカメで不具合撮影とかしてPCに取り込んだりするんだよな
そういう需要しかないのかもしれん
スマホのカメラ機能が年々優秀になっているのもあるけど、そもそも全国の家電量販店がカメラを売る気がない・・・
望遠機能が強い少し高いのは需要あるんじゃないかなあ
フイルムカメラっぽい写りがエモいんだとか
画質を良くする事に各社凌ぎを削ってるのに20年近く前のコンデジが結構な値段付いてるって皮肉なもんよな
自分で撮影したい感が残って良かった
トリミングされるズームじゃない
本物の光学ズームによる高倍率で切り取る構図の楽しさを
若い連中にも味わって欲しかったが
今は手頃な高倍率デジカメも無くなってしまったな
正にその通りだけど、それならレンズ交換式とレンズ売った方が
先細る市場で顧客を確保出来るとメーカーは踏んでいる
俺の子供の頃は高倍率ズームのビデオカメラで子供の顔をアップで
動画にしたものだけど、今の親御さん達はスマホの広角標準画角で
動画撮るしかない
小籔が言ってたけど空、海、猫、犬、カフェのコーヒーを撮り出したら終わりって言ってた
111 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/07(水) 22:47:07 ID:DkzC
>>110
なんでもない日常を切り取るのがええんや。
そこには色んなドラマがあるんやで。
日常じゃないのに日常のようにしようとしてるからでしょ
運動会とか動物園だとスマホより一眼のがええぞ。
適材適所や。
スマホと根本的に性能が違いあるのを
説明するのが難しい
今の若い人はむしろ女性の方が一眼レフカメラを無駄に買ったりしてる気がする
男は中年や年配が、レイヤーに群がってシコシコしてるイメージしかない
今となっては10万円で5年落ちのモデルしか買えんもんなぁ…
あるよ
ワイのOPPOくんのカメラはソニー製
まだスマホは画面がデカいから見える
画像補正加えてるんだろうけど数年が画質急激に良くなったよな
デジカメだとスマホに転送しての一手間が必要だしね
SNSやLINEで使う程度なら然程画質に拘る必要ないし
別デバイスだから仕方ないけどその辺の面倒臭さがね
圧倒的によく撮れる
子供いるならあったほうがいい
下手したらコロナで潰れるところだったからな
ソニーは写真の四隅に黒い帯入るゴミ(それも過去2台コンデジ買ってどっちもなった)、キャノンは宣伝がうまいだけのクソ
やっぱ写真の質がいいニコンよ
パンフォーカスでもちゃんと撮れば雰囲気まで写し出す綺麗な写真になる
スマホじゃ無理
けどじゃあわざわざ高い金払って重いカメラ背負って技術磨いて足運んで撮りに行きたいって層がそもそも少ない、自分だってプライベートじゃ全く触ってない
で、買ってスマホと同じ様に何も考えずに普段通りに撮っても画素が違うだけで言うほど綺麗撮れない。そして一眼にガッカリすてスマホで良いやってなる。
今の一般人が求めてるのは画素とエフェクトなんだと思う。でもプロやマニアはそうじゃない。だから一眼は市場が減っても絶対に無くならないよ。
一度でも中望遠くらいの絞り開け気味でポートレートでも撮れば顔の形やスタイル、立体感まで広角とは別物だと分かるんだろうが
なぜそこまで頭が回って出荷金額も急落(台数よりはマシ)していることは知らないのか
現場で使う用にタフさを売りにしているデジカメは残ってるな
何で一眼で撮らなかったのか悔やむこともある。
無数に素材サイトにプロが撮った写真があるのにわざわざ撮る意味がない
思い出残すだけならそれこそスマホでいいし
子供とかペットきれいに撮りたいってのはわかる
「スマホがデジカメ市場さ」
と考えるんだ
1割が一眼。9割がスマホ。そしてコンデジゼロだといつことが。いたとしてもマニアックな機種とか。
仕事用の写真なんてスマホに入れたくないしな
大体その後PCで編集するんだし
気合い入れて撮らないそれ以外ならスマホでええわ
子供もペットも無数にそこら辺にいるじゃん
未だにスマホガーとか言ってるのか
もう中ぐらいは超えたやろ
綺麗に撮りたいから持ってるけど、手軽に見れないからスマホと比べると面倒なんよね
落とすとすぐに壊れるしさ
市場はまだ存在してるけど
一眼は重いから、撮像素子サイズ:1型 デジタルカメラだな
数千円で買えるやつ。
小学生とか中学生が遠足や修学旅行でスマホ持って行くの禁止の場合に写ルンです代わりに中華コンデジを持って行くらしい。
現像のときイベントに出来るし。
高級路線のみ
昔は3~5万円で買えたのに…
さすがに少しはまともに意図通り撮ろうとすると使い物にならないから併用してるけど
自分のってことやん…
サイコパスかな?