1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:23:05 ID:WIkA
ないよね
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:23:19 ID:EyLZ
家が安くて広い
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:23:28 ID:2UJG
自然と触れ合える
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:23:38 ID:vScs
家賃が安い
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:23:43 ID:7VFD
土地が安い
食材が安い
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:24:18 ID:Dg6M
家が広い
駐車場が安い
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:24:23 ID:v7zO
水路でお魚取りして遊べる
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:24:35 ID:iFtL
空気が綺麗
実際にワイの同級生は喘息持ちで都会から田舎に引っ越してきて喘息良くなってた
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:24:37 ID:oPrD
近所迷惑にならない
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:25:04 ID:qkEc
キモいおっさんと一緒に満員電車に乗らなくて済む
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:25:33 ID:iFtL
>>22
満員電車はマジでストレスヤバイよなあれ
絶対寿命縮んでると思うわ
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:25:37 ID:Ntwd
土地が安いって事しかメリット無いよ、夏とか田んぼのせいで湿気凄くて空気うまいなんて言えないで
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:25:41 ID:eNxC
移民とかオーバーツーリズムの問題に悩まされない
田舎でこの問題になってるとこって結局大企業の城下町だったり観光で潤いまくってる人多いから田舎とは一線画すし
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:25:45 ID:Lwm4
田舎に仕事なんかないやろ
どうやって生きていくんや
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:26:15 ID:N7yY
渋滞がないし、場所にもよるけど都会より治安いい
車さえあれば絶対田舎派やわ
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:26:15 ID:v7zO
小中学生には田舎が良いと思うわ。田んぼでどじょうとって遊んだりして楽しかったわね…
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:27:53 ID:ZmLV
隣の家と離れてる←神
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:29:30 ID:x3YA
田園都市線や京浜東北に乗らんでええだけで価値あるわ
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:31:47 ID:MsYk
土地が安い、コメが安い、というかスーパーの物価が安い
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:34:03 ID:iFtL
ほんまにガチの地方の田舎と都市近郊の田舎でも全く話違うよな
73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:35:12 ID:x3YA
>>66
地方都市なら最早不便はないな
飲み屋の選択肢が少ないくらい
69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:34:36 ID:0M8e
田舎やと隣人トラブルがゼロに近いんよな
物理的に建物が離れてるから夜中爆音鳴らしても誰もきにしない
77 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:36:03 ID:rYK7
東京というか首都圏郊外に住むのが一番ベストな選択やと思うけどな
所沢 柏 藤沢 府中あたりに住め
94 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:37:49 ID:7w62
>>77
これは一番ベストな選択よな
地方都市が一番とか言ってる奴はアホ
80 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:36:27 ID:k9KG
通勤の必要が無いならブラックジャックみたいな家に住みたい
87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:37:18 ID:oPrD
岐阜と神奈川住んだけど神奈川の方が住みやすい、でも岐阜も楽しかったクソ田舎やけど
91 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:37:43 ID:OYam
地方政令都市ええで~
政令市の中では下から数えた方が早い規模やが、普通に暮らしやすい
97 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:38:22 ID:wQB0
関東と大阪以外に生まれたやつは普通にかわいそう
103 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:39:05 ID:OYam
>>97
せめて名古屋も入れてあげて...
104 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:39:12 ID:Ntwd
>>97
京都、名古屋「」
101 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:38:56 ID:8L0Y
阪神間と首都圏はまぁ便利よな
102 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:39:02 ID:TyqX
とにかく仕事しだいや
大企業の工場か公務員しか地方では生きられない
地方で生きることは自分の意思では決められん
108 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:39:39 ID:Fx2R
車が無きゃ生きていけないって時点で正直想像を絶するよな
119 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:41:01 ID:tvTk
正味仕事がないから首都圏住んでるけど仕事あるなら喜んで田舎に移住したい
車あるし何なら電車通勤嫌い
126 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:41:37 ID:p21R
田舎でも田んぼや畑ばかりの田舎じゃなくて
コンビニやスーパーはあるけどデパートがない
田舎なら住んでもええ
131 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:41:57 ID:v7zO
というか田舎民ってだいたい実家暮らしやろ。長男は実家に住むのが親孝行やし。
136 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:42:35 ID:OYam
>>131
そんなことはないぞ
むしろみんな揃って脱出するから次男とかが継いでる場合も多い
145 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:43:37 ID:iFtL
>>131
親孝行ってか家と土地継ぐ為の条件みたいなもんやろ
みんな出ていってる家も沢山あるけど…
158 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:45:26 ID:eNxC
>>131
その世代の親ってたんまり貯金して退職金貰ってるからむしろ定年してから新築建てたりとかド派手なリフォームしてるで 田舎やと
だから実家暮らしは少数派
148 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:44:32 ID:v7zO
田舎って言うのは、信号無、コンビニ無、駅無、車で最寄りのバス停に送ってもらうような土地のことを指すんやで。
149 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:44:55 ID:iFtL
>>148
それは田舎ってかもう限界集落やろ
151 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:45:02 ID:OYam
>>148
本当のド田舎はバス停すらないぞ
152 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:45:05 ID:QB7W
>>148
マジでこんな田舎行ったことあるけど田舎民のワイでも流石に引いたわ
155 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:45:15 ID:8L0Y
>>148
もはや秘境
245 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 19:12:41 ID:MaCY
東京は一人で暮らすには快適でええんやけど結婚を見据えるとド田舎とは別の意味で地獄になる
進学就職で上京を視野に入れてる人はそのへんよく考えたほうがいい
247 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 19:12:55 ID:8L0Y
>>245
これはガチ
249 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 19:13:38 ID:WK67
>>245
結婚して子供できたら流山あたりに住んだらええ
309 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 19:49:46 ID:WaCY
春になればタケノコが採れるよ
317 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 20:01:30 ID:m7wS
田舎に住むメリットはあるけど
田舎民であるメリットはない
319 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 20:31:07 ID:DR3w
田舎暮らしって全然安上がりじゃないよな・・・
車必須だし
320 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 20:31:31 ID:DR3w
原付や電動自転車は車の代わりにはならんのよな・・・
転載元:田舎で暮らすメリット存在する?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739265785/
あなたの街のアニメイト
新宿まで電車で10分以内で住むのにオススメの駅教えて!!!!!
都道府県がひとつのクラスだったらボッチはきっと・・・
各都道府県民を怒らす言葉
県外の人によく言われるが間違った都道府県のイメージ
今度東京行くから行ったほうがいいとこ教えてくれ
京都に旅行しようと思うんだが
都道府県を100個以上に増やしてみたwww
九州人にしかわからない事
青森やべえwwwwwwwwwwwwwwwwww
神奈川県っていいよなwwww
実録!!これが三重県の県庁、津市にある駅だ!!!
東京(23区)に住みたい。良いところ悪いところ教えてくれ。
新宿駅の中央西口とか中央東口って何だよ…
新宿駅「くくっ・・・残念・・・!そっちは中央東口だ・・・!!」
東京に住むならどこがいいんだよ
心霊スポット恐怖度ランキング作ったwwwwwwwwwwwwww
グンマーの奥にはニーガタという聖地があるらしいんだが
一人暮らしするならどこに住めばいいの? 横浜、23区限定な ほかはゴミしかないし
沖縄で児童にトラウマを植えつけるイベント開催
小田急線の駅でここは降りとけって駅教えて
「全国酒豪マップ」 1位秋田 2位岩手 3位鹿児島 4位福島 5位埼玉 下戸1位三重
高田馬場~早稲田の飯屋
佐賀「佐賀っていろ・・・!!ここは俺が食い止める!!」
九 州 人 に し か わ か ら な い こ と
神奈川県あるある
東京23区で住むのに最高に適してる街ってどこ?
東小金井「俺いつも武蔵小金井と武蔵境とごっちゃっすよ」
日本海側に住むメリット
京都市住みやすすぎワロタwwwwwwwwwww
大阪に転勤するんだが住みやすいとこ教えて
有名じゃないけど素晴らしい観光地
秋葉原で最高にB級な飯屋教えてください
池袋の元喫煙所ワロタwwwwwwww
ディズニーランド・シーのアトラクションを評価してやる
京都学園大学の広告の女の子がかわいい
水路でお魚取りして遊べる
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:24:35 ID:iFtL
空気が綺麗
実際にワイの同級生は喘息持ちで都会から田舎に引っ越してきて喘息良くなってた
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:24:37 ID:oPrD
近所迷惑にならない
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:25:04 ID:qkEc
キモいおっさんと一緒に満員電車に乗らなくて済む
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:25:33 ID:iFtL
>>22
満員電車はマジでストレスヤバイよなあれ
絶対寿命縮んでると思うわ
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:25:37 ID:Ntwd
土地が安いって事しかメリット無いよ、夏とか田んぼのせいで湿気凄くて空気うまいなんて言えないで
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:25:41 ID:eNxC
移民とかオーバーツーリズムの問題に悩まされない
田舎でこの問題になってるとこって結局大企業の城下町だったり観光で潤いまくってる人多いから田舎とは一線画すし
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:25:45 ID:Lwm4
田舎に仕事なんかないやろ
どうやって生きていくんや
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:26:15 ID:N7yY
渋滞がないし、場所にもよるけど都会より治安いい
車さえあれば絶対田舎派やわ
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:26:15 ID:v7zO
小中学生には田舎が良いと思うわ。田んぼでどじょうとって遊んだりして楽しかったわね…
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:27:53 ID:ZmLV
隣の家と離れてる←神
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:29:30 ID:x3YA
田園都市線や京浜東北に乗らんでええだけで価値あるわ
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:31:47 ID:MsYk
土地が安い、コメが安い、というかスーパーの物価が安い
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:34:03 ID:iFtL
ほんまにガチの地方の田舎と都市近郊の田舎でも全く話違うよな
73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:35:12 ID:x3YA
>>66
地方都市なら最早不便はないな
飲み屋の選択肢が少ないくらい
69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:34:36 ID:0M8e
田舎やと隣人トラブルがゼロに近いんよな
物理的に建物が離れてるから夜中爆音鳴らしても誰もきにしない
77 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:36:03 ID:rYK7
東京というか首都圏郊外に住むのが一番ベストな選択やと思うけどな
所沢 柏 藤沢 府中あたりに住め
94 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:37:49 ID:7w62
>>77
これは一番ベストな選択よな
地方都市が一番とか言ってる奴はアホ
80 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:36:27 ID:k9KG
通勤の必要が無いならブラックジャックみたいな家に住みたい
87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:37:18 ID:oPrD
岐阜と神奈川住んだけど神奈川の方が住みやすい、でも岐阜も楽しかったクソ田舎やけど
91 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:37:43 ID:OYam
地方政令都市ええで~
政令市の中では下から数えた方が早い規模やが、普通に暮らしやすい
97 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:38:22 ID:wQB0
関東と大阪以外に生まれたやつは普通にかわいそう
103 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:39:05 ID:OYam
>>97
せめて名古屋も入れてあげて...
104 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:39:12 ID:Ntwd
>>97
京都、名古屋「」
101 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:38:56 ID:8L0Y
阪神間と首都圏はまぁ便利よな
102 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:39:02 ID:TyqX
とにかく仕事しだいや
大企業の工場か公務員しか地方では生きられない
地方で生きることは自分の意思では決められん
108 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:39:39 ID:Fx2R
車が無きゃ生きていけないって時点で正直想像を絶するよな
119 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:41:01 ID:tvTk
正味仕事がないから首都圏住んでるけど仕事あるなら喜んで田舎に移住したい
車あるし何なら電車通勤嫌い
126 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:41:37 ID:p21R
田舎でも田んぼや畑ばかりの田舎じゃなくて
コンビニやスーパーはあるけどデパートがない
田舎なら住んでもええ
131 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:41:57 ID:v7zO
というか田舎民ってだいたい実家暮らしやろ。長男は実家に住むのが親孝行やし。
136 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:42:35 ID:OYam
>>131
そんなことはないぞ
むしろみんな揃って脱出するから次男とかが継いでる場合も多い
145 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:43:37 ID:iFtL
>>131
親孝行ってか家と土地継ぐ為の条件みたいなもんやろ
みんな出ていってる家も沢山あるけど…
158 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:45:26 ID:eNxC
>>131
その世代の親ってたんまり貯金して退職金貰ってるからむしろ定年してから新築建てたりとかド派手なリフォームしてるで 田舎やと
だから実家暮らしは少数派
148 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:44:32 ID:v7zO
田舎って言うのは、信号無、コンビニ無、駅無、車で最寄りのバス停に送ってもらうような土地のことを指すんやで。
149 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:44:55 ID:iFtL
>>148
それは田舎ってかもう限界集落やろ
151 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:45:02 ID:OYam
>>148
本当のド田舎はバス停すらないぞ
152 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:45:05 ID:QB7W
>>148
マジでこんな田舎行ったことあるけど田舎民のワイでも流石に引いたわ
155 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 18:45:15 ID:8L0Y
>>148
もはや秘境
245 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 19:12:41 ID:MaCY
東京は一人で暮らすには快適でええんやけど結婚を見据えるとド田舎とは別の意味で地獄になる
進学就職で上京を視野に入れてる人はそのへんよく考えたほうがいい
247 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 19:12:55 ID:8L0Y
>>245
これはガチ
249 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 19:13:38 ID:WK67
>>245
結婚して子供できたら流山あたりに住んだらええ
309 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 19:49:46 ID:WaCY
春になればタケノコが採れるよ
317 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 20:01:30 ID:m7wS
田舎に住むメリットはあるけど
田舎民であるメリットはない
319 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 20:31:07 ID:DR3w
田舎暮らしって全然安上がりじゃないよな・・・
車必須だし
320 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/11(火) 20:31:31 ID:DR3w
原付や電動自転車は車の代わりにはならんのよな・・・
転載元:田舎で暮らすメリット存在する?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739265785/
あなたの街のアニメイト
新宿まで電車で10分以内で住むのにオススメの駅教えて!!!!!
都道府県がひとつのクラスだったらボッチはきっと・・・
各都道府県民を怒らす言葉
県外の人によく言われるが間違った都道府県のイメージ
今度東京行くから行ったほうがいいとこ教えてくれ
京都に旅行しようと思うんだが
都道府県を100個以上に増やしてみたwww
九州人にしかわからない事
青森やべえwwwwwwwwwwwwwwwwww
神奈川県っていいよなwwww
実録!!これが三重県の県庁、津市にある駅だ!!!
東京(23区)に住みたい。良いところ悪いところ教えてくれ。
新宿駅の中央西口とか中央東口って何だよ…
新宿駅「くくっ・・・残念・・・!そっちは中央東口だ・・・!!」
東京に住むならどこがいいんだよ
心霊スポット恐怖度ランキング作ったwwwwwwwwwwwwww
グンマーの奥にはニーガタという聖地があるらしいんだが
一人暮らしするならどこに住めばいいの? 横浜、23区限定な ほかはゴミしかないし
沖縄で児童にトラウマを植えつけるイベント開催
小田急線の駅でここは降りとけって駅教えて
「全国酒豪マップ」 1位秋田 2位岩手 3位鹿児島 4位福島 5位埼玉 下戸1位三重
高田馬場~早稲田の飯屋
佐賀「佐賀っていろ・・・!!ここは俺が食い止める!!」
九 州 人 に し か わ か ら な い こ と
神奈川県あるある
東京23区で住むのに最高に適してる街ってどこ?
東小金井「俺いつも武蔵小金井と武蔵境とごっちゃっすよ」
日本海側に住むメリット
京都市住みやすすぎワロタwwwwwwwwwww
大阪に転勤するんだが住みやすいとこ教えて
有名じゃないけど素晴らしい観光地
秋葉原で最高にB級な飯屋教えてください
池袋の元喫煙所ワロタwwwwwwww
ディズニーランド・シーのアトラクションを評価してやる
京都学園大学の広告の女の子がかわいい
コメント一覧
首都直下も南海トラフも来るわけないんだから
東京に集まっとけば問題ないよ
それまでは学生生活、受験、就職何をとってもデメリットしかないと思う
田舎から週一ぐらいで栄えてるとこ行くんだけど鼻くそでの鼻の詰まりが段違い
その周辺に住むのが最強説
実家だと家賃タダだけは大きなメリットかも知れんね
その代わり車必須だしネット民誰も言わんけどIQ60位の人の乗ってる車と同じ道を走るのはかなり苦痛
あとこれが全てなんだけど驚く程自民党、何を語るよりそれが関西系糞田舎のほぼ全てだと思うな
土地も人それぞれ違うやろ
理由なんてなんとなくやし、食べ物も土地も
メリットイコール金額って考え方変えたほうがいいと思うよ
年寄りになって運転できなくなると地獄やぞ
いい病院(大学病院クラス)が車で片道3時間先にしかないし
そこに通うとか金いくら有っても足りんぞ?
しかもDQNしか居ない道を使うしか無いんやで・・・
親の送り迎えしとったけど毎回度を越えたDQNに会うんやぞ・・・
あ、言い忘れ取ったけど糞田舎今DQN滅茶苦茶増えとるからな
月極モータープールに水道あらへん
洗車も大変なんや
あれ?そんなに金の事言いました?w
デメリット=金って話なら三日三晩語ってもまだお釣り来ると思う
お金のメリットはマイナスでしか無いよ
仕事の選択肢、土建か産廃か解体屋しか無いから
それ以外は20万届かんよ
のどこかにその人に合った住みやすいバランスがあるで良いやん。
両端の東京中心部とド田舎は人が永住するような場所では無い。
田舎で電車に乗って通うのは、学生くらいなもんだぞ
田舎の職場は駐車場完備だ
そんなもんはテナント料で簡単に相殺出来るやろ。高いんならそれは競合少ないからちゃうか?
都内も田舎もエアプって、一体何処に住んでるん?
中途半端に発展してる市ほど893やDQNがやたら多い
田舎の高校生は自転車通学が多数派
電車で通学するだけで変な人扱い
逆に車(EV?知らない子ですね)なきゃ生活できねーけどw
電車通学する生徒のほうが少ないよな
わざわざ電車使うような距離に良い学校あるわけでもないし
銀行とかお札とかそういう制度そのものが廃止になりそうやし
白州次郎みたいに田舎に疎開して自給自足やってる人もいるけどな。ただし農地法って法律があって普通の人はお金持ってても農地買えんとか。田舎で自給自足やってる人でも田舎で農業とか辞めとけって忠告してる人も多い。
政令指定都市は100万人が目安やろ
政令指定都市の周りの衛星都市ってただのベッドタウンで住宅地しかないイメージ
地産地消の物や地元メーカーがあるから安い
田舎のスーパーの感覚でいると都会で食品なんて買えないぞ
どこの家も最低2台分は駐車場あるからな
なにせ成人1人につき1台が普通だから
いままさにそういうとこに住んでいるけど、ネット回線と通販があれば十分なワイにはなんの不便もない
これ
田舎言うたら、東京かそれ以外かの認識の人いるからな
こういう「的確な事言ってる風のエアプ」って必ず湧くよな
所沢はいいかもしれんが藤沢はクソ遠いぞ?
横浜に行くにも1時間かかるし、東京なら1時間半以上は余裕でかかる
良い高校は電車使うぐらいの遠くにあるけど
田舎は電車代が高いし本数が少ないから。
田舎で電車で通勤通学しようとしたら確かにそうだけど
だから大人は車通勤だし高校生は自転車通学。
俺は田舎を出て働いてたけど災害関連で地元に戻って結婚したけど未だに20代の頃の年収の半分しか稼げてない
田舎だとそれでも家建てて子育てできるけど色んな選択肢がないんだよね田舎には
子供には好きなように生きてほしいわ
搾取するのが田舎。
行き来するのが最も人生が充実する。
静岡東部の田舎だけど通勤時間でも全員手すり掴めるレベルぐらいまでしかこまないぞ
多分だけど、仕事の探し方が下手、俺がそうだった。
給料良い所は求人出してない、ホームページから直接応募しないといけない。
求人出さないでも人が来るのと、田舎で求人出さずに都会で求人出してる。
隣と距離があるからバーベキューとか薪ストーブとか使える
DIYでデカいものも作り放題
通勤が車なんで満員電車よりは全然マシ
ど田舎だとこんなとこかな
なんで「満員電車」が引き合いに出るんや
1か100の話しかできんのか
いうて通勤時間に満員にならない地域なんて大抵車通勤やろ
基地外の脳内妄想だから定義なんかどうでもええんじゃないかと。田舎って言われても「具体的にどこ地方のどこ町のどこ地区?」まで言わなきゃそれが実際に田舎かどうか分からんし、妄想ベースの「田舎」とは違うかもしれん。
理想は若いときは田舎に住んで、歳とったら家売って駅近の物件に住むのが理想だよな。
歳とって車の運転とか怖いからな。
ただ、こっちの田舎はDQNとかほぼいないけどな。
田舎にもよるけど、平均価格が田舎の方が安いからな。
ただ、激安店みたいなのは少ないけど。
ド田舎に行くと、安い云々以前に店が無かったりするけどね。
冬になったら狩猟でイノシシ、鹿、鴨類、雀、ヒヨドリ、キジバト取り放題でクソ楽しい。
メリットばっかやん。
政令指定都市は50万人だね。
100万だと殆ど届かない。
田舎に住むメリットってないよねって放言しといて敵が東京じゃない話だと思ってんなら
コミュニケーションに難あるぞお前
だから何を言うてんねん笑
田舎のメリットで「満員電車ではない事」はおかしいだろって話してんねんって
「車通勤だという事」だとしてもメリットに振り切ってもいないし
車で5分でどっか行けるし10分でホームセンター、30分で地域の繁華街・駅(在来線・新幹線)、1時間で地域の中核都市、2時間あれば他県の繁華街や中核都市まで行けるから何も困らん。
性能いいかどうかは知らんが学校も病院もあるし、昔はバカ校だった母校も最近の報告見てたら東大生京大生を輩出するくらいになってるから大分改善しとるんでしょ。
車必須だから移動手段が徒歩か自転車か電車の人だったらしんどいかもだけど、じゃなければ普通に住みやすい、いいとこだけどね。
中途半端に山間部地域に住んでるとか行政区画上は○○市になってても軽い僻地で私が住んでるとこより条件悪い○○市なんかナンボでもあるもん。
そのことを思えば車で「5分内でどっか行ける」「30分以内で繁華街」はいい条件だと思うけどなぁ。
東京に住んでた時は駒込不動坂在住だったけど、基本徒歩か電車になるから最寄り駅(山手線・田端か南北線・本駒込)まで行くのに徒歩で10~15分くらい掛かってた。
それから電車で~現地着いたらまた徒歩で~って言うてたら「池袋か上野まで30分とか新宿・中野まで1時間とかどういうこと?」って感じだったわ。
それだったら車で5~30分内に大概片付く田舎町の方がよっぽど利便性いいわ。
都会なら数億円の家、静かな環境、パーソナルスペース、ストレスない車移動、アウトドア趣味の自由度
いい歳こいた男ならイベントもライブも買い物も別にメリットにならんだろ
唯一のデメリットは居酒屋の帰りぐらい
不便を感じるのが嫌なら絶対にやめた方がいい
メリットにはなるでしょ、知らない人と密着せずに異移動出来るんだから。
俺都会暮らし長かったけど
ずっとチャリ通勤だったけどな
「栄えてる=満員電車」って安易すぎないか
所沢も基地があって航空機の騒音ヤバい
都市部なら工場も農地もないから物流面は同じなんじゃ
他人の敷いたレールで行きてるような社会の歯車感覚が無い
満員電車最後まで満喫する上に千代田区あたりにいたら11時には帰らないと終電な所沢。もうちょっとなんかあるやろ
田舎者だけど、ちょっと発展してるかなぐらい田舎の上位って感じ?
入間やないん?
近距離ならチャリで良いけど、少し離れたら電車移動でしょ。
安易って言うか、ただの事実じゃないか。
まぁ、メリットみたいに言ってるけど車が無いと生活困難になるってデメリットでもあるけどね。
田舎は忍耐力の無いDQNがウジャウジャわいてるもんな
その辺考えてAmazon倉庫の近くの田舎にすればいい。
田舎って言ってもピンキリだからな。
物価は少なくともうちの地域は全然安くない。
競合店が少ないから競争原理があまり働かんのと、そもそも人口自体が少ないのに都会みたいに薄利多売じゃ商売にならん
仕事があれば移住したい。でも治安良い所ってどういう所なんだろう。
地方は俺にとって観光地でみんな良い所だから何もわからんわ。
それで毎日都心に出勤してるならアホの極み
昔アメリカ行った時そうだったわ💧両鼻から筒レベルの鼻くそが取れてアメリカどんだけ空気汚いをんだよとなたからな💦
あんな鼻くそ取れたのも人生でそれが最初で最後だ😓
ほんとこれ
OKとかロピアの方が遥かに安い
〇〇が良い〇〇が駄目とかそんなん個人の感想でしかないわ
毎日毎日僕らは、鉄板の上で焼かれて嫌になっちゃうよ♪
ほな都会がムチムチ娘になって田舎がガリガリ君には、ならしまへんのや☺️
たまにだからいいんだろうな?
ぶっちゃけ3日といられないからたまに来るんだろ?
田舎でテレビやスマホやゲームなくても平気な奴は、よっぽど社会の嘘を見抜いている賢い俺みたいな奴か、ヤク中の893NPOや地域おこしカラス協力隊だよ🤣
観光地で良い所で終わりにしておいた方が良いかも知れないぞ。
まぁ、地方都市だったらよっぽど変な所選ばなきゃ治安は良いんじゃないかな?
100年経ったらこの意味分かる!100年経ったらこの意味分かる!
プライスレスのCMかよ?
雪も見たり体験するのはたまにはいいだろ?
でも常に雪に囲まれてるとクソだろ?
ポケモンやゲーム好きな奴は死ぬまでデジタル世界LOVEだからな😰
自然には無関心だ!
↑子供の頃の自分がそうだった。
やっぱ「人類補完計画🌚」じゃないけど、作られた社会の「東京一極集中」や、「進め一億火の玉だ!🌞」の人間社会による権力や権威を神様であると錯覚している節があるんだろうな?
お金や仕事にならないと無意味だと刷り込まれているし、そうしないと生きていけないように刷り込まれている!
酒やタバコ、焼き肉に寿司やギャンブルに女遊びの「欲」は、その目をよけい覚まさせない為の最悪な装置になってしまっているのだ!
上は、最後の最後まで、今の文明は、続けるつもりなので、誰も逃げられずにその時を迎えるのです🙏
長野県民だけど愛知県ガソリン安いからな〜流石自動車王国!
何が言いたいのかわからんけど田舎の人間の方がそういう欲もってるんじゃねーかな
そして権力や権威は実体として存在していて、宗教かの様に偏った思考で批判するのは間違ってる
というか欲や権力を否定するって人間の否定じゃねーか
日本人のロボットから外人のロボットが増えている!
ゆくゆくは、ガチのロボットになる!
加速してるからもう来年の話かもね?
PS.世間知らずの無能田舎ニート
で、暴動起きたらロボットに鎮圧をさせるの🤭
お金を稼ぐのが都会
お金を落とすのが田舎
都会と田舎の両方に片足突っ込んで安全パイとってるつもりでも、その時が来たら両足を大陸プレートに引っ張られて真っ二つに引き裂かれて魂を半分にされてしまうぞ?
倒産やリストラは、大チャンス!自給自足で新地球の開拓者や!
その好きな事が三大欲の消費活動でしかないから、皆死んだ顔して生きているんだろ?
一人一人が俺と全く同じ事をして世のため人のため部落性産業の仕組みをバラし書き込みまくって手放したら、その時はじめて、この世はシンの世界平和が訪れるのだ!
村中の村人や動物や虫、歴代のご先祖様たちの幽霊に土地神様が沢山集まって来るぞ?
東京の方が日本語の達者な害虫が沢山いるだろ?😁
by長野県飯田市のニート
根っから田舎者だから田舎じゃないと気が狂う
それこそ、残クレの車売っている郊外の販売店あたりくらいか。そして周辺にはディスカウント系しかないので、まあ、賃金はお察しください。
最近まで知らんかったけど日本にも隠されたカースト制度があったんだね!
ピラミッドの上位だから幸せとは限らない!むしろいい役職に就け、いい暮らしは、できているけど底辺と変わらない都会と言う名の監獄に収容された囚人だったんだな🥲
もっとヤバイの、来るから大丈夫だな!(笑)💦
どーせ理解できんし、助からんからみんな好きに生きろ!
そもそも興味ないだろ?
あんたが大将、神様!一番正しいんだよ!😁
次は終点地獄、地獄
どちらの皆様もお忘れ物のないようお降り下さい!
だからこれからムーンショットで99.9%の人が集合魂にされてしまうのだ!
ちゃんと俺の言うことを信じて言うことを聞けばみんな助かったのだ!
裏の仕組みをよく知っていて動かされているエージェントは、かつて俺の言うことをバカにして聞かなかった人たちの魂の成れの果て!
だから未だに反発しているのだ!
理解していたらひざまずいて忠誠を誓う!
権力には、それをするが、本当に良い事にそれをしないのは、美味しい餌をくれないから!だから魂を強制終了されてしまうのだ!
これから、自分で自分を強制終了するのだ!
移民の歌
スノーボール・アース🧊2032
ある白人は日本のマンションを「うさぎ小屋」だと皮肉ったそうだ!
郊外におるんちゃうんかな?
つまり、山奥に住んでいたヤカラが、都市の近くの田舎の中の宅地やニュータウンにおるパターン。
うちの同級生でもそういうのおるな。
東京大都市圏でも千葉、茨城とかよろしくないというし。
物価は安くないぞ備蓄米なんかまだ来てないしな
労働者階級が無理して都心に住んでるのは馬鹿の極み
DQNなんて今やチー牛の事じゃん
あとは、車は知ってないから空気が綺麗
離島or限界集落or部族
20代の頃の半分て20万が10万になったとかだろ
今は新聞配達でもしてんの?
労働者程度の稼ぎじゃ都会の住処にほとんど金取られて終わりでしょ
エアプ草
東京の地獄満員電車舐めてるよカッペ
普通の新築が二千万円代で買える
静か
空気が良い
まあデメリットの方が多いけどねw
インドあたりの長距離列車なんだろ
友人がバイクと車が趣味で夢のガレージのためにちょい田舎に引っ越したわ
俺もバイク好きだから正直うらやましい
北海道以外は30分も車走らせればどこかしらの都市部に着くからあんま関係ないぞ?
キレないで❤️
原始的で不便な生活?
ちょっとしたスーパーまで車で30分とかかかるような山奥とかに住んでる家があるけどすごい変人だなと思うwどんだけ文明から隔離された場所に住みたいんだとw
メリットとしては 程よく都会、自分の住んでるところは 海まで車で3分、すぐに釣りができる、市内中心部まで車で15分もあれば着く、当然山も多いから空気がうまい、交通量は比較的多め。デメリットはやっぱり都会と比べると 情報量が少ない、遊ぶところが少ないので刺激が少ないかな。でも情報量の格差は今はネットでだいぶ差が縮まっているのでそこまで不利ではないと思う。
東京は空気が汚いし 人が多いし田舎者にはちょっとつらいところがあるかな。周りがビルだらけのところに住んでもなんか落ち着かないし。やっぱり 田舎出身者としては自然がないと落ち着かない。
それ以外は無いな
DIYでも、ガーデニングでも、家庭菜園でも良いから、
それ系の趣味あると田舎は普通にメリット。
逆に言えば、
田舎でマンション購入や、賃貸アパート住まいは何したいのか意味わからん。
なんなら都会の老人はみんな引退者だから、
「老人を大事にしろ!俺の代わりにやれ!」って態度の老害多いわ。
田舎の老人は自称現役だから自分の事は自分でやる。
まぁ「自分でやる=昔のやりかたを押し付ける」だから別方向でクソではあるんだが。
メリットは、飯が安いじゃなくて、飯が美味いってことだろ。
朝霞〜所沢〜福生はよく飛んでる
スタバもスナバもないし、近所に飲み屋もない
都市部の◯◯まで何分と田舎での時間差はほぼないよ。
車特化社会だから徒歩と車の違いだね。
本当に不便だったら皆引っ越ししてるというね。
田舎から出て行った若者って大抵は地元就職失敗組だから田舎コンプ拗らせてるの多いけども。
くそ田舎はキツイけど大抵は不便なんかないよ
パーソナルスペースがない満員電車なんて不愉快でしかないし
なんなら裏の田んぼの蛙や隣の家の鶏の方がうるさい