1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/18(水) 20:51:26 ID:KvqF
暇
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/18(水) 20:51:51 ID:avhy
いま祭祀っての読んでるけど今んとこええ感じやわ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/18(水) 20:52:24 ID:nFI1
伊坂幸太郎はマジで全部面白いぞ
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/18(水) 20:53:21 ID:t5tw
>>4
ブレット・トレインの原作書いた人やっけ
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/18(水) 20:53:42 ID:nFI1
>>9
そうそう
原作のマリアビートルもおもろいで
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/18(水) 20:52:51 ID:t5tw
高い城の男
WW2で負けてドイツ・日本に占領されたアメリカでなんとか生きる人たちのものがたり
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/18(水) 20:53:47 ID:KvqF
>>6
めちゃくちゃそそろられんだが
そういう歴史的なif系読みたいわ
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/18(水) 20:56:07 ID:t5tw
>>13
世界情勢を淡々と語るような作品ちゃうくて登場人物たちの日常会話からなんとなく世界がどうなってしまってるのかわかるのがリアルでかっこいいんよな
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/18(水) 20:53:26 ID:VqXm
最近読んだやつでは
方舟
一次元の挿木
プロジェクトインソムニア
昨日は彼女は恋してた/明日も彼女は恋をする
あたりがよかったぜ
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/18(水) 20:55:11 ID:r38x
グロ描写いけるんなら小林泰三の小説おぬ
いけないんやったら悪い事は言わんやめとけ
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/18(水) 20:55:14 ID:b2jM
水練侍
運動不足の猛虎弁喋るおっさんが体に鞭打って必死に水泳の練習する話しや
ちょっと走っていき切らしながら「何やこの練習、意味あるんか?」って感じでおんj民感がある
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/18(水) 20:55:36 ID:2iC8
>>19
草
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/18(水) 20:56:45 ID:nFI1
小説じゃないけど「ディスタンクシオン」っていう社会学の本は今まで読んだ中で1番おもろかった
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/18(水) 20:57:30 ID:Eyqp
今日発売した『あなたが犯人だったらよかったのに』
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/18(水) 20:58:41 ID:KvqF
>>31
面白かった?
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/18(水) 20:59:49 ID:Eyqp
>>35
普通だったわ
作者が好きだから買った感じ
最近読んだおすすめは『名探偵再び』
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/18(水) 20:57:56 ID:Mjgq
三体読んでからハマったけど劉慈欣の短編集おもろいわ
ほんま天才やと思う
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/18(水) 21:00:19 ID:9udJ
人魚の眠る家
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/18(水) 21:03:08 ID:Eyqp
まだ発売されたないけど今月末に発売される『ポルターガイストの囚人』買うつもりやわ
前作が2024に読んだ小説でもかなり面白かったから期待してる
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/18(水) 21:03:27 ID:nFI1
オーディブルおすすめやで
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/18(水) 21:03:45 ID:qIbU
カーター・ディクスン(ディクスン・カー)
はミステリ好きなら最近新訳出てるしオススメ
ホラーっぽいのからドタバタ喜劇、第二次大戦下の情勢を上手く使ったのもある
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/18(水) 21:03:50 ID:Hsk8
時間あるなら「新世界より」
全部で1500ページある
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/18(水) 21:17:16 ID:yoiT
アンドロイドは電気羊の夢を見るか
64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/18(水) 21:22:46 ID:ElFu
古川日出男「アラビアの夜の種族」
ナポレオンの侵略に対抗するため、「災厄の書」を献上することで対抗しようとするエジプト。その「災厄の書」の中身の元ネタがウィザードリィで、作中作として語られる
69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/18(水) 21:28:33 ID:r0Xa
トニ・モリスンのビラヴド
元黒人奴隷かつ女性っていうマイノリティを描いた小説
未来への希望と傷ついた心は二度と戻らないという絶望が両方リアルに描かれる
でも何といっても魅力は文体と構成やな
有名やし知ってるかも
77 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/18(水) 21:44:21 ID:ybfm
カフカの変身
82 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/18(水) 21:58:22 ID:qIbU
カフカは半分あっちの世界に足踏み入れた感ある
変身はまだ綺麗に(?)終わってるけど
未完の城とか審判は困惑しかなかったわ
転載元:面白い小説誰か教えてくれ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1750247486/
家の鏡だとイケメンなのにwwwwwwwwwwwwww
じゃあ逆にさ、女が男に「惚れてまうやろ~!」って瞬間教えてよ。
100均で買ってはいけないもの
ガチで視力が悪い人にしか分からない1000の事
もしかしてさ、この世界ってプログラムで出来てんじゃね?
髪型イケメンになりたいんだが
灘高校の生徒ってどうやって勉強してんの?
現代科学を使った恐ろしい兵器ってどんなのがあるの?
グーとパーでチーム分けするやつあるだろ?あれのかけ声何だった?
読書家のお前らオススメの小説教えろ。
大学受験で役に立った参考書教えてください
VIPPERって料理得意だろ?美味しいつまみのレシピ教えろ
結婚って何かメリットあんの?
3月11日の地震ってどんぐらい凄かったの?
1番日本を好いてくれている欧米の国はどこですか?
1万円でできる贅沢教えろ
女 受 け の い い 趣 味 教 え ろ
ドラえもんのトリビアってなんかある?
取ると良い資格教えてくれ
負けフラグは分かった。じゃあ勝ちフラグを教えれ!
お前らこの中の姉だったらどれがいい?
腰痛の治し方教えてくれ
予算2000円で休日を有意義に過ごす方法教えろ
楽器で殴り合ったら誰が勝つの?
寝坊を防ぐ方法教えてくれ
なぜ日本ではクレジットカードではなく現金率が他国より高いのか?
35歳になった女って本当に終わり?
一人旅するのにオススメの所教えてくれ
おすすめの田舎の美術館を教えてくれ
大人の男同士って何して遊ぶの?
北海道に旅行行くんだがオススメの場所教えろ
大学生向けのオススメ一人旅のスポットってある??
良いワックスおしえてくれ
たまには小説とか漫画じゃなくて知的な本を読みたい。おすすめを教えろ
今度こそ傑作すぎて徹夜で読んじゃう小説教えて
一番きれいなフォントって何よ?
三十路から友達作るにはどうすりゃ良いのかな?
一人でできる英語の勉強法教えてください
暇つぶしに最適なサイト教えれ
実用的な心理学教えろください
【動画】おすすめのYouTube動画をおしえろん
おすすめの小説教えてくれくろさい!!!!!!
おまいらが超おもしろいと思った映画おしえて
お前らが観て心動かされた映画教えろ
若いうちに読んどくべき小説教えてくれ
読んだ後に余韻が残るような小説を教えてくれ
高い城の男
WW2で負けてドイツ・日本に占領されたアメリカでなんとか生きる人たちのものがたり
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/18(水) 20:53:47 ID:KvqF
>>6
めちゃくちゃそそろられんだが
そういう歴史的なif系読みたいわ
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/18(水) 20:56:07 ID:t5tw
>>13
世界情勢を淡々と語るような作品ちゃうくて登場人物たちの日常会話からなんとなく世界がどうなってしまってるのかわかるのがリアルでかっこいいんよな
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/18(水) 20:53:26 ID:VqXm
最近読んだやつでは
方舟
一次元の挿木
プロジェクトインソムニア
昨日は彼女は恋してた/明日も彼女は恋をする
あたりがよかったぜ
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/18(水) 20:55:11 ID:r38x
グロ描写いけるんなら小林泰三の小説おぬ
いけないんやったら悪い事は言わんやめとけ
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/18(水) 20:55:14 ID:b2jM
水練侍
運動不足の猛虎弁喋るおっさんが体に鞭打って必死に水泳の練習する話しや
ちょっと走っていき切らしながら「何やこの練習、意味あるんか?」って感じでおんj民感がある
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/18(水) 20:55:36 ID:2iC8
>>19
草
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/18(水) 20:56:45 ID:nFI1
小説じゃないけど「ディスタンクシオン」っていう社会学の本は今まで読んだ中で1番おもろかった
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/18(水) 20:57:30 ID:Eyqp
今日発売した『あなたが犯人だったらよかったのに』
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/18(水) 20:58:41 ID:KvqF
>>31
面白かった?
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/18(水) 20:59:49 ID:Eyqp
>>35
普通だったわ
作者が好きだから買った感じ
最近読んだおすすめは『名探偵再び』
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/18(水) 20:57:56 ID:Mjgq
三体読んでからハマったけど劉慈欣の短編集おもろいわ
ほんま天才やと思う
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/18(水) 21:00:19 ID:9udJ
人魚の眠る家
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/18(水) 21:03:08 ID:Eyqp
まだ発売されたないけど今月末に発売される『ポルターガイストの囚人』買うつもりやわ
前作が2024に読んだ小説でもかなり面白かったから期待してる
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/18(水) 21:03:27 ID:nFI1
オーディブルおすすめやで
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/18(水) 21:03:45 ID:qIbU
カーター・ディクスン(ディクスン・カー)
はミステリ好きなら最近新訳出てるしオススメ
ホラーっぽいのからドタバタ喜劇、第二次大戦下の情勢を上手く使ったのもある
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/18(水) 21:03:50 ID:Hsk8
時間あるなら「新世界より」
全部で1500ページある
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/18(水) 21:17:16 ID:yoiT
アンドロイドは電気羊の夢を見るか
64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/18(水) 21:22:46 ID:ElFu
古川日出男「アラビアの夜の種族」
ナポレオンの侵略に対抗するため、「災厄の書」を献上することで対抗しようとするエジプト。その「災厄の書」の中身の元ネタがウィザードリィで、作中作として語られる
69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/18(水) 21:28:33 ID:r0Xa
トニ・モリスンのビラヴド
元黒人奴隷かつ女性っていうマイノリティを描いた小説
未来への希望と傷ついた心は二度と戻らないという絶望が両方リアルに描かれる
でも何といっても魅力は文体と構成やな
有名やし知ってるかも
77 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/18(水) 21:44:21 ID:ybfm
カフカの変身
82 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/18(水) 21:58:22 ID:qIbU
カフカは半分あっちの世界に足踏み入れた感ある
変身はまだ綺麗に(?)終わってるけど
未完の城とか審判は困惑しかなかったわ
転載元:面白い小説誰か教えてくれ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1750247486/
家の鏡だとイケメンなのにwwwwwwwwwwwwww
じゃあ逆にさ、女が男に「惚れてまうやろ~!」って瞬間教えてよ。
100均で買ってはいけないもの
ガチで視力が悪い人にしか分からない1000の事
もしかしてさ、この世界ってプログラムで出来てんじゃね?
髪型イケメンになりたいんだが
灘高校の生徒ってどうやって勉強してんの?
現代科学を使った恐ろしい兵器ってどんなのがあるの?
グーとパーでチーム分けするやつあるだろ?あれのかけ声何だった?
読書家のお前らオススメの小説教えろ。
大学受験で役に立った参考書教えてください
VIPPERって料理得意だろ?美味しいつまみのレシピ教えろ
結婚って何かメリットあんの?
3月11日の地震ってどんぐらい凄かったの?
1番日本を好いてくれている欧米の国はどこですか?
1万円でできる贅沢教えろ
女 受 け の い い 趣 味 教 え ろ
ドラえもんのトリビアってなんかある?
取ると良い資格教えてくれ
負けフラグは分かった。じゃあ勝ちフラグを教えれ!
お前らこの中の姉だったらどれがいい?
腰痛の治し方教えてくれ
予算2000円で休日を有意義に過ごす方法教えろ
楽器で殴り合ったら誰が勝つの?
寝坊を防ぐ方法教えてくれ
なぜ日本ではクレジットカードではなく現金率が他国より高いのか?
35歳になった女って本当に終わり?
一人旅するのにオススメの所教えてくれ
おすすめの田舎の美術館を教えてくれ
大人の男同士って何して遊ぶの?
北海道に旅行行くんだがオススメの場所教えろ
大学生向けのオススメ一人旅のスポットってある??
良いワックスおしえてくれ
たまには小説とか漫画じゃなくて知的な本を読みたい。おすすめを教えろ
今度こそ傑作すぎて徹夜で読んじゃう小説教えて
一番きれいなフォントって何よ?
三十路から友達作るにはどうすりゃ良いのかな?
一人でできる英語の勉強法教えてください
暇つぶしに最適なサイト教えれ
実用的な心理学教えろください
【動画】おすすめのYouTube動画をおしえろん
おすすめの小説教えてくれくろさい!!!!!!
おまいらが超おもしろいと思った映画おしえて
お前らが観て心動かされた映画教えろ
若いうちに読んどくべき小説教えてくれ
読んだ後に余韻が残るような小説を教えてくれ
コメント一覧
破滅型の将棋ギャンブラーの人生を描いたノンフィクション
中公文庫で上下巻二冊
特に上巻最後の二ページの切なさと美しさは特筆もの
万人に受けるものならベストセラーとか村上春樹とか本屋大賞から選べばいい。
〇 誰か面白い小説教えてくれ
この時点でダメ
母国語が不自由な障碍者
小学校の教科書に載るような作品からやりなおせ
早坂吝の『〇〇〇〇〇〇〇〇殺人事件』とかいいと思うよ
結びまでにこの〇に納まることわざを当てるっていう趣旨が
推理小説知らん俺でも楽しめたので…
ミステリーだと
大毬家殺人事件…昭和初期の船場の薬問屋を舞台にした探偵もの
方舟…クローズドサークルものの本格推理
私雨邸の殺人における各人の視点‥多視点ものの殺人事件
ホラーだと
梅雨物語、秋雨物語…さすが貴志祐介ってかんじの雰囲気ある短編ホラー集
禍…五感に関連するかなり変わった不思議な話
耳そぎ…三津田信三、怖い話が多重の入れ子構造で無限に続いていく
が面白かった
ホラーだけど怖さより面白さが勝つぞ
次のページの展開が気になって、ページをめくる手がとまらない
巨匠ホーガンのデビュー作
ハードSFだけどミステリファンの評価も高い
明るい雰囲気だから楽しく読めて良いと思う
……一度読んだら忘れないし
全部が全部とは言わんがおもろいのも相当多い
オススメはジッドの「狭き門」
ラノベで紹介されてたから読んでみたけど、悲恋モノ好きなら普通にぶっ刺さるはず
区切りもつけやすい構成だから読みやすいし上中下の3巻だから長くもない
最初の方の、涼宮ハルヒが登場するあたりの密度が高い
2巻以降の内容はアニメでみたらいいんじゃないかな
クソとまでは言わんが、そこまでいいもんとも思わんけどな
ラファティは良いと思う
おすすめはカート・ヴォネガット(代表作スローターハウス5)
市井豊の聴き屋シリーズ(全2巻)
アーシュラ・ル・グインのドラゴン・フライかな。
ある程度読んでると、逆に癖になる
中学生の時に読んだ
「魔法の国ザンス」
「ベルガリアード物語」
は面白かったな
ハリーポッターや指輪物語なんかより余程面白かったわ
破滅型といえば中村うさぎ
似たような面白さならスティーブンキング全般面白いぞ
この人短編はストーリー構成冴えてるけど長編書くと破綻することしばしばあるよね
今更ハルキも何だがこれに関しては壮大なわけの解らなさ、得体の知れなさが際立ってる
清廉な主人公より、その主人公が眩しくてイライラする斎藤一にインタビューする部分が共感も出来たし、なんか元気をもらえた。
時代とか立場とかお金とか、色んなこと考えさせられる話。
グランドシャトー
なんで死体がスタジオに
テスカトリポカ
特許破りの女王
ここら辺良かった
こういうどうでも良いことに細かいやつが一番嫌い
映画楽しみだけど、アイツについて事前にどれだけ情報開示されるのだろうか…?
もはや「人類の起源はこの説が正解」であって欲しいくらい好き。
「こちとら何冊本読んでると思ってるんだよ、今更叙述トリックなんぞに騙される訳ねぇだろ?」って態度で読んで「はわわぁー⁉︎」ってなりました。
てにをはの欠落とかの指摘かと思ったら、そんなん強調したいものを先頭に持ってきただけじゃねーか
ほんわかイメージを抱きそうなタイトルだが海洋冒険ミステリー
実際にイギリスの新聞に掲載された個人広告上でのやり取りを題材にしてる
イルカの島(アーサー・C・クラーク)
アルケミスト(パウロコエーリョ)
べたかもしれんが何十年も繰り返し読み続けている
ボリュームもそんなにないし気軽に読めるのがいいな
角川書店の文庫本表紙だけ見ると若者向けのライトノベルっぽい感じだけど、内容は結構ハード系でエログロ満載の近未来戦争記になってる。
大人が読んでも十分満足出来る内容なので毛嫌いせず是非読んでほしい作品。ワイは年1(とくに秋頃)でこれを読みたくなる禁断症状が出てくるんで毎年必ず読むぐらい好き。
まだ二部読んでないけど
ブラピ主演で映画にもなったファイトクラブとサバイバーってやつが面白かった
からくりツィスカ は米澤穂信が評価してたな。けど、ミステリの連作短編としては弱い
個人的には幽霊みたいな先輩が好き
ワイもや
面白いけど理系知識求められすぎ
自分が好きなものを褒める時に他の作品をバカにする奴って終わってるわ
ただファンタジーものでこういう面白い本があるよって書けばいいのに
サラリーマンやってる人におすすめ
鈴木俊貴「僕には鳥の言葉がわかる」
小説じゃないけど、普段から鳥の声を気にするようになった
これ乱歩か?いや谷崎か?とでも思うような出来栄え
青空文庫にあるから読んでみて
タイトルは「金色の処女」
あと宇能鴻一郎が純文学やってる頃の「鯨神」
鯨に家族を殺された若い漁師の復讐劇
動物つながりでもう1つ
加藤幸子の「ジーンとともに」
内なる声(GENE=遺伝子)を聞きながら一生を送る渡り鳥の話