1: ID:ertXuDnQ0
ソニーやシャープが日本で流行るのはわかる
アップルは外国製品なのになんで?
アップルは外国製品なのになんで?
おすすめ記事
3: ID:kQ3Vu9TDd
出始めのandroidひどかったから
13: ID:BG/g9Zkp0
>>3
これ
初めて触ったAndroidが凄いカクカクしてていやになった
今はもう無いだろうけどこのイメージが拭えない
これ
初めて触ったAndroidが凄いカクカクしてていやになった
今はもう無いだろうけどこのイメージが拭えない
71: ID:Jhmoy+wa0
>>13
日本製はカクカクしてる
日本製はカクカクしてる
4: ID:TlWu8LnGa
ゲーム好きだから
5: ID:iqXxQXaY0
ipodの頃から人気だったな
7: ID:tYX9x5slM
単純にシンプルだったからじゃない?
泥は乱立してメーカー毎の差別化あるしわけわからんかった
泥は乱立してメーカー毎の差別化あるしわけわからんかった
8: ID:44sNhVCv0
最初にスマホ出したメーカー
ブランドイメージ戦略が上手い
あと別に外国製品流行ってもおかしくはないし
ブランドイメージ戦略が上手い
あと別に外国製品流行ってもおかしくはないし
9: ID:uSIln3Jud
タッチパネルの特許をアップル持ちまくってるからスマホはどうしても勝てないよ
10: ID:lNPEXQ6M0
まぁそれにしても流行り過ぎてるよな、Mac持ってないのになんでiPhoneなんだろって未だに思う
11: ID:AANF86iUd
SONYはBRAVIAあたりからだまし続けてる印象しかないから買わない
12: ID:ExwkKi/N0
高い
14: ID:FVa7QnqBa
単純に製品が良いしバカでも分かるユーザビリティだから
15: ID:K1Od+kDI0
なんだかんだで収入あるからじゃないの?
17: ID:tYX9x5slM
ただ初期の泥も余計なプリインアプリが無けりゃそれなりにサクサクなんよね、長い間削除出来なくしてたのが一番の害悪
18: ID:VH4B2hCK0
三馬鹿がタダやキャッシュバックつけて配りまくったから
19: ID:EtZp+KAkM
コンピュータをファッションブランドのように展開したのも要因かもね
日本人ブランド好きだし
日本人ブランド好きだし
20: ID:ox6rdg0Da
ゲームやるならほぼiphone一択だろ
21: ID:K1Od+kDI0
アンドロイドもiPhoneも使ってるけど、どっちも好き
22: ID:BG/g9Zkp0
Androidってpcとかにバッグアップとったりできるの?
よく分からん
よく分からん
23: ID:7qfjA50GM
>>22
写真くらいならGoogleフォトでいいわ
写真くらいならGoogleフォトでいいわ
24: ID:BG/g9Zkp0
>>23
その他のアプリ、連絡先、音楽とかどうなんの?
その他のアプリ、連絡先、音楽とかどうなんの?
28: ID:tYX9x5slM
>>24
音楽はパソコンと直接コピー
アプリはバックアップアプリ使え
連絡先もバックアップアプリあるから
音楽はパソコンと直接コピー
アプリはバックアップアプリ使え
連絡先もバックアップアプリあるから
37: ID:6+Sobczm0
>>24
すべてクラウドに保存できる
すべてクラウドに保存できる
48: ID:7qfjA50GM
>>24
もう回答出ちゃったから補足だけど、普通に使ってれば連絡先はGoogleの連絡帳に保存されてクラウドに同期される
もう回答出ちゃったから補足だけど、普通に使ってれば連絡先はGoogleの連絡帳に保存されてクラウドに同期される
32: ID:6+Sobczm0
>>22
iPhoneよりは楽
なぜならスマホそのものが外部ストレージだから
iPhoneよりは楽
なぜならスマホそのものが外部ストレージだから
25: ID:ltesr0z60
エミュで昔のゲーム遊ぶなら断然Androidだけど
最近はAltstoreってのでサイドロード問題も解決されちゃってるね
最近はAltstoreってのでサイドロード問題も解決されちゃってるね
26: ID:AIZXURqP0
タブレットあればスマホはガラケーレベルになっても全く困らないと思う
機密性が増えて逆に不便
機密性が増えて逆に不便
おすすめ記事
コメントする