1: ID:xvI/O24u0
肩パンみたいにお互いに技を出し合ってそれを喰らい続けてどっちが立ち続けてられるかってゲームやろ



おすすめ記事

2: ID:+OzjPJZ0d
適当な劇

3: ID:aoHTiwbn0
空手の型みたいなもんじゃないか

4: ID:+OzjPJZ0d
>>3
空手なめんな

5: ID:EVChNfez0
ショーだぞ

6: ID:+OzjPJZ0d
>>5
ショーなめんな

7: ID:66RlyQ370
ガチなところもある

8: ID:+OzjPJZ0d
>>7
単なる事故と事件な


9: ID:2oRRwwsb0
子供の時のプロレスごっこみたいな感じじゃないかな
嘘でもないが本気でもない的な

10: ID:+OzjPJZ0d
ジャムセッションに近いと思う

11: ID:l9J9ZmqY0
K1もyoutuberに負けるくらいだからな

12: ID:0OuAuz0r0
台本はあるからヤラセではあるな
ていうかそれがあるから面白いんだが

13: ID:+OzjPJZ0d
>>12
ほんこれ。

14: ID:cQFVBeFG0
ガチなら毎回死人でるよな普通

15: ID:+OzjPJZ0d
>>14
そもそもガチが成立しない


16: ID:gwrixsXH0
ガチでやるプロレスも見てみたいけどな

19: ID:+OzjPJZ0d
>>16
できないんだって

17: ID:E/pEXeuf0
マッスルミュージカルみたいなモン
肉体の演劇

18: ID:+OzjPJZ0d
プロレスってうマニアとか蘊蓄屋のせいで見る気無くした。
あと逆に素人が理屈こね繰りまわすのも嫌

20: ID:/ZN2sbuha
入門したての純粋な若者がいつどんな形で知らされるのかが気になる その時の反応とか

21: ID:+OzjPJZ0d
>>20
どんな職業だって大小そこらへんはあるだろ

27: ID:/ZN2sbuha
>>21
大小どころじゃないだろ

28: ID:+OzjPJZ0d
>>27
「仕事なんだから言われた通りやれよ。嫌なら辞めろ」で終わり

22: ID:9Zddsc5j0
技出し合って耐えた方が勝ちと思いきやラリアット避けたりするからよくわからん

23: ID:qHfORSrHa
プロだから安全には最大限配慮する
当たり前だろ

24: ID:uFZfhCb9a
技はある程度本気じゃない?
これはもろに食らうとかいう台本はありそうだけど

29: ID:0OuAuz0r0
>>24
本気で当てて問題ない技に関してはそら痛みの演出含めて当てることはあるな
小橋と健介のチョップ合戦とか二人の胸板ミミズ腫れでえらい事になってたし

30: ID:YLRrphJGd
>>29
ベイダー対ハンセンとかもね

32: ID:0OuAuz0r0
>>30
チョップとかミドルキックとか胸板に当てる系は音も派手だし昏倒したりする危険もないし結構本気で当てるよな
頭への打撃とかは危ないからセーブしたりする
藤田のグラウンドでの頭部への膝蹴りとか失笑買ってたよな

25: ID:2oRRwwsb0
ブレーンバスターとかはある程度相手の協力なしには
綺麗にはいかないな

26: ID:sJNys2lr0
プロレスするとかいう言葉あるよな

31: ID:f9/0lwlz0
それまではやれヤオだのガチだのあえて目くじら立てられることもなかったが
いつからかシャクレが「キングオブスポーツ」とかぬかすようになって
プロや良識人たちが不快感示すようになった

33: ID:YLRrphJGd
>>31
それだ

34: ID:TkWQGG5Wa
>>31
知ったかの知恵遅れさあ
キングオブスポーツってキャッチフレーズは新日本プロレス設立時に山本小鉄と藤波辰爾がつけたものだからな

35: ID:YLRrphJGd
>>34
それ含めてのアゴ

36: ID:CfVZc38E0
地方の小規模興行を見に行ってるけど面白いね
事前にどれだけ打ち合わせてるのかな
息があってないと危険な大技を連続で掛け合うし

38: ID:0OuAuz0r0
>>36
ドームとかの大きな興行も良いけど地方の興行も良いよな
とくに地方は選手と写真撮ったりサイン貰ったりできるのがすげー楽しい

37: ID:YLRrphJGd
嫌いなプヲタ来たので解散

40: ID:wnqsPIvR0
実戦ならあんな派手なアクションしていたらそれこそ負けるわ
わざわざ相手の攻撃を待っている格闘技はない

おすすめ記事