- 1 名前:ばーど ★:2018/04/11(水) 15:52:30.49 ID:CAP_USER9.net
GWに行きたい旅行先 2連覇したのは・・・ 2位東京、3位北海道
日本旅行業協会(JATA)は4日、旅行会社を対象とした、ゴールデンウイークの旅行動向調査の結果を発表した。連休中の人気旅行先として沖縄が昨年に引き続き1位となった。2位は東京、3位は北海道と続いた。
同調査は協会に加盟する旅行会社など588社を対象に2月、インターネットで実施した。
同協会によると沖縄旅行の需要はオフシーズンの昨年10月から12月にかけて下降傾向だったが、今年1月から3月にかけて回復。夏場に向けて上昇傾向になる見通しで、ゴールデンウイークも需要が見込めるのではないかと分析した。
この結果に旅行会社のANAセールス(東京都、宮川純一郎社長)は、5月3日以降に、個人客の予約が多く集まっていることから、日並びが良く沖縄へ遠出をしやすいためではないかと要因を挙げた。
県文化観光スポーツ部の嘉手苅孝夫部長は「昨年に引き続き、国内旅行の人気ランキング1位に沖縄が選ばれたことは、官民が連携したプロモーションの結果と考えている」と話した。
JATA
GW旅行一番人気の方面! 海外は「台湾」 国内は「沖縄」
https://www.jata-net.or.jp/about/release/2018/pdf/180404_chosarepo.pdf
順位 国・地域 コメント 昨年
1 位 台湾 安全で近く手頃感が女性グループや家族旅行を中心に人気 1位
2 位 ハワイ 昨年に引き続き世代を問わすあらゆる層に人気 2位
3 位 タイ 近場の旅行先として安定的に人気 4位
4 位 シンガポール 家族旅行を中心に治安が安定していて人気 3位
5 位 香港 女子旅として女性の小グループなどが人気で上昇 8位
6 位 ベトナム ショッピング・食などが女性やファミリー層に人気 7位
7 位 韓国 短期間の旅先として人気 5位
8 位 イタリア 夫婦や女性を中心に回復傾向。 12位
9 位 グアム ファミリー層を中心に近場のリゾートとして人気 6位
10 位 フランス ヨーロッパの定番で人気。 13 位
10 位 アメリカ(本土) ファミリー層を中心に人気 9 位
2018年4月11日 06:00
沖縄タイムス
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/235681
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1523429550
- 2 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 15:53:49.07 ID:0rTd8HBt0.net
ゼロシステムを使いこなす自信が有るので、
ウイングゼロに乗りたい。
- 4 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 15:55:07.27 ID:856kzGDm0.net
なんで人情の街大阪がないんやwwwwwwww
- 5 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 15:56:21.12 ID:uz3XWs2u0.net
大阪は外国人に人気だしこれ以上観光客来られても対応できないだろう
- 9 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 15:58:08.89 ID:ZAtegsPH0.net
新宿古着屋だけはごめんですねダイバクショウ
- 11 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 16:04:38.89 .net
沖縄タイムスwwww
お前らは、日本じゃねーだろw
- 13 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 16:05:06.62 ID:6E+yn+WA0.net
47都道府県で沖縄だけは拉致でもされない限り生涯行くことはないだろうな
- 14 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 16:05:18.35 ID:SQsgL35Z0.net
デカい北海道に観光客が来てもたいして影響はないだろうけど、
ちっちゃい沖縄にどっと来たらそらパンパンになるだろうな。
- 16 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 16:09:50.48 ID:aBQq437+0.net
韓国行きたい。
おいしい料理。親切な人々。すばらしい観光地。
- 21 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 16:23:11.43 ID:vyfnnNZz0.net
日本三大がっかり観光地
札幌の時計台
高知のはりまや橋
- 27 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 16:28:41.05 ID:EseenGi30.net
GWにしか旅行行けないような人って悲惨だよなぁ
年に最低でも3,4回旅行行くけど
GWだけは絶対に外すもんなぁ
- 28 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 16:31:29.33 ID:JpNzilLX0.net
これ中国人に聞いた結果と同じじゃん。さすが沖タイだな。
- 30 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 16:40:22.60 ID:yZUfk3+h0.net
なんてったって、東京が一番だぜ!
色々回ったが、やはり東京。
- 31 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 16:44:39.86 ID:PkL6d6r60.net
GWの北海道は寒いから薄いダウン持ってくるように
- 34 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 16:56:27.44 ID:XK3Z/SSE0.net
GWは国内はどこも混んでるし海外は高いから、近場でのんびりだよ。
- 37 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 17:03:30.58 ID:Q3Sb7aAk0.net
韓国は東南アジアに負けるまでになったのか
- 44 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 17:32:01.72 ID:ti1eqxzY0.net
お前らビンボー人は働かずニュー速に引き籠る
- 46 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 17:36:01.22 ID:L52i9iIh0.net
チャイナ様が1位でなくて残念だったな沖縄タイムス
- 48 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 17:58:21.99 ID:GaXW/OVu0.net
台湾良いけどご飯がなー。
やっぱタイが良いな
- 49 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 17:59:55.92 ID:Cz7mYjhm0.net
沖縄だけは行きたくない
お金もらっても
GWは20年以上連続タイ( ^)o(^ )
- 54 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 18:05:51.88 ID:gx4BbueX0.net
台湾逝ってみたいけど暑いの苦手だから冬限定だな。もう4月だと結構暑いだろうから
また来年だわw
- 57 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 18:14:14.38 ID:n2lluU5V0.net
まーたトンキンはこんな情けないランキング出してホルホルしてるのか
>東京(含む TDR)
- 66 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 18:22:30.42 ID:vWoG77+t0.net
東京に何しに来るん?
東京は基本働く人間の街だから
目的なく来てもツマランと思うぞ
- 69 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 18:23:26.57 ID:YQnDTkxb0.net
韓国が一番じゃないのは捏造されてるからだな・・・
- 71 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 18:23:41.30 ID:nMAPFoJA0.net
沖縄タイムスの記事なんて信用できねーわ
どうせ偏向してんだろと思ってしまう
- 73 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 18:24:13.29 ID:hLXh1l110.net
沖縄ははしかの大流行で大変なことになってるよ。
早く渡航禁止にしないと本土に感染が広がる。
- 74 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 18:25:04.38 ID:y+BHjcTB0.net
九州行ったことないから福岡行く予定
調べれば調べるほど行く所がない
飯食って酒のんでブラブラしてくる
- 77 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 18:25:43.71 ID:nMAPFoJA0.net
沖縄なんてパヨクの根城って感じでイメージ悪い
- 88 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 18:37:05.80 ID:NJcJ18bU0.net
北朝鮮に怖いもの見たさで行きたい気持ち
あるけどやめとこ。
- 91 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 18:39:54.06 ID:2GhVJAGH0.net
旅行は今が一番宿も気候も良い
GWになったら全て犬扱い
- 94 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 18:41:53.33 ID:mp7+h2Ch0.net
沖縄?
活動家の出入りでしょ?w
金積まれても行きたくないわw
- 98 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 18:47:49.64 ID:kkB5V0mx0.net
沖縄だと?
パスポート持ってないから一生いかんわ
- 100 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 18:49:21.71 ID:eKmKrETk0.net
台湾て言葉以外は日本とほとんど同じだよ
- 101 名前:女(22):2018/04/11(水) 18:52:27.38 ID:k6EiZQ9x0.net
1位は
「どこへも行かない」
でしょ。ダントツで。
- 105 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 18:55:35.38 ID:FES4ajtn0.net
ゴールデンウィークは韓国以外ならどこでも大人気だな
- 108 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 18:56:47.84 ID:s2PdWkHB0.net
>2位は東京、3位は北海道と続いた。
2位は単に都民が都内で遊ぼうとしてるだけじゃw
- 111 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 18:59:25.70 ID:KjAPDTZB0.net
自然・環境に関心があるから沖縄に行きたいと思ってはいるが
昨今はとにかくそこの人間のイメージがサイアクなんで
あんなところに金を落とすくらいなら日本ユニセフに寄付したほうがまだマシだと思ってる
- 113 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 19:00:22.96 ID:UrOGTW3d0.net
北海道は面白いけど広すぎて函館、札幌、道央+道北、道東みたいな感じで分けないときついな
宗谷岬と釧網線が良かった
- 116 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 19:03:25.51 ID:CsGiLRzn0.net
国内で心が洗われるような自然の景色を見れる場所があったら教えてほしい