- 1 名前:ごまカンパチ ★:2020/11/28(土) 00:36:33.14 ID:gQSXcVqW9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f3a4c77bf82fffe1fa1b1187602e068cfcfa5e5
※リンク先に動画あり
中国南東部江西省萍郷(へいきょう)市で今年の10月1日、ボルトのような物質が埋まっている石英石が見つかった。
石英は数百万年前の古代石とみられ、金属製ではないボルトのような物質は数本埋まっていたという。
ボルト状の物質は、岩の成分と同じ二酸化ケイ素で、ボルトの形は水流の圧力で形成された可能性があるという。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1606491393
- 2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 00:37:36.91 ID:j4o8kY2J0.net
オパンツ(´・ω・`)
- 3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 00:37:38.51 ID:peopAqs00.net
近代のボルトが落ちただけだろ
- 4 名前:ホセ メンドウサー&:2020/11/28(土) 00:37:54.25 ID:Ss64EgeQ0.net
麻雀で例えると、どんな状況ですか?
- 5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 00:38:00.05 ID:RFlw+uA00.net
中国
すごい
- 6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 00:38:21.62 ID:mBMCWx370.net
神の手 中国バージョン
- 8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 00:41:28.85 ID:uswe6Kjy0.net
ほー「奇石収集家」ね。
- 10 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 00:42:17.82 ID:eD4QT9YP0.net
スゲーな
さすが4000年の歴史は違うね
まさか4000年の歴史も実は3万年とかになるのか
- 11 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 00:42:20.30 ID:k9grIkgA0.net
ボルトに見えるならボルトなんだろ
- 12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 00:42:46.88 ID:ULGJWr8I0.net
これぜってえ嘘
俺には分かんだね
- 13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 00:42:49.11 ID:twf1Ox/F0.net
そういう形の古代生物だろ
- 14 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 00:43:09.64 ID:Gj/t4pn70.net
NARUTOも発見されそう
- 16 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 00:44:24.71 ID:UOy8y6A60.net
胡散臭いボルト
- 17 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 00:44:25.91 ID:/mvDYmCH0.net
海の生き物かね
貝とかクラゲの中間生物がこんな感じだし
- 18 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 00:44:41.71 ID:zbt2XwHf0.net
動画見たら中尾彬のやつだった
- 19 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 00:44:46.63 ID:j9C/i3/h0.net
ボルトって現在は絶滅した昆虫を真似て作られたってのは有名だよね。
- 22 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 00:45:42.94 ID:eD4QT9YP0.net
これ嘘という奴はセンス無いよ
生暖かい目で見てみろよ
- 23 名前::2020/11/28(土) 00:45:45.85 ID:GUm6sem00.net
ウサインくさい
- 24 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 00:45:51.74 ID:r/JlhDgv0.net
やっぱりな
人は発明をしたわけじゃなかった
数百万年前猿の頃、ボルト・ナットを見ていたんだよ
- 28 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 00:46:30.39 ID:i6JV8Xrg0.net
実は麻雀の点棒
- 29 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 00:48:24.20 ID:YDqTwLaC0.net
これはスプリガンが動く案件(棒)
- 31 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 00:49:19.46 ID:jbp+eBsi0.net
ウミユリの仲間の化石
以上、解散
- 32 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 00:49:23.78 ID:dNt7FqyX0.net
似たようなオーパーツあったな。
ウミユリか何かの化石じゃなかったっけ。
- 33 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 00:49:56.62 ID:C1rEj1Rl0.net
ただの古代核戦争の痕跡だ
- 34 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 00:50:05.93 ID:dXsVU9kC0.net
中国てじてんで信用ゼロ。
- 35 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 00:50:33.60 ID:ZvAkuoFl0.net
鉄郎…
- 36 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 00:51:49.49 ID:1q8v3W0K0.net
年代測定装置がクソだって みんな知ってる
- 37 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 00:52:21.22 ID:J/0iK95a0.net
貝だな
- 38 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 00:53:46.92 ID:ilj/AtSa0.net
宇宙は螺旋に始まり螺旋に終わる
- 42 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 00:55:27.75 ID:gMWjViUW0.net
地層から出てきた点火プラグは、意外と早く岩石が形成され埋もれただけだった
たかだか50年くらいで岩石の地層は形成される
石油も考えられるよりもずっと短期間で地中で再生産されるから掘っても掘っても尽きることはない
- 44 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 00:55:39.57 ID:rKRTOQPa0.net
完全にボルトを入れてます。
ありがとうございました。
- 45 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 00:55:51.20 ID:HQvmDd+J0.net
ルナリアン
- 46 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 00:56:44.37 ID:2B1tqCFI0.net
オーパーン―ツ
- 47 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 00:56:51.35 ID:FZ+C969C0.net
数百万年前にボルトがあったら何かマズイのお前ら?
- 48 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 00:57:20.62 ID:7Lmqz/yi0.net
全然ボルトっぽくないじゃん
- 49 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 00:57:56.46 ID:D+E9ykpE0.net
走ったら速いのか?
- 50 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 00:58:03.75 ID:gyGWLimZ0.net
宇宙人が数億年前に文明を築いて滅んだ
その子孫がゲンダイの人間だ
って事かい?おk-それでいいよもう
- 51 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 00:58:07.48 ID:/Kgo7EQ40.net
ナットとワッシャもあるはず
- 52 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 00:58:32.03 ID:7Xjs3eWo0.net
サムライ8はまだ発見されないのかな?
- 53 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 01:01:32.49 ID:a5E7aMEtO.net
インチキだろ
- 54 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 01:02:08.68 ID:TfoQzJEl0.net
螺旋っぽくないしウジ虫やワームが化石化しただけだったり
- 56 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 01:04:14.25 ID:e068P//B0.net
水晶ドクロ→現代人の作った偽物
カブレラストーン→現代人の作った偽物
ハンマーの化石→実際には19世紀中のモノ
アンティキティラ島の機械→普通に古代ギリシャの天文知識と機械工芸技術が優れてただけ
- 57 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 01:04:16.45 ID:Xv7AnT1Y0.net
そのうち古代のプレステとかも発見されるんだよ
ゲーム機の起源は5千年前の中国だった、ってね
- 59 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 01:05:39.67 ID:9CsTIuNx0.net
超古代文明があったんか
人類数百万年の歴史の可能性
- 61 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 01:06:21.57 ID:pc89M0Py0.net
このネジ山は歯医者にあるドリルで後付け加工できる
- 62 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 01:06:23.95 ID:zY1AuC/10.net
トロイ戦争の遺跡が見つかってほしい(´・ω・`)
アキレスはヘクトルを倒すけど何となく虚しくて泣くんだお
- 63 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 01:07:20.90 ID:DF033bSG0.net
数百万年もボルトキープってすごいな
- 64 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 01:07:38.78 ID:H6dyre5I0.net
お得意の捏造
- 65 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 01:08:27.03 ID:e068P//B0.net
civだと割りと普通
- 67 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 01:08:49.05 ID:OjOIZ7mS0.net
ポム爺「わしには強すぎる。」
- 68 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 01:09:03.30 ID:pc89M0Py0.net
エドガーケイシーが予言したスフィンクス頭部直下にある玄室とやらを早く発掘して欲しい
2039年までは封印しておく約束らしいが
- 69 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 01:10:29.62 ID:kiOVGfMw0.net
ウミユリの化石だろ
腐るほど埋まってるぞ
- 71 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 01:12:18.55 ID:OqsW5ewK0.net
そういえば小学生の頃着てたライトニングボルトのTシャツまだどっかにしまってあるなあ
- 72 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 01:12:42.28 ID:/N0Ok0Nz0.net
ボルトネックだろ、それ
- 74 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 01:14:55.87 ID:zY1AuC/10.net
いまんとこ考古学的にガチのオーパーツはアンティキティラ島の機械くらいかな(´・ω・`)
たぶんアルキメデスが作ったって言ってた
- 77 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 01:21:00.09 ID:J0f1ibz90.net
神の手か…
- 79 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 01:26:43.89 ID:tCsbZTIf0.net
今、コロナで人類が全滅したとして、地球上に人類が存在した痕跡が全くなくなるには何年かかるんだろう?
意外と風化は早い?
1万年後でも痕跡はあるのかな?
地球の歴史は46億年だから、何回転かした可能性はないのかな?
地殻変動・大陸移動で、痕跡は完全に消滅しちゃうんじゃないかな?
- 80 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 01:28:07.07 ID:pc89M0Py0.net
ガラス器の製造技術は古代フェニキア人が独占していて
そのノウハウは一度失われた後に
ルネッサンス期ベネチアに突如ユダヤ人によって復活したらしい
- 86 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 01:34:54.46 ID:g41HrAgB0.net
俺のボルトは特大よ
- 88 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 01:38:19.05 ID:UDYbHZj/0.net
中国は景徳鎮皇帝窯の白磁から羽毛恐竜の化石まで捏造するから
まず本物とは信じられない
- 90 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 01:40:05.96 ID:sQ189qJK0.net
ネタだってよ
- 91 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 01:42:31.15 ID:SUhxAGu40.net
でも支那で支那人が見つけたモノなんでしょ?
- 93 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 01:45:13.66 ID:C2ZlqcnI0.net
ゲームウォッチの化石は
- 94 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 01:52:15.61 ID:C/WzN0+g0.net
偶然にしてはすごい出来やな
- 96 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 02:03:07.14 ID:BhG28rPc0.net
地球ができて46億年も経ってんだから、
超古代文明ができては消えのリセット10000回ぐらい繰り返しててもおかしくないわな(´・ω・`)俺も来世で本気出す
- 97 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 02:04:50.96 ID:lgGQ+z2Y0.net
朝鮮人「その手が…」
- 99 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 02:16:38.94 ID:Rlwl2SKp0.net
化石と同じで
鉄が酸化溶け出して
あとに岩の成分が置換したんでは
- 100 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 02:18:48.69 ID:07YumA4R0.net
強度がゴミだからボルトには使えないな
掘り出して解析してくれや
四角くえぐられた経緯も含めてな