- 1 名前:ばーど ★:2020/11/28(土) 10:51:28.28 ID:lmauAuCC9.net
中国のハイテク大手である「百度」によって作られた、2つのAndroidアプリ
ユーザーに関するセンシティブな情報を収集するコードが含まれていたという
Googleは報告を受けて調査し、アプリをGoogle Play上から削除している
中国製のAndroidアプリが重要なユーザー情報を収集していると研究者が報告、マルウェアによる悪用の危険性も
中国のハイテク大手である百度によって作られた2つのAndroidアプリに、ユーザーに関するセンシティブな情報を収集するコードが含まれていることが、カリフォルニア州サンタクララに本拠を置くサイバーセキュリティ企業・パロアルトネットワークスのグローバル脅威インテリジェンスチームである「Unit 42」のレポートで判明しました。Googleはこの報告を受けて調査を行い、2020年10月28日付で2つのアプリをGoogle Play上から削除しています。
モバイルアプリがデータを収集し、そのデータが外部に流出することはよくある問題ですが、漏えいしたデータはユーザーのプライバシーを侵害し、サイバー犯罪者の攻撃に利用されることもあります。Unit 42の研究者である Stefan Achleitner氏とChengcheng Xu氏は、機械学習ベースのスパイウェア検出システムを用いた調査を行い、重要なデータを漏えいする可能性がある複数のAndroidアプリがGoogle Play上にあることを突き止めたとのこと。
研究者らが報告したデータを流出させる危険があるAndroidアプリには、百度製の検索アプリであるBaidu Search Boxや地図アプリのBaidu Mapsが含まれていました。これらのアプリは合計で600万回以上もダウンロードされており、中にはユーザーが端末を変更しても追跡し続けられる重要な情報も、アプリによって収集されていたと報告されています。
Androidアプリが収集することが多い情報として、「携帯電話のモデル」「画面解像度」「携帯電話のMACアドレス」「通信キャリア」「ネットワーク(Wi-F、2G、3G、4G、5G)」「Android ID」「International Mobile Subscriber Identity(IMSI)」「International Mobile Equipment Identity(IMEI)」などがあります。
このうち、画面解像度などはサイバー犯罪者に知られてもほぼ無害ですが、携帯電話ユーザーに割り当てられる一意の識別番号であるIMSIや、携帯電話や衛星電話に割り当てられる識別番号のIMEIなどはさまざまな使い道があります。
たとえば一般的にSIMカードに関連付けられているIMSIを使えば、端末を変えて電話番号を再取得した場合でもユーザーを識別・追跡することが可能となります。また、IMEIを利用すればプロバイダーに「電話が盗まれた」と報告し、携帯電話を無効化してネットワークへのアクセスをブロックさせることができます。これらの情報はサイバー犯罪者にとって利益が大きいため、さまざまな手法で盗み出そうとしているとのこと。
GoogleがAndroidアプリ開発者向けに記した「一意の識別子に関するベスト プラクティス」でも、IMSIやIMEIといった一意の識別子の機密性について強調されており、識別子が必要な場合は別のものを利用するように推奨されています。
以下ソース先で
2020年11月25日 12時0分
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19276213/
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1606528288
- 3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 10:52:29.21 ID:A5rEGdMA0.net
Simejiかと思ったのに
- 4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 10:52:59.05 ID:In4M7s8T0.net
五毛これどうするの?
- 5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 10:53:14.95 ID:80WvNEP80.net
知ってた。
- 6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 10:53:41.03 ID:HXuve/D80.net
エガちゃんねるのスレで江頭がSimejiの宣伝してたけど百度はやべーと指摘したらフルボッコになったいい思い出
- 7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 10:53:54.71 ID:2IHksMhU0.net
だからさぁ・・・
- 9 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 10:53:58.16 ID:0ZUN8MAc0.net
民主党これどうすんの?
- 10 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 10:54:21.33 ID:3Upc7awL0.net
シメジ!
- 11 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 10:54:32.44 ID:nsQSJCfu0.net
安定の中華
誰にも信用されなくなるのが目的なのか?五毛
- 13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 10:54:43.52 ID:29LzMJRq0.net
中国に限らずアプリの規約は全部抜くぞと書いてあるぞ
同意しないと使えない
- 14 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 10:54:46.24 ID:V1Tiv4OE0.net
共産主義だもんアタリマエ
- 15 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 10:54:55.38 ID:dj70Zi400.net
10年後の中国が怖E
- 16 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 10:55:12.79 ID:m9/71LPn0.net
Googleが重要情報を抜くのはいいのか?
- 17 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 10:55:18.72 ID:cTw2XcrX0.net
バイブって卑猥
- 18 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 10:55:43.03 ID:qAIL8ChJ0.net
マクドのクーポンアプリが大量のバッテリー消費してるとか警告出るんだが?
裏で何やってるんだ?このアプリ
- 21 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 10:55:57.78 ID:zjsyYP8h0.net
具体名は?
- 22 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 10:56:04.09 ID:vr1cq/Cb0.net
百度は、ヤバイ
Simejiをインストールしたら、パスワードや、クレカの入力情報が、中華に渡ってるよね?
- 23 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 10:56:25.57 ID:/JtPTKC30.net
Googleって、売電側でしょ?YouTubeで検閲してるもん。
- 24 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 10:57:04.19 ID:VsntOtim0.net
自分が使ってるアプリの中に100度製が紛れてることがあるかも?ってこと?
- 25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 10:57:11.74 ID:mJWPRKiV0.net
どういう情報なの?
GoogleやAppleも情報使ってるよ
- 26 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 10:57:13.77 ID:ktUEUuuK0.net
口座アカウントやパスワードは抜き取られてるだろうなあ
- 28 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 10:57:26.21 ID:dxTxrAvL0.net
今時中華アプリ入れる情弱はおらんやろ
- 29 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 10:57:27.80 ID:j1aEgOTC0.net
本当にヤバイのはGPS取得なんだよな
働いてる場所から企業が分かるから
そのユーザーをピンポイントで監視できる
- 30 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 10:57:46.84 ID:7f525pO30.net
百度謹製のアプリなんて中国人が利用するくらいだろ
- 31 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 10:58:08.25 ID:OHkY2GzX0.net
今更www
- 35 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 10:59:42.91 ID:kwko8Qo60.net
さすがチャイナ!
世間でバレバレなのにまだスパイ活動やってるその頭の弱さに感服いたします!
- 38 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:00:38.61 ID:c/BvYsvo0.net
信用できる会社に収集されるのとは全然違うからな…
中国は危険すぎる
- 39 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:01:11.60 ID:pWsDbPfH0.net
これを批判して企業の行動を制限するから、日本企業の新技術の開発が周回遅れになるんだよ。
- 40 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:01:23.85 ID:WJVSH+V60.net
知ってた速報w
これは使うほうが悪い
- 41 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:01:58.41 ID:PPqoF9NW0.net
ブサヨは本当、日本にとって害しかねーな
国民の9割がおまエラが死滅することを望んでるよ
- 42 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:02:00.79 ID:p4fqu2cI0.net
そりゃそうだよなあ。
すべてのデジタルテクノロジーは支那共産党のためにあると勘違いしてんだから。
- 43 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:02:17.22 ID:Cy108R070.net
ばいどーのIMEIかなりいいんだけどなぁ
- 44 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:02:24.60 ID:greukla50.net
アプリ名にbaiduとか書いてあったらどんなに必要でもインストールしないわ。
- 46 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:02:33.06 ID:Y+Q92lJ40.net
しめじー
- 47 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:02:55.42 ID:HXCGbRmn0.net
そもそもバイドは人類の敵だろ
- 48 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:03:08.55 ID:+2tCnfGE0.net
中国ってそんな国だよ。朝鮮もな。
- 49 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:04:20.10 ID:PX320DR50.net
百度もだがLINEも結構なもんだぜ
- 50 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:05:25.07 ID:rQHFMMXZ0.net
ナ、ナンダッテー()
- 51 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:05:59.54 ID:uRtLNGx10.net
百度のウェブ検索は日本から撤退したけど
Hao123ていうサイトはまだやってるんだな
- 52 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:06:00.50 ID:hTE6Y3Se0.net
中国が敵意を隠さなくなったということ
中華帝国の復活がいよいよ始まるんだよ
- 54 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:06:25.30 ID:ldUDuwTU0.net
カルト信者が頭キュー
- 55 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:07:05.72 ID:tdCqr9ZW0.net
本人の情報だけなら好きにしろで済むんだが間接的に脅威にさらされるのがな…
- 56 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:07:22.23 ID:dIdjSRKH0.net
世界で最も個人情報を集めて、それをビジネスにしてるのがGoogleだからな。
Googleは自社ビジネスの競合を排除してるだけだろ。
- 58 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:08:14.52 ID:821s35V90.net
中国だけじゃないだろ。
フェイスブックだって、勝手に個人情報収集して、しかもそれを企業に大量に売っていた。
- 59 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:08:14.84 ID:+y/P/MTF0.net
これ昔から有名な話だから、今更感w
- 60 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:08:39.45 ID:C1w95gLL0.net
中国製はこんなんばっかw
- 61 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:08:57.05 ID:1xpbApkX0.net
やっぱりな。外人がアンドロイドのアプリがどういう通信を行っているか解説してる動画が衝撃やった。
- 62 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:09:14.88 ID:L572N6460.net
Tik Tokは結局どうなったんだ
今もCMやってるとこ見ると無くなってはいないようだが
- 63 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:09:51.15 ID:K8L/8/Yv0.net
中国人しか使わないならいいじゃんw
- 65 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:10:28.93 ID:7L6huW690.net
Googleが言える立場じゃねーだろ
- 68 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:11:02.87 ID:cXcxZ5Xr0.net
バイドゥは昔から言われてたじゃん
- 73 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:13:12.68 ID:NHdSelwo0.net
うん、やってないと思う方がおかしい
- 75 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:13:53.74 ID:7Qpk5Cl70.net
最近smsで「Google is verifying your number for Chat features xxxxxx」てきたんだけどこれ何
- 76 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:14:23.59 ID:Y5Xp4oKn0.net
グーグルやアップルは同じことをやってるだろ
中国やロシアがやったら大騒ぎ(笑)
- 77 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:14:29.31 ID:3cRcHvOg0.net
何を今更
中国製のアプリやサービスは使用するなら
抜かれる覚悟が必要なのは当たり前やん
- 79 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:14:58.14 ID:m9/71LPn0.net
台湾人、日本は米中戦争に与しない。
米中どっちも有り or どっちも無しだ。
- 80 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:14:58.38 ID:P5J+svir0.net
やっぱヤバいよね中国って
- 81 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:16:04.64 ID:T4I7uZ8n0.net
原神も怖いなぁ
- 82 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:16:42.03 ID:WuBBoi/S0.net
十年以上前から何度も何度もやってるだろ
simejiとか使ってる奴は本当に馬鹿じゃないの
- 84 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:16:44.57 ID:tdCqr9ZW0.net
泥を使う以上googleに情報を提供するのは避けられないが
だからと言って誰に情報提供しても変わらないとはならんぞw
- 85 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:17:12.97 ID:SkyymvuO0.net
中国の様々な危険性と諜報活動情報って
もっぱら英米からのみで
最も中国の矢面に立たされている
日本では政府からもマスゴミからも
さっぱり発信されないのは何故?
二階俊博と経団連だけでは説明出来ない
- 87 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:17:16.43 ID:m9/71LPn0.net
台湾人が朝鮮人に成りすましている事は明白。
- 88 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:17:53.20 ID:F7HlPkwM0.net
googleも甘いよな
ストアから締め出しぐらいのしろよ
- 89 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:18:00.64 ID:kV2WoBV40.net
いつもの
- 90 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:18:27.35 ID:/97/2YtH0.net
バイドゥって名称がまがまがしいよな
浸食してきそう
- 92 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:18:28.66 ID:xmbyI+660.net
放置ゲームとかも怖いわ
- 94 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:18:37.30 ID:N3s6Zmwl0.net
でしょうねとしか
- 96 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:19:25.38 ID:RmbvVCzI0.net
どっちもどっち論に持っていこうとする五毛で草
君らは早く武漢肺炎の賠償しとけよ
- 98 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:20:09.58 ID:TPnf36+s0.net
要はアメ公とチャンコロどっちに情報取られたいかって話よw
- 99 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:21:56.63 ID:SkyymvuO0.net
日本なんてアプリどころか
中国人が自衛隊や米軍基地周辺の土地を買い漁り
ろくな審査も経ていない帰化中国人、朝鮮人が
自衛隊員として防衛機密の中枢に触れている
自衛隊員の妻には中国人も多い
- 100 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:21:58.01 ID:rMR9mPoN0.net
知ってたそんなレベルの話
アクセス権限を要求してくるw