- 1 名前:右大臣・大ちゃん之弼 ★:2020/11/20(金) 16:30:05.73 ID:CAP_USER.net
台湾政府は20日、来週から新たな潜水艦の建造を開始すると発表した。台湾のディーゼル電気潜水艦(2020年 ロイター/Tyrone Siu)
[台北 20日 ロイター] - 台湾政府は20日、来週から新たな潜水艦の建造を開始すると発表した。中国が急速に軍事力の刷新を行う中、台湾は防衛力強化に向けた長期計画として自力で潜水艦8隻を建造するとしており、まず1隻目の建造に着手する。2024年の就役を目指す。
台湾は現在4隻の潜水艦を保有しているが、うち2隻は第2次世界大戦時のもの。核兵器搭載も可能な中国の潜水艦とは比較にならない。
総統府は声明を発表し、この計画は防衛力刷新の主要部となるもので、「自力での潜水艦製造計画における新たな一歩となる」とした。24日に開催される建造開始の記念式典には蔡英文総統も出席するという。
朝日新聞デジタル 2020年11月20日15時57分 ロイター
http://www.asahi.com/international/reuters/CRWKBN2800LC.html
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1605857405
- 3 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/20(金) 16:33:18.09 ID:cl979vvw.net
もう遅い
- 4 名前::2020/11/20(金) 16:34:31.78 ID:UcLpv7AY.net
潜水艦は米国から購入できんの?
- 5 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/20(金) 16:34:52.86 ID:buw/cT/t.net
ウリの技術がチョットはいっているニダ
- 6 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/20(金) 16:36:30.99 ID:yFUnmdiO.net
台湾が韓国製潜水艦を選ばざるを得ない理由は・・・
- 7 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/20(金) 16:36:36.03 ID:nbihxTMH.net
台湾の周辺で支那の原潜狩り程度なら日本のお古を使ってもらったらいいのに
- 9 名前::2020/11/20(金) 16:39:24.04 ID:9KoTGV+i.net
おやしお級、練習艦後に廃棄するなら払い下げしたれや。
練習艦後なら、35年物だし機密にも当たらんだろ。
- 14 名前::2020/11/20(金) 16:41:33.77 ID:hPwQ/TeX.net
日本は台湾に鉄スクラップを押し付けるべき
潜水艦の形をした奴な
- 15 名前::2020/11/20(金) 16:41:46.05 ID:9VY9DO/y.net
間に合うのかな
- 16 名前::2020/11/20(金) 16:42:15.44 ID:FIMq9row.net
>台湾政府は新たな潜水艦の建造を開始する
>2024年の就役を目指す
うーん。
中国様がもうそろそろアップ終わるからなぁ。
まず今年の年末を越せるかどうか・・・・・。
- 18 名前::2020/11/20(金) 16:44:04.24 ID:gAzy9LOm.net
なんだよもう遁走か
- 19 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/20(金) 16:45:01.10 ID:MCJvBJpS.net
ここは日本の力の見せ所だ
- 22 名前::2020/11/20(金) 16:48:14.74 ID:jJYKMcbp.net
1940年代製2隻に1980年代製2隻じゃ厳しすぎる
- 23 名前::2020/11/20(金) 16:48:23.62 ID:gAzy9LOm.net
遁走する人の気持ちが理解できない、負け犬の人生だから逃げるのは恥では無いのだろう
- 24 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/20(金) 16:48:33.01 ID:EL8YtFsK.net
旧日本海軍イ号潜水空母の設計図を基に設計するらしい
満載1万トンでF35Bを2基搭載して海南島でキンペーを爆撃する
- 25 名前::2020/11/20(金) 16:49:30.31 ID:WR3YWtAW.net
アメリカからF-35等を購入する代わりに日本の退役する潜水艦をアメリカに売却、
アメリカがその潜水艦をどうしようと関知しない
ひょっとしたらアメリカは台湾海軍に供与するかもしれない
- 27 名前:もっこりショボンは笑わない(庭):2020/11/20(金) 16:50:16.61 ID:za8U5X+2.net
⎛´・ω・`⎞え。台湾ってそんなクラシックな潜水艦持ってんの?
もしかしてガトー級とか?
- 28 名前::2020/11/20(金) 16:50:18.75 ID:CDgD6Nad.net
浮上機能無し
- 36 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/20(金) 16:54:27.81 ID:hPwQ/TeX.net
神宮寺大佐の轟天号をぜひ
- 38 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/20(金) 16:54:38.60 ID:/RDtkH7Z.net
アメリカから中古ロサンゼルス級を購入して
核弾頭トマホークもセットで購入した方が
手っ取り早いぞw
台湾には日本のような縛りがないんだからw
- 40 名前::2020/11/20(金) 16:55:01.91 ID:l1H8USry.net
鋼鉄のクジラ館のでも持ってった方がいいんじゃないか?
ガトー級よりは新しいだろうし。
- 42 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/20(金) 16:56:24.03 ID:rxqynGfh.net
不沈潜水艦、さすが韓国
- 44 名前::2020/11/20(金) 16:57:07.88 ID:Ml8xoBhC.net
第二次世界大戦当時の潜水艦が現役なのか
なんたる物持ちの良さ
宗谷みたいな記念艦的な船以外で戦前の船を運用している国は他にあるのだろうか
- 45 名前::2020/11/20(金) 16:57:19.75 ID:KeKBKrLH.net
フランス製船体ベースにアメリカ製装備つけた物だと思うけど
豪のアタック級見たいなパターン
ただ、グタグダな豪の様にならない為に日本の技術者がアドバイスしに行ってるとか見たけど事実かな?
カワサキとか
- 46 名前::2020/11/20(金) 16:57:41.00 ID:+ZqaDOgZ.net
ウリが金を貰って技術供与してるニダ
- 52 名前::2020/11/20(金) 16:59:45.17 ID:gAzy9LOm.net
魚雷とミサイルも開発しないと
- 53 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/20(金) 17:00:13.27 ID:EX9mdm5n.net
潜水艦こそAIと無人化が役に立ちそうだけどな。
魚雷を2本抱いた無人潜水艦を海域に撒いておいて、制海権を確保するとか。
今の調子だと、中共の方が先に開発に成功するだろうけど。
- 57 名前::2020/11/20(金) 17:03:10.28 ID:svChDU4Z.net
F-104退役時に米軍から貸与された分を返還すると言う名目で
日本でライセンス生産された比較的新しい機体がアメリカに引き渡された
それらは台湾へ
F-35たくさん買うからF-15Jを下取りしてくれ
それらの機体を煮て食おうが焼いて食おうが最新型にアップデートして台湾に売ろうが一切関知しない
という報道はあったな
こちらは完全にヨタ話
- 62 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/20(金) 17:06:37.39 ID:yI/HJYl2.net
雪風や他に日本の艦船使ってただろう
日本が廃棄する旧型潜水艦を
売ってもなんら差し支えない
商売だ
- 65 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/20(金) 17:08:52.56 ID:kgFpntmg.net
台湾コリャにま行った
- 70 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/20(金) 17:11:53.44 ID:G7npcXYP.net
日本のイ型潜水艦の設計図面でも渡してやれw
- 71 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/20(金) 17:17:22.62 ID:SdBEM1Ff.net
茨の道の始まりだな
過去の台湾の兵器購入の例を見ても、中共の妨害は苛烈を極めるだろうから
企業への輸出圧力、輸出されたとしても兵器のシナへのスペック開示、ダウングレード圧力
あの手この手で妨害してくるだろう
頑張れ、台湾
- 73 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/20(金) 17:25:39.12 ID:azhD02O4.net
計画・製造開始段階で発表するなし。
就航≒沈没、いやさ、長い潜水を開始したら教えて欲しい。
- 75 名前::2020/11/20(金) 17:29:00.20 ID:QeHK9MfR.net
てか建造に2、3年かかるものを作るって普通にすごいよな
とりあえずどこから手を付けようか困るよな
- 77 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/20(金) 17:30:27.09 ID:SdBEM1Ff.net
船殻・機関部・艤装
シナの介入が酷いと思われるのは機関部と艤装だろう
過去にも艦艇を台湾は外国に発注したけど、足下見られて散々吹っ掛けられた値段で買わされた挙げ句
その艦艇の性能は全てシナに渡ってたとか、そんな事が枚挙暇もない
船殻は日本の技術者が参加してるらしいので良いとして、機関部と艤装がスペック通りの物が調達できるのか?
調達できたとして、シナに機密が売られる懸念がないのか?
過去と同じ轍を踏まないか、とても心配だ
- 78 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/20(金) 17:30:47.14 ID:1Gwe0ILw.net
要らなくなったお古を渡してジジババがドや顔するのは悪い癖だ
- 79 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/20(金) 17:31:07.67 ID:yFUnmdiO.net
台湾がとりあえず自力で建造しようとしたら、やはり技術の壁が厚く
自主建造は断念。技術移転をドイツやフランスに打診するも、中国の顔色を
うかがったこれらの国から断られ、仕方なく韓国に依頼することに。
アメリカには通常潜水艦の技術はないし、日本もやはり中国の顔色をうかがって
断るだろう。
- 80 名前::2020/11/20(金) 17:45:33.56 ID:lpK/xvq2.net
米国経由で退役艦を売ってあげればいいのに
- 81 名前::2020/11/20(金) 17:54:11.76 ID:ggKj8Tr6.net
おせえよ。中華民国の残党が入ってくる前にやっとけよ。お前らの9割はもう中国人の血が流れてるだろ。
- 82 名前::2020/11/20(金) 18:03:31.84 ID:8gtVHfDb.net
え?先の大戦のって艦齢70歳以上?
- 83 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/20(金) 18:03:33.34 ID:IuAis5SU.net
日本も手伝おうか?
敵は同じ特亜だし
- 84 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/20(金) 18:13:43.32 ID:zqtJ0f0E.net
定年退職した日本の潜水艦技術者の団体が釣竿もって台湾に釣りツアーに行っててもおかしくはないなw
- 88 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/20(金) 18:41:15.29 ID:LvC6t0bJ.net
行くわよ 屑鉄
- 89 名前::2020/11/20(金) 18:43:16.81 ID:tz+vMOLk.net
現在日本は中国の軍拡に対処するために忙しくて
古い潜水艦ですら提供できる余裕なんて
無いのではないか?
海龍級はオランダのズヴァールトフィス級と
準同型なのだから、新しい潜水艦もオランダ製に
した方が都合が良いだろう
オランダが新造した潜水艦が試験中に事故で
行方不明になったと発表して、実は台湾に
密かに引き渡されれば、中国の干渉もないだろう
- 90 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/20(金) 18:45:42.23 ID:YOGZEQew.net
中国にとっては、この4年がボーナスステージだからなぁ。
全力で獲りにくるところ、無事凌いで就役できれば重要な戦力になれるかと。
まあこれは日本も他人事ではなく、尖閣奪取をどこまで引き延ばせるかにもよる。
- 92 名前::2020/11/20(金) 19:03:32.15 ID:yugMY8HM.net
また装甲とか断面公開してくれるのかな
- 94 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/20(金) 19:24:03.34 ID:1xPOjDvU.net
おやしお型を八隻も台湾海峡に配備すれば
シナだってそう易々とは攻めては来れないよ
- 95 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/20(金) 19:32:11.29 ID:vUFyOJeA.net
日本の造船技術維持のために作らさせてもらえば良いのに
先端技術無しとしてもさ
- 97 名前::2020/11/20(金) 19:39:57.58 ID:W9YSbkGE.net
本来なら政治的に韓国製導入ってのが素直なのに全然聞かないね
西側で武器輸出に積極的なのに
一応、国産謳ってインドネシアに輸出したいらしいから実質独から迂回輸出になる
旧式でも209型とか小型で台湾周辺では使いやすいと思うけど
宗主国様が怖くて口に出せないのかな?
台湾も必死なはずなのに韓国に接触って話あったかな?
ぼったくられるだけならいいけどポンコツ過ぎて使え無いと考えてるのかも、パレード用は必要としてないしね
- 99 名前::2020/11/20(金) 19:42:41.27 ID:595phR5i.net
日本から買っても良いのよ?(高いけど)
- 100 名前::2020/11/20(金) 19:46:30.64 ID:2fVd34cW.net
作る前に実験艦おすすめ。
ステップは大切に
- 108 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/20(金) 20:13:50.97 ID:mpe/Xdj9.net
台湾軍は韓国軍以上にダメダメらしいなw
戦争したことない点で韓国に及ばないのは当然だが
人間性の面ではまともかと誤解してたようだw
- 110 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/20(金) 20:16:49.02 ID:b6qHiGKp.net
ドイツから214型かな購入してライセンス生産で技術支援してもらえばいい
日本はそうりゅう型以降は無理だからそれ以前になってしまう
- 111 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/20(金) 20:17:11.42 ID:nbDvEIi6.net
台灣加油!
- 115 名前::2020/11/20(金) 20:25:05.15 ID:JYNrE+51.net
日本の練習艦を提供してやりたいけど、協定結べてないから無理なんだよな
- 120 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/20(金) 20:35:14.22 ID:vDVGfR6r.net
韓国より先に出来そう
- 122 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/20(金) 20:54:44.27 ID:yQBJh7lw.net
1940年代の潜水艦とか物持ち良いな下手すると産業遺産レベル
- 125 名前::2020/11/20(金) 21:01:32.08 ID:airdDCHA.net
基本的に、中国を敵に回してまで台湾に武器を売る国が
アメリカ位しかないという事実から目を背けたらいかん
フランスがミラージュやラファイエット級を売ったのが例外みたいなもんだし
- 126 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/20(金) 21:03:53.98 ID:zBsPJjnv.net
台湾軍は実は人民解放軍とズブズブだから機密関係は気をつけた方がいい、と言われる
- 128 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/20(金) 21:08:06.73 ID:k+iQM9zH.net
一世代前の海自の潜水艦が、うっかり台湾の領海に入って、
拿捕されるっていうのがあるかも。
うっかり運用・操艦マニュアルまで艦長室に置かれたままになってたりして。
- 129 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/20(金) 21:46:08.16 ID:AOa8rAt5.net
三菱・川崎の神戸工場の潜水艦担当OBを大量にリクルートすれば
かなり良い潜水艦がつくれるはず
- 134 名前::2020/11/20(金) 22:39:59.83 ID:01bSWtbh.net
台湾て潜水艦運用してたんだ
- 135 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/20(金) 23:43:18.00 ID:sfxSHpjE.net
ディーゼル電気潜水艦って
ようするに昔ながらのバッテリーで潜航するタイプってことでしょ?
浮上してディーゼル回して航行しながらバッテリーへ充電
WWII時代のUボートと一緒
- 138 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/21(土) 00:14:18.84 ID:QD7Vc5rp.net
いまどきディーゼルか、まあ韓国みたいに原子力とか言わないだけいいがな
- 139 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/21(土) 00:36:38.67 ID:buCsoOvK.net
エンジンくらい日本が売ってやれ
- 140 名前::2020/11/21(土) 00:50:19.10 ID:kAqhGGYx.net
台湾なら手堅く完成させるだろう
- 145 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/21(土) 01:17:16.45 ID:rH91LktW.net
台湾の国産潜水艦はどうやら
フランスのスコルペヌ級らしいね
アメリカのロッキードマーチンの
戦闘システムを搭載する
直接フランスが輸出するわけには
行かないので
台湾の造船所でフランス人技術者が支援するんだろう
まぁ台湾はフランス製ミラージュ戦闘機や
ラファイエット級フリゲートを使用してるから
潜水艦も極秘裏にフランスが
ライセンス建造させるんだろう
- 150 名前::2020/11/21(土) 01:32:44.64 ID:KwTnYR3a.net
練習艦となっている「あさしお」や「おやしお」が来年にも退役するから
これらをアメリカにアグレッサー名目でも何でも売却して、しばらくしてから
台湾にアメリカが供与する
日本が台湾に潜水艦を供与するとしたら、これくらいしか手はないな
まあ、これでも中国の反発は避けられず
何らかの制裁を覚悟する必要があるが
- 153 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/21(土) 01:38:00.40 ID:ucSj1fPG.net
台湾は中国の強兵に対してかなり危機感を感じてる
- 154 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/21(土) 01:39:52.86 ID:G5sTbbW0.net
韓国兵器で一番強力と言えば、やっぱバッテリー爆弾だよなあ(爆笑)
潜水艦じゃないよねw
- 155 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/21(土) 01:48:33.97 ID:gS5Xc2C3.net
沿岸の海底に魚雷を並べての
いざと言う時に一斉飽和攻撃の方が
安上がりかと思う。
あと、ドローンとの組み合わせや
エリア88ネタだが、
対空地雷とかいいんじゃね。
- 157 名前:61式戦車:2020/11/21(土) 01:57:41.62 ID:crCPLAUt.net
ぶっちゃけ海岸沿いにエイブラム侍らせて一斉射撃した方がマシなレベルだな、スリープ魚雷(笑)
- 158 名前::2020/11/21(土) 02:01:25.80 ID:NsK8XEhS.net
>うち2隻は第2次世界大戦時のもの。
まじかよ・・・
さすがにまずいな
- 159 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/21(土) 02:48:25.74 ID:Yb3wqToB.net
MHIとかIHIとかの人がしれっと手伝いに行ってそう
- 160 名前::2020/11/21(土) 03:31:01.29 ID:+yqBl3jU.net
退職した人が行ってるという噂はあった気がする
真相は闇の中だろうけれど
- 162 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/21(土) 08:30:23.14 ID:M2Ps8f/N.net
アナログな潜水艦ぽいな
日米と情報共有できるシステム付いていると良いね
- 167 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/21(土) 09:04:38.90 ID:9NWjHf6l.net
シナ、朝鮮に日本の家電の技術者が
大量に行って仕事した
台湾にだって行って良い仕事してほしい
- 173 名前::2020/11/21(土) 10:07:32.71 ID:WSO5AKQI.net
維持する予算無くなると現代の軍隊はあっという間にダメダメになるな。
予算無駄遣いしてお笑いのかの国はすげえや。
- 174 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/21(土) 10:11:27.45 ID:L70dr1e0.net
潜水艦にお金をかけるよりかは、
沿岸防御システムの方が重要かも
- 175 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/21(土) 10:13:21.73 ID:manqmnBI.net
まあ国産にしたいのはわかるが最初は他の国と共同開発したほうがいいぞ
別に日本でなくても米国やフランスとかでもいいしさ
韓国だけはやめておいたほうがいいがな
- 176 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/21(土) 10:18:36.89 ID:4SYKeFpu.net
>台湾は現在4隻の潜水艦を保有しているが、うち2隻は第2次世界大戦時のもの
使い物にならんにしろ、よう動いてるな。
- 178 名前:アイロビュコリア:2020/11/21(土) 10:23:18.17 ID:+kAPDflO.net
(=゚ω゚)ノ 横須賀の公園行ったら、括られた潜水艦が哀れだった…
河野太郎よ、こんな放置してるのは国民に失礼だ!
神戸に回航して再生事業、外国に売り飛ばすのだ!
- 179 名前::2020/11/21(土) 10:27:22.54 ID:ZJKBnn14.net
日本の退役する潜水艦をブラックボックス化して台湾に払い下げれば良いのに・・・
呉の鉄のくじら館で展示されてる潜水艦も退役させるのは惜しい潜水艦だった
- 188 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/21(土) 13:20:30.53 ID:buCsoOvK.net
もっと艦を大きくしてSLBMを搭載しろよ、なんでやらない
- 190 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/21(土) 19:13:30.30 ID:4w9ComaA.net
沖縄の観光用潜水艦廃止しちゃったのは痛い
一般人が乗れる潜水艦は観光用以外ないから
- 191 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/21(土) 19:40:16.19 ID:t3SEdXiW.net
4年で作るとか、これもう日本かアメリカが殆どお膳立てしてて組み立てるだけだろw
- 196 名前::2020/11/22(日) 01:33:14.69 ID:q4vPsi2u.net
完成する前に台湾って国は残ることが出来るかね?
- 197 名前::2020/11/22(日) 02:25:19.23 ID:kwYgQazt.net
スクラップ売却の名目で海自の中古品払い下げてやれよ
- 200 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/22(日) 06:44:05.68 ID:a027Fkw6.net
日本で毎年一隻退役してるだろ
それを鉄屑扱いで売ったら駄目なの?
大戦中の潜水艦よりかなりいい潜水艦だろうし