- 1 名前:荒波φ ★:2020/11/30(月) 13:20:47.66 ID:CAP_USER.net
中国のサービスBaidu百科事典に「キムチの起源は中国と掲載されているのが確認された。
Baiduは中国最大のポータルサイトでその中のサービス百科事典に「春秋時代の詩集『詩経』によるとキュウリと白菜を漬けて食べたという記録が残っている。過去の文献では白菜を漬けて発酵して食べたことが記されている」と書かれている。
それだけでなく「少なくとも3100年前、殷で塩を利用して梅などを漬けて食べた記録があるほどキムチの歴史は悠久で広範囲」と書かれている。
その後、白菜を漬けて発酵させる文化が朝鮮半島に伝わりキムチと呼ばれるようになったという。
・国際標準(ISO)も制定
上記に加えて、中国は主導してキムチ産業の国際規格を24日に制定した。
これにより「中国のキムチ産業技術が世界的に認められ受けるという証拠」と大々的にアピールするためだ。
中国が国際標準化機構(ISO)の枠組みの中でキムチ産業の6つの食品規格を制定したと付け加えた。
これに対して中国メディアは「国際標準により中国キムチが国際キムチの標準となったという証拠だ」と説明。
今回登録されたのはISO 24220となっており、中国四川の漬物パオサイの要件、輸送、貯蔵などに関するもの。
・韓国農林畜産食品部がコメント
これに対して韓国の農林畜産食品部が「中国四川のパオサイと我々のキムチを区別せずに報道するのは不適切だ」とコメントした。
農林畜産食品部は続けて「私達のキムチに関する食品規格は2001年に国際連合(UN)、国際食糧農業機関(FAO)傘下の国際食品規格委員会(CODEX)で加盟国が既に国際標準として定めている」と韓国側は先手を打っているとコメントした。
また産業省と農林畜産食品部はキムチのISO国際標準化にも積極的に対応するという。
2020/11/30 11:27:57
https://gogotsu.com/archives/60874
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1606710047
- 2 名前::2020/11/30(月) 13:21:12.92 ID:pqsb8uuN.net
またキムか・・・
- 4 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 13:21:37.66 ID:dN8dJ55W.net
とうがらしはどこから伝わったの?
- 6 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 13:22:44.39 ID:fl/r3L2i.net
ISO 24220に準じない製品は「朝鮮漬け」でOK?
- 7 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 13:23:16.28 ID:4aaVLy5k.net
リッパード舞をしたまで読んだ
- 9 名前::2020/11/30(月) 13:23:42.96 ID:SeICax9e.net
野外に壺を置いて発酵させたりするのは中国発祥だと思うけどな
- 10 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 13:23:55.08 ID:c5xeLecM.net
第二次朝鮮戦争はじまるん?
- 12 名前:銀行員:2020/11/30(月) 13:24:21.16 ID:K90xKCbN.net
日式と言い訳してキムチも焼肉もパクったのがジャップ
- 13 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 13:24:33.56 ID:Wk4uNMWJ.net
そもそも朝鮮に材料がなかったから仕方ないな
- 14 名前::2020/11/30(月) 13:25:03.01 ID:hdZD8YlS.net
チョッパリに仕返しするニダ
- 17 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 13:25:58.52 ID:LMNYv0yy.net
ゴキブリ同士仲良くしろよ
パヨクが悲しむぞ
- 19 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 13:26:23.75 ID:fXzq3ND0.net
これは日本のせい<丶;`Д´>
- 20 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 13:26:25.61 ID:ZF71krjU.net
起源主張のプロを怒らせたらいかんよ 世界のあらゆる文明文化の起源はチョンなんだしな
- 23 名前::2020/11/30(月) 13:27:18.08 ID:XyWeOHW3.net
白菜は地中海原産で中国経由
唐辛子は南米原産でで日本経由
- 25 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 13:28:47.42 ID:4yLoDzny.net
目くそ鼻くそ
- 26 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 13:29:09.55 ID:Wk4uNMWJ.net
無いなら何もないですませばいいのに
有ったと思いたいから恨が生じるんだ
- 30 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 13:29:31.83 ID:HXIBOb7K.net
朝鮮漬
- 31 名前::2020/11/30(月) 13:29:51.95 ID:U5kavDir.net
凄い気持ち悪い考え方だから、韓国人の思考に免疫がないと理解できないと思うけど
「キムチの起源を主する日本人」ってのが連中が求める理想の日本人像
- 32 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 13:30:05.19 ID:FsXDrqPh.net
チョンからキムチを取ったらトンスルしかねーじゃん
あ、トンスルも中国起源か、悲しいのう
- 33 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 13:30:13.26 ID:1yX/4YrF.net
起源は中華で馬鹿チョンの主食なだけだろ(笑)
- 35 名前::2020/11/30(月) 13:30:47.43 ID:U8jjHhok.net
「韓国人が歴史的に朝鮮起源、韓国起源と呼んでいる文化は最終的に宗主国の中華様の起源に取られる」
なんでこんな簡単なカウンターに気付かないんだろう
韓国なんて地方の属国なのに
- 37 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 13:30:50.76 ID:xTurjLaL.net
キムチすら中国起源www
朝鮮人が真に起源を主張出来るのはトンスルだけw
- 39 名前::2020/11/30(月) 13:32:01.35 ID:dlH1QCqe.net
このキムチ野郎!!
- 41 名前::2020/11/30(月) 13:32:30.25 ID:XyWeOHW3.net
日本の食品の多くは中国つうか雲南省あたりに起源を持つわな
- 42 名前::2020/11/30(月) 13:32:49.96 ID:KYhNGt+q.net
これは正しいだろ
- 43 名前::2020/11/30(月) 13:32:59.00 ID:U8jjHhok.net
中国内にも朝鮮族が居るのに韓国人は全く気付いて無いよねw
- 45 名前::2020/11/30(月) 13:33:32.58 ID:2SGa748V.net
ホンタクで巻き返せる
- 48 名前::2020/11/30(月) 13:34:43.24 ID:XyWeOHW3.net
唐辛子伝来前のキムチって、製塩技術も貧弱だったから塩漬けじゃなくて塩水漬け
- 49 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 13:34:47.82 ID:3S2iLFIU.net
中国がISOに制定したことで韓国のUSOがばれましたとさ
めでたしめでたし
- 50 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 13:34:53.67 ID:Zvfc0M7p.net
チョン征伐で加藤清正が野菜に唐辛子ぶっかけて運搬してたのが発酵した
- 51 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 13:35:04.32 ID:bkthGjiU.net
塩漬け野菜のことをキムチって言ってない?
- 53 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 13:35:11.76 ID:d/Y1+rqY.net
生産量一位も起源も中国だし問題なかろう
- 54 名前::2020/11/30(月) 13:35:23.80 ID:NEds+SIr.net
まあISOなんて単にNGOが承認する基準にすぎないんだけどな
気にしすぎだろ
- 57 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 13:36:27.86 ID:4lzTBuk+.net
中国の目的がなんなのか知らんが面白いからもっとやれ
- 60 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 13:36:58.11 ID:Xb6t9yHq.net
キムチは
白菜の浅漬け→キムチへの確変だと思うけど
キムチとして作られたら中国だろうけど
白菜の浅漬け→キムチであれば日本で考案され
韓国でバズったのどちらかだろう
- 61 名前::2020/11/30(月) 13:36:58.53 ID:q3djBEjv.net
イルボンガーってやってるうちに肝心なトコ中華に足すくわれる
まあアタマおかしいよね
- 64 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 13:37:08.61 ID:XIdY3Bei.net
キムチの起源だけはチョンに残してあげてという意見には賛成。
- 66 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 13:38:11.46 ID:975UhyA1.net
泥棒同士の争いだがキムチは韓国でいい
バカキムチ ウンコキムチ などで定着している
- 67 名前::2020/11/30(月) 13:38:15.34 ID:+2RPiACS.net
そりゃ中国主張したら誰も勝てんわ(´・ω・`)
- 68 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 13:38:32.08 ID:bkthGjiU.net
そもそもキムチの定義は何よ?
塩漬けに唐辛子を入れただけ?
- 69 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 13:38:37.64 ID:LlN07VMN.net
「このキムチ野郎」は恥ずべき言葉だったろう
中国起源なら韓国は恥じて当然
- 70 名前::2020/11/30(月) 13:38:38.86 ID:SeICax9e.net
キムチ冷蔵庫が存在しなかった昔は
どうやって乳酸菌の発酵とかコントロールしてたんだろう
- 71 名前::2020/11/30(月) 13:38:58.90 ID:6uoT+Y/z.net
さすが中国やな。韓国のしつけ方よくわかってる
- 72 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 13:39:17.81 ID:YzgDKZEE.net
キムチは韓国の誇りだから、歯がゆい思いだろう・・
でも韓国(新羅)は中国(清や晋)の属国だったわけで。。。
中国 → 高句麗 → 新羅
または 中国 → 日本 → 伽耶 → 新羅
へ伝播したとみるべきだろう
- 73 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 13:39:43.57 ID:Xb6t9yHq.net
まあキムチぐらいは朝鮮にあげてやれよとは思う
ウンコしかない国だぞ?
- 77 名前::2020/11/30(月) 13:40:24.07 ID:on7eGewz.net
なんか知らんけどもっとやれ
- 79 名前::2020/11/30(月) 13:41:25.11 ID:5Cs01XaH.net
中国製キムチの不買い運動出来るかな?韓国人よ
- 81 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 13:41:47.68 ID:GsramI7y.net
中国がISOに登録したなら、朝鮮も対抗してUSOに登録すれば良いじゃん
- 83 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 13:42:15.18 ID:2i/ozUMX.net
国際標準に従って製品を作ってますってだけだろ?
なんの抗議?
ISO理解してる?
- 87 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 13:42:45.36 ID:odPQRDFR.net
あーチョンポップのスレ面白かった
チョンポップファンみたいな馬鹿が反論もスルーもできなくて、いちいち突っかかってくんのクッソウケたわ
- 90 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 13:43:58.39 ID:Rvncr7Er.net
漢字を捨ててしまったので最早
沈菜の朝鮮読みがキムチであったことすら
大半の人間がわからなくなっている。
- 92 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 13:45:45.49 ID:Ym+PQlMQ.net
沢庵和尚
- 93 名前::2020/11/30(月) 13:46:13.75 ID:Cbo4s/Ec.net
唐辛子は「唐」だから
やっぱり中国だな
- 95 名前::2020/11/30(月) 13:46:16.12 ID:SXz++S8x.net
大腸菌が隠し味ニダ
- 96 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 13:46:37.84 ID:wBNbzsBR.net
中国様には逆らわない属国民
キムチに糞尿タンツバ入れたのは
朝鮮人だと主張すべき
- 98 名前::2020/11/30(月) 13:47:24.31 ID:bVb6sb5j.net
属国の主力商品をぶんどりにいく宗主国様
これだよこれこれこそ朝鮮との正しい付き合い方
共栄なんて絶対無理だということに先人たちは気づいていたはずなのだが
- 100 名前::2020/11/30(月) 13:47:46.00 ID:Zx34J2t7.net
いまや中国産キムチが韓国でも席巻してるともかく値段が安い
- 101 名前::2020/11/30(月) 13:48:07.78 ID:8PgfzUP6.net
とすると朝鮮人のオリジナルは
トンスルとエイのウンコ漬けだけになるな
- 102 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 13:48:10.23 ID:5Uo9O/dI.net
トウガラシって中国→日本→朝鮮?
- 103 名前::2020/11/30(月) 13:48:20.78 ID:qkPigLVR.net
中国はツボに白菜詰めて発酵させ炒めて使うってのは昔からあった
生で食ったのは朝鮮人かもしれんw
- 104 名前::2020/11/30(月) 13:48:48.56 ID:4sDx/ED5.net
朝鮮人が唯一誇れるキムチが世界中に宣伝するほど中国の食い物だなってことに
- 106 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 13:49:16.18 ID:ok2mMMF5.net
なんか桜の起源のような噛み合わなさを感じる
- 107 名前::2020/11/30(月) 13:49:44.10 ID:nrE/LJbF.net
中国 キムチを漬物の一種でパオサイが韓国へ伝わったものとして扱い
今回登録したのは四川パオサイ
書物の記載を根拠
つまりパオサイを周辺一帯の漬物の起源であるとの主張かな
韓国 欠陥言語のせいで脳みそ混乱中
白菜はどこから来たの?歴史的資料は?
区別ってお前らはキムチ以外に漬物を指す言葉ってあんの?
漬物の起源は韓国ニダあ!って言ってんの?w
こうかな
- 111 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 13:51:02.61 ID:LUickv70.net
朝日新聞社旗
- 113 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 13:51:23.08 ID:mfvknjRH.net
中国の言い分で概ね合ってるだろ
唐辛子を使う韓国式のはバリエーションのひとつに過ぎない
- 116 名前::2020/11/30(月) 13:52:15.27 ID:LvmDqg6v.net
発酵飲料は、世界的に「コンブチャ」と命名されている。
日本の昆布茶ではなく、発酵させた栄養価の高いものすべて「コンブチャ」と
命名され、世界中のスーパー量販店で売られている。
ウソだと思うならググってみれば良い。
ごめんなあ。朝鮮人。高品質、高機能品には「日本名」をつけることが、
国際的なステータスなんやで。
- 119 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 13:53:37.86 ID:GsramI7y.net
焼肉の起源は恐らくアフリカ
- 120 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 13:53:58.64 ID:XABlL8vE.net
そのうち韓国は中国の一部って言われるかもな
- 121 名前::2020/11/30(月) 13:54:24.31 ID:qkPigLVR.net
ピザの起源も韓国www
- 122 名前::2020/11/30(月) 13:54:27.28 ID:2Ig3HMsg.net
まあ白菜の漬物文化って定義すりゃその通りだなと
唐辛子の伝来以降独自発展した、じゃ駄目なんだろうな
あいつら起源に飢えてるから
- 126 名前::2020/11/30(月) 13:54:44.86 ID:XyWeOHW3.net
つか、半島で牛喰えるようになったのはここ30年くらいじゃね
- 127 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 13:54:45.28 ID:6F8luwjl.net
なんかすごい底辺臭
- 129 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 13:55:10.35 ID:mfvknjRH.net
焼肉なんかどこの国でも肉は焼いて食べるよなw
寧ろ日本人みたいに生で食う事もある国の方が少ないだろw
- 133 名前::2020/11/30(月) 13:55:44.27 ID:nrE/LJbF.net
つまりアジアのピクルスの標準で本家として中国がパオサイを登録し
それには韓国のキムチや日本の漬物もおそらく範囲内っぽいってことかな
韓国はキムチはキムチにだああああ!
キムチ=アジアンピクルスの標準で元祖で代名詞にしたかったニダああああ
こうかな
韓国人の思考回路と話のぶっ飛びさ通じなさは異星人級だからなあ
- 134 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 13:55:44.87 ID:Zb6UnBLx.net
キムチって中国のものだったのか
- 136 名前::2020/11/30(月) 13:56:19.83 ID:9JzHTpPt.net
日本には関係ないから勝手にやってね。対岸の火事、蜜の味。
日本はそれなりに日本人の口に合うキムチを開発するよ。東海漬物のやつが旨いな。名前はリスペクトしてキムチのままでいいよ。
- 137 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 13:56:26.67 ID:eOQoK09w.net
朝鮮人からキムチを収奪したら
嘘しか残らないぞwww
- 139 名前::2020/11/30(月) 13:56:52.54 ID:BShOxtyb.net
最近は唐辛子自生説まで作ってるからな~
そのうちおにぎりの起源説を大々的にやりそうだな~
まあ、日本には壁画はないが弥生時代のおにぎりの化石があるからな~(w
- 141 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 13:57:20.23 ID:m8s0rXRD.net
トンスルホンタク試し腹がある
- 146 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 13:57:54.82 ID:THMTW5kp.net
ただのツァーヨンピンをチジミとかいっちゃう韓国w
- 150 名前::2020/11/30(月) 13:58:51.80 ID:SeICax9e.net
韓国には包丁の種類が一つの万能包丁しかありません
- 151 名前::2020/11/30(月) 13:59:08.24 ID:4YBieV73.net
韓国の唯一の起源を取り上げるて中国も容赦ないなあ。
- 153 名前::2020/11/30(月) 13:59:23.75 ID:qRgOt78h.net
クソチョン野郎、起源主張された気分はいかがですか~?
ウェーハッハッハ
- 157 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 14:00:44.45 ID:Am0SXPTQ.net
韓国では古代から刺身漁が盛んに行われていた。
証拠は壁画。
- 161 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 14:00:59.40 ID:fwVyxBUR.net
唐辛子も白菜も日本から伝わった物だし
親日狩りの対象にしなきゃね
- 162 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 14:01:11.67 ID:829aYmhp.net
ハクサイの普及は、栽培より育種の成功によるところが大きい。
普及のきっかけとして、日清・日露戦争に従軍した農村出身の兵士たちが、
支那で食べた白菜の味を気に入って持ち帰ったからと言われているが、
各地で栽培が試行されたもののほとんどは、品種維持に失敗したと見られる。
日本で結球種のハクサイが食べられるようになったのは、20世紀に入ってからである
江戸時代以前から、日本には度々ツケ菜として非結球種が渡来したが、いずれも交雑により品種を保持できなかった。
これは、現在でも育種家の課題である、ハクサイの強い交雑性が原因と考えられている
朝鮮半島での栽培
1909年日本統治下で朝鮮半島に清国1号という品種が持ち込まれたという記録がある
- 163 名前::2020/11/30(月) 14:01:12.34 ID:LvmDqg6v.net
そもそも米から造る酒のコメ自身、米の北限からして朝鮮にはなく、
近年、日本から輸入した米だし、マッコリなんて米あっての近年のモノ。
- 170 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 14:02:35.17 ID:Xb6t9yHq.net
唐辛子って日本では人気がなくて
それを朝鮮出兵で唐辛子爆発として目に入れる為に使ったんだそう
つまり、朝鮮人にとって唐辛子って・・・
- 171 名前::2020/11/30(月) 14:02:37.43 ID:SeICax9e.net
フランス料理では唐辛子は使われません
- 173 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 14:02:48.36 ID:T6chbUp6.net
起源って言葉は解釈次第でどうにでもなる。
キムチの登場以前に野菜を塩につけただけでもキムチの起源と
いえるし、白菜を塩につけても言える、野菜に唐辛子の粉かけても
起源といえる。野菜を発酵させたたべものも起源といえる。
- 177 名前::2020/11/30(月) 14:04:05.23 ID:XyWeOHW3.net
ニダーさんって、白菜の英語名がナッパ(菜っ葉)だって知ってるんだろうか
- 178 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 14:04:10.12 ID:7bdd7O36.net
ISO規格に適合したキムチ以外の流通に制限がかかる訳でもないのに、何を騒いでいるんだ?
中国の辞書に載ったから起源を奪われた、っていちいち他国の辞書にまで口出しするなよって思うんダガー。
- 179 名前::2020/11/30(月) 14:04:34.98 ID:GMELA+K2.net
朝鮮人がいつもやってることじゃん
他国がすると発狂する
- 182 名前::2020/11/30(月) 14:05:04.52 ID:SeICax9e.net
韓国では自生唐辛子が存在してます
- 183 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 14:05:14.79 ID:kPYEIZCy.net
ちゃんとキムチを赤くしたのは秀吉という事は書いてあるんかな。
- 184 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 14:05:21.71 ID:j4m8IFHm.net
白菜の漬物とキムチは違うだろ。
具体的には唐辛子が違う。
仮に違わないとしてもそれくらいは許してやれよ中国。
韓国に何が残るよ。
- 185 名前::2020/11/30(月) 14:05:43.40 ID:ppv/8JeF.net
漬物も白菜も中国発祥だから
ウリジナルの手法をつかえば
キムチは中国起源のものだよ
ただ唐辛子は南米原産だからなあ
そこをどう中国側にねじ曲げるか
- 187 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 14:06:25.31 ID:Z3PpkSm3.net
らーぱっつあい?
中華方面の白菜の漬物みたいなのでないの?
- 190 名前::2020/11/30(月) 14:06:31.12 ID:wM06BKDH.net
ISOは工場の製造管理工程に対する認定だよな
なんのはなしかわからんわ
- 193 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 14:07:51.53 ID:Xb6t9yHq.net
(`ハ´)白菜 ←<`∀´>→唐辛子(´・ω・`)
苦しいニダ
キムチぐらいあげてやれよw
- 194 名前::2020/11/30(月) 14:07:53.30 ID:SeICax9e.net
酸菜と泡菜の違いも分からんけど
キムチは泡菜なんだろ
- 196 名前::2020/11/30(月) 14:08:22.91 ID:jcDcdZkW.net
うんこと寄生虫が入っているのが朝鮮人漬けとして起源主張でいいんじゃね?w
- 199 名前::2020/11/30(月) 14:08:43.70 ID:2Ig3HMsg.net
焼き肉の起源はホモ・サピエンス
- 200 名前::2020/11/30(月) 14:08:56.72 ID:g/S3HpeM.net
なんだキムチは中国発祥だったのか
日本産のキムチしか食わねーから
限りなくどうでもいいぞw