1 名前:荒波φ ★:2021/01/07(木) 18:38:13.31 ID:CAP_USER.net
中国のポータルサイト・百度に5日、日本の寿司の原型とも言われる「なれずし」について紹介する記事が掲載された。

記事は、多くの人が想像する日本の寿司は、甘酸っぱい米飯の上に刺身が乗っかった、非常に新鮮な食べ物である一方で、日本のある飲食店では寿司の原点を追い求めて、塩漬けの魚にお米を詰めて数年も発酵させた「寿司」を作っているとし、和歌山県の伝統ある名物料理の「なれずし」を供している「東宝茶屋」を紹介した。

そして、8世紀ごろから作られるようになった「なれずし」の材料は現代の寿司同様に魚と米であるものの、その作り方は現代の寿司とは全く異なることを説明。

塩漬けにした魚の腹に蒸したお米を詰めて長期間発酵させることにより、チーズやヨーグルトに似た味わいになると伝えた。

その上で、「東宝茶屋」では30年もの間発酵させた「なれずし」を提供しているとし、その見た目は「寿司というよりもお粥のようにドロドロで、見た感じ腐敗しているように思える」と紹介するとともに、強い匂いとともに甘さ、酸っぱさ、辛さが混然一体となった、現代の寿司とは全く異なる味わいについて「非常においしいと感じる人、クセが強すぎて受け付けないと思う人に分かれる」と説明している。

記事は、日本を代表する食べ物の一つである「寿司」はすでに何世紀もの長い歴史を持っているものの、多くの中国人が好んで食べる現在の握り寿司は比較的新しいものであり、今のスタイルが完成したのは20世紀に入ってからなのだと伝えた。


2021-01-07 11:12
http://news.searchina.net/id/1695848?page=1


引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1610012293
2 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/01/07(木) 18:38:38.20 ID:S9ndOGm0.net

どうでもいいわ


3 名前:灰のマゾ:2021/01/07(木) 18:38:53.81 ID:dnYBClUG.net

(=゚ω゚)助六


4 名前::2021/01/07(木) 18:39:33.58 ID:2aO4ru/k.net

原型じゃねーだろw
おにぎりの方がまだ近いわ


5 名前::2021/01/07(木) 18:39:50.63 ID:8fI25cEf.net

腐敗と発酵は云々


6 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/01/07(木) 18:40:39.34 ID:g1mViEeq.net

米と魚使ってるから寿司って名付けたやつが悪い


7 名前::2021/01/07(木) 18:41:57.45 ID:n7JCvQFd.net

シナ人に寿司の味教えたのは失敗だったな


9 名前::2021/01/07(木) 18:42:27.21 ID:5ekOL5KY.net

「なれずし」と「握りずし」を同一事象で比較するアフォがいたのか


10 名前::2021/01/07(木) 18:43:45.29 ID:101clwFr.net

ねえ、なんで寿司の起源は主張しねーのー?w


11 名前::2021/01/07(木) 18:43:54.39 ID:XdAUi+tz.net

なれずし素人はお茶漬けにすると食べやすくなるよ


12 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/01/07(木) 18:45:28.33 ID:eVjMnK1P.net

なれずしは時間がかかるから面倒くさい、ってんで発展してきたのが握りずし
中国のタンメンと日本のラーメンが違うのと同じ


13 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/01/07(木) 18:47:39.35 ID:1azLyz9E.net

鮭やニシンのなれ寿司食べたい


14 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/01/07(木) 18:47:53.48 ID:RHfzbsDc.net

20世紀に入ってから?
いや握り寿司は19世紀に入ってからで、漬けとかじゃない生鮮握り寿司が20世紀に入ってからだろ
もっと一般的なタイプの押し寿司もすっとばしてるし、説明不足すぎるな


16 名前::2021/01/07(木) 18:48:55.27 ID:+L3X6w1J.net

江戸時代のお寿司はシャリが多かったような


17 名前::2021/01/07(木) 18:48:59.99 ID:yebYqfXt.net

基本的に火の通った物しか食べず、冷めたものは食わないんだから起源の主張などするわけがない


18 名前::2021/01/07(木) 18:49:23.21 ID:brPDgqal.net

寿司(江戸前寿司)と熟鮨は別物だろ


19 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/01/07(木) 18:49:47.98 ID:+zkTq3cn.net

起源かどうかはともかくなれずしは中国でもあるやつじゃないか


21 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/01/07(木) 18:50:37.17 ID:AYvwToQP.net

なれずしは江戸前握り寿司とは系譜が全然違うだろ


22 名前::2021/01/07(木) 18:51:08.42 ID:AGqblLmW.net

日本だって中華料理店だらけじゃないか(´・ω・`)


23 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/01/07(木) 18:51:22.26 ID:6aQoCR1a.net

チャイナには腐乳があるだろ。あれと同じようなものじゃん。


24 名前::2021/01/07(木) 18:51:56.44 ID:XlFSGOKB.net

琵琶湖周辺の「鮒ずし」の方が有名じゃない?


25 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/01/07(木) 18:53:02.66 ID:b3CROWKr.net

修行してわずか数年の韓人が経営する寿司店がミシュランで星を取ったよね
これが何を物語るか、あえて言わないでおこう


26 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/01/07(木) 18:55:44.78 ID:5ekOL5KY.net

握りずしの原型は

江戸時代に「おにぎり」と「おかず」と調味料(新開発の安価な酢)を合体させたファストフード
屋台で3つも立ち食いすれば土方さんでもお腹一杯


31 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/01/07(木) 19:00:03.61 ID:D3PY6yqg.net

なれずしはサバ寿司とかの系統だよね、もちろん寿司の1つだけど
今のいわゆる日本の寿司は江戸前寿司の系統から発展したものだろう
江戸の寿司は長期保存するためではなく、魚が腐らないうちに屋台で早く食べるファーストフードだった


36 名前::2021/01/07(木) 19:03:30.09 ID:xGNy6zMy.net

中国になれずしあるって聞いたぞ
長江流域は米と魚の食文化だとかも


37 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/01/07(木) 19:03:56.24 ID:nmZzwe/y.net

日本は支那に食い殺される
台湾を経済から締め上げ奪い取られたら尖閣も取られる
あと10年この美しい日本が持つのだろうか


38 名前::2021/01/07(木) 19:07:35.31 ID:pI4pJWy5.net

江戸前寿司ができたのは江戸時代だろ


39 名前::2021/01/07(木) 19:07:37.63 ID:Ol+EfYp4.net

牛タンとか美味しいけど友達からは不評www

いくらとかたらこも微妙言うてたぜ


40 名前::2021/01/07(木) 19:07:39.45 ID:hvhmJhbT.net

ぃまの寿司の原型は江戸時代にできてるだろ嘘つくなよ


42 名前::2021/01/07(木) 19:08:46.61 ID:eFPwwyv3.net

支那でなんちゃって寿司を作って食べていたヤツが全身に寄生虫が入り込んで大騒ぎしていなかったっけ?


45 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/01/07(木) 19:10:25.43 ID:C6C2Z6Mn.net

鮒ずしはクソ不味いよなw
あれこそなれずしだから


46 名前:Prisma Phantasm☆Illyasviel Von Einzbern:2021/01/07(木) 19:11:14.75 ID:N0LkdYDM.net

冫(゚Д゚)  てか、支那人って寿司食うのか?

冫(゚Д゚)  冷や飯なのに。


47 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/01/07(木) 19:11:52.35 ID:F5vsJ+9X.net

寿司はもともとは東南アジア→中国→日本に伝来した食べ物


49 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/01/07(木) 19:12:47.23 ID:KMSrrjtY.net

江戸前すしだろう、関西のものとは違う


50 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/01/07(木) 19:13:33.67 ID:DgCPHCFS.net

なれずしは東南アジアが起源だろ


53 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/01/07(木) 19:14:52.00 ID:LM+kPw/F.net

江戸前はネタの魚は発酵させないからな
酢飯は酢を混ぜる方法で大量につくれて提供できる
ネタもこれでさまざまな魚の素材をより味わえる
長時間発酵するなれ寿司だとこうはいかない全く別物
なれ寿司は原型じゃなくインスピレーションを
与えた料理といったほうがいい


57 名前::2021/01/07(木) 19:18:20.72 ID:B/uIcibj.net

なれ寿司なら中国でも食べる臭豆腐に近いんじゃない?


62 名前::2021/01/07(木) 19:21:43.19 ID:Jt/WfC5+.net

寿司といえば今年はすしざんまいの社長も自粛だそうで、このご時世だからしょうがないんだろうけど
風物詩みたいになってたからちょっと寂しいものあるわ


64 名前::2021/01/07(木) 19:23:36.31 ID:nEc4rh8u.net

まーた嘘つき罪日耳糞か。


66 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/01/07(木) 19:25:03.19 ID:XG3aZoEj.net

中国料理で発酵食品ってあんま聞かないな
地方にはありそうだけど有名なのは調味料くらい?
調味料といえばケチャップの起源が中国だって知って驚いたわ
しかも日本に入ってきたのは地球逆回りして欧米経由ってのが
また面白い


67 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/01/07(木) 19:26:24.76 ID:NPAQ3bnH.net

生魚が乗るようになったのは冷蔵庫の普及以降
サーモンの握り寿司なんて、ノルウェーから空輸されるようになってから

昔のシャケなんて、脂が痛みやすいから生で食えたものでない


70 名前::2021/01/07(木) 19:27:28.40 ID:G749ARqG.net

醤油が発酵食品


71 名前::2021/01/07(木) 19:28:06.39 ID:G749ARqG.net

メンマも発酵食品


72 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/01/07(木) 19:28:49.26 ID:C6C2Z6Mn.net

恵方巻だって朝鮮由来という説もあるしな
節分や方角を伝えたのが朝鮮だけにあり得るよな


73 名前:Prisma Phantasm☆Illyasviel Von Einzbern:2021/01/07(木) 19:29:08.92 ID:N0LkdYDM.net

冫(゚Д゚)  ピータンは化学薬品


74 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/01/07(木) 19:30:37.10 ID:7kUOEs1G.net

道民だけどウチの食卓には正月に必ず飯寿司が出てくるな。

何故かは知らんし、大好きだからいいけど。


76 名前::2021/01/07(木) 19:31:53.58 ID:LPEFAFYK.net

マトンと熟成肉が無理な自分は食べれるだろうか…


77 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/01/07(木) 19:34:21.88 ID:wrGDemf2.net

発酵キムチと米を腹の中に入れて、ケツから出したのが米と異なる韓食ニダ。


85 名前::2021/01/07(木) 19:47:37.60 ID:/lglZhNR.net

20世紀に寿司が変わってきたのは確かだけど、現在の寿司のベースは18世紀の江戸前なんじゃないかな


86 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/01/07(木) 19:48:50.75 ID:6lcBF2Ov.net

ばってらも臭い。新幹線とか近くで食べられると
吐き気がする


88 名前::2021/01/07(木) 19:51:20.78 ID:vFzl4fWQ.net

その通り、日本の寿司は20世紀に入って冷蔵庫が出来た後、古朝鮮のグルメ「シュシ」を真似て捏造したものニダ♪


89 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/01/07(木) 19:51:29.13 ID:3RniSM+H.net

握り寿司の原型じゃないとかいう奴も多いようだが
そういう奴はなぜ寿司に酢を入れるのか
理由は当然説明できるんだろうな


90 名前::2021/01/07(木) 19:53:45.80 ID:mLLg78mn.net

すしも発症は韓国なんだよな
日本の文化は韓国の文化の影響受けすぎなんだなあ


91 名前::2021/01/07(木) 19:55:19.91 ID:P7EDP68B.net

刺身は昔は中国でも食ってたのよね
三国志の武将が魚の膾を食ったのが原因で死んでたりするし


94 名前::2021/01/07(木) 19:59:01.64 ID:Jt/WfC5+.net

起源なら文献なり調理器具なり食材を確保するための施設なり何かしらの名残が残ってるはずなんだけどね
韓国に日本より古くから寿司が作られてたっていう根拠が何かあるのかな

秀吉に奪われたとか言い出すのかもしれないけど


95 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/01/07(木) 20:05:53.09 ID:/xggrTfL.net

マックスバリュの刺身が芸術的に超薄切りでトレイに張り付けて量を多く見せてる。
家で切り身を持ち上げる時にチギレて持ち上がらないくらい薄い。騙された。もう買わない。二度と騙されないぞ・・・


96 名前::2021/01/07(木) 20:07:54.06 ID:aoCBkBPn.net

なれずしって元々はミャンマーから雲南省あたりに住んでる少数民族の保存食なんだがな
それとも中共は少数民族の文化そのものを闇に葬ろうとしてるのか


99 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/01/07(木) 20:12:48.57 ID:NYk7rOHI.net

こんな話題で
まだ日本と友好関係があるかのように
自己暗示をかけてるな

アメリカやイギリスの話題は不安になるだろう


102 名前::2021/01/07(木) 20:14:30.24 ID:u+/R+RT9.net

酢飯は発酵した甘酸っぱさをインスタントに味わえるように開発されたものだからね
もともと発酵した飯を食べるもので魚は飯の発酵用の道具

それを江戸前の新鮮な魚をトッピングに酢飯にしたのが革命的だった


103 名前::2021/01/07(木) 20:15:07.57 ID:T6yYGXH6.net

ほんとの江戸前鮨は基本的に仕事してるし、一貫もデカかった


107 名前::2021/01/07(木) 20:17:02.18 ID:jDexoWLG.net

生魚食う日本人って、昔は海外から奇異の目で見られたもんだけどなぁ


109 名前::2021/01/07(木) 20:17:33.12 ID:TxSDCsfw.net

新選組でも土方しか食わないというブツ


115 名前::2021/01/07(木) 20:19:41.71 ID:Jt/WfC5+.net

昔の一貫がでかかった握りずしは今でいうコンビニおにぎりみたいな感じだったのかな
当時冷蔵庫もなかったから保存のためにも酢を入れたほうがよかったとかの事情もあったのかも


120 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/01/07(木) 20:21:36.49 ID:Lzub+5Nk.net

いや、寿司の発祥はウリナラにだ
壁画に描かれているニダ


124 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/01/07(木) 20:25:43.22 ID:V1OPxxd+.net

でも、寿司や刺身の起源は韓国


127 名前::2021/01/07(木) 20:29:07.61 ID:jDexoWLG.net

どうして辞書を引かんのだ
辞書引いたら、それで解決するだろうに
そういや辞書で調べる習慣なくなったなぁ


131 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/01/07(木) 20:39:02.19 ID:D3PY6yqg.net

なれずしやサバ寿司は保存食なわけだけど、生魚を乗せるいわゆる日本の寿司は江戸前寿司で
江戸の寿司は屋台で食べるファーストフードだったんだよ
なれずしは原型じゃないし、アジアのいろんなとこにある


133 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/01/07(木) 20:42:46.37 ID:TEdtmLcZ.net

腐った酢飯 ホンオフェ 乗っけただけの朝鮮人すし屋が続出しそう


136 名前::2021/01/07(木) 20:47:52.70 ID:kj1DAWEI.net

こう言うのを見て、寿司ってもともと日本料理じゃないんだ!って思っちゃう奴がたまにいるから怖いんだよな


143 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/01/07(木) 20:56:52.19 ID:FdYFZ7vl.net

鮭のなれずしめっちゃ美味いんだわ


144 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/01/07(木) 20:57:44.61 ID:6WcNttqW.net

鮨の起源は中国だと認めよう


145 名前::2021/01/07(木) 20:59:34.89 ID:r5X1szLm.net

今、やってごらん?


146 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/01/07(木) 21:03:18.51 ID:qnHMf6xn.net

発酵させてる時点で別料理じゃん


147 名前::2021/01/07(木) 21:03:48.32 ID:je9PCDAt.net

アイツら冷たいの嫌いじゃなかったか?


149 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/01/07(木) 21:06:19.29 ID:1hNceZwc.net

シナチクが冷たいものは食べないとか、炭水化物はご飯のおかずにならないって言ってる日本人と同じもんだろ


150 名前::2021/01/07(木) 21:08:41.77 ID:IxyGz0M7.net

寿司の原型は
米の上で魚を発酵させた保存食
って大学の一般教養で習った

米は食べずに魚だけを食べたそうな
酢飯って言うけど、酸っぱいのは発酵した米だからなんだよな

原型に一番近いのは鮒寿司かな


151 名前::2021/01/07(木) 21:09:07.10 ID:Jt/WfC5+.net

中国人でもグローバル化の波に乗った都会の人なら昔は食わなかった冷たい飯にも抵抗ないってことなんだろうね
正直魚は養殖できるものメインで食ってほしいと思うけどその辺はお構いなしなんだろうな