- 1 名前:豆次郎 ★:2021/01/20(水) 06:59:26.75 ID:tpaAAkTh9.net
ニューズウィーク日本版
2021年1月19日(火)15時30分
<地政学的な要衝である台湾を国際社会へ復帰させる道筋を示したトランプ政権。その遺産はインド太平洋地域における真の安全保障につながる>
トランプ米大統領がホワイトハウスから去って行くに当たり、改めて彼のレガシーを考えてみたい。その1つが台湾を再び国際舞台に引き戻そうとした戦略だ。
膨張し続ける専制主義国家・中国が世界に与える悪影響をどう防ぐかという課題に取り組むため、アメリカのトランプ政権と安倍晋三前首相は「自由で開かれたインド太平洋」の構築を目指してきた。日本側は当初、安倍自身の意向やブレーンたちの提案に基づき「インド太平洋戦略」と表現していた。この戦略にアメリカ側から「自由で開かれた」との枕ことばが冠されたと、筆者は以前アメリカで聞いたことがある。
しかし、世界に打って出ようとする中国政府は早速「戦略」にかみついた。冷戦思考的な表現だとして日本側に「撤回」を働き掛けたり、親中派を動かしたりした。安倍も親中派の重鎮政治家に配慮するかのように、いつのまにか「戦略」をやめて「構想」にトーンダウンしていた。
菅義偉首相になると、安倍政権が目指してきた地球儀俯瞰外交よりも、内政に集中するようになった。中国・武漢発の新型コロナウイルスによる猖獗(しょうけつ)に対応せざるを得なくなったからだろう。
折しも次期米大統領に決まったバイデン前副大統領の周辺も対中政策の変更案を練り始めた。バイデンはよりソフトな対中路線に舵を切るのではないかと予想されるなかで、菅首相は「自由で開かれた」よりも、「平和で繁栄した」とのフレーズを多用するようになった。彼はモリソン豪首相やASEAN(東南アジア諸国連合)との首脳会議で、安倍やトランプがそろって口にしていた言葉を完全に忘れたかのように振る舞った。
だが、「自由で開かれ」ようと「平和で繁栄」しようと、インド太平洋の要を占めるのは言葉遊びをしている日本ではなく台湾だ。ある意味、世界的な要衝である台湾を国際社会へ復帰させる道筋を修復したことこそが、トランプ政権の大きな功績ではないか。そう考える理由は2つある。
第1に、中国が世界にもたらしたパンデミック(世界的大流行)への対応において、台湾の防疫モデルが先進国より優れていたことは誰も疑わない。トランプ政権は米高官を派遣して台湾の衛生当局と交流し、WHO(世界保健機関)の理念に合った政策を各国に広めようとした。
第2に、トランプ政権は実質的に大使館機能を持つ米国在台湾協会(AIT)の役割を強化し、台湾の防衛力を高めるために武器供与を積極的に行ってきた。また実現はしなかったが、1971年に台湾が国連を脱退して以降初めて、アメリカの国連大使が台北を訪問する計画もあった。
続きはこちらで↓
https://www.newsweekjapan.jp/amp/youkaiei/2021/01/post-62.php
https://www.newsweekjapan.jp/youkaiei/NW_PSC_08.jpg
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1611093566
- 2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 06:59:59.37 ID:GyXNzjz20.net
トランプ、負けたんだ
- 3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 07:01:47.88 ID:kPiA2zVN0.net
トランプが暴走しただけだから
バイデンが正常化させる
- 4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 07:02:32.72 ID:UTd/HKzW0.net
アメリカの大統領ならオバマ以外誰でもやっただろうとは思う
- 5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 07:02:56.33 ID:WkD29uU60.net
あの民主党に戻るんだぞ
もう台湾は終わりだよ
- 7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 07:04:59.57 ID:Na28UM5i0.net
さて中国ポチのバイデンはどうするか
- 8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 07:05:08.91 ID:72HHJd9/0.net
ここにもパヨが湧くぞ
- 9 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 07:19:59.33 ID:BqYo38o70.net
ちゅーても、アベが失脚したから
東南アジアは中国に奪われるし
アメリカの覇権はなくなるぜ
米軍と自衛隊で東南アジア防衛するために
改憲を急いでいたアベが失脚した以上は
自衛隊が米軍と一緒に東南アジア防衛するプランは完全に消えた
つまり、南シナの軍事バランスは中国>アメリカのまま
後は中国は東南アジアを併合して大中華帝国への道筋をつける
- 12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 07:24:04.52 ID:IF9/aaTA0.net
この件はトランプ個人のきゃらもあるんだろうけど
やっぱ共和党政権は素晴らしいな
- 13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 07:25:15.75 ID:dY6N4Ahc0.net
アメリカが力を失う流れにはなるだろうね
- 16 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 07:30:59.71 ID:RStkbJwL0.net
トランプのやったことは全て否定という空気を作りたがってる米マスゴミや民主党
彼らの後ろには当然、中国共産党がいる
- 18 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 07:31:39.16 ID:BibpQ1QI0.net
トランプ"政権"は台湾に習った感染症対策しようとしたかもしれないけど、親玉のトランプがマスクイヤイヤ病だったからできなかったんだろ
- 19 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 07:32:39.22 ID:UlDTQhJ50.net
支那豚火病www
- 21 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 07:38:23.56 ID:UnW+fL0d0.net
たしかにまるで南京を後にする蒋介石の姿。
- 24 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 08:24:37.72 ID:pDTqJM5a0.net
しかしめくら撃ちでも当たることがあるんだね
- 25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 08:30:30.20 ID:mZRPZozo0.net
巨視的にみるとトランプは大変な功績を残してる
しかし何だかわからない相対的なことで駄目大統領にされている
結果をみると中国を阻止する戦略を推進したトランプと安倍はその地位から去った
中国の搦め手の勝利に見える
こんなことでは暗黒の世界だ
歴史の逆転だ
- 26 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 08:35:54.40 ID:oUyt56iQ0.net
バイデンの仕事は
それやっぱりなしの大統領令サインをしまくる事だろ
んで叩かれるだけ叩かれてからハリスへ交代
- 27 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 08:36:32.34 ID:fILPbKrq0.net
バイデンが就任したら
即に台湾は中国領土だと米中間で暗黙の了解が出来る
間をおいて台湾への侵略が起きると想像
- 28 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 08:41:30.02 ID:0ZHtHfsD0.net
民主党になると戦争やら軍事力行使が増えるよな
- 31 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 09:09:34.82 ID:XtSTAdhL0.net
戦後、米国は敗戦国日本の弱体化政策を続け、それはオバマ政権迄続いた。
安倍&トランプ&の政権になって、やっとそれから解放された。
トランプは、表現が過激で極端過ぎたが、日本にとっては有難い政権だった。
今後の米中覇権戦争の激化で、韓国に代わって親日国台湾の重要性が増すのは当たり前。
- 34 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 09:30:19.07 ID:czdt2TsH0.net
中東でも経済でも頑張ってたよ。年齢考えれば次は無いと思うけど色々将来に繋がるといいね
- 36 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 09:32:21.82 ID:9eGbb4ky0.net
フィリピン→台湾→尖閣→沖縄→日本列島
アメリカにとっては城壁だからな
だったら千島列島も日本に返す運動にも参加してくれよ。
- 37 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 09:32:32.96 ID:zFj2G/fQ0.net
確かに中国を強烈に叩いたのはトランプの功績だな。
いい子ちゃんな既存政治家にはできなかっただろう。
まぁ他国のことは置いておいて、日本にとっての対中国で強硬に出られるチャンスだったのに安倍・菅政権はボケーとやり過ごしてしまったな…。
せめて尖閣に基地を作る、ガス田発掘を開始するくらいやっておくべきだった。
国情を考えるに、少なくとも今後300年は逆襲の機会はないと思うぞ。
- 38 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 09:32:58.32 ID:Uy3sTv6T0.net
トランプ大統領は間違いなく全世界の教科書に載るだろう
平和の使者ドナルド・トランプ
- 40 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 09:39:23.37 ID:LFq4uljb0.net
台湾人とは漢民族のことだから気分しだいで裏切る
- 41 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 09:42:58.51 ID:va5vF/bg0.net
もっとこうがっつりとできなかったものかね
駐台基地とか
- 44 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 10:06:49.49 ID:+izxQrag0.net
中国がなんで台湾欲しがるかっていうと
高い山あって一望できるから
軍事的に不利になるらしいな
- 45 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 10:09:37.93 ID:tiu+9axH0.net
トランプはコロナ対応と引き際は不味かったが経済、外交はオバマなんかより遥かにマシだったろ
ここでバイデンお花畑民主党は痛いわな
中国が喜んどるやろ
- 46 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 10:13:27.19 ID:H1oCtUfO0.net
もう台湾も終わるんやなって
- 53 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 11:41:57.79 ID:lv527n2D0.net
深田萌絵がいうには、 真の黒幕はむしろ台湾らしいぞ
正確には台湾の半導体関連を支配してる勢力が危ないらしい
日本の保守層が台湾を信じ切っちゃってる事に警鐘を鳴らしてた 油断するなと
トランプは極悪人みたいなイメージの人多いだろな、