- 1 名前:Felis silvestris catus ★:2021/01/18(月) 18:12:00.47 ID:q38ehuRM9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/4fd4292c9138126252a1d592659cbd15dad72fb2
【北京共同】中国で秦の始皇帝を扱った国営中央テレビのドラマ「大秦賦」が物議を醸している。始皇帝は初の中国統一を成し遂げたが、激しい言論弾圧を行い圧政を敷いたとされる。会員制交流サイト(SNS)には「暴君の礼賛」「歴史の美化」との声も。習近平指導部による集権を正当化する狙いではないかと懸念する人もいる。
紀元前221年、秦王は他国を滅ぼして初の皇帝に。貨幣や文字を統一した。一方で言論弾圧「焚書坑儒」や、「法家思想」による厳しい統治は中国で批判的に受け止められてきた。
「大秦賦」は全78話。昨年12月に公開されると、SNSでは「暴政賛美だ」との主張も出た。
【関連記事】
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1610961120
- 2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:12:19.10 ID:Tde20faQ0.net
キングダム?
- 3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:12:27.89 ID:7ULNmVYa0.net
ダッキーは?
- 4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:13:39.88 ID:2QfZuDNf0.net
なーにが始皇帝だよプーさんのくせに
プーチンから蜂蜜おくられて真顔なってた写真、
クッソ笑えるよwwwWWW
- 5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:14:45.85 ID:TVW2/Fhf0.net
死因がマーキュリーかマーズかの違いですね。
- 8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:15:23.26 ID:fKI8fh450.net
法家思想なんて当たり前だけどな
儒家思想の方がおかしい
- 9 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:16:11.00 ID:/jjvQliY0.net
知恵遅れみたいな顔だよなw
- 10 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:16:22.09 ID:cRN5SEnk0.net
誰か習近平を暗殺しろ!
- 11 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:17:50.89 ID:oUzfn/bW0.net
始皇帝が主人公で統一までやって、その後に覇王別姫やるのが定番じゃねーの?
それで焚書坑儒を悪く書ける
んで、その後は三国志だろ
- 13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:18:22.45 ID:KT4967zF0.net
(´・ω・`)ぷーさんはこんなじゃあくじゃない!
- 14 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:18:26.01 ID:3RL88rr10.net
秦王政(始皇帝)の侵略は天下と統一し戦争をなくす遠大な目的だったって考えは
2002年の映画「英雄」であったけど、中共の自己正当化視点ぽいよなあ、と思った覚えある
- 15 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:18:26.28 ID:cvwCnJDT0.net
ヒトラー、ネロ、西太后、信長
- 16 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:18:38.20 ID:r3j2/gmY0.net
日本のマンガは最近皇帝出たのいつだったかよく思い出せないなw
- 17 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:19:06.49 ID:hg7uDpgu0.net
るぅあああああっ!
- 18 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:19:09.48 ID:Qexek2M00.net
いくら礼賛しても
始皇が死んだらあっと言う間に秦は崩壊した
のもまた事実よのう
(´・ω・`)
- 19 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:19:47.97 ID:6Eok0lJc0.net
中国人に人気ある歴史人物って始皇帝とチンギス・ハーンじゃどっちが人気あるんだろ
- 20 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:20:12.77 ID:95TaAwia0.net
水銀飲んで早死したアホだろ?
- 21 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:20:13.74 ID:cD8vjZq90.net
日本も、東条英機を英雄にするテレビドラマを!
- 23 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:23:04.62 ID:hoExGRQo0.net
きんぐだむ
- 25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:24:13.56 ID:qWrNHkh60.net
キングダムはどう終わらせるんやろな
統一して終わりか
- 26 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:24:47.66 ID:r9VMUwTd0.net
腐れ儒家が国政を牛耳ってたから法家思想に走るのもしゃーない
- 29 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:26:05.96 ID:Mcg20KpC0.net
キンペイの狙いはわかるよ。首都を北京から西安に遷都させたい。
秦の首都があった陝西省は習近平の地盤である陝西閥の拠点。そこに遷都することで権力基盤は強固になるし、首都がほぼ中国の中央に移ることになるので管理(チベットやウイグル)を強化することもできる。
そこで始皇帝ブーム起こしてその機運を高めようとしてるとも考えることできるぞ?
中国の場合、独裁者といえど何かやるときは
与論を作り出そうとするから。
- 32 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:26:34.71 ID:kPAUhdVs0.net
結局、最初に大きい国作って統一した奴が過大評価されるのはどこの国も一緒だよな
- 33 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:27:21.81 ID:lhkNOIcO0.net
マジでなりたいのかよ
- 34 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:28:08.81 ID:8EBwyUFu0.net
秦の始皇帝なんて、
今のシナ人とは別民族だろwww
あほだな。
- 35 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:28:16.65 ID:WPL9lyI10.net
嬴政とカズマの中の人が同じだったとは
- 40 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:30:30.44 ID:MJvkif+v0.net
歴史やそれを題材にした作品に現代の価値観ドヤ顔で持ち込むやつ大嫌いだわ
これに関しては嫌なら見るなだわ
ただ過去の価値観を現代に持ち出して現代でタブーになってることを正当化するやつも嫌い
- 41 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:31:00.34 ID:XNVuRNfH0.net
国営中央テレビがやってるんだからそりゃ習近平丸出しだわな
物議を醸すのは当然だ
ここで擁護しているのは五毛だろう
- 42 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:31:21.37 ID:0D7whLt00.net
始皇帝の母ドラマがNHKで流れてる理由はこれか
- 44 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:31:46.72 ID:WPL9lyI10.net
始皇帝って蓬莱山にある不老不死の薬を取って来いと
徐福に命じてそのままバックれられた人だよな
- 45 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:31:55.31 ID:wVkov3XT0.net
習の終皇帝
- 46 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:32:03.88 ID:Kf+8J02M0.net
日本だと
信長の天下布武かな
楽市楽座
生臭坊主の排除等々
- 47 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:32:25.37 ID:S/qwP7Kx0.net
ただのフィクションに正当化の根拠など無いだろ
- 49 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:33:30.22 ID:1eIHcV5e0.net
本家のキングダムか
- 52 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:35:05.06 ID:NqjAb5qS0.net
FGOで始皇帝をエネミー扱いにしたらむちゃくちゃ文句つけてきたくせに何言ってるの?
- 53 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:35:24.17 ID:XNVuRNfH0.net
始皇帝が漢民族じゃないというヤツがいるが勉強不足
呂不韋と趙姫の子供なんだから漢民族の可能性が極めて高い
- 54 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:35:38.64 ID:u0AomSsg0.net
リョフィー
- 58 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:36:16.87 ID:WPL9lyI10.net
始皇帝も信長も天下取った後は古参の家来すらも信用出来なくなって冷遇したんだよな
始皇帝の場合は冷遇どころか殺しまくったらしいけど
- 59 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:37:23.92 ID:Kf+8J02M0.net
というか
殷周の正統性に比べ
秦は、
外来民族の寄生浸透侵略による武力革命
にみえる
だから、革命の反動は熾烈で
短命かつ悲惨な最後を迎えた
- 61 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:37:58.09 ID:8EBwyUFu0.net
秦の始皇帝なんて今のシナ人とは別民族なのに頭おかしいの?
バイデンが大統領になるから勝利宣言したくて仕方がないの?
- 63 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:39:02.27 ID:KQ5eSooj0.net
🇨🇳中国共産党は世界の敵🧸
- 65 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:39:15.46 ID:PvkKlrnd0.net
人の本質は光だぞ
- 70 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:40:14.33 ID:bms+53qi0.net
目が青かったというから
漢民族ではないだろ
- 71 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:40:19.41 ID:Vp0vLQle0.net
らいさん
- 72 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:40:39.23 ID:rgJWm9Ht0.net
コウラン伝みてるやつおる?
瓔珞ほどは面白くないね
- 76 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:42:32.91 ID:A5rqoe3Z0.net
暴君に描いてないの?
- 78 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:42:52.87 ID:B2odxDtY0.net
まあ、真面目に作ってたら
普通に面白そうだ
- 81 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:43:39.70 ID:AnJ8JDX50.net
中国でキングダムが人気ない理由
- 82 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:43:42.04 ID:rgJWm9Ht0.net
恵文王は商鞅をぶっ殺したの後悔してそう
- 86 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:44:12.35 ID:WPL9lyI10.net
ところでNHKのキングダムは再開しないのか
- 89 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:45:39.71 ID:RCoQp22z0.net
日本3大傑作歴史漫画
ヒストリエ
蒼天航路
へうげもの
- 93 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:46:04.63 ID:ZPlKdyef0.net
エイセイ(始皇帝)の出自とか
エイセイ自体が外国人だったり言われてるから
中国様以外の人種の取り扱いとか嫌なんだろう
- 94 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:46:39.33 ID:rgJWm9Ht0.net
白起がチートすぎた
- 95 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:46:42.15 ID:6lWBYiim0.net
統一編
焚書坑儒編
胡亥編
- 99 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:47:53.20 ID:S8adTwA/0.net
始皇帝の業績を讃えたところで、それをキンペーの政治体制容認と捉えるのは無理があるだろ
始皇帝が大きな岩なら、キンペーはその岩に付いた泥でしかないぞw
後の漢もその辺、引き継いでるよね