- 1 名前::2022/05/23(月) 16:44:27.93 ID:HI4CUJSl0●.net BE:194767121-PLT(13001)
【速報】日米首脳共同会見 バイデン大統領 日本の国連「常任理事国」入り支持を表明
https://news.yahoo.co.jp/articles/eaf80ef40b7cc989946cf6b37d0216dc566c77a7
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1653291867
- 3 名前::2022/05/23(月) 16:46:02.93 ID:Pb3RdQoR0.net
もう大蛇様の嫁でいいよ…(´・ω・`)
- 4 名前::2022/05/23(月) 16:47:06.44 ID:y1c/edkE0.net
秋田はたまにスレタイで政治思想をダダ漏れさせるの気持ち悪いからやめなよ
- 5 名前::2022/05/23(月) 16:53:34.29 ID:d9h1urQJ0.net
ロシア中国が除名出来ない国連は、沈没船にするしか無いだろ。先進国連合に乗り換え。
- 6 名前::2022/05/23(月) 16:56:56.16 ID:eO1adPkD0.net
常任理事国になると日本に何かいい事あるの?
- 8 名前::2022/05/23(月) 16:58:01.93 ID:pi3Jl5Nv0.net
日・独の分担金は常任理事国の英・仏以下でいいはずだ
- 9 名前::2022/05/23(月) 17:00:23.37 ID:yVxJ6tq70.net
1回チャンスがあったけど、中ロが拒否権発動して流れたことあったよね。
- 10 名前::2022/05/23(月) 17:02:06.02 ID:23+mbX1q0.net
アメリカはロシアと中国の拒否権まで織り込み済みで支持してるんだろ
支持してもどうせなれないしそれならとりあえず支持して日本に恩を売っておこう的な
- 11 名前::2022/05/23(月) 17:02:32.57 ID:7rswVkTN0.net
パヨク「バイデン支持したのに(ToT)」
- 12 名前::2022/05/23(月) 17:02:33.48 ID:mhN4e8T00.net
中国はともかくロシアは永久に無理だから
逆に引きずり下ろすことを考えるべき
ヘラヘラ安倍みたいに迎合しない
強い態度で接するべき
- 13 名前::2022/05/23(月) 17:03:16.72 ID:rN/kIPIN0.net
バイデンの
リップサービス代の請求書10兆円
- 14 名前::2022/05/23(月) 17:03:49.31 ID:7py0WZd00.net
どうせロシア中国が阻止してくれると分かっているからアメリカは安心して日本を支持できる
こんなのをありがたがってどうするのか
中国ロシアに支持させろよ
きっと米英仏が拒否する
- 15 名前::2022/05/23(月) 17:08:04.60 ID:mhN4e8T00.net
ロシアに対しては強い態度をとるべき
まず駐車違反金累計3億円の全回収
正統なソビエト連邦の後継者であるという照明がない限り狸穴と恵比寿からの立ち退き命令
モスクワの大使館は諦めろ
今回の日本大使の愚劣さは腹がたつほどひどかったし いらんよ 不良品じゃん
事務はどっかのオフイス借りてやればよろしい
- 18 名前::2022/05/23(月) 17:13:08.97 ID:mhN4e8T00.net
ロシア人には強い態度で
- 20 名前::2022/05/23(月) 17:14:12.03 ID:uhzfWXXD0.net
日本が第三次世界大戦の新連合軍のリーダーやからな(笑)
第三次世界大戦でロシア連邦と中華人民共和国を解体するからね(笑)
- 21 名前::2022/05/23(月) 17:15:34.45 ID:Niiqx/PZ0.net
まだ拒否権当てにしてるのかよwそんなもん無視するに決まってんだろw
- 23 名前::2022/05/23(月) 17:19:50.09 ID:ZHpZcrlg0.net
アメリカの御墨付きがでた。
日本の戦後がおわったね。
- 24 名前::2022/05/23(月) 17:20:19.25 ID:mhN4e8T00.net
しかも絶不況 慌てふためいてる
妙仏の言う事は共産党関係を除けば本当
あいつはなんか共産党員に個人的恨みがある
- 26 名前::2022/05/23(月) 17:21:18.87 ID:xIg6q/En0.net
まず敵国条項をどうにかしてくれ
- 27 名前::2022/05/23(月) 17:21:36.50 ID:qqta/uYR0.net
言ってみただけって奴か
- 29 名前::2022/05/23(月) 17:22:21.03 ID:EldNAVL/0.net
反省するマッカーサー元帥
・真の敵は日本ではなくソ連だった。
・日本軍を中国大陸から駆逐した結果、中国共産党という凶悪な政権を誕生させてしまった。
・日本が半世紀に及び取り組んで来た反共の義務と責任を、アメリカが負うはめになった
その後の朝鮮戦争w 泥沼のベトナム戦争w
- 30 名前::2022/05/23(月) 17:23:48.29 ID:g6ypett/0.net
もう今の国連じゃなくて中露とその他抜いた新国連でも作れよ
- 31 名前::2022/05/23(月) 17:25:02.12 ID:cDX8vjmz0.net
国連の無能さがわかったからフェードアウトを考えた方がまし
- 32 名前::2022/05/23(月) 17:25:26.32 ID:WLLfh69w0.net
元々はソ連と中華民国が常任理事国だった
今のロシアと中国では無い
- 35 名前::2022/05/23(月) 17:27:10.59 ID:8/R++DKi0.net
シナ糞マネーに尻尾振る下品な国連に存在価値無し
- 36 名前::2022/05/23(月) 17:29:03.29 ID:sIKZY1gI0.net
中ロが必ず止めるの前提のアメリカ支持
こんなプロレスでバイデンにホイホイ金を出す岸田ジャパン
- 37 名前::2022/05/23(月) 17:30:01.37 ID:l5pXwTVr0.net
今の5ヶ国に拒否権がある間は日本の常任理事国入りなんて夢のまた夢w
拒否権を無くすか常任理事国制度を無くす以外、どうしようもないが
その改善案も拒否権発動で改善できないというジレンマw
もう国際連合を潰し新しく国際なんとかを作らないとね
- 39 名前::2022/05/23(月) 17:32:08.54 ID:CNobEhTc0.net
ていうか新しい国連を作れよ
シナチョン露助は抜きでさ
- 40 名前::2022/05/23(月) 17:32:47.06 ID:VZlE8TpX0.net
核兵器もないくせに常任理事国とな
- 42 名前::2022/05/23(月) 17:34:14.35 ID:cDX8vjmz0.net
今のロシアの戦争でロシアが負けたら
常任理事国にとどめて置くわけにいかんだろう
- 44 名前::2022/05/23(月) 17:38:54.36 ID:27yAQnkk0.net
常任理事国=第二次大戦の戦勝国だから中国は絶対に賛成しない
- 46 名前::2022/05/23(月) 17:41:02.78 ID:/2NeXTJj0.net
バイデンはぽしゃることわかってて言ってんだから、属国民の馬鹿どもにリップサービスで言ってるだけだな
この一言で岸田は尻尾降って何百億も出すだろうしな
- 48 名前::2022/05/23(月) 17:41:40.42 ID:EedojOu/0.net
中国とロシアだけ残して全ての国が離脱して
新しい枠組みを作ればいいだけ
- 50 名前::2022/05/23(月) 17:43:34.46 ID:sEKzRRUN0.net
日本語怪しいやつら多くなったなしかし
- 53 名前::2022/05/23(月) 17:44:14.18 ID:zK2KA9Am0.net
中共アウト台湾インだろ
中共が常任理事国な理由がわからん
- 54 名前::2022/05/23(月) 17:44:24.34 ID:cDX8vjmz0.net
敗戦国なのに
- 55 名前::2022/05/23(月) 17:45:37.39 ID:sIKZY1gI0.net
岸田だって無理なのわかってるが外交しかプラス要素がないからそこにジャブジャブ金を使っている
参院選終わったら10月から怒涛の物価高が待っている
- 56 名前::2022/05/23(月) 17:50:10.85 ID:IP9mjN/s0.net
ロシアは除名になるんじゃね
入れ替わりでどこ入れるかだが
ドイツか日本なんだろうけど
- 57 名前::2022/05/23(月) 17:51:13.54 ID:KPi7uvN20.net
実際になるならないはどーでもいい。
リップサービスで大いに結構。そのサービスを、
「日本は受けたが韓国は受けてない」
「アメリカは、日本にだけサービスをした」
これで充分、価値がある。
あいつらが悔しがるという価値がな。
- 58 名前::2022/05/23(月) 17:52:58.79 ID:YmI2y5g20.net
核兵器持ってる非常任理事国に脅される常任理事国日本じゃなっても意味ねえだろが
- 59 名前::2022/05/23(月) 17:55:59.04 ID:rBTpGEWO0.net
ウクライナの大東亜戦争さえなければ今頃は。
- 60 名前::2022/05/23(月) 17:56:20.48 ID:KwGD7XIH0.net
冷戦終結後の塩対応は、一つのトラウマだからなあ。
日本「アジアで貢献したのは日米同盟♪」
米国「いーや、チャイナカードだ。今後の配当は中国に廻す」
日本「ファッ!?」
国際潮流に乗り損ねると、経済的な利害得失が大きい事も学んでる。
何考えて共産国に入れあげてたのかわからんけど
まあWW2の時もソ連に浸透されてたからからめ手に弱いのかもね