- 1 名前:蚤の市 ★:2022/05/24(火) 10:47:38 ID:cgQpPEes9.net
オースティン米国防長官は23日、バイデン大統領が台湾有事の際には米軍が介入する意向を示したことに関し、台湾政策に変更はないと強調した。米国内でも「米中戦争」に発展する可能性に波紋が広がる中、台湾有事の際の対処について明確にしない「あいまい戦略」は変えていないとの認識を示した。
台湾を自国の一部と主張する中国は、バイデン氏の発言に強く反発。米メディアも、米軍最高司令官を兼ねるバイデン氏の発言を大きく取り上げている。
日米首脳会談後の記者会見で、ロシアが侵攻するウクライナへの軍事介入についてバイデン氏が否定していることに触れながら、台湾有事の際には軍事的に守る意向があるかと記者が質問。バイデン氏は「イエス」と明言した。
ただバイデン氏は台湾政策に変更はなく「一つの中国」政策は維持すると繰り返した。オースティン氏は記者会見で「われわれの政策に変更はない」と指摘した。(共同)
産経新聞 2022/5/24 10:12
https://www.sankei.com/article/20220524-LW562UYSPNKDNF4GSGXNV3GQPI/
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1653356858
- 2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 10:47:59 ID:aPcTSYNK0.net
2なら中国が台湾進攻
- 4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 10:48:29 ID:zURKqva00.net
ボケてんのか意図的なのかどっちなんだよ
- 5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 10:48:36 ID:37nD86RZ0.net
やっぱボケ老人
- 6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 10:48:51 ID:55pDemGP0.net
バイテンじいさんわざとなのか
- 7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 10:49:14 ID:LYWNY9pZ0.net
よろしい、ならば戦争だ
- 8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 10:49:52.51 ID:aySRI4v20.net
やっぱりボケおじいちゃんの戯言だったか
アメリカの大統領劣化し過ぎだろ先代も先々代もヤバかったけど
- 9 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 10:50:37.54 ID:bv2vlnVN0.net
ていうかあの答え方見てたらわかるわ
- 10 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 10:51:44.53 ID:omgXZKzu0.net
アメリカ逃げたああああああああああああw
ざまあああああああああああああw
- 11 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 10:52:10.48 ID:EI6bfPPh0.net
バイデンが失言して周りが否定する
こんなのの繰り返しだな
- 12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 10:52:13.61 ID:g5L9kjMn0.net
ある意味トランプより厄介やな。
- 14 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 10:52:43.30 ID:Enpzo1OY0.net
台湾やるなら今って感じだなw
- 15 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 10:52:56.87 ID:4o3MrZEp0.net
中華民国に代表権が移るんでしょ
- 16 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 10:53:13.35 ID:UY/1yDgh0.net
アーメン
- 18 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 10:53:59.61 ID:0Qh4ko2z0.net
失言を取り消す戦略、うーんわけわかめw
- 19 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 10:54:56.41 ID:/zRlPhjU0.net
これも計算の内
まさしくものの見事な文字通りの「曖昧」政策(笑)
- 20 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 10:55:08.67 ID:lL8ZgICs0.net
平和が一番だ
- 21 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 10:55:13.08 ID:8E3txZVx0.net
プロンプターがないとお爺ちゃんは役立たずだからなぁ
- 22 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 10:55:23.08 ID:JtwhJ+a90.net
もうすぐ80歳の後期高齢者なんだから大統領職には不適切だろ
トランプがいなけりゃ大統領には当選してなかったんだから
- 23 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 10:55:44.19 ID:3Uw0zzfo0.net
うーん
- 24 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 10:55:47.27 ID:Bm5JH+zs0.net
麻生みたいな失言癖がある上に痴呆症がプラスされてるのでやばい。
トランプとは別の意味でやばい。
- 26 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 10:56:24.73 ID:9Eii0m9V0.net
パヨク大はしゃぎ
- 27 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 10:56:46.26 ID:pq0s4xPE0.net
挑発だから 相手の反応みてるだけ
- 29 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 10:57:52.26 ID:d3Fp1djS0.net
ゆさぶり
- 30 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 10:58:04.41 ID:exXc80Nv0.net
ウクライナと同じ
だろうな
- 31 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 10:58:10.54 ID:qfx3+v3M0.net
バイデンよりオースティンのが偉いんか?
大統領なめてんのかコイツ
- 32 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 10:58:10.58 ID:Gxd8jAgn0.net
トランプ支持者どーすんの?w
- 33 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 10:58:23.13 ID:0NTeV2Bt0.net
これ戦争になるヤツじゃん
- 35 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 10:58:36.68 ID:g/nU7oeO0.net
計算だったら凄いわな
虫国共産党が発狂しなかったのはウクライナを見てるからだろなw
- 36 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 10:59:40.02 ID:BRJLKi+M0.net
プロレスのトランプとボケのバイデンとどっちが良かったのか
- 37 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 11:00:13.81 ID:LLCmF48u0.net
バイデンはあえての発言
国防長官否定までがセットだろ
中国には効きすぎるほど効いてる
- 38 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 11:01:13.18 ID:BAKmrMIo0.net
あぶねえ、「変更があるのは日本だ」とかやられると、
縮小するアメリカ様勢力圏のしんがりを命じられるのと同じじゃん
- 39 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 11:01:45.82 ID:hlA/NJ7e0.net
民主党がシナを叩くわけないわな
- 40 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 11:02:38.42 ID:0ZzDYmYf0.net
記者「軍事介入するんですか」
売電「する」
・・・
記者「大統領が斯様に言うてますけど」
報道官「アメリカの政策は変わっていません」
これの繰り返し
今度で3回目だっけ
- 41 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 11:02:49.59 ID:xPp4kNbZ0.net
一番笑ってるのはロシア。
- 42 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 11:03:06.88 ID:9YDovF9j0.net
前に(ウクライナの時)ノーって言って大変なことになったから
どっちともとれるように曖昧な態度にしたいようにも見えるけど…
真意はわからんよね。ボケてんのか芝居なのか
- 43 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 11:03:33.28 ID:omWgiNWz0.net
アメリカはボケ老人の使い方が上手過ぎるやろw
- 44 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 11:03:48.21 ID:exXc80Nv0.net
侵略基地外にも
色々あるからな
まーなチュコロさんをこれだけ発展させたのは
日本がより大きいから
どーすんだ
親中コロ派
- 46 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 11:04:26.55 ID:SuVOY5VC0.net
なんで大統領の意見勝手に変えてんだよw
- 47 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 11:04:27.89 ID:hpY9fywB0.net
結局、アメリカも中国には強く出られないって事なんだよな
台湾もアメリカをあまり信用しないほうがいい
最低でも書面で約束を確保しない限りはね
- 48 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 11:05:01.20 ID:xPp4kNbZ0.net
ヌーランドが激怒してるはず。対ロシアで必死にシナ工作してたのにぶち壊し発言だからw
- 49 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 11:06:30.51 ID:kT289Jf30.net
中国って、チベット・ウイグル はおろか、
東欧・欧米を「平定してやる」、てな勢いだもんね。
- 51 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 11:06:45.26 ID:xPp4kNbZ0.net
ロシアより米政権がやばい。真性のボケ老人がトップ。
- 53 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 11:07:49.00 ID:p0C8sIH90.net
中国がビビって戦争に踏み切れないだろうな
- 54 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 11:08:47.89 ID:jSGDGjIp0.net
バイデンはボケたふりして釘を刺したりするのが上手いよな
自分が爺さんならボケたふりしてJKのケツ触るのが精一杯だってのに
- 55 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 11:08:49.82 ID:qViQ5OEp0.net
言いたくはないが、ハッキリ言って単なるボケ老人ですわw
- 57 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 11:09:07.74 ID:Dt4yNeOM0.net
トランプの返り咲きは近いな、わりとまじでそう思うね
- 58 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 11:09:10.46 ID:7WJczJDE0.net
さっさとボケ老人バイデンをやめさせろ
- 59 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 11:09:32.15 ID:fX5wC4CE0.net
これ計算としか思えないし中国も分かってるだろそれは
- 60 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 11:10:00.40 ID:7m2ieeJi0.net
いや、わざとだろ
二回目ならともかくアメリカ大統領が三回もおんなじこと繰り返してるのを見て本気でボケ老人扱いしてるやつは頭悪すぎだろ