- 1 名前::2022/07/03(日) 09:54:34.85 ID:QKFOpU4i0●.net BE:561344745-PLT(13000)
※2022/07/03 05:00
中国政府が、日本を含めた外国オフィス機器メーカーに対し、複合機などの設計や製造の全工程を中国内で行うよう定める新たな規制を導入する方針であることがわかった。条件を満たさない機器は政府や各省、公的企業の入札から排除されるとみられる。現地での設計・開発を余儀なくされれば基幹技術が中国側に流出しかねず、日米の企業・政府レベルでは「事実上の技術強制移転だ」と強い懸念が出ている。
政府機関の国家市場監督管理総局が「情報セキュリティー技術オフィス設備安全規範」の名称で策定を進めているもので、政府調達などの入札を認めるための新たな規格となりうる。
続きは↓
読売新聞オンライン: 複合機などオフィス機器、中国が国内での設計・製造要求…技術流出の懸念.
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220702-OYT1T50369/
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1656809674
- 2 名前::2022/07/03(日) 09:55:18.61 ID:VtNXGIXz0.net
従っちゃって技術流出してまで予測できる
日本企業はほんとお人好し
- 3 名前::2022/07/03(日) 09:55:56.11 ID:3M36RLVL0.net
爆発国家が
- 4 名前::2022/07/03(日) 09:56:16.47 ID:dxG/PxE30.net
さっさと引き上げろ
- 5 名前::2022/07/03(日) 09:56:28.81 ID:FW6no+Xi0.net
設計図が欲しいと
- 6 名前::2022/07/03(日) 09:56:32.16 ID:YxooL+bb0.net
日本終了
- 7 名前::2022/07/03(日) 09:57:27.43 ID:emgvAT3N0.net
コピーしたもの丸々データ送るんだろ
- 8 名前::2022/07/03(日) 09:58:05.15 ID:2BwldNQe0.net
相互排除でいいでしょ
- 9 名前::2022/07/03(日) 09:59:11.60 ID:xuzZCxo60.net
元を印刷できるように改造するアル
- 10 名前::2022/07/03(日) 09:59:19.00 ID:8rlJPfye0.net
結局自由資本主義とかいう烏合の衆は赤に勝てない
- 11 名前::2022/07/03(日) 10:00:31.97 ID:H0HslBSq0.net
以前から家電などに搭載してるマイコンのソースコード開示しろとかメチャクチャやってるよね
それでも依存してる企業側がアホ
- 12 名前::2022/07/03(日) 10:01:13.58 ID:zLtJoX3X0.net
止めたらいい
先のことを考えない団塊やバブルの時代は終わったんだ
不当な要求にはNOを突きつけろ
- 14 名前::2022/07/03(日) 10:02:44.59 ID:E1rugMGY0.net
くっFAXの製造方法が…
- 15 名前::2022/07/03(日) 10:02:49.68 ID:2Uis5CYW0.net
50年前のレベルで設計すればよい
- 16 名前::2022/07/03(日) 10:03:46.57 ID:65W6OX7s0.net
SIMカード刺さってそう
- 17 名前::2022/07/03(日) 10:03:59.08 ID:860sqG7o0.net
いい加減企業は共産主義国からは手を引くべき
最初から条件が悪い上に後出しで幾らでも嫌がらせをやってくるからな
- 18 名前::2022/07/03(日) 10:04:09.49 ID:kaf++LLA0.net
1個買ってばらしたらつくれるんやねーの?
- 19 名前::2022/07/03(日) 10:04:48.26 ID:NmHTqty/0.net
バックドア設置
あるいは、一万円コピーガードを中国向けは無効
かな
- 20 名前::2022/07/03(日) 10:05:00.56 ID:jqfvGk4H0.net
それでも撤退しない日本の無能経営者
- 21 名前::2022/07/03(日) 10:05:57.15 ID:Ypw95rAh0.net
ホントにならず者国家
- 23 名前::2022/07/03(日) 10:07:03.61 ID:A6cbqCG60.net
しょうがない
国ってもんはそういうもの
- 24 名前::2022/07/03(日) 10:07:16.52 ID:DslbeeOk0.net
これでも撤退しないアホは無能の烙印を押されてもしょうがないw
- 25 名前::2022/07/03(日) 10:07:51.99 ID:qsKLk4iJ0.net
目先の利益に目がくらみ
どんどん技術流出
- 26 名前::2022/07/03(日) 10:07:52.43 ID:+a/LtEUW0.net
独裁クソ国家シナ
- 27 名前::2022/07/03(日) 10:08:20.80 ID:RNFuIQoz0.net
コピー機をコピーしたいと?
- 29 名前::2022/07/03(日) 10:09:23.34 ID:kaf++LLA0.net
自動車やスマホやパソコンなんでもつくれるのに複合機くらい作れるだろ?
- 30 名前::2022/07/03(日) 10:10:41.28 ID:t1uhNjRN0.net
元々こんなもんだよな
何を今更って話よ
資本主義陣営も同じようにやりゃええねん
きれいごと抜かすな
- 31 名前::2022/07/03(日) 10:13:15.05 ID:ibEBKvx70.net
複合機ってことはスキャンしたりコピーした文書のデータ盗まれるかもしれんのにまともな企業なら中華製避けるやろ
- 32 名前::2022/07/03(日) 10:13:43.14 ID:0Eg62Gb+0.net
マジレスすると
日本国内で特許切れたような技術ばかりだから
何を今更と思ったら
商流をブッタキルって話しかな
日本のオフィスメーカーほとんど
中国経由で世界出荷してるからね
w
- 33 名前::2022/07/03(日) 10:16:37.00 ID:b76UZJsv0.net
うちの会社馬鹿だからこれをまんまと受け入れちゃうんだろうなぁ
頼むから手を引いてくんねえかなぁ
- 34 名前::2022/07/03(日) 10:19:45.74 ID:XTJSD9930.net
買ってやるから技術寄越せは後進国の常套手段だから驚くこともない
- 35 名前::2022/07/03(日) 10:20:04.77 ID:TAnwrEBI0.net
リコー倒産するじゃん
- 36 名前::2022/07/03(日) 10:20:38.60 ID:ZzcKaEah0.net
つーか日本はの
技術リソースは型遅れしか輸出できない法律がある
- 38 名前::2022/07/03(日) 10:23:57.94 ID:eMeZLqcD0.net
コピー機とFAXにバックドア入れたらいよいよ日本の機密が丸裸になるな
- 39 名前::2022/07/03(日) 10:26:50.46 ID:7hkD4UPf0.net
これでメーカー全撤退して中国産しかオフィス機器メーカー残らなかったら笑う
- 40 名前::2022/07/03(日) 10:27:11.62 ID:vVqMAS910.net
オフィスの複合機なんて無駄の温床なんだし無くしてしまえばいい
- 41 名前::2022/07/03(日) 10:27:16.94 ID:V4o4FtIb0.net
ゼロックスが富士フイルムと喧嘩して切ったら死にそうだからかな
- 42 名前::2022/07/03(日) 10:29:01.16 ID:e9ejRrvp0.net
利口な選択をしないとな
- 43 名前::2022/07/03(日) 10:31:29.18 ID:58hxUkSU0.net
強制かよ
冗談じょない
- 44 名前::2022/07/03(日) 10:32:58.93 ID:6Ioq5w/h0.net
パナソニック中国本社「拠点を7箇所増やします」
トヨタ息子「これからは中国」
ホンダ「埼玉の工場を潰して中国にEV工場建てます」
サクラグローバル「中国に検査機器の工場建てます」
国内中規模企業「日本は電力不足。中国工場を温存して正解だったわ」
ぐうの音も出ない
- 45 名前::2022/07/03(日) 10:34:36.00 ID:BmHjdc5s0.net
中国が唯一盗めない情報がFAXだもんなwあとは筒抜け…
- 46 名前::2022/07/03(日) 10:34:51.17 ID:FW6no+Xi0.net
また爆撃機を飛ばしてくれるよ
- 47 名前::2022/07/03(日) 10:35:44.69 ID:FxDLJpDz0.net
シャープも複合機つくってんだな
これはもう\(^o^)/
- 48 名前::2022/07/03(日) 10:39:38.12 ID:DURRDtCZ0.net
それでも売っちゃって数年後に特許ガー言われて乗っ取られる
- 49 名前::2022/07/03(日) 10:39:54.86 ID:MrMfk8KU0.net
当局に自動送信する機能や
当局が蓄積データ覗ける機能が義務化されるんでしょ
- 50 名前::2022/07/03(日) 10:40:56.56 ID:I/yq99zG0.net
盗みと強請でしか発展しない国家か。発展したら発展したらで
地球を食い尽くすけど(´・ω・`)
- 51 名前::2022/07/03(日) 10:41:21.89 ID:QtYy6H0H0.net
日本の人件費安くなってるんだから国内に工場作れよ
- 52 名前::2022/07/03(日) 10:42:18.47 ID:+k/YESqj0.net
中国ハブってインドと取引したらいいよ
- 53 名前::2022/07/03(日) 10:42:55.50 ID:4MfFvLg+0.net
あの程度の技術もないのかよ中国
- 54 名前::2022/07/03(日) 10:44:21.87 ID:9coo/ua20.net
すげー国だよな
- 55 名前::2022/07/03(日) 10:46:22.98 ID:2kYhUVfF0.net
うちの会社やべぇな
- 56 名前::2022/07/03(日) 10:47:42.36 ID:jPLM0koA0.net
親中の岸田だから渡すだろ。
- 57 名前::2022/07/03(日) 10:51:56.15 ID:8yOOEnBJ0.net
WTO違反じゃねえのか
- 58 名前::2022/07/03(日) 10:55:43.75 ID:bKCXK87Z0.net
複合機は、本体、消耗品、パフォーマンスチャージ料で、おいしすぎる商売だからなあ。
ゼロックス、リコー、キャノン、シャープで寡占状態だし。
- 59 名前::2022/07/03(日) 10:56:55.13 ID:lttZDcmL0.net
ソースコード開示から何も学んでないジャップ企業
絶対撤退なんかしねえから
悩むフリだけして決断なんて出来ないカス
- 60 名前::2022/07/03(日) 10:59:56.47 ID:9CaMiIvo0.net
ペーパレスでないの