1 名前:令和大日本憂国義勇隊:2023/01/29(日) 14:31:45.71 ● BE:828293379-PLT(13345).net


 とまらない世界の「EVシフト」。新興中国企業「BYD」が勢いにのるなか、日本だけが取り残されていく。日本は、そして日本を代表する自動車メーカー「トヨタ」はどうなるのか...。前編記事『トヨタが「世界一」から転落し、日本の自動車産業の「ヤバすぎる大崩壊」が始まる…! 』に引き続き紹介する。

中国企業では珍しく「地に足が着いた」動きをする

 '95年に電池メーカーとして中国・深センで創業したBYDは、'03年から自動車事業に参入した。'08年には米国の著名投資家、ウォーレン・バフェット氏が投資したことで一躍、名を馳せた。

 現在の社員数は29万人超と、日産やホンダを上回ってトヨタの約37万人に迫り、ITエレクトロニクス、都市モビリティ事業なども手掛ける。

 '21年12月期の売上高は、前年比38%増の2161億元(約4兆842億円)。'22年3月にはガソリン車の製造を中止し、EVとプラグイン・ハイブリッド車(PHV)に経営資源を集中させた。

 日産自動車の元技術者で、複数の中国の自動車メーカーで勤務した経験がある島影茂氏は、BYDの経営についてこう評価する。

 「中国の自動車会社では珍しく地に足が着いた動きをしている。現実的な対応がうまい会社だ」

 それを如実に示しているのが、日本企業への接近である。

「よきパートナー」では終わらない「BYDの野望」

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ed3741013dca425bc8754cb5f4fed4f3f4cd2c9


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1674970305
2 名前::2023/01/29(日) 14:31:59.74 ID:HaNYMXy20.net

□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■■■■■■□□ 
□□□□□□■□□■□□□□□□□
□□■□□□■□□■□□□■□□□
□□■■□□■□□■□□■■□□□
□□□■□□■□□■□□■□□□□
□□□□□□■□□■□□□□□□□
■■■■■■■■■■■■■■■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■■■■■■■■■□□□□
□□□■□□□□□□□□■□□□□
□□□■□□□□□□□□■□□□□
□□□■■■■■■■■■■□□□□
□□□■□□□□□□□□■□□□□
□□□■□□□□□□□□■□□□□  
□□□■■■■■■■■■■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■■■■■■■■□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■■■■■■■■■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■■■■■■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□


3 名前::2023/01/29(日) 14:32:06.68 ID:wKc51daq0.net

もう終わりだ猫の国


4 名前::2023/01/29(日) 14:32:28.44 ID:C0mxChho0.net

  
◢█◣ █ █ ██◣ ███ ██◣
█   █ █ █ █ █   █ █ 
◥█◣ █ █ ██◤ ██  ██◤
  █ █ █ █   █   █ ◣
◥█◤ ◥█◤ █   ███ █ █

 █        
████◥◣  ███   
█ ◢◤  ◢◤  █      
 ◢◤  ◢◤ ███
 


5 名前::2023/01/29(日) 14:32:44.30 ID:9ErtiVtc0.net

美しい国の完成は間近だな


6 名前::2023/01/29(日) 14:32:51.25 ID:4as2AGy00.net

日本は衰退しました


7 名前::2023/01/29(日) 14:34:08.39 ID:BDTiRZUh0.net

これからの日本はエバとして献身的に韓国を支えていかなければならない
トヨタが無くてもヒュンダイとかあるし大丈夫だ


8 名前::2023/01/29(日) 14:34:34.21 ID:Lb39jHm+0.net

パンツ?


9 名前::2023/01/29(日) 14:34:55.25 ID:N9b555Sq0.net

日本逝ったーーー


11 名前::2023/01/29(日) 14:37:01.27 ID:19/NHQUv0.net

あぶりだしてスゲーな


12 名前::2023/01/29(日) 14:37:09.95 ID:+BoLnGum0.net

EVは都市内で終わりだろ
折り畳みスマホ並に先が無い

世界では駐車場無しの国も多いから
スタンドでの急速充電が無理なら頭打ち
金持ちの見栄で売れる分しか売れない


13 名前::2023/01/29(日) 14:37:27.93 ID:Mghwfegu0.net

結論ありきの作文
これ書いてるやつらがその通り投資している傾向もない


15 名前::2023/01/29(日) 14:38:10.57 ID:Mghwfegu0.net

世界中電力暴騰してるのに
EVが正解ってのから引けなくなってる作文
実際にこの手のライターが責任取るケースは一切ない


23 名前::2023/01/29(日) 14:41:25.37 ID:pj31hqFD0.net

いや中国のEVもうコケただろ
リサイクルも廃棄も方法を確立させる前に見切り発車するからだ
そもそもEバイクのバッテリーすら処理に困ってたのに
家庭用コンセントにバカ電力流してる中国でも無理なものは無理なんだよ


24 名前::2023/01/29(日) 14:41:32.41 ID:nnhJ5tTK0.net

EVは幻想だったな
冬は急速充電出来ないし、大渋滞で死ねぞ
本当に街乗りだけしか使えない


25 名前::2023/01/29(日) 14:41:50.61 ID:NSGN8uLi0.net

またアベガーやってんのか


26 名前::2023/01/29(日) 14:41:58.05 ID:2xnRiMMI0.net

守ったかは知らんがトヨタが世界のトレンドに出遅れたのは非常にまずい


27 名前::2023/01/29(日) 14:42:06.10 ID:3/vO+S5X0.net

アップルみたいに為替差損をちゃんと価格転嫁出来る企業が成長するのが本来なのに、国民の財産を毀損させて円安政策にしトヨタなんぞのバカ息子企業を為替差益で守るから失われた30年になった

為替差損を価格転嫁出来るイノベーション豊かな企業には自国通貨は高い方が材料の購入から工場の建設など何かと有利


28 名前::2023/01/29(日) 14:42:30.12 ID:fvMTUQl70.net

EV化をちんたらしてたのはトヨタ自身の選択でしょう。
アメリカの日本車潰しのEV化シフトがここまで広がるなんてさすがに予測できんわ。


29 名前::2023/01/29(日) 14:42:31.85 ID:IDCVS8FX0.net

また家電や携帯の二の舞だな


32 名前::2023/01/29(日) 14:44:27.11 ID:GTLNv2t50.net

統一教会安倍晋三


33 名前::2023/01/29(日) 14:44:28.80 ID:++7o1m+l0.net

近所でEV車にせこせこコンセント指していて家が車を買い替えたら
スズキの軽自動車にしてて色々察したわ


34 名前::2023/01/29(日) 14:44:49.49 ID:uwe6CLUM0.net

世界一のハイブリッドを作れるのに世界一の電気自動車を作れないわけがないじゃん
技術的なアドバンテージはトヨタだよ、ただ企業や人を切り捨てることが絶対だからなかなか進まなかった
それでも社長交代でこれはそっちにシフトしていくのだろうな
それにしても、何が一番良いものかはどうでもよくて、世界の都合や政治で状況が決まっていくのは改善されないな


35 名前::2023/01/29(日) 14:45:07.71 ID:iEhH97dF0.net

余談だがBYDはEVだけでなくハイブリッドもやってる


37 名前::2023/01/29(日) 14:45:43.16 ID:kuDGz7820.net

お爺ちゃんたちまだ安倍とか言ってんの?


38 名前::2023/01/29(日) 14:45:44.10 ID:DOaq37wQ0.net

お前らがトヨタにばっかり戦わせるからだろ
文句あるならお前がやれっての
ホント猫の首に鈴をつけろと言うネズミの集まりだわ


39 名前::2023/01/29(日) 14:46:09.33 ID:GTLNv2t50.net

安倍を応援してる奴は自称保守の左翼


40 名前::2023/01/29(日) 14:46:37.31 ID:i7Py/KOJ0.net

アベガーは止まらない 永遠にアベガー


43 名前::2023/01/29(日) 14:47:17.64 ID:qdOyaSPy0.net

パヨクは日本を代表する企業やスポーツ選手が大嫌い


44 名前::2023/01/29(日) 14:47:46.31 ID:uwe6CLUM0.net

まあインフラや問題点は、国家が全力でそっちに向かえば10年もすれば道が見えてくるくらいにはなるのかもしれんな
でも何が一番ベターか、それは置き去り


45 名前::2023/01/29(日) 14:48:27.96 ID:Np4BLpHM0.net

トヨタが倒れると日本の手足一つ失うレベルだから政府が介入しても何も不思議じゃない
れいわ共産党信者はそれが解っているのだろうか


46 名前::2023/01/29(日) 14:49:31.14 ID:do+EHmsa0.net

ウーブンシティ大ゴケ
香川照之起用大ゴケ
アキオ社長失意の辞任


47 名前::2023/01/29(日) 14:51:28.00 ID:hQts/mMm0.net

保守的というか
EVに挑戦しないんだな
以外だわ


48 名前::2023/01/29(日) 14:52:58.96 ID:3NVsN7Fm0.net

アベガーって完全に糖質だよな


49 名前::2023/01/29(日) 14:53:52.31 ID:e7imNi7+0.net

アメリカと結託して意図的に潰した、だろ😅


51 名前::2023/01/29(日) 14:55:12.06 ID:Bl5x1v+h0.net

EVはまず雪国ではあわん


52 名前::2023/01/29(日) 14:55:32.03 ID:aIwVC5Au0.net

また共産党ジジイのスレ立てか


53 名前::2023/01/29(日) 14:55:40.01 ID:U73CSYZF0.net

既にEV化に待ったがかかった状態だろうに
兎に角バッテリーの諸問題が解決しなけりゃ内燃機関からの完全シフトは夢のまた夢
個人移動手段の一部のさらに僅かな需要を取り合うがいいさ
中国はこれから大量にでるEV廃棄物のリサイクルもしくは処理事業でケツに火がついてるわ


56 名前::2023/01/29(日) 14:59:58.52 ID:GoXBC6oe0.net

何言っってんだ
完全にEVは終わったけど、情弱間のブームが止まらないだけだ
EVはもう終わる

EVのネックはスペックがゴミな事とバッテリ事情で大量生産困難なので商機や性能が追いついてもHV相手に勝てないこと
これがネック

むしろBYDはEVを取り巻く環境が悪化したけど無理にでもブーム装わないと行けない状況


58 名前::2023/01/29(日) 15:01:24.88 ID:vlvKBM9i0.net

トヨタが日本から逃げようとしてるから増税ラッシュなんかもな


60 名前::2023/01/29(日) 15:01:57.97 ID:+OEUFeG70.net

HVも水素もめちゃくちゃ補助金出てるけど
トヨタの売上の何%くらいなんだろうなとは思ってる