- 1 名前::2023/03/29(水) 23:13:19.97 ID:LRJfKGlM0●.net BE:971283288-PLT(14001)
https://www.cnn.co.jp/world/35201899.html
ゼレンスキー氏、習近平氏をウクライナに招待
2023.03.29 Wed posted at 20:11 JST
ゼレンスキー氏はこの中で、「私たちはここで習氏と会う用意がある。会談を希望する」と語った。「全面戦争」以前は同氏と接触があったものの、この1年以上は連絡を取っていないと述べた。
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1680099199
- 2 名前::2023/03/29(水) 23:14:45.47 ID:cX3zwdN00.net
むしろキンペーがそのままウクライナに亡命するんだろ
- 3 名前::2023/03/29(水) 23:15:19.16 ID:dDIR+ljK0.net
バフムトをご案内して差し上げろw
- 5 名前::2023/03/29(水) 23:17:26.42 ID:wKFwmlXE0.net
表向きだけでもブルーチームに残れる最後のチャンスかw
- 6 名前::2023/03/29(水) 23:17:52.24 ID:jEvKQNVi0.net
それじゃあ岸田もモスクワに行かないとな
- 7 名前::2023/03/29(水) 23:18:38.50 ID:LY0QbmBF0.net
ロシアの核に狙われる恐怖をプレゼントしてあげるんだね💕︎
- 8 名前::2023/03/29(水) 23:20:00.16 ID:6lsTIFL20.net
中年のオヤジが支那語をおぼえるのは無理
漢字を廃止してローマ字にしろ
- 9 名前::2023/03/29(水) 23:20:49.56 ID:Zp18tSxd0.net
中国の核の傘があるからね
一帯一路に影響が出てるから停戦できるものならしてほしいだろうけど、
あんまり動くつもりはなさそうだよな
- 10 名前::2023/03/29(水) 23:20:58.19 ID:m/t8FMxL0.net
和平の使者だろ 本来ならキッシーがやるべきだった しゃもじの呪いよ
ゼレすら嫌うキシダクソメガネ解散総選挙間近タカイチ辞任キンペー(;_;)タスケテ
- 11 名前::2023/03/29(水) 23:21:05.80 ID:F4BcmOhC0.net
結局、ゼレンスキーは中国に仲介を頼むんだよな
日本はウクライナ側の日本、ロシア側の中国を演出しようとしたけど
ドイツのヘルメット以下のしゃもじで激励とか
ゼレンスキーの怒りを買っただけだったか
- 12 名前::2023/03/29(水) 23:21:07.89 ID:A2/6lVxP0.net
これはいい招待
- 13 名前::2023/03/29(水) 23:23:33.58 ID:en3b45eb0.net
ウクライナは一帯一路参加国だし中国から核の傘の提供もされてる
ウクライナのインフラは一帯一路参加の褒美に中国の金で整備された物
去年の頭に習近平とゼレンスキーは祝電交わしあって戦略的パートナーである事の確認しあってる
一帯一路に悪影響が出始めてるので中国が出て来ざるを得なくなっただけ
- 14 名前::2023/03/29(水) 23:24:58.19 ID:/btPirnK0.net
西側に命狙われるわこわ
- 15 名前::2023/03/29(水) 23:25:17.40 ID:z6oQCd6J0.net
すげーわ
中国の外交、一発で追い込んでるw
- 16 名前::2023/03/29(水) 23:26:44.27 ID:lbq/2fwc0.net
習近平に踏み絵を踏ませようとしてるんだろ
- 17 名前::2023/03/29(水) 23:26:45.37 ID:hFqyuiLu0.net
両面作戦だからキンペーはウクライナに普通に行くかもしれんけどな
- 18 名前::2023/03/29(水) 23:28:53.58 ID:Cp2EJZvT0.net
ついでにプーチンも招待したらいいんじゃねw
逮捕したら戦争も終わるぞ
- 19 名前::2023/03/29(水) 23:30:48.06 ID:woKK82cO0.net
インバイトしてインベイドされる的な
- 21 名前::2023/03/29(水) 23:39:27.95 ID:EkaCgCvc0.net
トップの人達はほぼダブルが居るか本人は既に居ない状態、誰かの筋書きに沿って動いてる
岸田の耳のペンキが剥げかかってたし
- 22 名前::2023/03/29(水) 23:41:21.31 ID:uoJPmX5F0.net
キンペー困っちゃう
- 23 名前::2023/03/29(水) 23:41:55.08 ID:PbKz8X/70.net
ゼレンスキーも落としどころがなくて
苦しんでるんだろうからな
仲介しようと動いてる中国に説得されたという格好に持っていきたいんだろ
- 25 名前::2023/03/29(水) 23:50:00.11 ID:TtbTi8dx0.net
キンペーは肝っ玉小さいから無理だろwww
- 27 名前::2023/03/30(木) 00:07:13.26 ID:WlmZfqoD0.net
例の核の傘を含めた踏み絵や
- 28 名前::2023/03/30(木) 00:09:35.49 ID:jDwBy9Tt0.net
普通に考えたら間接的にロシアと対話したいんだろ
- 29 名前::2023/03/30(木) 00:10:15.77 ID:eSIXrkRy0.net
ロシアの誤爆で死んだら笑う
- 30 名前::2023/03/30(木) 00:13:28.57 ID:Wv6WSFPA0.net
アメリカが動いたら面白いな
キンペーがロシアによって殺されたことにすれば
中国問題は解決する
- 31 名前::2023/03/30(木) 00:16:14.25 ID:hbs243NT0.net
これ来ないだろ
特に手土産なく行ったらロシア発狂だし
- 32 名前::2023/03/30(木) 00:16:52.49 ID:XlKGk84z0.net
これでバイデン「くやしいのぅ」って流れになるん?
- 34 名前::2023/03/30(木) 00:27:36.42 ID:u5Z9p5AS0.net
ゼレンスキー策士だのう
キンペーの喉元ついたね
中国はウクライナと戦略的パートナーシップ協定を結んでウクライナが核攻撃されたもしくはそれと同等の攻撃された場合
中国はウクライナの防衛を負う義務にサインしてるからな
つい先日中国は核を国外配置は反対と言ってたのにロシアは核配置してロシアは中国のメンツを潰した
さあて、中国はどうすんの?と
一帯一路構想に引き入れたヨーロッパは見てるぞと
これで中国はウクライナを防衛しないなら、一帯一路構想やあっちこっち中国が手を出してる外国は不信感持つぞとw
- 35 名前::2023/03/30(木) 00:28:47.28 ID:t3cP4Xpy0.net
極東に第二戦線を開く
攻略目標はウラジオストクだな
- 36 名前::2023/03/30(木) 00:32:33.50 ID:ryiRjwlz0.net
欲深いのうゼレ公
まだ儲け足りないか
- 37 名前::2023/03/30(木) 00:39:22.75 ID:Z6VxA/6Q0.net
中国はメンツキチガイ国家だが
呼ぶってことは中国の仲裁で和平受け入れの段取りできたということかな?
- 40 名前::2023/03/30(木) 00:48:36.19 ID:15MskfEn0.net
キンペー訪問日に合わせてモスクワ攻撃してやれば核撃ってこれないぞ
- 42 名前::2023/03/30(木) 01:10:24.00 ID:M8aOzRVm0.net
中立を宣言してるならウクライナだけに行かない選択肢は取れないだろうな
自分に有利な停戦案をひねり出せるならプーチンも怒りはしないだろう
イラン・サウジ国交を仕上げて調子に乗ってる習近平がパシリを甘んじて受けられるかが一番の課題
- 45 名前::2023/03/30(木) 01:29:18.38 ID:Z3SGwtiG0.net
会談で習近平がウクライナへ武器支援を約束したら
プーチン口から泡吹いて瞬殺できるなw
習近平男を上げる最後のチャンス
- 48 名前::2023/03/30(木) 02:04:02.13 ID:dv1ZMH+o0.net
ウクライナ政権は中国に散々ラブコールされてるのに
自分らスルーしてロシアとイチャイチャするから怒ってるんでしょ
- 49 名前::2023/03/30(木) 02:04:43.67 ID:dv1ZMH+o0.net
ラブコールしてるのに、の間違い↑
- 51 名前::2023/03/30(木) 02:08:20.88 ID:C6HGPw0L0.net
踏み絵
- 53 名前::2023/03/30(木) 03:27:36.41 ID:E8RZsHuD0.net
ゼレンスキー「アメリカの兵器の情報渡すからロシア説得して」
- 54 名前::2023/03/30(木) 03:28:56.59 ID:8b9OCEgf0.net
Cの歯軋りが聞こえてきそう
- 59 名前::2023/03/30(木) 04:02:18.00 ID:KW1K4N590.net
キンペーをウクライナに呼び寄せてロシアの仕業に見せかけて殺るに一票!
もちろんアメリカのバックアップで。
中国が対ウクで参戦するか対露で参戦するか、危険な賭けだがジリ貧の状況の中で一発逆転の可能性も…