1 名前::2023/05/18(木) 19:15:58.84 ID:c7iaYVde0●.net BE:123322212-PLT(14121)


「サイゼはイタリア発」というカン違いも…中国で人気の「サイゼリヤ」、なぜ現地でここまでウケたのか

全文
https://bunshun.jp/articles/-/62848


引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1684404958
2 名前::2023/05/18(木) 19:16:39.95 ID:Z0yc8VSF0.net

企業努力やねえ


3 名前::2023/05/18(木) 19:18:31.36 ID:lR+UJk6P0.net

大好きな街だーからー


4 名前::2023/05/18(木) 19:19:06.49 ID:Vm3f21tG0.net

中国人は知らないかも知れんけどメラミン入りは中国発だったね


5 名前::2023/05/18(木) 19:19:33.96 ID:ndbEab+80.net

住まいのドレスアップやで


6 名前::2023/05/18(木) 19:21:26.05 ID:9s8vspIH0.net

サイゼリヤはイタリア企業
セブンイレブンはアメリカ企業
サムスンは日本企業

天津飯は天津市生まれ
丸亀製麺は丸亀市生まれ


7 名前::2023/05/18(木) 19:21:40.55 ID:EBK6Q94c0.net

パッとサイゼリヤ~


8 名前::2023/05/18(木) 19:22:15.11 ID:MXkvqbUh0.net

で、どこの国の企業なん?


9 名前::2023/05/18(木) 19:22:26.75 ID:jY0TQNJ20.net

大好きな街だーからー
はなれられーないー


10 名前::2023/05/18(木) 19:22:54.19 ID:PTg+9BH40.net

中国では何が人気なんだろうな


11 名前::2023/05/18(木) 19:23:48.63 ID:K1i2oDCz0.net

結構がっつり進出してるのね

現在サイゼリヤの店舗数は1547店舗、全てアジアで展開している。 うち日本が1069店舗、中華圏に449店舗(中国本土371店舗、香港58店舗、台湾20店舗)


12 名前::2023/05/18(木) 19:24:11.49 ID:XaP2hmmD0.net

サイゼリヤ(本社は埼玉)


13 名前::2023/05/18(木) 19:24:42.44 ID:Cg1U+tVi0.net

ヤでもアでもどっちでもいいらしい


14 名前::2023/05/18(木) 19:28:25.32 ID:ZYOE506Z0.net

わろた


15 名前::2023/05/18(木) 19:28:28.98 ID:YWG41EAk0.net

サイデンガナ


16 名前::2023/05/18(木) 19:30:22.39 ID:+BCsuDk60.net

シズラーは


19 名前::2023/05/18(木) 19:33:41.37 ID:gouHxdY50.net

へー ソース見たら日本にない現地メニューがあるみたいだな


20 名前::2023/05/18(木) 19:40:01.04 ID:ultPwV3Z0.net

ぱっとサイゼリヤー


22 名前::2023/05/18(木) 19:42:50.64 ID:yaPAqwH+0.net

現地でも農園作ってるんやろか?


25 名前::2023/05/18(木) 19:52:27.15 ID:fGNgoMBi0.net

サイベリア


26 名前::2023/05/18(木) 19:53:32.24 ID:XnaagQp10.net

王将や丸亀は大失敗して撤退したよな。


27 名前::2023/05/18(木) 19:53:34.34 ID:JXSCBluS0.net

新興産業だから


29 名前::2023/05/18(木) 19:56:19.42 ID:7cSr9CEM0.net

一度も入った事ない
パッとサイゼリヤ~ってフレーズがすぐ浮かぶけど同社のCMかどうかは知らん


30 名前::2023/05/18(木) 19:56:29.49 ID:CfVz89JX0.net

サイゼは安いのにマジで美味いのがすごい
こことスシローはいくつになっても行きたくなっちゃう


31 名前::2023/05/18(木) 19:57:09.28 ID:PSwJoBNW0.net

サイゼは本八幡と小岩じゃなかったかな?


32 名前::2023/05/18(木) 20:00:35.93 ID:DmlBAH/r0.net

1号店は千葉の市川市本八幡
今は営業してないが教育用として保存されてる


33 名前::2023/05/18(木) 20:04:24.70 ID:i7UrHoRT0.net

また小林亜星が湧いてる…


34 名前::2023/05/18(木) 20:05:11.00 ID:NM6O4aV20.net

その勢いでイタリアに乗り込んでナポリタンを捩じ込んでやれ


35 名前:名無しさんがお送りします:2023/05/18(木) 22:05:52.52 ID:1RLuK+bZz

5chの書き込み規制厳しいなー


36 名前::2023/05/18(木) 20:20:05.05 ID:cTgghcKR0.net

日本のはサイゼリヤ
中国のはサイゼリア


38 名前::2023/05/18(木) 20:21:41.65 ID:cTgghcKR0.net

菜是利亜


41 名前::2023/05/18(木) 20:29:12.19 ID:hguYD12a0.net

値段抑える為にメニューが少ない
もう少しツマミになるような料理ほしいわ


42 名前::2023/05/18(木) 20:30:12.81 ID:uN02816P0.net

1号店で肉とハンバーグみたいな定番よく食ったな


44 名前::2023/05/18(木) 20:52:01.70 ID:knw4sA+00.net

東北、山陰、四国、南九州とか出店してないのよね

人口密集地に出すほうが効率いいわな


45 名前::2023/05/18(木) 20:52:22.67 ID:nYf8IQA70.net

住まいのドレスアップ


46 名前::2023/05/18(木) 20:59:32.39 ID:Rger2rsa0.net

やめろや
そういうこと言うとイタリア人が怒ってくるだろうが


48 名前::2023/05/18(木) 21:12:05.58 ID:0Dv7Yrok0.net

え、バーミヤンて中国企業じゃないの?


49 名前::2023/05/18(木) 21:21:12.94 ID:x2fE5uCQ0.net

バレンティーノも認めたペペロンチーノ


51 名前::2023/05/18(木) 21:33:39.43 ID:gU5Rss+a0.net

ガストよりサイゼリヤ


53 名前::2023/05/18(木) 21:51:00.37 ID:S2fU8UHL0.net

千葉と埼玉で押し付けあってると聞いた


56 名前::2023/05/18(木) 22:10:44.03 ID:jgoLpmjA0.net

ミラノが本店だぞ