- 1 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/06(金) 11:29:47.96 ID:wcVXoPjh0.net BE:595582602-2BP(3745)
日本のエレベーターのマナーに中国ネットで反響=「中国は自由」「知らないフリして…」
https://www.recordchina.co.jp/b945090-s25-c30-d0052.html
日本のエレベーターでのマナーが中国のSNS上で話題になっている。
フェニックステレビの東京駐在記者である李淼(リー・ミャオ)氏は3日、中国のSNS・微博(ウェイボー)に「日本は厳しすぎる」とつづり、1枚の画像を投稿した。画像にはエレベーターに乗る5人の人物(キャラクターも含む)が描かれており、地位が高い順に乗る位置が決められていることを紹介している。
例えば、操作盤に近い手前側が下座、奥側が上座に当たり、席次は手前側も奥側もそれぞれ操作盤のある方からない方に向かって上がっていくことが説明されている。李氏は「上司とエレベーターに乗ることがあったら、一般的にこれを知っておく必要がある。役に立つかもしれない」とつづっている。
これに中国のネットユーザーからは「エレベーターに乗るだけでこんなルールを覚えないといけないのかよ」「中国は操作盤に近い人が押せばいい。立つ位置も自由だ」「国内でも一応こういう感じだったと思うが」「車の座席位置と同じだね」「知らないフリして一番奥へ」「日本のエレベーターではおならもできないな」といった声が上がった。
また、日本のエレベーターのマナーについて「(目下の人は)先に乗り、後に降りる」「エレベーターから降りる時は(開く)ボタンを押して全員を先に降ろしてから、最後に降りないといけない」と補足するコメントや、「うちには恥知らずの上司がいる。エレベーターに乗ったら手前側に立って私たちを乗らせず、次を待たせた!」との体験談も寄せられている。(翻訳・編集/北田)
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1733452187
- 2 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/06(金) 11:31:16.68 ID:eMezoftG0.net
中国人にマナーの話するだけ無駄なのは、全世界の共通認識やろ
- 3 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/06(金) 11:33:14.87 ID:pEPyXUOS0.net
食べ終わったかすを床に捨てるのがマナーの国もあるしマナーはいろいろだよね
- 4 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/06(金) 11:33:44.89 ID:xSoXVH810.net
まず、ちうごくのエレベーターには怖くて乗りたくない
- 5 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/06(金) 11:34:52.50 ID:xMyOcojL0.net
エレベーターのマナー(笑)
そんなの気にしてるやついねーよ
- 6 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/06(金) 11:35:49.89 ID:x7i6AbGM0.net
エレベーターガールのティクビを押したい
- 7 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/06(金) 11:36:02.44 ID:0p7J0jrG0.net
商社とかビルだとなんかやってそう。
- 9 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/06(金) 11:36:44.57 ID:2sBP4T4X0.net
おならすんなよw
- 10 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/06(金) 11:37:52.42 ID:+cqbSowT0.net
無理矢理マナーを作ってね?
- 12 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/06(金) 11:38:52.67 ID:1oChGSMX0.net
会社で社長を送るときとかじゃね?
- 13 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/06(金) 11:38:53.83 ID:0K49sQGw0.net
日本に来なくて良いよ
- 15 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/06(金) 11:39:56.46 ID:TKBcV2Tm0.net
そんなこと誰が言ってるんだよ
- 16 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/06(金) 11:41:11.13 ID:msov1B5/0.net
日本の苗字も鈴木を抜いてグエンが1位になる日が来そうやな
- 17 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/06(金) 11:41:15.48 ID:ur41vzPO0.net
ていうか閉まるボタン押すならしっかり外を確認しろよ
確認しないなら押さないで閉まるまで待っとけ
俺は行き先ボタンだけ押してさっさと奥に行く
- 18 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/06(金) 11:41:38.37 ID:YJONwAWB0.net
中国はマナー以前に命かかってるからな
下っ端がさきに安全確認やぞ
- 19 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/06(金) 11:42:33.92 ID:6onTCp0o0.net
こういうの元を辿れば中国からきたんじゃないの
- 20 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/06(金) 11:42:55.24 ID:PeDPoC0D0.net
マナー講師が言うと胡散臭いけど
これは普通にビジネスやってれば当たり前
- 22 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/06(金) 11:43:12.87 ID:HyTbGb870.net
わけのわからんマナー創設するなよ
- 23 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/06(金) 11:43:37.67 ID:Rqjksz4h0.net
逆に奥に詰めろと言いたい奴がいっぱいいる
ボタンやってくれるのは良いが狭いエレベーターの場合お前のせいで出れないだろって奴もいる
どうせ5人ぐらいしか乗ってないんだから
ボタン押し続けなくても閉まらんぞw
- 24 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/06(金) 11:43:42.68 ID:GQPBJhjM0.net
中国でも上座とか下座とかあるのか
- 25 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/06(金) 11:44:50.44 ID:FB1WzAn10.net
エレベーターで歩かないでください
- 26 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/06(金) 11:45:13.66 ID:QjHkz9X40.net
上座とか下座は関係ないがお偉方は奥にさっさと行ってしまうから
下っ端が操作する感じなのはどこもそんなもんじゃない?
- 27 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/06(金) 11:45:19.06 ID:uU8AbTCC0.net
ほう。ではキンペーとエレベーターに乗る時も自由にすると?
- 29 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/06(金) 11:45:21.35 ID:sXEzUfAm0.net
そんなもん無いぞw
- 30 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/06(金) 11:46:03.73 ID:nybMCXUE0.net
ねーよアホ
- 31 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/06(金) 11:46:51.27 ID:QFlvMwlM0.net
日本の民度は同調圧力で抑圧されてるだけだしなw
- 32 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/06(金) 11:46:57.54 ID:/UOUN3hd0.net
上座とか下座とか今一つ理解してない
基本的に奥の方が偉いのは知ってんだが、なんかもっと細かいルールあるんやんな
- 33 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/06(金) 11:47:19.27 ID:7B/YRpIX0.net
操作盤はお人好しが押す
俺だ
- 34 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/06(金) 11:47:50.78 ID:QjHkz9X40.net
エレベーター乗ろうとして開いてすぐお偉いさんがいたらそれはそれで嫌だろ
- 36 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/06(金) 11:48:04.96 ID:F/LP6s/V0.net
支那にはマナーなど既に存在しない
無産階級による共産主義革命の負の遺産だよ
- 38 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/06(金) 11:48:31.58 ID:PeDPoC0D0.net
上座は雑務をしなくていい離れた席
下座は雑務をしやすい様に出入口しやすい場所
宴会とかは舞台等余興が見やすい場所が上座
- 39 名前::2024/12/06(金) 11:49:10.48 ID:WL7ClMd70.net
お前それキンペイと同じエレベーターに乗っても同じ事言えんの?
- 40 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/06(金) 11:49:18.58 ID:VcZMT//80.net
どうでもいいわ
どこに乗ろうが誰がボタン押そうが
- 41 名前::2024/12/06(金) 11:49:25.89 ID:Y28Qzelr0.net
最近のEVは両サイドについてるから奥でも出来る
出る時先出て欲しいから目上はドア前が礼儀
- 43 名前::2024/12/06(金) 11:50:56.55 ID:AHYjJ+5k0.net
状況次第じゃね。病院でリネン回収のバイトしてた時は医者が操作やってくれたこともあるぞ
- 45 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/06(金) 11:55:36.55 ID:AKQSu0CO0.net
どの国でも出稼ぎとかバイトだとわからないだろうとは思う
中国でも社長や役人相手にするポジションなら普通に気を使うだろう
- 46 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/06(金) 11:56:55.45 ID:5Fpoyrmy0.net
人掻い潜ってボタン押すのも、お願いして押してもらうのもなんか嫌
だからエレベーターボーイポジキープするわ
何階っすかーと聞く分には何とも思わんから
- 47 名前::2024/12/06(金) 11:56:59.38 ID:y0YsRkTI0.net
おならはどの国でもアウトだろ
- 48 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/06(金) 11:58:17.49 ID:A6IE0U720.net
うちの職場でもあるよ
ボタンを他の人に押させる水面下の駆け引きが
- 49 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/06(金) 11:59:27.01 ID:rD4UUipg0.net
女の人が一人で乗ってたら入口側に行く。
男に背後取られたら絶対に怖いと思うから
- 50 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/06(金) 12:01:02.42 ID:yEwVM6wC0.net
チンクは序列通りじゃないと腕を切り落としたりするんだろ?
- 51 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/06(金) 12:01:10.24 ID:Cr1vOE3y0.net
くだらねぇルール作るんじゃねえよ
降りるのが早いやつが手前だバカが
- 52 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/06(金) 12:01:44.84 ID:l+ACLbCT0.net
そんなの考えたこともないやいつもそんな事考えてる人達は大変だな
- 54 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/06(金) 12:06:59.39 ID:sbzmuLMI0.net
ボタン前でボケーッとしてる奴は社会経験のない奴
- 55 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/06(金) 12:07:27.84 ID:9GuUMOy+0.net
ビジネスマナーだけどあまりやってないな
これはもう廃れてもいいだろ
- 56 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/06(金) 12:08:35.53 ID:jjsyjub60.net
チャイニーズは階段でよくね
日本に来てチャイニーズを貫きたいならな
- 57 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/06(金) 12:08:35.79 ID:VqjlMs+w0.net
中国はとりあえず下っ端が先にひとりで乗らないと駄目だろ
安全を確認してから上役が乗る
- 58 名前:!omikuji:2024/12/06(金) 12:08:45.45 ID:VjRoI+cV0.net
狭いエレベーターも有るからなぁ
それはそれでマナー違ってくるだろうからめくじら立てるヤツがマナー違反でいいわこんなん
- 59 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/06(金) 12:10:23.75 ID:Xk+e8Bof0.net
ほんとムダなこと多い
先進国の中で生産性低いのもわかる
- 60 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/06(金) 12:10:36.68 ID:Uyyp5A2V0.net
縦長の奥行きで入り口に居座るのヤメロ邪魔だ奥行け