- 1 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 19:59:16.24 ID:Cl9EftNq0●.net BE:135853815-PLT(13000)
資生堂、8ブランド集中 業績低迷、脱中国依存も
業績が低迷する資生堂は29日、2026年までの新たな事業計画を発表した。化粧品事業への投資を収益性が高い8ブランドに集中する。元凶となっている中国事業への依存から脱却し、日本や欧米、アジア地域で成長を目指す。
藤原憲太郎社長最高執行責任者(COO)は記者会見で「地域のリバランスを進める」と説明した。投資を集中させる化粧品ブランドは主力の「SHISEIDO」「NARS(ナーズ)」など売上高が1千億円を超える3ブランドと、日焼け止めの「アネッサ」など成長分野と位置付ける5ブランド。その他のブランドは撤退や縮小を検討する方針を示したが、具体名は明らかにしなかった。
https://nordot.app/1235148592260645809
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1732877956
- 2 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 20:00:34.40 ID:82MIAblt0.net
もう手遅れだろ
- 3 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 20:00:55.63 ID:k+a7UqRO0.net
遅すぎ
- 4 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 20:03:48.39 ID:IkAceB9J0.net
不良債権処理の目処なんざ立たんもんな
- 5 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 20:04:17.13 ID:kGyRuk+n0.net
誰ひとり何の責任も負わない取らない取らせない、護送船団役員だもんな
- 6 名前::2024/11/29(金) 20:04:46.19 ID:kboXa2iK0.net
わかるまで何年かかったの?
- 7 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 20:04:53.37 ID:Io2oHiy60.net
日本企業が中国から撤退始めた時に逆に国内向け低価格ブランド捨てて中国に突っ込んで行って無かった?
遅すぎ
- 8 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 20:07:08.37 ID:RXhTLaOu0.net
中国から撤退する時は全てを置いていかないといけない決まり
- 9 名前::2024/11/29(金) 20:07:24.61 ID:JlhMnmJg0.net
資生堂より
カネボウが
ブランドマーク
変えてたのが驚いた
- 10 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 20:07:24.82 ID:MJ15a9ON0.net
今更?もう無理だろ
ホルダーも呆れてるよ
- 11 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 20:08:10.20 ID:NDJOLWuV0.net
コロナマスクで売り上げ下がったんだっけ?
- 12 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 20:08:44.17 ID:VAde8IRz0.net
待つアル
- 14 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 20:10:16.53 ID:NX+ps6kr0.net
遅すぎ
当時の役員に補償させろよ
- 15 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 20:10:41.55 ID:IePtVGur0.net
貧乏な中国に用はない
- 17 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 20:11:36.91 ID:xu4okEGq0.net
死生どう?
- 19 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 20:14:01.10 ID:rAga45xX0.net
判断が遅い
まぁそもそも散々チャイナリスク言われてたのに売りに行ったのが間違い
- 20 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 20:14:33.12 ID:yjylr0wM0.net
役員の阿保な投資失敗って責任取らないよな
- 21 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 20:15:08.27 ID:FfGNES6/0.net
モタモタしてる間に国内のターゲット層見誤って怪しい品質の半島製品にシェア奪われてる
10代層抱え込めば将来的に顧客になり得たのに完全に出遅れてるわな
- 22 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 20:15:57.55 ID:5ZLbjrKW0.net
つまり、中国には全く先がないって事か?
- 23 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 20:16:17.27 ID:ZPok1WwE0.net
アホやな目先の利益に飛びついた報いだ
- 24 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 20:17:06.64 ID:kt/xreLN0.net
エビちゃんが日焼け止めCMしてた頃がピークだよこの会社
- 25 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 20:17:32.76 ID:VlYysi9f0.net
支那畜は日本にまで買いにくるんだから現地で製造・販売する必要ないよな🤣
- 26 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 20:17:33.73 ID:zvoGys810.net
株価はまだ下がるやろ
- 27 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 20:20:02.97 ID:m4HUTKNn0.net
中国人は中国で売ってるモノを信用しないからな~正規販売店でも
銀行のATMからニセ札が出てくるような国だから
- 28 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 20:20:25.01 ID:MTka2ak50.net
在宅ワークで化粧要らなくなった上に
化粧しないから肌が綺麗になりまくってすっぴんでいいかになりつつある
- 30 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 20:24:24.62 ID:i9JHNJHC0.net
TECH21
- 31 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 20:24:29.26 ID:FQBo9mGD0.net
資生堂は中国と心中する企業のはず
これは反乱か嘘でしょ
- 32 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 20:24:58.66 ID:gozHVuRb0.net
高過ぎて日本人には支えられん
- 34 名前::2024/11/29(金) 20:26:59.32 ID:fnJdWT9Y0.net
メンズ化粧品ずっと使っていたけどバカみたいに値上げしすぎ
ここ半年くらいで買うのやめた
半額くらいの他社使っているけど全く問題ない
- 35 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 20:27:28.57 ID:k3njJOOQ0.net
損切りが遅すぎるな
- 37 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 20:27:36.86 ID:Sn5FKt2S0.net
30年遅い
- 38 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 20:28:10.36 ID:cwfLMkC70.net
遅いけど手遅れになる前に逃げるのは流石だな
- 39 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 20:29:36.28 ID:gozHVuRb0.net
自動車も脱中国じゃなくて
中国での競争に勝てなくなって日本に逃げ帰ってきただけだからな
そんな会社が世界で戦えるわけもなく
- 40 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 20:29:53.37 ID:Vd8fgA/O0.net
視正堂に身売りすれば被害は最小限で済む
- 41 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 20:29:54.23 ID:OY4GP6Bf0.net
その集中やら縮小やらで失敗し続けてるのに目先だけ変えて同じ手法やり続けんのか
- 42 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 20:30:40.96 ID:xIKQ+mUj0.net
おせーよ
去年気付くべきだった
- 44 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 20:31:47.44 ID:IKZboUN+0.net
チャイナリスク言われて何年経つんだよw
- 45 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 20:31:48.82 ID:0d8j83f70.net
コーセーは?
- 47 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 20:35:37.34 ID:XQo0NndG0.net
中国が没落すると困るわ
- 49 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 20:36:46.36 ID:cZm0eLPH0.net
為替抜きに国内生産でコストを細かく吟味したほうが楽だからな
たいし中国委託はコスト管理しにくいしコスト暴騰リスクは日本より高い
日本で安く→日本で利益→ネームバリューあげて米中に輸出
これが確実に収益化狙えるモデルだから中国依存ってアプローチは論外だった
このアプローチは市場収縮×売上数減少しても黒字化狙える
これに気付けない駄目企業は多かった
中国委託は超大量生産×ぐろば企業じゃない黒字化困難になる
100均がいいれいだよ
- 50 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 20:37:24.19 ID:ocG0873U0.net
遅すぎる
- 51 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 20:38:47.01 ID:i0qrwguf0.net
シャンプーとかの事業も辞めたのに
どう取り戻すつもりなんだろ
- 52 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 20:40:18.43 ID:wZ6VfKtV0.net
小売店でも偽物が販売される可能性がある中国では「誰から買うか」が非常に重視される。
こうした中、化粧品の成分や使い心地などを伝えてくれるインフルエンサーが支持されている。
中国の化粧品はやっぱ怖いわ
- 53 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 20:40:58.94 ID:Kb4FXuLd0.net
今更?
- 54 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 20:41:08.27 ID:Te8PO3yb0.net
TSUBAKI売却は信じられなかった
椿こそ資生堂の中央にある存在でそれを冠してるのに
- 55 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 20:41:32.38 ID:JHSUM+HF0.net
諸悪の根源は中国
- 57 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 20:41:34.50 ID:OY4GP6Bf0.net
中国「資生堂受け入れてパクった商品と営業ノウハウを、資生堂が狙う市場もパクるだけの簡単なお仕事アル」
通用しないのは日本国内とその業務用だけだったのになあ…
- 58 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 20:41:40.97 ID:IkIHRT1j0.net
すべてパクられて廉価版出されて負ける
あらゆる産業でこのパターン食らっててバカなんじゃないの
- 59 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 20:42:01.18 ID:dD7vwQzB0.net
中国の消費が冷え込んでいるのか
はたまた単に資生堂が中国で競り負けてるだけなのか
- 60 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 20:42:13.62 ID:UcyAi78y0.net
遅すぎワロタ