- 1 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/30(土) 11:27:21.88 ID:daMZ7/N80●.net BE:866556825-PLT(21500)
すでに複数の分野で米軍を凌駕する「中国の軍事力」と「その弱点」─もはや米軍に余裕はない
https://news.yahoo.co.jp/articles/65785fe7c32e0e5bee89e54eaa29c936359b44f4
中国人民解放軍海軍の艦上戦闘機、J-15シリーズ Photo: Costfoto / Getty Images
米中関係が緊迫するなか、中国の人民解放軍がすさまじいスピードで現代化を遂げている。彼らは具体的にどの分野に秀でており、どんな技術を持ち合わせているのか。英誌「エコノミスト」がその驚異的な進歩を報じている。
【画像】すでに複数の分野で米軍を凌駕する「中国の軍事力」と「その弱点」
飛躍的な成長
ドナルド・トランプは2期目に向けて準備を進めるなかで、米国の18の情報機関すべてから共通のシンプルなメッセージを受け取ることになるだろう。
それは、「欧州ではロシアが混乱を引き起こしているかもしれないが、世界規模の挑戦を仕掛けるられるのは中国だけだ」というものだ。米情報機関を統括する国家情報長官室は2023年、「中国政府は重要な能力の開発を加速させている」との見解を示した。
さらに同機関は、その「能力」について、中国政府が「米国との大規模かつ持続的な紛争に対処するために、人民解放軍(PLA)に必要だと判断している」ものだと伝えている。
現状の人民解放軍は、米国との戦争に踏み切るには依然として力不足だ。中国は2035年までに軍の「現代化」を達成し、2049年までに世界最高水準の軍隊を目指すと公式に表明している。
だが、人民解放軍はすでに目覚ましい変貌を遂げており、20年前の装備不充分な軍隊から、いまやアジア随一の軍事大国へと成長した。質より量を重視するという中国軍の旧来のイメージは、もはや時代遅れとなった。
近年、中国は軍事力の実効性を著しく向上させ、一部の分野ではすでに米国と互角か、それを凌駕する水準に達している。
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1732933641
- 2 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/30(土) 11:28:26.72 ID:lpT2McbB0.net
日本は勝った方につくだけよ
- 3 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/30(土) 11:29:14.46 ID:fj2oblmz0.net
人民解放軍ははやく自国の人民を解放しなきゃ
あやっぱすんな
- 4 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/30(土) 11:29:24.97 ID:QRMiCwo70.net
日本と同じように脅せば譲歩するとおもったら中国は屈しなかった
- 5 名前::2024/11/30(土) 11:30:16.75 ID:u3/Uvl6E0.net
ロシアとウクライナの戦争見て
何故こんな考えができるのか
こんな記事ばかり書いてるから
オールドメディアって言われるんだよ
- 6 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/30(土) 11:30:24.11 ID:qZ+/voHH0.net
トランプに睨まれてポケットから手を出して背筋を正す習近平
これが分かり易いアメリカと中国の関係
中国ではアメリカに勝てないw
- 7 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/30(土) 11:30:45.79 ID:dMX9ZBeo0.net
不毛ちゃん今日もがんばってるな
- 9 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/30(土) 11:32:27.27 ID:04Fn3rtl0.net
中国強い
- 10 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/30(土) 11:32:30.89 ID:VBLAV/Cu0.net
良かったじゃん
日本のメディアは中国を応援してるぞ
- 11 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/30(土) 11:32:51.36 ID:MFeFZlw70.net
アメリカの防衛費134兆円
中国の防衛費35兆円
- 13 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/30(土) 11:34:36.73 ID:/jD/A/qc0.net
カミングスーン!
- 14 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/30(土) 11:35:58.84 ID:WRSpd7NP0.net
人口が多いのがやっぱ強えーのよ弾は多ければ多いほど安心
- 15 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/30(土) 11:36:15.51 ID:/r8tVa+u0.net
中国は経済おわって、日本以上に少子高齢化あがりめなさすぎ
- 17 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/30(土) 11:38:32.87 ID:92nCq5vT0.net
今がピークでしょ
待ってれば高齢化で衰退するよ
- 18 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/30(土) 11:39:12.00 ID:36Vfbyx90.net
中国が得意な戦争は今行われて居る様な情報戦や浸透工作だろ
銃弾飛び交った戦争でアメリカの足元にも及ばんわ
- 19 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/30(土) 11:39:22.76 ID:Ov6CywKz0.net
中国はすでに後進国だし最貧乏国
- 20 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/30(土) 11:41:02.21 ID:hOWky0/f0.net
ロシアは開戦前同じ事いわれてたな
- 21 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/30(土) 11:41:14.14 ID:sS5zkmlq0.net
アメリカが冷戦に勝利したのはソ連の軍事力を過大に評価して軍事費を増大させた結果
- 23 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/30(土) 11:43:55.93 ID:GznKCxlt0.net
中国やインドは古代からずーっと世界最大の経済大国
アメリカはここ100年のぽっと出の成金
しかもイデオロギー宗教国家
- 24 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/30(土) 11:44:01.23 ID:cfbtg0Of0.net
ずーと同じ国が覇権国家っていうのは歴史上ねぇからな
- 28 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/30(土) 11:46:39.73 ID:jM93pXJG0.net
中国の失敗は反米路線を止めれなかった事
反米路線捨ててロシアと距離置いてたら今頃G8だった
- 29 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/30(土) 11:46:59.79 ID:GznKCxlt0.net
幕末の黒船襲来の時は
日本とアメリカは共に人口3000万程度で
どっこいどっこいの国力だった
アメリカの犬に落ちぶれたアメポチも
日本の誇りを取り戻すべき
- 30 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/30(土) 11:49:00.95 ID:yBi0AY0k0.net
中国人の敵は中国人なので…
- 31 名前:名無しさんがお送りします:2024/11/30(土) 12:18:52.26 ID:TUaIpa+2m
アメリカ相手に戦争始めたら
もうNATO国は武器売ってくれないわけで
ロシア製でアメリカと戦うの?w
- 32 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/30(土) 11:50:05.50 ID:TciKy+N/0.net
中国の8割は字も書けんような地方の土人だぞ
戸籍するないw
- 33 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/30(土) 11:51:00.68 ID:OmyMSF6D0.net
よし、レッドチームで父さんや兄さんに土下座しよう
- 34 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/30(土) 11:51:15.49 ID:NTB0wJ0d0.net
中国も豊かになれば民主化するだろうと勘違いしたアメリカの自業自得
- 36 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/30(土) 11:52:35.08 ID:qpGYgkMI0.net
そもそも世界中に中華系の連中が住んですからな
有事になったらテロリスト化すると思った方がいい
- 37 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/30(土) 11:52:50.72 ID:+Pdw1USP0.net
もし本当にドンパチ始まったら中国側で一番ヤバイのは自国民の統制だろうしな
- 38 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/30(土) 11:53:42.97 ID:ULHniJEg0.net
中国「軍」が世界最強になったら共産党が終わるだろ
革命後の軍事独裁から地方軍閥に発展して振り出しに戻る
- 39 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/30(土) 11:54:26.64 ID:jqMjfmAI0.net
それでも中国人民解放軍に足りないのは実戦経験なんだよ
自衛隊と同じくらい実戦経験皆無だからなw
- 40 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/30(土) 11:54:40.35 ID:q4if0Uqa0.net
敵は紫禁城にあり!
- 43 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/30(土) 11:56:04.51 ID:zwpCAtLU0.net
適当に徴集かけて鉄砲渡したら
武装蜂起されちゃいそうだし中華だと
数こそ全てって言った所で躾が出来てないと
- 44 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/30(土) 11:56:13.69 ID:47lioxWT0.net
戦いは数だよ兄貴!
- 45 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/30(土) 11:56:46.60 ID:xgvBrTto0.net
日本に背中を向けたら撃たれますよ
どちらも気を付けてください
- 47 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/30(土) 11:57:32.58 ID:f4I8/DZZ0.net
中国
分裂するでしょ
- 48 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/30(土) 12:00:17.48 ID:GznKCxlt0.net
天安門事件は東ヨーロッパ「民主化運動」で味をしめた鬼畜米英が
扇動して起こした「民主化デモ」
鄧小平は鬼畜米英による植民地化を防ぎ中国独立を維持するため
学生デモ隊1万人以上を戦車で轢き頃したが
あの決断ができたからこそ今の中国の発展がある
決断しなかったらアラブの春のように鬼畜米英資本に植民地化されてた
鄧小平は偉大
- 49 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/30(土) 12:00:28.80 ID:9081jouQ0.net
電磁カタパルトも完成させられないのに?
- 50 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/30(土) 12:01:02.35 ID:jKx36eMA0.net
中国もアメリカも経済悪化して社会保障が機能せずにスラム化
そして軍拡と
日本人で良かったとは思うが数年後に巻き込まれるやろね
- 51 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/30(土) 12:01:25.83 ID:XnD3It2V0.net
中国は古代の戦国7国くらいに別れた方が良いと思う
- 54 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/30(土) 12:08:10.86 ID:y8MRgXu60.net
今や中共最大の敵は西側諸国でなく人民になっちまってるからな
天安門の二の舞にはしないだろうが既に地方じゃバチバチやってるからなー
- 55 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/30(土) 12:10:41.39 ID:nYTSF4nw0.net
核持ってる国どうしで、多少の軍事力がどれだけ意味を持つのか?
- 56 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/30(土) 12:11:06.20 ID:4OMH7uFW0.net
民族性の違いがあるんじゃ、ボケ
- 57 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/30(土) 12:14:05.20 ID:8HUxOvuI0.net
わざとらしいな ここまで肥えたのは欧米のせいだろ
- 58 名前::2024/11/30(土) 12:14:37.28 ID:CNv6+REz0.net
人権を軽視する国と人権が無い国の違い
- 59 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/30(土) 12:15:59.69 ID:qZ+/voHH0.net
中国がアメリカを脅かす項目が1つも無いんだが?
軍事でも経済でも貿易でも技術でも全てアメリカの勝利
- 60 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/30(土) 12:18:32.07 ID:INTNQmkV0.net
経済崩壊しているから国民の鬱憤が溜まっている
軍事費拡大してる場合じゃないのに