1 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [BR]:2024/12/05(木) 20:16:01.20 ID:zrTdUXuh0●.net BE:662593167-2BP(2000)

https://news.yahoo.co.jp/articles/1139dd4e464bee1b2f1089e68f791d8104fc6d38


引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1733397361
2 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [BR]:2024/12/05(木) 20:16:07.92 ID:zrTdUXuh0.net BE:662593167-2BP(1000)


英BBC放送は5日までに、英国のスーパーで売られている複数のトマトピューレの商品が、イタリア産と称しながら実際には中国新疆ウイグル自治区産のトマトを使っている可能性があると報じた。新疆のトマトは強制労働によって生産されているとも伝えた。

 これに対し、中国外務省の林剣副報道局長は5日の記者会見で「新疆に強制労働は存在しない」とし、報道は「事実確認を経ていない先入観による妄言だ」と強く否定した。新疆トマトは「世界に誇る優れた品質だ。現地を訪れてぜひ味わってほしい」とも述べた。


3 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]:2024/12/05(木) 20:16:40.56 ID:QAXiUNne0.net

そういう問題じゃねえんだよシナチク


4 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [FR]:2024/12/05(木) 20:16:59.15 ID:5BlnUAUz0.net

人の生き血をすすったトマトか


5 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/12/05(木) 20:17:04.46 ID:RzUATWLC0.net

論点はそこじゃないだろ


6 名前:安倍晋三🏺(兵庫県) [TH]:2024/12/05(木) 20:17:06.32 ID:TnZzQnqt0.net

偽装が問題
うまいかまずいかの話しとらんわボケ


8 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/12/05(木) 20:17:50.91 ID:9sJDjDua0.net

産地偽装はそもそもダメだろ


10 名前:名無しさん@涙目です。(新日本) [EU]:2024/12/05(木) 20:18:35.13 ID:0Q6mVZVe0.net

中華人民共和国伊太利自治区


11 名前:名無しさん@涙目です。(西日本) [EU]:2024/12/05(木) 20:20:17.68 ID:j8jStinq0.net

ワザとすっとぼけてるのか、それとも問題を理解していない大馬鹿者なのか
さて、どっち?


12 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/12/05(木) 20:22:10.12 ID:BZUJnHMp0.net

缶のトマト使うと下痢する家族が居るんで買わないわ


13 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/05(木) 20:22:29.25 ID:yV4y4AkY0.net

産地偽装を何とも思わない奴は生産者偽装だって平気でするだろう


14 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/05(木) 20:22:52.46 ID:ILrrdZRQ0.net

イギリスはさっさとEUに戻った方が良い
どんどん貧しくなるぞ


15 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/05(木) 20:23:03.01 ID:BO0nUN1j0.net

缶詰のトマトはほぼ中国産


16 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/05(木) 20:23:31.43 ID:Fo153rRt0.net

何が強制労働だよ
ウイグル人の仕事を奪うな、バカ欧米


17 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/05(木) 20:23:40.03 ID:YOq07NfG0.net

ウイグル奴隷ブランド


18 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/05(木) 20:27:07.02 ID:4iLf/GWq0.net

偽装を全く問題視しない支那というのがよくわかる台詞で寧ろ清々しい


19 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/05(木) 20:27:47.00 ID:YlVij8d30.net

じゃあ新疆産と堂々と売れよ


21 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/05(木) 20:29:40.78 ID:MYFnqjJW0.net

奴隷トマトか


22 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/05(木) 20:30:59.53 ID:4G3/wFUc0.net

イタリア産のトマトとオリーブは販売量からしたらイタリア国土ではとても生産できない量と価格


23 名前::2024/12/05(木) 20:33:14.27 ID:7YP+x3180.net

トマトの生産量みれば一目瞭然だわな
世界のトマト生産の四割近くが中国でイタリア産なんて2%ほどなのにイタリア産で溢れてるんだから


24 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/05(木) 20:37:48.53 ID:WwaPOZEN0.net

昔から有名、支那から伊へREEFERで輸出、伊から日本へ世界へ缶詰で輸出

伊産の安いパスタ、ウクライナ、チェルノブイリ近辺の小麦


25 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/05(木) 20:41:35.46 ID:fNSGtZIw0.net

そういう問題じゃない


27 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/05(木) 20:43:17.85 ID:7WPA0YbR0.net

安くて安全なら奴隷でもいいよ


29 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/05(木) 20:47:51.09 ID:rc6PPhJu0.net

イタトマって、いつの間にかなくなってたよね


30 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/05(木) 20:48:00.60 ID:fNSGtZIw0.net

エクストラなオリーブオイルは販売量が生産量超えているんだっけ?
偽装ばっかだな


31 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/05(木) 20:48:16.20 ID:ZRWt6wTh0.net

プラッチック製じゃね


32 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/05(木) 20:49:31.47 ID:RG+/4ear0.net

ずっと前から有名な話


34 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/05(木) 20:52:41.77 ID:/I5exPn00.net

イタリア産と称しながらという部分からの論点ずらしさすが


35 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/05(木) 20:58:28.47 ID:wVDPUDui0.net

天安門トマト


36 名前:名無しさん@涙日です。:2024/12/05(木) 20:59:02.02 ID:1HkYZKNt0.net

羞恥の事実だったんじゃないの


38 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/05(木) 21:01:01.73 ID:I5ydkv5b0.net

何言ってだシナチクは


39 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/05(木) 21:01:12.32 ID:lAo+ejaA0.net

これ以前から言われてたよね


40 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/05(木) 21:01:19.76 ID:Eiekqa3t0.net

そういう問題じゃない


41 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/05(木) 21:01:20.89 ID:lcYgddrK0.net

日本のトマト缶もじゃないの?


44 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/05(木) 21:07:24.10 ID:jMShOlvZ0.net

植民地


45 名前::2024/12/05(木) 21:09:23.48 ID:52rDto2z0.net

だったら偽装しないで新疆トマトとして売れよ


46 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/05(木) 21:10:49.10 ID:tuEusWLw0.net

そういえば、北海道産のそばや小豆が生産量以上に全国で使われている
特に、テレビ番組での餡を使った菓子類での紹介は例外なく北海道産を使用とウタっている


47 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/05(木) 21:12:55.99 ID:RHM6LEzc0.net

卑し過ぎる土人を発展させた大罪


48 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/05(木) 21:13:08.34 ID:yPJhjIBt0.net

ウイグルって中国が核実験してるところじゃなかったか?


49 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/05(木) 21:13:42.53 ID:lufB2yvD0.net

なにをトンチンカンな反論してんだ?
これだから中国人は


50 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/05(木) 21:15:34.57 ID:hKUAmklq0.net

ロシアの砲弾はすぐ尽きるでお馴染みの
大本営プロパガンダ垂れ流しBBCか


51 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/05(木) 21:15:55.53 ID:qei/Dfdb0.net

知ってた
トマト缶のどれもがイタリア産って書いてるけどんなわけあるかぁって思ってた
中国産トマトをイタリアで缶に詰めてるだけだろ


53 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/05(木) 21:17:06.12 ID:5VyM+XGz0.net

最終加工地がイタリアならイタリア産。


54 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/05(木) 21:17:27.95 ID:34outDdg0.net

産地偽装したメーカーが悪い


55 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/05(木) 21:20:43.94 ID:8wKAhnL40.net

独車公路とかでウイグル地区の美しさや豊かさググってみ


56 名前:名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]:2024/12/05(木) 21:23:03.56 ID:xCkWeNVx0.net

トマト缶常用者なら既知やろ
イタリアのトマト生産量とトマト缶集荷量に差がありすぎる
日本やと某アサリとか某有明産海苔とか某紀州南高梅とか


57 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/12/05(木) 21:25:39.95 ID:8wKAhnL40.net

おっと戸隠蕎麦の闇を暴くのはそこまで!


58 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/12/05(木) 21:28:01.75 ID:oahairIR0.net

なおのこと偽装する意味がねぇじゃん


59 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/12/05(木) 21:30:15.63 ID:ff9oPu3r0.net

強制労働トマト