1 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2025/02/08(土) 12:13:53.27 ID:lBtKVSYl0●.net BE:662593167-2BP(2000)

https://news.yahoo.co.jp/articles/ab82a0ef2e01bfc3ba7faf2595c1917560f70448

 三重県の一見勝之知事は7日の定例記者会見で、中国の新興企業ディープシークが開発した生成AI(人工知能)の業務での利用を禁止したと明らかにした。アクセスを遮断する「フィルタリング」を6日、県職員が使用する業務用パソコン約5500台に設定した。

 同社の生成AIを巡っては、個人情報を含むデータが中国国内のサーバーに保存され、中国の法令が適用されるとして、政府が注意喚起している。鳥取県もディープシークの生成AIの利用を禁止したと明らかにしている。


引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1738984433
2 名前:名無しさん@涙目です。(光) [TW]:2025/02/08(土) 12:14:44.38 ID:0CpX12rf0.net

はい


3 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [RU]:2025/02/08(土) 12:15:52.30 ID:grs43+fb0.net

Microsoft版Deepseekを使えばいいじゃん?
米国からデータは出ないぞ?


4 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [BR]:2025/02/08(土) 12:16:06.07 ID:J6mEKpgr0.net

オープンソースなんだからローカル環境でいじくれよ


5 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2025/02/08(土) 12:16:38.82 ID:bWJ6eC9E0.net

いいね


6 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]:2025/02/08(土) 12:17:09.30 ID:hGDphfUx0.net

へーやるじゃん


7 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]:2025/02/08(土) 12:17:20.76 ID:VaO056za0.net

これ都道府県レベルで対応するようなことなんか
まあしないよりはいいかもしれんが


8 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]:2025/02/08(土) 12:17:32.49 ID:2EQ7YAAf0.net

ディープシークに限らず、約款型サービスは基本ダメだろ。何言ってんだ


9 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2025/02/08(土) 12:18:37.69 ID:Mh32Dblu0.net

国は動かんのか?
岩石コンビだから?


10 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2025/02/08(土) 12:19:09.54 ID:1UnuE44V0.net

BKに汚染されてるのにまともな判断だな


11 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2025/02/08(土) 12:19:38.88 ID:AY1MTr+20.net

一見有能やん


12 名前:名無しさん@涙目です。(新日本) [BR]:2025/02/08(土) 12:20:35.67 ID:L7hy7ZRV0.net

台湾とか国レベルでやってるのに
日本国は自治体単位か


13 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [BR]:2025/02/08(土) 12:20:41.93 ID:p48+a3dr0.net

もう全部終了してる


14 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2025/02/08(土) 12:22:46.53 ID:lz617kb20.net

政府はいつもの注視(なにもしない)


15 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2025/02/08(土) 12:25:06.46 ID:19lgAYVN0.net

石破村上森山岩屋政権は絶対に使用禁止しないw


16 名前:名無しさん@涙目です。(みょ) [TW]:2025/02/08(土) 12:26:12.46 ID:/jAhoa2t0.net

恐れじゃなくて仕様、
同様にラインも公務員禁止しろ、そうすれば民間もそれに習うから。


17 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 12:27:18.10 ID:hkGq/Ug/0.net

国レベルで動けよw


19 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 12:29:50.05 ID:Ii62sjuu0.net

チャンコロに個人情報抜かれるゴミアプリとか使ってるやつマジでキチガイやろ


20 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 12:31:01.02 ID:/BTGdooA0.net

東大の松尾研究室っていう日本のAI研究の有名な研究室が今怪しいからなあ
日本から中国製AIを締め出すのはかなり難しいよ


21 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 12:34:30.16 ID:g6azMidu0.net

なんで役所みたいなとこが、ぱっと飛びつくかねえ?
いや、職員個々が勝手に使い始める前に禁止令出したってことかいな?なら手早くて良い事だけど


22 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 12:35:31.96 ID:Tv0ZRoww0.net

LINEやTikTokもこの勢いで動けよw


23 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 12:36:10.48 ID:B3OHJjwM0.net

AIに伊勢うどんは難しいとの判断か


24 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 12:36:58.24 ID:/BTGdooA0.net

10年前にもバイドゥが開発したSimejiってキーボードアプリがデータをユーザーに無断で中国に送信していた事件があった
deepseekに入力したデータは全て見られていると思っていた方がいい


25 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 12:37:55.59 ID:QzX+8T9S0.net

三重県は当然Intelチップの入ったPCの使用はしてないよな🤣
米国国防省の求めに応じてバックドア開けるんだから


27 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 12:47:13.83 ID:ddXIjRso0.net

恐れじゃなく全て抜かれるのに呑気だな


28 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 12:48:51.44 ID:rnia+AG50.net

×恐れ ○事実


29 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 12:51:06.31 ID:MqOfDi8/0.net

パートレベルの仕事で


30 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 12:58:25.92 ID:t1chaDFz0.net

岩屋外務大臣がクレーム入れそう案件


31 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 12:58:34.45 ID:Z/cQEIsS0.net

中国の信用なんてこんなもんよ


32 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 13:00:54.49 ID:zd3jh07i0.net

LINEはいいの?


33 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 13:02:35.11 ID:kq4evMrK0.net

○○県はむしろ知事が率先して推奨しそう