1 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 22:00:17.63 ID:ptJWEro90●.net BE:582792952-PLT(13000)


https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250210-OYT1T50128/

https://www.yomiuri.co.jp/media/2025/02/20250210-OYT1I50113-1.jpg
苦境が続く日本ブランドの化粧品売り場(昨年12月、北京市内で)

 資生堂が10日発表した2024年12月期連結決算(国際会計基準)は、最終利益が108億円の赤字(前期は217億円の黒字)で4期ぶりの最終赤字となった。中国市場の消費減速などが響き、黒字の見通しから一転、赤字となった。

 売上高は前期比1・8%増の9905億円、本業のもうけを示す営業利益は73・1%減の75億円だった。成長市場と位置づけてきた中国での消費の鈍化が要因で、現地メーカーの台頭もあり、価格競争が激化している。

 21年に米投資ファンドに売却した「ベアミネラル」などのブランドの対価が一部回収できない恐れがあり、128億円の引当金も計上した。業績回復に向けた対応について、藤原憲太郎社長は決算記者会見で、「必要な厳しい決断を行い、成長が収益につながる構造構築を完遂する」と述べるにとどめた。

 25年12月期の連結業績予想は、売上高が0・4%増の9950億円、営業利益が78・2%増の135億円で、最終利益も60億円の黒字に転換するとしている。


引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1739192417
2 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 22:01:26.28 ID:iUngVBsW0.net

成長は見込めない
ジリ貧だよ


3 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 22:01:48.70 ID:jMXqq1lH0.net

日本の会社がどんどん落ちていく


4 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 22:02:07.95 ID:qA6vW0DV0.net

数字しか見えない財務屋が暴走するとこうなるという教訓だね

日用品ブランドを売ることで魂を売ったアホ企業


5 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 22:03:24.89 ID:qA6vW0DV0.net

そろそろ高級化粧品ブランドも外資に買われそうだなw
中国に買われたら最高に面白い結末じゃんwwe


6 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 22:03:55.15 ID:cl9owXVb0.net

まだ中国にぶっ込んでるんだろ?
マジで左翼のせいでどんどん企業が潰れる


8 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 22:06:02.56 ID:S8p7CnU50.net

売ったほうじゃなくて日本に残したほうか
パーラーなくなったらちょっと悲しい


9 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 22:06:11.93 ID:Uj7mq0cP0.net

お悔やみ申し上げますw


10 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 22:06:34.74 ID:5aE0alhz0.net

日本にはメナードがあるから


12 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 22:07:49.24 ID:tB5jCEQ70.net

ざまあ


13 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 22:08:43.55 ID:6O10HC4y0.net

「選択と集中」と称して
目先の一番儲かる事業に経営資源全ツッパして
環境変わって大失敗

ホントこのパターン多すぎ


14 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 22:09:08.78 ID:cou2hl9W0.net

中国向けにする為に低価格帯のブランド切り捨てたから中国で減速したなら終わり見えてきたな


15 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 22:09:49.80 ID:Mz1fkq2s0.net

資生堂の顧客は中国人でしょ
本社を中国に移した方がいいんじゃないの?


16 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 22:11:11.84 ID:Ee1YPD4O0.net

10年くらい前の株主総会では凄く景気のいい話をしてたのに


17 名前::2025/02/10(月) 22:14:22.67 ID:Vsl6XEhg0.net

もう国内でも爆買いとかあまり見られなくなったからな
見切りが遅いよ


19 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 22:17:36.35 ID:0h/RhI4Y0.net

中国寄りの会社はどこもおかしくなってるな
資生堂 ワコール 日産 パナソニック オムロン


20 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 22:17:46.47 ID:a9fUWAkk0.net

マーケティングがとことん下手なんだよな資生堂は
他社よりいい商品揃えてるのに実にもったいない
プロに頼めばいいのに社内の能無しが立てた素人プランで
無意味な戦略進めようとして失敗してるのが解らないらしい
方向性間違ってんぞ、いい加減気付けよ


21 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 22:18:36.27 ID:OD//Ejph0.net

一方国内ではマスコミが韓国ブランドのステマ


22 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 22:19:08.74 ID:yC6lO09D0.net

中国マーケットに向かうとこうなるよねワロタ


23 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 22:20:56.11 ID:Gxox/G4R0.net

国内のシェアを韓国メーカーに奪われてるのか?
情けない


24 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 22:22:22.99 ID:VMSTOf/H0.net

日本人は貧しく、安い中華製品しか買えず、中国人も経済崩壊してオワコン
そりゃ赤字だわ


25 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 22:29:11.75 ID:reon8fZw0.net

中国人って安売りしか能がないからな
無限価格競争に突入してひたすら疲弊して行くだけ


26 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 22:31:15.55 ID:NUkNyiA20.net

根本的に日本と言う看板を掲げてる以上中国では長期の成功は無理だと思えよ


27 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 22:34:07.26 ID:aZDwHeTU0.net

膨張しすぎた売り上げの帳尻合わすことができずに過大投資だけがゴミのように残る
となると一気に、資生堂経営危機!
と言った見出しが踊ることとなろう


29 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 22:45:29.40 ID:h8/yZgB30.net

一方で、国内専業のシャンソン化粧品は絶好調

このたびシャンソン化粧品は、来年の創業80周年に先駆けて新たな販売拠点「シャンソンビル博多」を福岡県福岡市にオープンし、九州支店を当ビル内に移転しました。

このたび、シャンソニエ シリーズが、都内のリゾートホテル2ヶ所にアメニティとして採用されました。東京のウォーターフロント、お台場にあるシティリゾートホテル「グランドニッコー東京 台場」では、スイートルームおよびエグゼクティブフロアにアメニティ導入されます。
chansoncosmetics.jp/topics/building_hakata/


30 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 22:47:22.17 ID:c1GXq4he0.net

トイレタリー商品売り飛ばした結果なんだよね


32 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/10(月) 23:02:46.77 ID:eujryvLX0.net

あれま


33 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JO]:2025/02/10(月) 23:08:09.11 ID:MqNGzRr10.net

大谷のギャラは何億?