1 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 19:39:02.17 ID:UxzZlSx10.net BE:271912485-2BP(1500)




http://5ch.net


引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1739615942
4 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 19:39:40.74 ID:YnwybR+P0.net

China!!China!!China!!


5 名前:名無しさん@涙日です。:2025/02/15(土) 19:41:10.43 ID:tdERSSDf0.net

ガチの新日だから期待している🙆


6 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 19:42:35.95 ID:Q+B19MfJ0.net

じゃあ円安と物価高何とかしてくれよ


8 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 19:43:41.66 ID:eARM3SHN0.net

自殺願望かな?


9 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 19:45:18.06 ID:Md4p4mLH0.net

安倍ちゃん亡き今は暴君トランプに対抗できるのは中国だけだった


10 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 19:47:27.62 ID:M4r81Z2u0.net

死ね


11 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 19:47:52.72 ID:UQnffZ0K0.net

王毅「我 正に 死線に在り」


12 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 19:48:20.71 ID:N8Yw5YkP0.net

こいつ何十年外相やってるの?


13 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 19:48:58.38 ID:0eOzFrZ60.net

でも、自分らの一方的ないじめには文句言わずに従え


14 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 19:52:38.91 ID:LGItlpOs0.net

反撃アル!


15 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 19:53:10.63 ID:rYdHW0Xq0.net

100年後には東アジアは日本中国韓国北朝鮮台湾
ではなく、また17世紀あたりの
日本、中国、琉球しかなかった頃の東アジアに戻ってるんじゃないか
と、ふと思った


16 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 19:53:37.91 ID:3CXzNOhb0.net

アメ豚の被害者は中国だけじゃないからな


18 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 19:54:36.21 ID:Hi2Xkau70.net

どの面下げて言ってんだこのキチガイ


19 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 19:55:13.91 ID:lyVHxCx30.net

何時ものセリフ


20 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 19:56:10.87 ID:lyVHxCx30.net

フィリピンさんにも言ってみ?w


21 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 19:56:12.52 ID:ZGtrzh8Q0.net

中国も周辺国をいじめてるじゃないですか
チベット、ウィグルは占領して搾取してるし
結局強いものが弱いものをいじめるのがこの世の決まりだろ
色々綺麗事言っても結局そこに集約する


22 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 19:56:34.12 ID:555abbJA0.net

東南アジアは華僑だらけ
丸ごと中国領だと妄想してる可能性すらある


23 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 19:57:02.72 ID:ZGtrzh8Q0.net

でもアメリカも内部崩壊してるからそのうち中国がやり返せると思う


24 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 19:57:06.35 ID:tmyhfjlr0.net

いじめとか言ってんだ
情けない


25 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 19:57:10.02 ID:Zkovf84b0.net

東南アジアを虐めているお前が(ry
弱い者たちが夕暮れ、更に弱い者を叩く


26 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 19:58:17.20 ID:HgJ2NoDL0.net

おまえら一緒に生物兵器で世界中いじめた仲間じゃん
対立してるふりもういいから


28 名前::2025/02/15(土) 19:59:11.65 ID:5dId7F+l0.net

東南アジア諸国( ゚д゚)


29 名前::2025/02/15(土) 19:59:47.99 ID:gGXTh92s0.net

悪さしてる奴がバレて指摘されると被害者ぶるよな


30 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 20:01:13.96 ID:bp0NmhC+0.net

こいつトランプキラーだもんな
前のトランプ政権時、当時大事だった王毅はツイッターレスバでトランプ泣かせてた男よ
やりすぎて逆に中国政府中枢から怒られたほどに


31 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 20:01:19.96 ID:iypySTtH0.net

普段お前らが他国にやってる事の1/10くらいの事だろ


32 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 20:05:15.38 ID:XyVf1IC+0.net

要は米国内での工作強化って事か
イスラムと組みそうな気がする


33 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 20:06:04.78 ID:i6pjhLFT0.net

安い人件費の暴力を世界中に向けてたくせに


34 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 20:10:58.96 ID:RVesOq8c0.net

お前が言うな定期


35 名前::2025/02/15(土) 20:12:42.43 ID:ifPr6qKz0.net

こいつら毎かいブーメラン投げてんな


36 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 20:12:56.98 ID:rPOuQTdH0.net

なんか中国がまともに見えてきた
今の米国は二大政党制で極論から極論でめちゃくちゃだもの
少し頭冷やすか


37 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 20:13:27.05 ID:nvwu7Paw0.net

やり返せばいいだけだろ?やり返す能力もないのか?やり返さないと舐められるだけだぞ?


39 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 20:14:02.78 ID:qPBraNH10.net

は?氏ねよ


40 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 20:15:30.35 ID:rPOuQTdH0.net

だが一党独裁も情報統制も望まない
これで正気に戻ろう


41 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 20:16:32.58 ID:woIgWh0U0.net

ひょっとして、いまさら信頼関係を築けると思ってるのか?
すり寄ってる国も、札束で頬を叩いてるからなのに。
金無くなったら離れてくぞ。本当に頭沸いてるとしか思えないな。


44 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 20:19:23.83 ID:0K1wqZZ90.net

僕は!被害者なんだッス!(相手ボッコボコ)


46 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 20:20:59.53 ID:iOr8/C0N0.net

世界のいじめっ子アメリカに対抗するために軍事力が必要だよなw


47 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 20:21:09.71 ID:u/7CKRzn0.net

トランプがやってることは100%褒められる訳ではないが中国みたいな産業廃棄物よりは比べるのも失礼
あいつらがやってるのは如何に相手を支配侵略するかの一点でしか見てない


48 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 20:21:20.71 ID:5UKZXSuu0.net

くさっw


49 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 20:22:40.72 ID:rPOuQTdH0.net

米国民は選挙で選んだんだからどうなろうが自己責任
だが国際関係において、極端に政策変更したらダメだろってな
政権交代毎に国際関係、方針までコロコロ変えてたらその国は信頼を失うんだよ


50 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 20:24:02.00 ID:1rY/cs/p0.net

無制限関税砲撃戦、やっちゃってください


51 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 20:24:17.92 ID:cPnIqDXw0.net

いじめってか中国はあれこれやり過ぎたんだよ
コロナやフェンタニルだけでも将来歴史の教科書の1/3は占めそうな物量だぞ
しかもこの先戦争も待ってる
もし現状へ憤りがあるなら引き返す舵を持ってるのは中国本人だけだ


52 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 20:26:26.06 ID:rPOuQTdH0.net

米国の二大政党制の限界だね
結局二大政党の対立が激化先鋭化する事で政権交代毎に全く違う政策が実行されるようになった。
これは国内ならまだしも国際関係に於いてはあり得ない話
米国民は今正に世界に恥を晒しているんだよ


55 名前::2025/02/15(土) 20:29:50.95 ID:sWANH01h0.net

アメリカなんて大したことないオワコンですよとか言ってたじゃないかいじめ返してやれよ


58 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 20:30:36.24 ID:rPOuQTdH0.net

中国を肯定する訳ではないが日本人で良かったな
ここまで極端な政策変更はありえない
それを皮肉られてる訳だ


60 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/15(土) 20:37:33.18 ID:6T7ASamV0.net

チャンコロが貿易で他国に文句をつけれる筋合いなどない