- 1 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/13(木) 12:25:40.82 ID:8fmKRms20●.net BE:662593167-2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida2.gif
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc1168aedac2a6bc4eb0dce0eb4f0ccea665b7cf
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1739417140
- 3 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/13(木) 12:26:29.79 ID:SQWeRApV0.net
安物買いの銭失い乙
- 6 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/13(木) 12:29:17.23 ID:YuI0646L0.net
アメリカがAIに膨大に突っ込んだ投資(大半は個人への高額所得)を回収するために、
ライバル企業潰しに必死だな
こういうやり方でインテルも墜落したのだがな
- 7 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/13(木) 12:29:20.74 ID:QA+RsEfR0.net
どーでも良くね?最終判断は常におまえやろ?
- 8 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/13(木) 12:29:41.30 ID:V91HoK9P0.net
普遍的な顔をしながらプロパガンダやコマーシャルを混ぜてくる池上彰みたいなやつ
- 9 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/13(木) 12:30:00.18 ID:bI6Qj0/y0.net
超超低コストにゃ勝てんだろ
- 11 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/13(木) 12:30:33.17 ID:cfUwDuHh0.net
新興国=バカの集まり
- 13 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/13(木) 12:33:01.50 ID:UByB5Yos0.net
途上国の奴らには目先のことしか心に響かんからいつの時代も気付いたころには手遅れからの武装蜂起ってパターンよ
- 14 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/13(木) 12:33:34.33 ID:fGJHjZQu0.net
どうせ日本は蚊帳の外ですし・・・
- 15 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/13(木) 12:34:58.53 ID:DCwHlUHv0.net
いや当たり前じゃん
- 17 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/13(木) 12:36:37.79 ID:8n51EbVX0.net
中身はチャットGPTでガワだけDSっていう
情報抜く以外に目的あるのそれっていう仕様だからなw
- 18 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/13(木) 12:38:48.14 ID:RAOs1mAu0.net
日本は独自で作れれ会社がないのか?
- 19 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/13(木) 12:41:09.02 ID:oHvKgR1G0.net
そもそも正解率17パーって使えないだろ
- 20 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/13(木) 12:41:40.00 ID:Z3o76YJZ0.net
弊社でも使用禁止通達されてたわ
- 21 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/13(木) 12:41:48.60 ID:gTZABZbO0.net
怪しいアプリなんて今までもTikTokはじめ山ほどあったのにこれだけが露骨にネガキャンされるのはなんか理由あるんだろうねw俺は逆に使う気になった
- 28 名前:名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2025/02/13(木) 12:51:39.29 ID:aM9JDNsS0.net
欧米発のAIだって他所のデータ勝手に利用してるし、内向きには企業と政府がベッタリ
内実は中国と大して変わらん
結局、東西冷戦の延長で派閥が違うから排除するんだろうな
- 29 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2025/02/13(木) 12:52:15.02 ID:eE8R+p9y0.net
「サラコナーかアル」
- 30 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2025/02/13(木) 12:53:35.79 ID:lOmxLLrj0.net
中国製の時点で危険物確定
- 31 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [SE]:2025/02/13(木) 12:54:35.21 ID:e3yRQPBR0.net
中華を受け入れる者よ、全ての情報が抜かれるのも覚悟せよ
- 40 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2025/02/13(木) 13:09:34.78 ID:f+2Ac8lr0.net
日本の政府はどうなんだろ
トヨタは独自に既に禁止してたけど
- 48 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/13(木) 13:45:04.63 ID:qa7ZTu+J0.net
オープンソースなんだろ?
何が危険なんや
- 56 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/13(木) 13:57:47.18 ID:Zq6lpgGG0.net
うちもアクセス自体をブロックするとかいうお知らせ来たわ
- 58 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/13(木) 14:00:43.93 ID:TE+4gfST0.net
わざわざ禁止する必要も無い
まともな人間はそんなもの触らない
中国共産党支持に洗脳するような答えをこっそり混ぜるようにして
いつの間にか世界中がせんのうされるようになったらまずいもんな