1 名前::2025/03/22(土) 18:02:47.44 ● BE:977790669-2BP(2000).net


楽天証券の不正アクセス被害が広がっているとして、X(旧Twitter)ユーザーの「あかんやつマン??」さん(@kabuakan)が注意喚起の投稿をしました。

投稿によると、不正ログインの後に保有している金融商品をすべて売却され、その資金で見知らぬ中国株を購入される被害が相次いでいるとのことです。

あかんやつマンさんは、パスワードの変更や多要素認証の設定を強く推奨しています。

楽天証券で相次ぐ不正アクセス被害
金融資産の売却と謎の中国株購入の手口
楽天証券を利用する複数のユーザーが、不正アクセスの被害を受けたとXで報告しています。

被害の共通点として、楽天銀行の口座から証券口座に資金が移され、その後、保有していた金融商品がすべて売却されるという流れがあります。

その資金で「アンバー・ヒル・フィナンシャル」などの中国株が勝手に購入されており、被害者は資産を失う事態に陥っています。

また、楽天証券側に問い合わせた被害者によると、証券会社側は補償に応じておらず、対応も冷淡だったとの声が上がっています。

こうした被害報告が相次ぐことで、楽天証券のセキュリティ対策に疑問を抱く声も広がっています。

https://sn-jp.com/archives/234924


引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1742634167
3 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:05:17.95 ID:dlI8mubX0.net

内部の犯行か?


4 名前::2025/03/22(土) 18:05:23.39 ID:Rq1ib8sY0.net

でもその株が上がったら?


5 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:05:42.35 ID:R8QN7aI+0.net

楽天証券持ってるから一応確認しようと思ったら
明日の3:30までメンテナンス中で入れないらしい


6 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:05:44.82 ID:ns8vLrV50.net

楽天なんて使うからや


7 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:06:27.47 ID:Zt5qKWVU0.net

銀行口座全額移動とかはされてないんか


11 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:09:08.34 ID:MPuZHFId0.net

フィッシングなら騙された馬鹿と笑ってられるが、ハッキングならやばくない?


12 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:10:03.60 ID:M5m98Dof0.net

儲かってるやついて草


15 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:11:10.80 ID:3EUEBXab0.net

googleのパスワードマネージャーで楽天銀行だけ
パスワードの一部が漏洩しましたとか出るこの前もそれで変えたばかりなのに
楽天狙い撃ちされてんのか???


16 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:11:18.39 ID:Lj4bT63/0.net

ハッキングじゃなくてフィッシングって話じゃないの?


17 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:11:59.33 ID:AgOYv9K90.net

フィッティングみたいね


18 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:12:43.70 ID:cYZ8YD5K0.net

大した問題じゃないだろ


19 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:12:50.19 ID:R9rBfw6K0.net

喜ぶアル


20 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:13:02.70 ID:pYFuIx5C0.net

楽天ハックマーン


21 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:14:02.13 ID:sSHIYEga0.net

流出したとしてもパスワードが平文で保存なんかされてるわけもなく
こんなことにはならないでしょ


25 名前::2025/03/22(土) 18:15:37.23 ID:/7oMcqBB0.net

携帯回線の不正契約もそうだったし、そもそも楽天グループ自体がセキュリティ意識低いんだろ。

次は楽天ポイントあたりかね。


26 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:16:27.20 ID:kdxDSvvD0.net

その銘柄のチャートが凄いジグザグしてた


27 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:16:28.73 ID:wD7wJOkt0.net

こんな物凄い攻めたハッキング中々無くね


28 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:16:32.60 ID:z8U3mu540.net

あかんやつ マンさん


29 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:16:32.82 ID:WtJ7m/wr0.net

楽天はクソみたいなメール送りつけるのやめれ
銀行はメルマガ停止しててもくるし
そろそろやめるか


30 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:17:14.17 ID:rklcCckj0.net

おい!中国人いい加減にしろや!
…………つーてもアノ拝金民族には響かないだろうな


31 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:17:14.31 ID:HMogWwJ+0.net

フィッシングにかかったバカじゃん


32 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:17:43.00 ID:/hi9oeVd0.net

明らかに狙われとるのはやっぱり甘いからなんだろう。


34 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:18:36.88 ID:z9cw5ezP0.net

みんなが強制的に買えばどんどん株価上がってよかったじゃん!

売れるとは言ってない


36 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:18:58.07 ID:3/mJZZNT0.net

楽天のセキュリティが甘いだけだろ

仮にAmazonやGoogleのパスワードが流用された
なーんて話に『なる訳が無い』

楽天って、ミッキーマウスが英語を日本の支社の共通言語にするって言った会社だっけ?

英語にする前にやることあるんじゃね?


37 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:19:34.00 ID:f8Pb0+sD0.net

中国人社員だしお察し


38 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:19:50.25 ID:rQtvjjFs0.net

ハッキングされたって事になったん?


41 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:20:22.31 ID:Xhk9G5pp0.net

おれのNVDUが半額になってるのは
これのせいかwwwwww


42 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:20:31.12 ID:rQtvjjFs0.net

ハッキングされたんだったら保証してもらえるんじゃね?


43 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:20:48.59 ID:d/HUPNwU0.net

証券会社が楽天証券のみのオレ、ガクブル…


47 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:22:43.30 ID:Ab4kZ5tg0.net

キャリアやプロバイダーのカスメールを使ってるバカが悪いし
迷惑メールやフィッシングメールに対応しないのさ国内メール
サージス事業者やプロバイダーの怠慢だよ

メインメールをGoogleに切り替えてからはフィッシングメール
類は一切届かなくなり快適


48 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:24:02.01 ID:bVxsSvZP0.net

楽天なんか使ってるからには何抜かれても文句言わない覚悟はできてるだろうに何を今更


51 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:26:41.28 ID:deSJQtln0.net

こいつらがフィッシングに引っ掛かってるだけだろ
楽天に対応の必要ないだろ


53 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:27:39.82 ID:ul3dco6Z0.net

これ絶対裁判で訴えろ
明らかに楽天の過失だから勝てる


55 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:28:49.80 ID:8ewLx2Id0.net

もっと楽天的になれ。


58 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:30:55.34 ID:deSJQtln0.net

不正アクセスの意味がわかってないガイジだらけだな


59 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:31:01.70 ID:vSfZhZzA0.net

中学生にハッキングされる脅威のセキュリティ