1 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/23(日) 11:09:06.01 ID:CIEwve9z0.net BE:479913954-2BP(1931)


アングル:インド株、外国人投資家離れが加速 中国シフト鮮明に

[ムンバイ/シンガポール 19日 ロイター] - 外国人投資家のインド株離れが進み、過去最速ペースで売りが出ている。一方で中国株には盛んに買いが入っており、インドと中国はこの半年間で形勢が逆転した。
インドでは高インフレと金利上昇により企業収益が悪化しており、ナショナル証券取引所に上場する50銘柄で構成するNSE指数(.NSEI), が昨年9月の最高値から13%下落し、時価総額が1兆ドル吹き飛んだ。一方の中国は景気刺激策への期待が投資家の関心を集めている。
モルガン・スタンレー・インベストメント・マネジメントのソリューション&マルチアセットグループ副最高投資責任者(CIO)、ジタニア・カンダリ氏は「資金はインドではなく、中国に流れている」と話した。

https://jp.reuters.com/markets/japan/GK4CVXJ5YFL2LF6X5E7LRSN3RE-2025-03-22/


引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1742695746
2 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/23(日) 11:09:27.64 ID:D3UE3wHS0.net

はい


6 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/23(日) 11:10:11.56 ID:KcgnjYUG0.net

また嘘ばっかいうな、ば板


7 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/23(日) 11:10:20.82 ID:iiD1ErE50.net

中国は無いわw


8 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/23(日) 11:10:43.30 ID:GHsdTikb0.net

それは無い
インドも駄目なのは間違いないが


9 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/23(日) 11:10:49.64 ID:XXigNDnK0.net

インドなんてあんな不衛生でくっさい土人国が伸びると思ってたやつ wwwwwwwww


10 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/23(日) 11:10:51.09 ID:EbAGsGNX0.net

どっちもカス


11 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/23(日) 11:10:54.25 ID:2BXgB+/k0.net

NISAでインド積立してる俺積立やめる気ゼロ


12 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/23(日) 11:11:55.11 ID:/SDPG7wv0.net

中国傘下のシンガポールのニュースならそうかもねw


13 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/23(日) 11:11:59.49 ID:KcgnjYUG0.net

トライアルとかいう店の物産がインドのばかりだろが


14 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/23(日) 11:12:27.61 ID:KcgnjYUG0.net

おかしな不良がいってたコスモスは客が減ってる


15 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/23(日) 11:12:33.96 ID:SStbrocv0.net

いや、中国の方がマシはない


17 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/23(日) 11:12:53.66 ID:KtwIdB/30.net

インドは水問題がね


18 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/23(日) 11:12:58.20 ID:xRaIwoJS0.net

インド人は別のルールで生きているので日本人には理解できない。


19 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/23(日) 11:13:43.07 ID:R8zdUfhw0.net

インドは権威主義が足りない
発展途上国は開発独裁の権威主義国の方が伸びる


20 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/23(日) 11:14:03.98 ID:zQl14Qw90.net

ソースは信頼出来るニカ?


21 名前::2025/03/23(日) 11:14:39.46 ID:fHkiNkrO0.net

昨日鶴太郎がテレビ出てたけどインド人みたいだったわ


22 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/23(日) 11:15:00.88 ID:XXigNDnK0.net

海外行ってもインド人と接触するとほぼトラブルまがいのことが発生するからな
インドに進出とか地獄だろうな


23 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/23(日) 11:15:02.80 ID:xYbUDotN0.net

これからはインド…ネシア


24 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/23(日) 11:15:15.22 ID:VSRm7ksA0.net

「マシ」って事は酷いって自覚はあるのかw


27 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/23(日) 11:16:30.62 ID:zDfPeJD50.net

5毛スレ


28 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/23(日) 11:16:33.35 ID:55GYesul0.net

印僑は華僑以上に現地人に嫌われてるし


29 名前:名無しさん@涙日です。:2025/03/23(日) 11:17:14.31 ID:JwFBweuo0.net

今日ヤバイ奴に会った奴が無事ならそれでいい


30 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/23(日) 11:17:46.93 ID:R8zdUfhw0.net

インドはカオス過ぎて几帳面な日本人は面食らうらしい


31 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/23(日) 11:17:51.30 ID:0wH1bnfN0.net

x「すみません嘘でした。中国の方がマシでした」

◯ 「すみません嘘でした。どっちも駄目でした」


32 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/23(日) 11:18:00.97 ID:j/BG6+CL0.net

単に中国が海外にだした資金を引き上げてるって話でむしろ中国の景況が悪いって話だろ


33 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/23(日) 11:18:52.41 ID:2Hb2awzH0.net

なんか熱帯地域って、発展しないよなぁ
居心地がよくて、社会インフラをよくしようというモチベが生まれないんだろうな

寒い国ほど技術が発達する
寒さの対策するだけでも、技術は生まれるしな

椰子の実がなってるようなパラダイスでは、それで満足しちゃうんだよ
むしろ文明なんて野暮なんだろうな


35 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/23(日) 11:19:08.14 ID:OpD4F0Y+0.net

フォックスコンがインド工場作ったら
奴ら給料貰うと休んで金無くなると出勤して
生産計画がたてれないって
まさに土人


36 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/23(日) 11:19:42.64 ID:R8zdUfhw0.net

スズキみたいな成功例もあるにはあるけど


37 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/23(日) 11:19:43.32 ID:u6Wb/FWe0.net

そもそも日本に海外からの投資皆無に
近いのがお先真っ暗
インドとか中国とか言ってる場合では無い
オワコンすぎる


38 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/23(日) 11:20:25.15 ID:Yhhj7Duo0.net

華僑は嫌われているので、日本を支配するために日本に大量移住してきている


40 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/23(日) 11:20:54.65 ID:w9sKkCeh0.net

カーストをまともに維持できないインドは終わる


41 名前::2025/03/23(日) 11:21:22.12 ID:iAaddjLw0.net

ロイター


43 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/23(日) 11:22:10.30 ID:2bny6Zcs0.net

結局どこも似たりよったりで世界中終わりな気がする


45 名前::2025/03/23(日) 11:22:47.72 ID:iQIO3f5m0.net

インド株流行ってたよね


46 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/23(日) 11:23:41.09 ID:R8zdUfhw0.net

日本でも夏場暑すぎるとヤル気なくなる
そんな状態がほぼ一年中続くインドは、ほぼ一年中ヤル気出ないんだろな


48 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/23(日) 11:24:12.60 ID:iQhW+0GI0.net

つか、そもそもインドはカースト制度が酷いから無理って何年も前から言われてなかったか


49 名前:@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088):2025/03/23(日) 11:25:28.14 ID:g+cR/OpL0.net

././←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w


50 名前:@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088):2025/03/23(日) 11:25:44.00 ID:g+cR/OpL0.net

俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねよゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^./悔./し./い./ね/.~./w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ~^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^


51 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/23(日) 11:25:53.21 ID:g+cR/OpL0.net

木背委華伊日予宇


52 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/23(日) 11:27:06.49 ID:dhRw5wLV0.net

中国は内陸入ったらニーハオトイレで未開とか馬鹿にしてるけど、インドはヤバい。
そういうレベルじゃない。
中国の奥地ですら三国志時代位の教育されてるけど、インドはブッタが生きてた時代と大して変わらない。
なんなら牛と同じくらいのの生活レベル。
上げ幅はデカいけど、これをなんとかするとか壮大過ぎる。


53 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/23(日) 11:28:06.88 ID:XqNw3YGr0.net

インドは長らくの下落から底打ちしたような雰囲気出してるがどうかな
宗教がある限りは成長は頭打ちだろうけど


55 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/23(日) 11:29:09.99 ID:7tqldO5w0.net

アホな独裁国家は自国民を奴隷のように扱えるからなー
そら外資からしたら中国の方が旨味あるだろw


57 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/23(日) 11:29:34.16 ID:ueSFhBir0.net

チャンコロの悲鳴が心地いいわ w


58 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/23(日) 11:29:58.90 ID:/KvTg4x20.net

カーストがね


59 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/23(日) 11:30:07.77 ID:F5dNz10X0.net

中国人旅行者はクソだけどインド人は
もっとクソらしい


60 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/23(日) 11:30:46.19 ID:uggLxoTF0.net

文化圏が近いから馴染みやすいってだけで目くそ鼻くそだろ