- 1 名前:名無しさん@涙目です。:2025/05/07(水) 19:40:49.52 ID:joxG1qOu0●.net BE:194767121-PLT(13001)
寿司やうどんしか知らなかったふたりの驚きの発見とは
再訪となった今回の旅では、日本での食体験にも新たな広がりがあったようです。もともと日本食は寿司やうどんしか知らなかったというふたり。
「イタリア人の僕たちにとって、日本食イコール寿司なんです。高くてなかなか食べられない。あとはうどんはミラノで食べたことがありました。来る前は、それくらいしか知らなかったんです」
日本食のイメージが大きく変わるきっかけになったのが、ある料理との出合いでした。
「餃子がおいしかったですね。これはラビオリだ! と思って」
イタリアの伝統料理・ラビオリは、小麦の生地に具材を包んでゆでるパスタ料理です。日本の餃子も、薄い皮に具を詰めて焼いたり、煮たりと、調理法や見た目に共通点があります。
寿司やうどんだけではない、日本食の奥深さを実感したふたり。身近な味わいに親しみを覚え、日本に対する印象もまた一歩深まったようです。
日本の定番料理である餃子を通して、イタリアと日本に思いがけない共通点を見つけたふたり。異なる国の食文化に触れながら、どこか似た味わいを楽しむことができた旅となりました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/07a0612971858fc8be01de0429cd2f119da26862
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1746614449
- 2 名前:名無しさん@涙目です。:2025/05/07(水) 19:44:14.14 ID:RIYEJMSw0.net
そんなわけない
- 3 名前:名無しさん@涙目です。:2025/05/07(水) 19:45:32.08 ID:VCh9u3e60.net
米ポジションだろ
- 5 名前:名無しさん@涙目です。:2025/05/07(水) 19:48:18.63 ID:035zf2920.net
※諸説あります
- 6 名前:名無しさん@涙目です。:2025/05/07(水) 19:49:16.81 ID:GQBv8D2U0.net
卑怯者で嘘つきの中国人の餃子なんて中に何が入っているか分からなくて食べられない
- 7 名前:名無しさん@涙目です。:2025/05/07(水) 19:50:03.37 ID:/yDWcGqK0.net
えっ?
じゃあシュウマイも?
あんまんとか肉まんも実は?
- 8 名前:名無しさん@涙目です。:2025/05/07(水) 19:51:32.73 ID:YXl42JaU0.net
餃子のオリジナルであるマンドゥは韓国料理ニダ
- 9 名前:名無しさん@涙目です。:2025/05/07(水) 19:53:25.90 ID:prVllNYc0.net
思いついた
中華麺を味付けして皮で包もう
- 10 名前:名無しさん@涙目です。:2025/05/07(水) 19:54:59.56 ID:ZZvpgpCv0.net
中国人は麺のつもりで食ってんの?
- 11 名前:名無しさん@涙目です。:2025/05/07(水) 19:55:06.56 ID:DdX+LqMn0.net
中身は段ボールを煮込んで作るんだろ?
- 12 名前:名無しさん@涙目です。:2025/05/07(水) 19:56:04.11 ID:iEMQP4pr0.net
麺っていうと細長いのをイメージしがちだけど、字をよく見てみればそうでない事が分かるはず
麦を面に伸ばして整形した物が麺なんだよ
- 13 名前:名無しさん@涙目です。:2025/05/07(水) 19:57:57.44 ID:APusbvtm0.net
タモリも言ってた
- 14 名前:名無しさん@涙目です。:2025/05/07(水) 20:03:33.61 ID:p6wfh3tR0.net
パスタやな
- 15 名前::2025/05/07(水) 20:05:47.43 ID:FD0gxZi70.net
まあな
お好み焼きはピザだし焼きそばスパゲッティだ
- 16 名前:名無しさん@涙目です。:2025/05/07(水) 20:06:54.89 ID:BYRUI4yh0.net
日本語の麺料理って意味じゃない
中国語で麺って言うのは小麦粉って意味だから餃子が麺料理というのは小麦粉料理の意味だからな
- 17 名前:名無しさん@涙目です。:2025/05/07(水) 20:11:29.98 ID:Dpy/QUs/0.net
まあ「スパゲッチをパスタって言うな!流行りに飛びつきやがって」みたいな老人には何だかよく分からない話だろう
- 18 名前:名無しさん@涙目です。:2025/05/07(水) 20:11:57.10 ID:8Fq6Oo1C0.net
中華の場合は皮が本体だからな
- 19 名前::2025/05/07(水) 20:12:54.67 ID:79mmyRAC0.net
うるせーな飯と合うだけだ
黙って食えよ猿が
- 20 名前:名無しさん@涙目です。:2025/05/07(水) 20:16:51.13 ID:77n+Lrzd0.net
ラザニエもパスタの一種
- 21 名前:名無しさん@涙目です。:2025/05/07(水) 20:17:14.44 ID:hLFEKWIG0.net
つうか中国では水餃子がメインならワンタンの仲間だろ
日本の焼き餃子とは別の食べ物だわ
- 23 名前:名無しさん@涙目です。:2025/05/07(水) 20:29:22.41 ID:HGH44/pw0.net
中国の餃子って水餃子じゃん?
麺というか雲呑のカテゴリでしょ
- 24 名前:名無しさん@涙目です。:2025/05/07(水) 20:32:52.16 ID:Yc+z4KrM0.net
ピザとピッツァの違い知ってんのか?
- 25 名前:名無しさん@涙目です。:2025/05/07(水) 20:34:01.61 ID:iEMQP4pr0.net
麺とパスタほぼ同じ意味
- 26 名前:名無しさん@涙目です。:2025/05/07(水) 20:37:38.25 ID:ekG2mNEN0.net
麺っていうのは小麦料理全般の事なんだよ
- 27 名前:名無しさん@涙目です。:2025/05/07(水) 20:39:45.51 ID:vLiNslzg0.net
小麦粉を皮にして包む料理なんて世界中にあるやろ
- 28 名前:名無しさん@涙目です。:2025/05/07(水) 20:47:57.89 ID:F5YI02IE0.net
粉ものって事?
- 29 名前:名無しさん@涙目です。:2025/05/07(水) 20:50:56.14 ID:/mhaqRou0.net
中国の餃子は水餃子が一般的
ワンタンが麺料理なので水餃子も麺料理という理屈(´・ω・`)
- 30 名前::2025/05/07(水) 20:51:11.54 ID:VaQgwKBT0.net
つまり十割蕎麦は中国人から見て麺ではない
イタリア人から見てパスタではない
- 33 名前::2025/05/07(水) 21:24:27.25 ID:pKsRjI9G0.net
焼き餃子美味しいよね
日本の誇り!
- 34 名前:名無しさん@涙目です。:2025/05/07(水) 21:27:07.30 ID:ZgyytpSi0.net
餃子と雲呑に明確な定義の違いはない筈だが
- 35 名前:名無しさん@涙目です。:2025/05/07(水) 21:33:24.54 ID:6kWf2Z+r0.net
餃子、饅頭なんかは中央アジア全域
- 36 名前:名無しさん@涙目です。:2025/05/07(水) 21:35:23.49 ID:ei5+erg/0.net
餃子食いたくなったな
餃子の王将なら食えるのけ?
- 37 名前:名無しさん@涙目です。:2025/05/07(水) 21:38:04.73 ID:fGZdnmCu0.net
麺包=パン
- 38 名前:名無しさん@涙目です。:2025/05/07(水) 21:40:09.47 ID:rihCbePc0.net
中国のミェン
イタリアのパスタ
日本の粉モン
が同義語
- 40 名前:名無しさん@涙目です。:2025/05/07(水) 21:40:42.66 ID:DXzx7P340.net
日本の餃子は中国料理じゃねえとかいってなかったか
- 41 名前:名無しさん@涙目です。:2025/05/07(水) 21:41:08.96 ID:fGZdnmCu0.net
(パン、餃子、麺類などの)小麦粉の生地=麺団
- 42 名前:名無しさん@涙目です。:2025/05/07(水) 21:41:19.03 ID:7cCOJLHu0.net
昔香港で揚げ餃子食うのは日本とケツネだけって言われたわw
金魚の蒸し餃子の店な
- 43 名前:名無しさん@涙目です。:2025/05/07(水) 21:43:05.26 ID:bDSTqxFp0.net
麦 + 面 = 麺で大体分かるだろ
- 45 名前:名無しさん@涙目です。:2025/05/07(水) 21:45:33.05 ID:jwHfELdl0.net
中国の地域によって違うけど、皮にかんすいを使ってるかどうかで餃子とワンタンを区別してる所もあるみたいだね
それでいくと日本の餃子はワンタンで麺で餃子ではない
- 46 名前:名無しさん@涙目です。:2025/05/07(水) 22:00:36.11 ID:yVWYKPSJ0.net
中国に行ったら餃子屋によく行くけど、ほとんどの人が餃子オンリーで食べてるかも
あとワンタン麺があって、それは麺と餃子両方食べられるから俺はそれにしてる
20元(400円)で満腹になるで
- 48 名前:名無しさん@涙目です。:2025/05/07(水) 22:04:00.71 ID:uITKJD4+0.net
麺の定義とは
- 50 名前:名無しさん@涙目です。:2025/05/07(水) 22:23:08.57 ID:RZXTachS0.net
俺も台湾でそう言われたよ
だから餃子で飯は食わないし
山東餃子や鍋貼の店でも米は出ない
- 52 名前:名無しさん@涙目です。:2025/05/07(水) 22:24:01.90 ID:EDuNK8kP0.net
地理でやった淮河秦嶺山脈ラインで中国は
米作地帯と麦作地帯に分かれるんだろ
華北は米が取れないから麦が主食
- 53 名前::2025/05/07(水) 22:42:23.96 ID:P6oSPemX0.net
うどんの始まりは中国のスープ餃子から肉を抜いたすいとん
割とガチ
- 55 名前::2025/05/07(水) 22:47:27.23 ID:16z/S0uf0.net
異なる文化圏に伝わるとき言葉は変化するんだよ
特に言葉と物が同時に伝わる場合には
日本から中国に共和国が伝わったときも変化しただろ?
- 56 名前::2025/05/07(水) 23:01:59.65 ID:RM6U1vBn0.net
麺というか、包子の類いでは?
麺包っていうからやっぱ麺なのか
- 57 名前::2025/05/07(水) 23:14:55.74 ID:P6oSPemX0.net
面包はパン
- 58 名前::2025/05/07(水) 23:23:06.54 ID:p4I4dfT40.net
揚げパンが好きだったわ
何も入ってない包子もね
社員食堂で包子はよく食べたな
- 59 名前::2025/05/07(水) 23:23:07.68 ID:vm/5i3aq0.net
蕎麦切りや饂飩切りの細長くしたものをを麺という字やメンという呼び方に当てはめてんじゃなかったっけ
それまでは団子状にして蕎麦がきや饂飩がきとして調理してたものをああやって細長くするのは再発見的というか独自的というかだったと思う
- 60 名前::2025/05/07(水) 23:27:47.07 ID:HmKZQPSY0.net
焼きそば定食なら
白メシと、みそ汁が付いてくるよな