- 1 名前::2025/05/09(金) 11:03:47.52 ID:ANcpRcAl0●.net BE:662593167-2BP(2000)
https://www.kangnamtimes.com/ja/report/intl-politics/article/503215/
中国が発表する経済統計への不信感が高まっている。過去に公開されていた電力消費量、鉄道貨物量、銀行貸出増加率など、中国経済の現状を把握できる指標がすべて消えてしまったためだ。米ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は5日(現地時間)、「中国が門戸を開放して以来発表していた月次、四半期、年間統計が5月に完全に消失した」として、「統計資料失踪事件」を詳細に分析した。
WSJによると、ここ数年で土地売買指標、外国人投資データ、失業率指標、火葬関連データ、企業信頼指数が削除され、公式の醤油生産報告書さえもなくなったという。
同紙は、「かつて研究者や投資家が使用していた数百個ものデータポイントが非公開とされ、ほとんどの場合、公開中止や保留の理由が示されていない」と報じた。
WSJは、「こうした数値の欠落は、中国が過剰債務や不動産市場の崩壊などさまざまな問題で揺れる中、当局が状況を制御しようと必死になっていることを示している」と分析している。また、「パンデミックの影響や、米国との経済的デカップリング(分断)などで悪化した経済状況を隠蔽しようとしているのではないか」と指摘した。
中国国家統計局はここ数年間、都市部の失業率関連の一部数値の公開を中止した。匿名のユーザーが理由を問い合わせたが、統計局は「関連部門がデータ共有を中止した」と述べるにとどまった。
WSJは、「データの喪失により、重要な時期に中国で何が起きているのか把握しづらくなり、米中貿易戦争が中国経済に与えた影響も不明確になった」と伝えた。
中国の昨年の公式GDP成長率5%は、政府が前年に設定した目標値と正確に一致していた。
経済学者らは、非公式にこの数値の信憑性を疑問視しており、ある経済学者はWSJに対し、「当局がより低い数値を発表していれば、かえって信頼度が高まったであろう」と語った。
昨年12月、国有SDIC証券の経済学者ガオ・シャンウェン氏は、「ワシントンで開催された会議で中国の経済成長率は過去数年間で約2%程度だった」と推測し、「実際の成長率は正確にはわからない」と発言した。この発言後、彼は習近平国家主席から一定期間の公開発言禁止処分を受けた。
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1746756227
- 2 名前::2025/05/09(金) 11:04:32.69 ID:Am+0yxwQ0.net
知ってた定期
- 3 名前::2025/05/09(金) 11:05:23.66 ID:qYRJKNXW0.net
支那の発表した数字を信じ込む奴なんてバカパヨクぐらいだろ
- 4 名前::2025/05/09(金) 11:06:05.17 ID:eN0qHkTH0.net
ジャップランドは?
- 6 名前::2025/05/09(金) 11:07:19.99 ID:ZGptK9mC0.net
知ってた
- 8 名前::2025/05/09(金) 11:07:34.92 ID:uD7tVzhi0.net
そりゃそうだろうなとしか
- 9 名前::2025/05/09(金) 11:07:35.26 ID:rEaNylg40.net
物流で推定する李克強指数すら頼りにならんじゃんコレ
衛星から街灯の光度でも測るか
- 10 名前::2025/05/09(金) 11:07:45.22 ID:ObtN8UWB0.net
中国版安倍晋三
- 12 名前::2025/05/09(金) 11:08:36.66 ID:hs5JYnD10.net
中国は人口すらも怪しいからな
本当は14億もいない可能性があるとか
だが黒孩子のせいで、逆に14億よりも多い可能性もないわけではなく、本当に目茶苦茶な国だ
- 14 名前::2025/05/09(金) 11:10:06.56 ID:5Rv7wNOQ0.net
シナの発表する数字はデタラメっつうか願望だろ
- 16 名前::2025/05/09(金) 11:11:14.51 ID:h/0XQFc30.net
デタラメというが嘘をついているのではなく
全員どんぶり勘定でやっているので、誰も実態が把握出来ていないだけだろ
まあそれをデタラメと言うんだけど
- 17 名前::2025/05/09(金) 11:11:28.14 ID:rEaNylg40.net
李克強が亡くなったら途端に左前になる中国経済
趙紫陽や胡耀邦みたく、居ない人扱いになるのかな
- 18 名前::2025/05/09(金) 11:12:18.78 ID:s2dsiL2Y0.net
人口をザーサイの売り上げで推測する国だぞ
- 22 名前::2025/05/09(金) 11:15:12.37 ID:6ECjcCU80.net
信用してたやつなんているのか?
- 24 名前::2025/05/09(金) 11:22:44.16 ID:1hb4qrog0.net
日本もアメリカも統計データ捏造問題は過去にあったけど、
中国の場合は悪い統計結果が出ると個人に責任転嫁されて処分されるから、捏造がデフォルトなのよね
- 25 名前::2025/05/09(金) 11:23:50.89 ID:E1ia0zw00.net
誰も何も把握できてない
GDPも、成長率も、どれだけ債務があるのかも
人口すら不明
- 26 名前::2025/05/09(金) 11:24:31.98 ID:NvC6X9dE0.net
夜の明るさ宇宙からの撮影で都市部以外真っ暗なの知られているだろ
- 29 名前::2025/05/09(金) 11:26:43.39 ID:VdWQ26MS0.net
夜景でわかるっていってたやん
- 30 名前::2025/05/09(金) 11:27:40.20 ID:CxDVGcZb0.net
中国のGDPは日本よりも下だよ
- 32 名前::2025/05/09(金) 11:29:49.54 ID:gDiVwGJU0.net
不信感が高まってる!って統合性とかなく実体と比べてガバガバだろと常々言われてきたのに今更すぎるだろ
- 33 名前::2025/05/09(金) 11:29:54.41 ID:KbX6vR5n0.net
子会社→親会社→大手→地方役人→地方政府→中央の省庁担当→幹部→長官→習近平
の→に全部嘘と不正と粉飾が入ってるから誰にも実態がわからないのが中国
- 34 名前:名無しさんがお送りします:2025/05/09(金) 11:54:02.45 ID:3ADBfuUwD
海外投資9割減金にならなくなったから
嘘をつき続ける必要のある指標を消したんだろ
あいつらはプライドの塊だからな
- 36 名前::2025/05/09(金) 11:35:58.49 ID:cjo6A4GS0.net
そのうち灯火管制が始まるぞw
- 37 名前::2025/05/09(金) 11:38:22.73 ID:pCDRcHgq0.net
ぞりゃ…2015年経済崩壊して2013年不動産バブル崩壊してるのに指標が悪くなっていないからなあw
中国の指標は信用できないw
- 39 名前::2025/05/09(金) 11:39:58.75 ID:84kBjhA+0.net
国営放送では連日聞いた事ない訳の分からん統計指標を持ち出してちうごくは絶好調アル!って言ってるけどなw
- 40 名前::2025/05/09(金) 11:41:07.29 ID:oTq3W6zM0.net
逆に今までのは信じてたのか…
- 41 名前::2025/05/09(金) 11:41:42.03 ID:/CxxMBJp0.net
李克強憎しのお気持ちもあるんか?
- 44 名前::2025/05/09(金) 11:43:10.81 ID:+eH1BFAh0.net
まだこんな国に投資するべき!とかいってる経済評論家とかいないよな?な?
- 45 名前::2025/05/09(金) 11:44:33.12 ID:JRX+8FXi0.net
知恵が回る様になってきたやん
でも、それやると何かの数値が突出しちゃってバレるんよね
- 46 名前::2025/05/09(金) 11:49:02.21 ID:byP7Ohcx0.net
そんな常識をいまさら騒ぎ立てても
中国の統計が信用できないからコンテナ移動数から読み取る王毅指数とかが発明されたわけで
- 47 名前::2025/05/09(金) 11:50:30.33 ID:tYmU7QWg0.net
中国はなんでこんな国になっちゃったんだろうねぇ
- 48 名前::2025/05/09(金) 11:52:06.58 ID:q26HguBy0.net
埋めたアル
- 49 名前::2025/05/09(金) 11:52:13.41 ID:BFj8kpVT0.net
GDPも実は日本のほうが上
- 50 名前::2025/05/09(金) 11:54:56.19 ID:uleOg40O0.net
ソノタランドみたいな?
- 51 名前::2025/05/09(金) 11:54:59.39 ID:KDIdxiZU0.net
だれかがタイヤの消費量から、実際の経済を読み解いてたな
- 52 名前::2025/05/09(金) 11:55:07.52 ID:Lvr9/Ard0.net
みんな知ってるだろw
国技じゃん隠蔽捏造etc…
- 53 名前::2025/05/09(金) 11:56:06.47 ID:JsZtybyj0.net
知ってた
- 54 名前::2025/05/09(金) 11:57:18.45 ID:BFj8kpVT0.net
小松の重機の稼働率みてもわかるらしいな。
公開されているらしい。
かなり低いらしい。
- 55 名前::2025/05/09(金) 11:57:26.72 ID:OZSCWfdY0.net
国民のほとんどが月給三万程度の貧困層なのに
日本を抜いた抜いたって誰もがデマだと思ってた
- 57 名前::2025/05/09(金) 11:59:12.66 ID:cjo6A4GS0.net
今までの中国のトップですら地方の数字は信用できないと嘆いていたが
今では中央まで隠蔽するようになったわけか
そんなに経済が悪いのかね
- 58 名前::2025/05/09(金) 12:00:55.28 ID:/y/eMPqN0.net
あのソ連も崩壊後に実際のGDPは半分くらいだとバレた。
共産主義かつ見栄張りの中国がさらにごまかしているのは明白。
しかも数年前からはマイナス成長。
- 59 名前::2025/05/09(金) 12:02:46.04 ID:0xu/e4Md0.net
元から誰も信用してないからセーフ