- 1 名前::2025/05/16(金) 17:23:20.29 ID:/DGixCiW0●.net BE:662593167-2BP(2000)
https://news.yahoo.co.jp/articles/21ae0c96576b065dd5c9bd0baa812306b67a0c2b
16日、衆議院財務金融委員会にて、立憲民主党の原口一博議員が中国製ソーラーパネルのリスクについて言及した。
この日、原口議員は尖閣諸島の領空侵犯問題などについて質問をした後、「通告していないが警告という形で」として以下のように話した。
「中国は今年までにソーラーパネルの世界のシェア95%。日本では大規模ソーラーがあちこちに出ており、今日も長崎の人と話をしたが、なんとそのソーラーの中にですね、不正通信が入っている。不正通信になるとどういうことになるかというと、我が国グリッドに繋がってる場合は送電網をカットされてしまう。もしくはそこから情報を盗まれてしまう。様々なことがあるわけで、政府は、ガラクタのオスプレイとかを買い込むんじゃなく、内なる安全保障をやっていただきたいと心から願う」
(ABEMA NEWS)
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1747383800
- 2 名前::2025/05/16(金) 17:24:19.76 ID:GWKLEDVh0.net
なんだ いいことも言うじゃねえか
- 3 名前::2025/05/16(金) 17:25:10.50 ID:T3uFs0mb0.net
これはひょっとして本当なのかもしれないけど、こいつが言うと世間からは妄想扱いされてしまうんだよなあ。オスプレイ関係ないし。
- 4 名前::2025/05/16(金) 17:25:41.72 ID:/nThHxkA0.net
突然オスプレイに話飛ぶのはどうなんよ
- 5 名前::2025/05/16(金) 17:25:47.26 ID:AsCJKPns0.net
いい事言うねぇ~グッちゃん!
- 6 名前::2025/05/16(金) 17:25:56.81 ID:2jIThNaP0.net
急にどうした?
- 7 名前::2025/05/16(金) 17:26:16.18 ID:zuf3/BKk0.net
そんなもんつけてたらバレるだろ
- 8 名前::2025/05/16(金) 17:26:43.29 ID:y5SBc5ud0.net
オスプレイがガラクタとかほんと立憲は馬鹿だなあ
- 9 名前::2025/05/16(金) 17:27:01.28 ID:c2KLxVzR0.net
無線モジュールが入ってたん?
通信キャプチャーして解析したん?
長崎の専門家が?
- 10 名前::2025/05/16(金) 17:27:35.14 ID:WZKKXz+C0.net
妄想かもしれないけどとりあえず信じて排除した方がいい
- 11 名前::2025/05/16(金) 17:27:59.48 ID:cjRbSLfk0.net
たまにはまともなこと言うんだな
- 12 名前::2025/05/16(金) 17:28:02.01 ID:gKp60Jxa0.net
ヒカセンが言うなら違うんだな
- 14 名前::2025/05/16(金) 17:28:28.74 ID:sn4/bmlX0.net
そんなとこだけ妙にハイテクか?
- 15 名前::2025/05/16(金) 17:29:18.32 ID:AcjXYJge0.net
また一歩ステージが上がった感じ?
- 16 名前::2025/05/16(金) 17:29:33.14 ID:CjqqSOvW0.net
この人スッカリ陰謀論者になっちゃったな
- 17 名前::2025/05/16(金) 17:30:19.20 ID:HOap2x8e0.net
たまには正気を取り戻すのか
- 18 名前::2025/05/16(金) 17:30:22.30 ID:I8EOorgA0.net
立民党の嫌なところって原口に病気休職取らせないところ
性根が腐ってて影で嘲笑してるのか内部統制がゴミでいうこと聞かせられないのか、どっちにしろだめだ
- 19 名前::2025/05/16(金) 17:30:49.79 ID:jdOUdtQH0.net
送電線使った通信って今もやってんのか?
- 20 名前::2025/05/16(金) 17:31:12.81 ID:v+GEGCEB0.net
有り得る話なのがまた何とも
- 21 名前::2025/05/16(金) 17:31:34.31 ID:7hDhAPiA0.net
意外なところに噛み付いたな
中国の狗じゃないのか
- 22 名前::2025/05/16(金) 17:31:42.51 ID:F6feO3240.net
ちなみに中国のEV車も盗聴されると英国の調査機関が発表していたな
- 23 名前::2025/05/16(金) 17:32:00.55 ID:Mjz3G4os0.net
楽天モバイルの中継の機械も中国製でやばいって言われてるね
- 24 名前::2025/05/16(金) 17:32:02.71 ID:a2ZTuXkL0.net
オスプレイガー!が無けりゃ珍しく賛同も得られただろうにどうしてもそこに行きつく思考なのが典型的な陰謀論者ムーブだな
- 25 名前::2025/05/16(金) 17:32:32.82 ID:RJLooLpF0.net
反米かと思っていたら反中にもなったのか
- 26 名前::2025/05/16(金) 17:32:37.84 ID:zVRgE5Xv0.net
誰かアルミホイル巻いてやれよ
- 28 名前::2025/05/16(金) 17:33:12.58 ID:KgXxtIo00.net
ついでに配線も盗まれるぞ
- 29 名前::2025/05/16(金) 17:33:52.88 ID:HL9AWnbt0.net
Googleマップの人だっけ?
- 30 名前:名無しさんがお送りします:2025/05/16(金) 17:46:50.65 ID:Rf7wWzAOU
そんなことするぐらいならイスラエルのように
爆弾化にして戦争しやすくするだろ
- 31 名前::2025/05/16(金) 17:34:58.78 ID:6uvBkw4o0.net
共産党の国は自由主義の国と絶対に交われないから。敵対するだけ
- 32 名前::2025/05/16(金) 17:35:13.80 ID:oHthmdbI0.net
制御装置が謎な通信してるとかだろ。
- 33 名前::2025/05/16(金) 17:35:15.75 ID:IMYbHiiI0.net
はらぐちぇ先生お久しぶり
- 34 名前::2025/05/16(金) 17:35:19.44 ID:qoYhXyWy0.net
「な何言ってるあるかか!」
- 35 名前::2025/05/16(金) 17:36:15.47 ID:aeGzg25U0.net
これは普通にありえる
- 37 名前::2025/05/16(金) 17:37:57.50 ID:MJ8xgD0y0.net
これは否定しきれないのがなんとも
- 38 名前::2025/05/16(金) 17:38:48.79 ID:PM1cQK7q0.net
だから誰から聞いたんだよ
- 39 名前::2025/05/16(金) 17:39:27.35 ID:IitetpZv0.net
中華製パネル大量導入のきっかけは、おたくら民主政権下で強力に推進したからじゃなかったっけ?
- 40 名前::2025/05/16(金) 17:39:36.43 ID:oGaBjyRJ0.net
確かスペインの停電の原因がこれだっけ
最終的には否定されていたが、かなり怪しい
- 41 名前::2025/05/16(金) 17:39:49.70 ID:xWjuRNHw0.net
なんでオスプレイ?
不自然すぎる発言
大丈夫かコイツ
- 43 名前::2025/05/16(金) 17:40:21.56 ID:kZndmPob0.net
再エネ賦課金が中国に流れてるという実害がとっくに起きてる 日中にしか動かないものにそんな回路を入れる意味があるのかどうかよく考えたほうが良い
- 44 名前::2025/05/16(金) 17:41:19.22 ID:IHFtbNKq0.net
原口先生は危機意識がすごいな
移民党の人たちのほわ~んとした態度とはえらい違いだ
- 45 名前::2025/05/16(金) 17:41:20.77 ID:AXWR9ZAV0.net
原口こそ立憲の代表にふさわしい逸材だ
- 46 名前::2025/05/16(金) 17:41:46.77 ID:NJK0RRi70.net
あー
コイツが言うとアレだな
真実だとしても陰謀論にしか聞こえない
- 47 名前::2025/05/16(金) 17:41:57.48 ID:uJxfOe9I0.net
オスプレイはV-280ヴァローに切り替わるから安心しとけ
- 49 名前::2025/05/16(金) 17:42:06.82 ID:gFnqQf7l0.net
中国ならやってそうだから陰謀論とは限らないな
- 52 名前::2025/05/16(金) 17:45:58.33 ID:IBulzcBr0.net
そもそもソーラーパネル自体が事実上リサイクルできないゴミ
- 53 名前::2025/05/16(金) 17:46:09.70 ID:fOS2CkZ90.net
移民推進の政党は中国人が大好きだから、むしろ中国製のパネルをもっと輸入したいと思っているのではないか。
- 54 名前::2025/05/16(金) 17:46:26.08 ID:KvVcReaM0.net
発電量監視のためネットワーク接続しててそこから不正アクセスとかならあり得るのか?
ソーラーパネルでは無い気がするが
- 55 名前::2025/05/16(金) 17:48:11.83 ID:eSguDv330.net
グーグルマップはどうなんですか?
- 57 名前::2025/05/16(金) 17:49:04.53 ID:VQhit8Mj0.net
一周回って正解にたどり着いた?
- 58 名前::2025/05/16(金) 17:49:04.62 ID:x15fSxz30.net
これでも秘書何人も使ってて税金から報酬で出たりしてるんだよなぁw
- 59 名前::2025/05/16(金) 17:50:13.54 ID:ue5qTq+r0.net
原口らしからぬ、と思いきや
オスプレイで締めるとは流石だな
- 60 名前::2025/05/16(金) 17:50:44.27 ID:VQhit8Mj0.net
正気と狂気の間を漂う光と闇の戦士原口
監視したりしてるけど、流石にパネルは通信繋がってへんやろw
後はパワコン側が通信制御を受ける仕様になってるかは微妙やな