1 名前:蚤の市 ★:2025/05/14(水) 09:56:43.50 ID:6gR3W1g89.net
米中貿易摩擦の影響で中国側がこれまで拒んでいたアメリカの航空機メーカー「ボーイング」の機体の納入について、中国政府が受け取りの停止措置を解除したとアメリカの複数のメディアが伝えました。アメリカと中国が追加関税の大幅な引き下げなどで合意したことを踏まえた動きとみられます。

「ボーイング」は先月、米中の貿易摩擦の影響で中国の多くの航空会社が機体の納入を拒んでいることを明らかにし、中国政府も「アメリカの関税措置が中国の航空会社とボーイングの双方に大きな影響を与えている」として受け取りの停止などを事実上、認めていました。

これについてアメリカのメディア、ブルームバーグなどは13日、中国政府が国内の航空会社に対して停止措置を解除し、ボーイングによる機体の納入再開を認める通知を出したと伝えました。

アメリカと中国の間では貿易協議で互いに課している追加関税を115%引き下げることで合意し、中国が対抗措置としてアメリカに課す関税は10%となります。

中国側は関税以外の措置についても停止や撤廃に向けて必要な対応を取るとしていて、今回の決定はこれを踏まえた動きとみられます。

ただアメリカのメディアは、米中の間で貿易協議が続けられることから、中国側で実際に機体の受け取りが進むかどうかはなお不透明だと伝えています

NHK 2025年5月14日 8時03分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250514/k10014805101000.html


引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1747184203
3 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 09:58:22.66 ID:P1fH80Nk0.net

そして日米貿易摩擦だけが残った


4 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 09:59:35.21 ID:tm3Ym1u70.net

中国「ボーイング受け取らんで。ニヤニヤ」
アメリカ「関税下げるから受け取って」

アメリカ
よわよわw


5 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 10:02:43.21 ID:mkqCbtBY0.net

中国の方がディール上手だな


6 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 10:02:59.64 ID:G1tLu3L40.net

自国で旅客機は作り出してないの?


7 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 10:04:25.76 ID:Lqlcd8zx0.net

ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
どっかの国同士が戦争することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?


8 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 10:05:02.81 ID:V6sD3Cy40.net

ちうごくへたれwww


10 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 10:06:16.81 ID:AnOIALzu0.net

トランプダサいな…


13 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 10:11:24.28 ID:ABCOyoeG0.net

後先考えずに感情だけで動くシナの末路


15 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 10:13:04.25 ID:N/rUEup80.net

関税以外の規制が無くなることと規制が無くなったものが売り買いされるのかは異なるからな


17 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 10:20:23.90 ID:LzlNglLD0.net

373MAXみたいに問題ありの機も多いし、手を引いて正解かもね


18 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 10:21:35.03 ID:uFVaLKUr0.net

中国が受け取りを拒否した2機については、実はインドとマレーシアの航空会社が引き受ける意向を表明していた。

そもそも現在の大型旅客機市場は完全な売り手市場で、1年以上待ちが当たり前。

キャンセルが出るなんて、滅多に起きることではない。ほかの国からすると、望外の喜び。

中国は本当に馬鹿。


20 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 10:26:57.79 ID:+RemEP0n0.net

カタールがキンペーに747-8タダでくれる約束をしたらしい


21 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 10:27:27.41 ID:tdIOA8ep0.net

ボーイングってアメの政府への影響力って強いんだな


23 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 10:29:10.76 ID:8oZbGNL00.net

中国で航空機を開発製造すればいいのに


30 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 10:33:20.48 ID:brPPI63Q0.net

またチキンキンペイの負けでした


32 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 10:34:23.43 ID:VIR3moSZ0.net

もう行き先決まってるだろ


33 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 10:35:15.36 ID:WF8NZJlv0.net

言うても30%関税は残ってるからな


38 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 10:41:23.05 ID:5THIySmw0.net

中国は自前で造れると豪語して無かった?


39 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 10:43:00.70 ID:+RemEP0n0.net

カタールがキンペーに747-8タダでくれる約束をしたらしい


41 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 10:47:57.89 ID:7+P060pI0.net

中国の産業構造なんてそもそも植民地型経済だよ


43 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 10:53:34.33 ID:7+P060pI0.net

中国の一人当たりGDPは周辺国のわずか3分の1しかなく、経済も振るわず、政治は独裁、言論の自由もなければ民主主義もない。社会保障制度も極めて脆弱で、中国や中国人ってまさに東アジアの恥と言うべき存在だ。


44 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 10:54:36.48 ID:7HQ69Rol0.net

猶予期間終わって関税交渉が完全に締結するまで待った方がいいのに


45 名前::2025/05/14(水) 10:56:32.70 ID:aQ2Wdd6l0.net

日本だけが取り残されて没落するのね
ほんと立ち回りが下手すぎて泣けるわね


47 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 11:10:38.16 ID:+bdxu7U10.net

145%払わされるから受け取らなかったのか?


48 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 11:25:02.03 ID:RMx7UpGH0.net

出荷しないとボーイング潰れるしなw


51 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 12:08:21.01 ID:CxAbSF8X0.net

各国「この手があったか!」


53 名前::2025/05/14(水) 12:11:45.40 ID:k0XX+iFo0.net

中国に土下座するトランプw


54 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 12:45:58.18 ID:PcgaMs3I0.net

御巣鷹山
プラザ合意
半導体協定
総量規制


56 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 12:54:06.17 ID:zkUnc0Jt0.net

俺は飛行機乗る時エアバスしか乗らんwwwボーイングは落ちそうでな


57 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 12:55:53.31 ID:AHEQOOvC0.net

流石にボーイングが潰れるからね


58 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 13:39:37.37 ID:uFVaLKUr0.net

中国が受け取りを拒否した2機については、実はインドとマレーシアの航空会社が引き受ける意向を表明していた。

そもそも現在の大型旅客機市場は完全な売り手市場で、1年以上待ちが当たり前。

キャンセルが出るなんて、滅多に起きることではない。ほかの国からすると、望外の喜び。

中国は本当に馬鹿。


59 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 13:54:04.37 ID:vgXLWS9v0.net

やはり、所詮は茶番劇か