- 1 名前:蚤の市 ★:2025/06/09(月) 07:54:15.59 ID:Ik9Gtbhw9.net
赤飯や和菓子のあんこに欠かせない作物、アズキの栽培の起源は縄文時代の日本だったと、農研機構(茨城県つくば市)と台湾大学の研究チームがゲノム解析で突き止めた。イネやムギと同様に弥生時代に大陸から伝えられたとする説を覆す成果だ。論文が米科学誌サイエンスに掲載された。
日本でのアズキの栽培は、農耕民である弥生人が到来する前に始まっていた可能性を示しており、それ以前に日本にいた縄文人が純粋な狩猟採集漁民ではなかったとする考古学上の研究報告を補強する内容ともいえる。
約6千~4千年前の縄文時代後期の国内の遺跡での発掘調査でアズキが見つかっていて、同じころの中国に比べ、日本では粒の大型化が進んでいたことがわかっている。大粒のアズキは人為的に選抜された可能性が考えられ、アズキ栽培化の日本起源説も提唱された。だが、大型化は気候の影響も考えられ、科学的な裏付けが十分でなかった。
そこで研究チームは、アジア各地で栽培されているアズキとその祖先にあたる野生種のヤブツルアズキ計693系統について全ゲノム解析をした。
核ゲノムを解析した結果では、中国南部の栽培アズキは日本の栽培アズキより遺伝的多様性が高かった。一般的には遺伝的多様性が高い地域が起源と考えられている。
ところが、父方(花粉)由来は分解され、母方(胚珠(はいしゅ))由来の遺伝子だけが受け継がれる葉緑体ゲノムを調べたところ、中国と日本の栽培アズキはいずれも、日本のヤブツルアズキと遺伝的に同じタイプで、中国のヤブツルアズキとは明確に異なっていた。
つまり、野生種の日本のヤブツルアズキから栽培アズキが日本で生まれ、それが中国へ持ち込まれたことが明らかになった。
ならば、核ゲノムで中国南部…(以下有料版で,残り793文字)
朝日新聞 2025年6月9日 6時00分
https://www.asahi.com/articles/AST650GD2T65UTFL01YM.html?iref=comtop_7_06
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1749423255
- 2 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 07:54:49.80 ID:0W17La8t0.net
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
移民を受け入れることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
- 3 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 07:55:04.61 ID:Eo4XWX5p0.net
韓国みたいw
- 5 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 07:56:18.38 ID:fwxOPwSx0.net
日本にはアズキがるからぁ
- 6 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 07:56:27.07 ID:Np5KJtR30.net
狩りから稲作へ
の歌詞変えないと
- 7 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 07:56:56.60 ID:YELJl5BN0.net
どうでもいいから
アズキなんて生産者が減ってるだろ
起源を主張してまともなモノがつくれないなんて
東朝鮮人らしいけどな
- 8 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 07:57:14.39 ID:RqmsL45p0.net
アズキの起源は日本ニダ
- 9 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 07:58:40.39 ID:PjcDFn9w0.net
だから外国人にウケが悪いのね
- 10 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 07:58:41.16 ID:tKgDJRmp0.net
こ…小豆
- 11 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 07:58:43.63 ID:M2wuBTYe0.net
赤飯に入ってるのはささげな
- 14 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 08:03:03.84 ID:Y7vM25h70.net
砂糖が入ってくるまでは普通に塩茹でとかで食ってたんだよね?
それでもそこそこ美味い
- 15 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 08:04:41.10 ID:ncL9nGMj0.net
移動に不可欠のスズキは日本の企業だよインドではない
- 17 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 08:06:21.49 ID:4K0Zssvt0.net
先物取引ではしょうず
- 18 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 08:06:21.87 ID:N20PnGKi0.net
別にどうでもいい
- 19 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 08:06:46.37 ID:+5X9D/EA0.net
遺伝子分析は配列を恣意的に選ぶことで
都合の良い結論を好きなだけ出せる魔法の道具だよ。
これをやればいくらでも博士号を量産できる。
- 20 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 08:07:14.81 ID:gA4tYDgi0.net
アズキの起源は日本
- 21 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 08:08:47.12 ID:C8INWJAB0.net
そもそもアズキって小豆って書くけど、当て字だもんな
- 22 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 08:08:49.56 ID:59DPaFZp0.net
農業の起源は日本
- 23 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 08:09:08.80 ID:1UaCbwhV0.net
あんこを自作すると砂糖の多さに驚愕
まあ菓子類全般そうだけど
- 26 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 08:11:31.99 ID:ACoAWAHQ0.net
まぁ正直起源なんてどうでもいい
今がどう昇華されているか
それ以外に価値はない
- 27 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 08:12:22.88 ID:vp1Ij/8Y0.net
悔しいのう
- 28 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 08:12:54.87 ID:6fckVfMj0.net
日本より糞寒い半島から稲作が伝わる謎
- 29 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 08:12:58.50 ID:9J8gHxKd0.net
別に中国発祥でも日本でもどっちでもいいぞ
そんな事に拘ってると超汚染人と同格になる
- 30 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 08:13:03.34 ID:7i4nnucB0.net
小豆は野菜の中ではかなり栽培しやすい作物だからな
日本の気候に合ってるのはルーツが日本だからなんだろう
- 31 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 08:13:51.42 ID:d94c6rM40.net
こんなのどっちでも良くないか?
- 32 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 08:13:56.47 ID:59DPaFZp0.net
ひょうたん栽培してた証拠は数多くあるし
- 34 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 08:16:05.83 ID:EQo9vrz30.net
朝鮮じゃあるまいし、起源なんてどこでもいいよ
- 35 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 08:16:13.08 ID:3LT9GC/90.net
ついに日本人もホルホル病か
- 36 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 08:16:27.07 ID:oPqyEIu30.net
そんな韓国みたいなスレタイ、おやめなさい
- 37 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 08:17:26.42 ID:SGX3XO+u0.net
誰がなんと言おうと
こしあん派
- 38 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 08:17:42.46 ID:AE4b/aiq0.net
小豆の声を聞け
時計に頼るな
- 39 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 08:17:55.64 ID:PX6aH26W0.net
元々の小豆の起源は中国南部かもしれないが、遺伝子を調べてみたら日本原産の野生種を日本でも中国でも栽培してたって話やな
縄文人は船でさまざまな所に出てたからさもありなん
- 41 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 08:18:14.84 ID:3LGvhU+P0.net
えー世界の万物の起源は韓国って習ったけどちがうのーー
- 43 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 08:18:26.16 ID:9E7izc3e0.net
そもそも日本なんて存在しねーよ
ずっと中国だ
- 44 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 08:18:45.05 ID:91/uyqXe0.net
日本発祥ってことはつまり韓国起源ってことだよ
- 46 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 08:19:36.28 ID:91/uyqXe0.net
つまりジャップはあんこの生産するのに特許料を韓国に払うこと
韓国に送金はジャップにできないだろうから在日に寄付すること
- 47 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 08:20:46.80 ID:59DPaFZp0.net
韓国いうとけば構って貰えると思ってるぼっちは
特別学級の友達と遊びなよ
- 48 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 08:21:00.23 ID:C8Ok14B80.net
またジャップが起源を主張ですか?www
- 49 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 08:21:48.64 ID:IFvVpkIh0.net
和菓子がだらしないのはいまだに小豆餡の呪縛から脱していないから
- 51 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 08:22:24.63 ID:dNW6MhBz0.net
起源主張とか恥ずかしい
- 52 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 08:22:40.34 ID:uXestiU10.net
中国にあずき料理あったっけ
- 53 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 08:22:56.79 ID:7NFn6B+a0.net
大豆と小豆はあるのに中豆はないのか
- 54 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 08:23:23.07 ID:uXestiU10.net
あーなんか甘ったるい饅頭みたいなのがあったな
- 55 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 08:23:45.03 ID:91/uyqXe0.net
農業の起源は日本(キリッ
コレがジャップの知能の低さなんだよなぁ…
- 56 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 08:23:50.03 ID:tDwo01d30.net
栗や漆も縄文時代に栽培してた痕跡があるよね
- 57 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 08:23:56.33 ID:QHPuOCEl0.net
卑弥呼スムニダ
- 58 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 08:24:54.69 ID:+lxZ1gD10.net
ウンコリが歯軋りするスレかw
- 59 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 08:26:04.55 ID:sI6wYKXs0.net
そのうちに、コメも日本起源という人が出てきそうだね。
- 60 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 08:27:16.43 ID:oZjUFA440.net
もやしの原料になる緑豆も日本発祥か?