1 名前:少考さん ★:2025/06/09(月) 12:05:55.58 ID:yT9x4RC49.net
NHK | 気象
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250609/k10014829711000.html

2025年6月9日 11時12分

梅雨前線や湿った空気の影響で中国地方と近畿、東海では雨が降り、この先1週間も雨や曇りの日が多くなると予想されることから、気象庁はさきほど午前11時に「中国地方と近畿、東海が梅雨入りしたと見られる」と発表しました。

各地の梅雨入りはいずれも平年より3日遅く、去年と比べると中国地方は11日、近畿は8日、東海は12日それぞれ早くなっています。


※関連スレ
【速報】沖縄、最速梅雨明け 九州北部と四国は梅雨入り [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1749348429/


引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1749438355
2 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 12:07:37.03 ID:q62ei94p0.net

たぶん関東は明日


3 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 12:07:55.42 ID:kFn2XhVw0.net

空梅雨の予感


4 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 12:12:18.54 ID:s8Q9lf260.net

もみあげデブ「ニュバイニュバイ」


5 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 12:12:31.82 ID:cjc1yW5P0.net

今年は今のところ涼しい


6 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 12:13:32.30 ID:+ghveUmO0.net

明日新幹線止まらんよな


7 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 12:13:40.51 ID:NZSWX3TK0.net

関東も昨日から梅雨モードだけどな


8 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 12:14:09.10 ID:CSJ5/i470.net

先週に洗車したばかり


9 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 12:14:17.48 ID:HcsFi66w0.net

京か明日香


10 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 12:14:48.51 ID:UineZ8v00.net

昨日蒸し暑かった 曇っているのに…


11 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 12:16:52.01 ID:13TxEwh+0.net

雨降るな


12 名前:(神奈川県)(東京都)(茸)猫猫日本:2025/06/09(月) 12:17:32.73 ID:ODyJs0Pf0.net

九州は早かったのに中部は遅いとは
何があった?


13 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 12:18:11.05 ID:7NFn6B+a0.net

GW明けからずっと梅雨曇だろ


14 名前::2025/06/09(月) 12:19:46.80 ID:Aq1N75GA0.net

始まりはいつも雨


16 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 12:20:36.39 ID:3hFKQI+r0.net

雨は鬱陶しいけど暑いからまだマシやな


17 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 12:22:06.59 ID:2loQA46q0.net

沖縄は昨日梅雨明けしてるんだよな


18 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 12:23:27.23 ID:cu972bkw0.net

明日東京雨降ったら関東も梅雨入りか


19 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 12:25:48.99 ID:WHMMR23a0.net

もう朝からびちゃびちゃですわ。


20 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 12:25:50.74 ID:WHMMR23a0.net

もう朝からびちゃびちゃですわ。


22 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 12:27:43.63 ID:iZWxzP7N0.net

そのまま梅雨よ開けないで
草むしりが面倒くさい
外注できる金もないし
そこらにヤギ落ちてねーかな


23 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 12:29:13.59 ID:Xulttv9o0.net

四国はまだまだなので、うどんは茹でないでください


24 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 12:29:30.49 ID:ODy7kuXo0.net

線状降水帯が怖い
今年はどこで大水害やら


26 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 12:29:50.54 ID:BSGXf08w0.net

なんか涼しいよね。
黒潮の大蛇行が治まったともあるが、もしかして冷夏だったら
また、米が不足するな。


27 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 12:30:09.15 ID:bH5e2mM90.net

去年よりはぜんぜんましな梅雨だな


28 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 12:30:20.38 ID:ACoAWAHQ0.net

関東は梅雨前線がややかからない


29 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 12:32:57.21 ID:vSrBstjB0.net

(´・ω・`)☔


30 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 12:33:02.90 ID:MKdaVwDT0.net

雨音はショパンの調べ


31 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 12:38:59.43 ID:le+tz8DK0.net

雨降ってまへんが?


32 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 12:41:54.20 ID:Q/fGxFA60.net

まだ雨降ってないけど梅雨入りなのか


33 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 12:44:14.30 ID:KwMdfmkH0.net

三日遅れの便りを乗せて

あんこー


34 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 12:45:43.14 ID:B6jn4mCs0.net

3日早いんと違うんか


35 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 12:47:06.10 ID:tOf7LNvi0.net

じゃがいも掘っておいて良かった


36 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 13:08:55.91 ID:YqM4SIHV0.net

そうか、梅雨か…


37 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 13:22:40.95 ID:zVZ5a3ta0.net

まだそんなに暑くないから耐えれる東海地方


38 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 13:24:47.87 ID:OwlJMAna0.net

梅雨は休みにしろ


39 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 13:30:19.65 ID:qIjGhu9I0.net

大雨にはなりませんように
しとしと降りが長く続くかつての梅雨であってほしい


40 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 13:38:52.57 ID:KDgoBhu40.net

どうせ後から修正するんだから
梅雨入り梅雨明けなんて意識せず天気予報見た方がいい


41 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 14:02:26.80 ID:W0/YGupU0.net

梅雨あけって7月の18日ぐらいなんやろ例年だと長いのかな今年は


42 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 14:12:07.92 ID:iKICagfI0.net

ここ毎日ずっと雨降ってるな
日照時間がほとんど無い
これが梅雨ってやつだ


43 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 14:19:21.48 ID:wBxw85Ic0.net

梅雨入りとか梅雨明けとか決めなくていいよね


44 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 14:32:04.02 ID:205BiwlG0.net

梅雨明けの太陽が嫌い


45 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 14:57:31.13 ID:GKah8+St0.net

猛暑日よりは
雨降って涼しいほうがマシだが
3日に1回でじゅーぶん
だけど数週間は大半が雨になるのかな?関東も


47 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 15:17:47.78 ID:le+tz8DK0.net

雨降ってぢ固まる


48 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 15:41:13.16 ID:yos1Gvun0.net

もう梅雨かよ
こないだまで暖房入れてた気がするんだが


52 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 18:10:55.01 ID:623KtRpd0.net

集中豪雨防ぐ為に
雨雲に地対空ミサイル撃ち込んで
雲散らすのは無し?


53 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 18:12:59.14 ID:623KtRpd0.net

もしもドラゴンボールがあったら
永遠に雨が降らないようにお願いする
雨の中で新聞配達する鬱陶しさに比べれば
雨が降らない問題なんて些細な問題だ


54 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 00:28:55.29 ID:8YIKE8X10.net

5月中頃から梅雨みたいな天気ばっかりだったわな


55 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 00:28:56.17 ID:8YIKE8X10.net

5月中頃から梅雨みたいな天気ばっかりだったわな


56 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 12:03:58.15 ID:3Gui0XOW0.net

【梅雨を発表始めたのは】 実は無理やり気象庁がクレーム対応に為に仕方なく、
近年(1986年以降)発表させられてる人為的な区分に過ぎません!
たった10年で廃止しようとした区分に過ぎないのです。
★非公式には 1955年頃から
★公式には  1986年
★廃止したのは 1995年 (たった10年間)
★クレームで再復活されたのは 1996年 そして気象庁は廃止するとクレームが入るから、今もそのまま発表させられてる