- 1 名前::2025/06/18(水) 10:04:34.28 ID:KtF7hQpD0●.net BE:662593167-2BP(2000)
https://x.com/xibaozi36064237/status/1934822696820551768?t=pmbRl6xPg5S2FhbUVqzC8A&s=19
中国の無人配送トラックは赤信号を無視できる特権を享受している😄😄😄
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1750208674
- 3 名前::2025/06/18(水) 10:06:25.03 ID:A3bS4wLd0.net
支那の単なる日常
- 4 名前::2025/06/18(水) 10:06:57.85 ID:4Nn6dV9L0.net
免許ないし
- 5 名前::2025/06/18(水) 10:07:13.77 ID:UIOn9jnW0.net
中国は実験場w
- 6 名前::2025/06/18(水) 10:07:24.11 ID:cz+2/03N0.net
支那は技術力がないのだから仕方がない
- 7 名前::2025/06/18(水) 10:07:31.08 ID:YeFgHBZ/0.net
さすがメイド・イン・チャイナ
- 9 名前::2025/06/18(水) 10:09:57.51 ID:YkBOn2u60.net
まるで中国人
- 10 名前::2025/06/18(水) 10:11:55.95 ID:m7d+D+Gn0.net
まるで中国人は信号を守るみたいじゃないか
- 11 名前::2025/06/18(水) 10:12:09.72 ID:n3Z4U12g0.net
センサーくんが赤信号を見落としたんだろうな
自動運転くんは夜が本当に苦手
- 12 名前::2025/06/18(水) 10:12:10.44 ID:A3bS4wLd0.net
出来ないもんなんかやめとけ支那は
- 13 名前::2025/06/18(水) 10:12:43.22 ID:a22LumYV0.net
はい、そうですか
- 14 名前::2025/06/18(水) 10:12:49.63 ID:QIAy6sFn0.net
仕様通り
- 15 名前::2025/06/18(水) 10:14:32.40 ID:CxztfcEj0.net
チンタラ信号待ってたら時間指定の荷物が間に合わないと
AIが判断しての強行突破ならアタマ良き
- 16 名前::2025/06/18(水) 10:15:01.10 ID:MfEbKIc30.net
トラックのAIはサウザーをベースに作られてるんだな
- 17 名前::2025/06/18(水) 10:15:42.24 ID:3BxKFnD/0.net
よう笑てるなコイツら
- 18 名前::2025/06/18(水) 10:16:38.75 ID:MtNkA+bU0.net
周りの「まーたアイツか」みたいな反応が草
- 19 名前::2025/06/18(水) 10:17:57.20 ID:UkGfT2NT0.net
無人とはいえ
人が操作してるみたいやな
- 20 名前::2025/06/18(水) 10:22:03.83 ID:XlNWUvnZ0.net
数十人くらいまでは死んでも誤魔化せるお国柄やしなあ
- 21 名前::2025/06/18(水) 10:22:41.32 ID:zTSEf1nh0.net
これが出来る国に勝てるわけない
- 22 名前::2025/06/18(水) 10:23:37.14 ID:sv69/AgF0.net
中国って事故があろうが人が死のうが規制しないで国全体でトライアンドエラー繰り返して成功させちゃうからな
日本は笑って見てる場合じゃないんだよな
- 23 名前::2025/06/18(水) 10:24:49.36 ID:xRFxMn510.net
こんな単純な十字路交差点ですらこのザマなんだから凄まじい多分岐交差点なんかどうにもならないよなぁ
- 24 名前::2025/06/18(水) 10:25:34.38 ID:1LtnP3uo0.net
無人は最強やな
- 26 名前::2025/06/18(水) 10:27:51.84 ID:DZrbtP2H0.net
目的地に着いたら自動的に爆発するんやろな
- 27 名前::2025/06/18(水) 10:28:02.27 ID:GlACm5tm0.net
名古屋で似たような動きの車見たわ
- 29 名前::2025/06/18(水) 10:29:45.00 ID:NbfX3LnZ0.net
人の命が安すぎる国
そら世界の工場になれますわ
- 30 名前::2025/06/18(水) 10:31:30.27 ID:u/tgSuGf0.net
事故があっても隠蔽できるから
ある意味強いんだよな
誰が死のうが知らん、実験を積み上げて成果を上げていく
- 32 名前::2025/06/18(水) 10:31:40.60 ID:7N8sYXx90.net
中國無人送貨車享有闇紅燈的特權
Googleによる中国語からの翻訳 中国の無人配送車両は赤信号を無視できる特 権を享受している
www
- 34 名前::2025/06/18(水) 10:35:30.35 ID:mDiwU9x10.net
タクシーやトラックやクレーン等の重機は、無人自動の前に「リモート運転」の段階を踏むべきなんだよ
運転手はオフィスに出勤し、空調の効いた運転室でモニターに囲まれて運転し、休憩もオフィスの
休憩室できちんと休めるし、その休憩中に別の人が運転すれば効率ははるかによくなる
事故に巻き込まれたり暴走車にぶつけられても怪我の心配もない
- 36 名前::2025/06/18(水) 10:39:29.28 ID:FiUrCKJV0.net
だからシナの自爆ドローン技術は世界トップクラスなのかw
- 37 名前::2025/06/18(水) 10:40:48.49 ID:rIBsMoSF0.net
日本と違い中国は先進技術への取り組みが素晴らしい未来がある、利権保身の為に何もしない日本は雑魚
- 38 名前::2025/06/18(水) 10:43:09.21 ID:rIBsMoSF0.net
ドローン100万台で日本の主要都市壊滅させられそう
- 39 名前::2025/06/18(水) 10:45:24.23 ID:rIBsMoSF0.net
担当者を更迭して技術は受け継がれ進化してく、日本企業とは大違い負け続けた絶対理由がある
- 40 名前::2025/06/18(水) 10:46:19.62 ID:K2HIJY7X0.net
うまく避けながら行くな
- 41 名前::2025/06/18(水) 10:48:01.33 ID:rIBsMoSF0.net
横断歩道の親子真っ二つにした上級裁けない日本との違いよ
- 44 名前::2025/06/18(水) 10:57:23.05 ID:Y2jGEvdN0.net
色盲なん?(´・ω・`)
- 45 名前::2025/06/18(水) 11:00:48.57 ID:P0kGDbc20.net
笑いごとじゃないな
そして人が運転してそう
- 46 名前::2025/06/18(水) 11:01:48.57 ID:hRP2xkP90.net
公道で実証実験できるならそりゃ開発競争で負けます罠
- 47 名前::2025/06/18(水) 11:07:02.09 ID:Acc8lc/80.net
AIは良く勉強しておるな忠実やん
- 48 名前::2025/06/18(水) 11:13:42.11 ID:QIAy6sFn0.net
自動運転車が人を避けるんじゃない、人が自動運転車を避けるんだ
- 49 名前::2025/06/18(水) 11:15:35.97 ID:HZgT2ROn0.net
通してほしいにゃー
- 52 名前::2025/06/18(水) 11:41:18.57 ID:PaiZeixD0.net
さすが道路便所大国の中国やわ!
- 53 名前::2025/06/18(水) 11:47:27.69 ID:97pTGaCt0.net
これ人が乗ってんだろ
- 54 名前::2025/06/18(水) 11:52:48.86 ID:6BTXmRZk0.net
日本の有人トラックも信号無視するのばっかやん
- 55 名前::2025/06/18(水) 12:00:57.14 ID:Eh3MWN4h0.net
色盲AI
- 57 名前::2025/06/18(水) 12:50:05.02 ID:CcyHBDJB0.net
AIも現地の民度に合わせてあるのかな
- 58 名前::2025/06/18(水) 12:55:37.51 ID:D6YEsOrT0.net
無人トラックに信号守らせたら遅くてしょうがない
いいこと思いついたアル!
- 59 名前::2025/06/18(水) 13:08:51.20 ID:zshDuEdR0.net
これが技術先進国中国の底力アル!前進!前進!前進!進!進!