Satoshiの何でも写真館

花の写真を中心に、その他の気になる写真、皆さんからの頂き物の写真もアップしていきます。

2016年02月

ビオラ






少し暖かくなったりで春はもう少し・・・。
パンジーか何か可愛い花を買おうとホームセンターに寄ったらこの鉢植えが目にはいって買いました。
ビオラの寄せ植えです。
7種類のビオラの苗が12個もありました。
これからドンドン大きくなってくれたらと・・・。

チョコ

ロッテのラミーチョコとバッカスチョコをスーパーで見つけて久しぶりに買いました。
どちらも冬季限定になっていました。
以前からだったかなぁ?


ラミーチョコは特に大好きで、ラム酒につけたレーズンはやみつきになります。


バッカスチョコはコニャック入りのチョコです。

アルコール分がラミーは3.7%、バッカスは3.2%で意外でした。
ラミーもバッカスも発売されてもう50年以上になるんですね。

ヒヤシンス





去年の2月に買ったピンク、白、青の3色ミックスのヒヤシンスの球根寄せ植えです。
この2月の初めに3つとも芽を出しはじめ、ピンクの花だけ少し花ひらきはじめています。
ブルーのも少し、白のはやっと小さい芽を出してるところ・・・。

クロッカス




庭のクロッカスです。
球根たちの中で真っ先に蕾をのぞかせたところです。
もうすぐ花開いてくれると・・・。
黄色がとても可愛いです。

いろいろ

セラさん
懐かしいものが〜。
時々感化されて片付けよう〜って思うのですが・・・。
こんなものが出てきて・・・25年くらい前のガムですが〜。
こんなに小さな粒で・・・。

セラさん
昨日買ったカキ・・・よく見たらこんな感じで〜。
今までだったら「広島?」位の認識しかなくてあまり気にしなかったけど・・・。
TVでやってたのと同じ水無の包装〜今までほとんど売ってたのは袋の水あり包装でつい買ってみました。
カキフライでさっき食べました美味しかった。

セラさん
ここはどこ?
日本のものはどこでも買えますね〜。

セラさん
私も買ってきました。

いろいろ

かみさん
ハートマークの歩道、周りの汚れを落とすと、お洒落なポイントに早変わりします。

かみさん
ソフトフォーカス気味に夕暮れ時の結婚式場。
本当は、右の建物の反対側が見応えあるのですが、出席者で無いので入れません。
ギリシア神殿もどきの建物です。

スパイ映画

キース・マロリーさん

先日古いスパイ映画を再見して60年代のスパイ映画が懐かしくなりました。
そんな007以外の何作かをアップしてみました。

いろいろ

写楽さん
本殿裏にある「地主神社」です。

写楽さん
京都特有の細い小道の奥にお店などが有ります。

写楽さん
19日に行った京都北野天満宮から数葉をお届けします。

写楽さん
秀吉が築かせた御土居の手前に本殿を逆 Lで囲む様に地主神社が在ります。

写楽さん
その一角が私のお気に入りの風景です。

写楽さん
修学旅行生の課題の一角にもなっています。

写楽さん
私の定番は・ユリカモメです。
「ユリカモメ100態」です。

写楽さん
鳥居の奥に「牛社」が在ります。

写楽さん
牛舎「一願成就のお牛さん」
なでると一つだけ願いがかなうという「一願成就のお牛さん」をおまつりしています。

写楽さん
撫でられすぎて顔(頭)の形が崩れて・・・居ました。

写楽さん
25日の昼、梅田阪急ホテル近くでの交通事・・・吃驚しましたね。
定年まで近くの中津で働いて居ましたから、現場に近く何度も通りました。
定年後もヨドバシカメラや茶屋町。紀伊國屋。三番街、阪急に近いので、何度も通っています。
あの交差点は信号待ちの人、青信号で進む人であふれかえっています。
昼時であれば、食事に向かう人や職場に帰る人などでごった返していたはずです。
暴走車が60キロで向かってきたら逃げようがありません。
あの交差点は人と車が交互に渡る時差式交差点だったと思います。
それで余り事故が起こらない所なのですが・・・。

昨年10月、私の誕生日阪急ホテルの地下で食事をした時、手前の陸橋から事故付近の交差点を撮っていた写真が漸く見つかりました。
奥がスクランブル交差点。

いろいろ

明美さん
岡山市の福浜公民館でお祭りが有り行って来ました。
実技、色々な作品展、お菓子も会員が作られて販売していました。
烏城彫りの作品展からです。

明美さん
もう一枚 烏城彫りの作品展からです。

明美さん
20日の公民館祭りから生け花画像で、池坊です。

明美さん
20日の公民館祭りから生け花画像で、池坊です。

明美さん
20日の公民館祭りから生け花画像で、池坊です。

明美さん
偶然に野鳥に出会えて気を良くしています。
アオジです。

明美さん
偶然に野鳥に出会えて気を良くしています。
キビタキです。

明美さん
近くの用水路のアオサギ、シラサギです。

明美さん
知人宅の杏の蕾です。

明美さん
カンアヤメです。

明美さん
友達のお宅の椿です。

明美さん
品種の異なる椿です。

いろいろ

tomikokoさん
パンジーが元気に咲いています。

tomikokoさん
ヒイラギ南天が元気に咲いています。

tomikokoさん
2月22日は楽しい日ですね
◎ おでんの日
おでんを食べるときに「フーフーフー」と息を吹きかけることから
「フー(2)フー(2)フー(2)」の語呂合せ。

◎ 食器洗い乾燥機の日
食器洗い乾燥機によって食後のゆとりができ、夫婦だんらんの時間ができるということから、
「ふう(2)ふ(2)にっ(2)こり」の語呂合せ。

◎ 猫の日
「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」の語呂合せ

◎ 忍者の日
「ニン(2)ニン(2)ニン(2)」の語呂合せ

我が家の猫達(にゃんにゃんの日向ぼっこ)、
美味しい鰹節を食べさせました。

tomikokoさん
22日は日本だけの猫の日でした。
毎年ニャンニャンニャンで2月22日は、多くの人の中に浸透して来たかもしれませんが、知らない方もまだまだ沢山いらっしゃると思います。
最近は猫をペットにする人が多くなっているようです。
我家の我侭な猫たちは猫語で要求することが多くて困ります。
現在14歳の遼君と、5歳の豪姫は私達の家族のようです。

tomikokoさん
申年の2月も、もうスグに逃げてゆきます。

人間に似ている猿は、古代エジプトや中国など世界各地で神聖なもの、神秘的なものと考えられてきました。
昔の人も猿が私達の近い先祖かも知れないと思っていたかもしれません。
日本でもニホンザルを神の使いと捉えた例がたくさん受け継がれています。
また、猿は「去る」に通じるため、難が去ると信じられ、希望と、夢を繋いできたかもしれません。

聖護院大根


セブンイレブンでこの葉っぱがいっぱいついてる聖護院大根を売っていたので買ってきました。


シリコンスチーマーを使って油揚げと一緒に煮物にしました。
ふんわり柔らかトロトロになって美味しかったです。


大根は薄くスライスして甘酢漬けに・・・庭になっていた柚子の皮も入れて。


葉っぱは塩漬けしてお漬物にしました。

アオサギと写真コンテスト in 半田山植物園



園内のスイレンの池のほとりでアオサギがじっとしていました。
まるで作り物のように微動だもせずに・・・。
すぐ後ろの石垣の向こうは通路になっていて2枚目の奥に少し映ってる老夫婦が通っても全く動かずでした。
老夫婦もアオサギに気づいてないようでした。




入口のところにある半田山植物園会館1階展示ホールでは写真コンテストの作品展もやっていました。
定期的に季節ごとに半田山植物園の中で撮った写真を募集してるそうです。

ラスカル in 半田山植物園

半田山植物園にラスカルも連れて行ってあげました。
お出かけは久しぶりだったのでとっても喜んでました。


ベンチでゆっくり!


大きなサボテンに乗ってみました!


スイセンの花も大好き!


♪咲いた〜咲いた〜チューリップの花が〜♪



蘭の花もいい香り!

花桃






家の北側の空き地にある花桃です。
今年も2月頃から蕾がごほころびはじめもうかなり花開いています。
花に近づくとほんのりいい香りがします。

2Fの窓から




2月18日の午後に家の2Fの北側の窓から撮りました。
夜から朝方にかけてかなり冷え込んでマイナス1度の寒さになりましたが、昼間は晴れて11度近くまでなり暖かくなりました。
北側の空き地にある花桃ももうかなり花開いています。

いろいろ

セラさん
「別腹」・・・以前はなあに?って思ってたのに年取ってからわかるようになった。
物理的にも証明されてる「女の人の別腹」

なぜ近頃?!ってロモうけど私もデザートが近頃必須!(-^〇^-) ハハハハ

セラさん
これは、別腹でなく大好きなカブの酢漬け。
「べったら漬け」・・・買うと高いからこの時期は常備野菜。

セラさん
面白いの〜見つけました。
「インドカレー」のようですが3種類あって辛口はやめました。
食べたらまた〜。

セラさん
これはチェリー入りのチョコ。
お酒売り場なのであんまり甘くなくて美味しいでした。
アルコール5%って書いてるけど不思議なことに種類が書いてない〜。

セラさん
料理のために赤白のワイン買ったんですが・・親切でしょ!

まあみんながそうではないのですが・・・。

セラさん
チェリー・・・まるごと入ってますよ〜。
チョコ包丁ではうまく切れなかったので噛んでみました(-^〇^-) ハハハハ
1センチくらいのチェリーと液体が〜。

春一番

キース・マロリーさん

関東地方は春一番。
春の嵐を思わせる昨夜から明け方の風雨は、午後には上がり陽も差して、強い南風が吹きつけていました。
もう春も近いのですね。
近所の梅はつぼみを開いております。

ふーさん

今日は暖かだったので、山裾へ山菜採りに行ってきました。
芹(セリ)だけしかなかったのですが、採って来ました。

いろいろ

かみさん
節分翌日、半額セールだったので購入。
で、食べたのは、6日。
味は、まあ普通でした。

かみさん
なんとまあ、つつじの枝間から葉牡丹が咲いていました。
60cm程下に鉢があり、葉牡丹の茎を細長く伸ばして、つつじから顔を出しています。
最初の苗から意識して育てたものです。

いろいろ

明美さん
11日夢が島公園の様子です。
祭日で親子連れのサッカー、バトミントン、テニス他しているのが目立ちました。

明美さん
夢が島公園の花壇の葉ボタン他です。

明美さん
先日撮影の岡南飛行場近くでモズです。

明美さん
公園のクリスマスローズです。

明美さん
郵便局に行きましたら可愛いお雛様が飾って有りました。

明美さん
私からの贈り物です。

明美さん
夢が島公園の寒椿です。

明美さん
夢が島公園のカワズサクラの蕾です。

明美さん
夢が島公園の金盞花です。

明美さん
15日の日の入りです。

明美さん
園芸店のクリスマスローズです。

明美さん
散歩道の水仙です。

明美さん
散歩道の用水路が工事中の為アオサギ、シラサギが集まって来ていました。
堀起こされて虫が出てくるのを狙って要る様です。

明美さん
パンジーです。

明美さん
近くのお宅の白梅です、撮影させて貰いました。

明美さん
紅梅です。

明美さん
寒紅梅です。

いろいろ

tomikokoさん
尼崎の寺町では綺麗に紅梅や水仙が咲いていました。

tomikokoさん
巷ではバレンタインイベントが激しく開催されています。
1人当たりのプレゼントにかける平均予算額を見ると、「思いを寄せている相手(気になっている人、もしくは片思いの人)」が2,250円と最も高額で、「パートナー(配偶者や恋人)」は1,786円、「自分自身」が1,767円と続ているようです。
最も低かったのは「会社、取引先や男性の友人など義理チョコを贈る相手」で914円という結果かのようですが??
プレゼントはいいことですね。

☆ 義理チョコは 要らぬと言って 本番待つ

tomikokoさん
プレゼントを渡す相手について聞いたところ、全体では「パートナー(配偶者や恋人)」が78.6%で最も高く、次いで「家族(47.9%)」、「会社、取引先や男性の友人など義理チョコを贈る相手(21.6%)」となっているようです。
昨年は自分自身にチョコレートなどを購入すると回答した人は24.2%であったが、今年は7.9%と約3分の1程度にとどまり、バレンタインデーに自分自身に何らかのプレゼントを購入する人は減少傾向にあるのが不思議です

☆ 「渡す」チョコ 「配る」チョコ 確り区別

tomikokoさん
日本では、ヴァレンタインに女性が男性に愛情の告白として、本命チョコを贈る習慣がありますが、。
西欧・米国では、恋人やお世話になった人に贈り物を贈ることが普通で、決してチョコレートに限定されているわけではなく、またバレンタインデーに限ったことでもないのが一般的です。
女性から男性へ贈るのがほとんどという点と、贈る物の多くがチョコレートに限定されているという点は、日本のバレンタインデーの大きな特徴ですね(日本人の商売の旨さに・・・皆さん引っかかりました。)

★  チョコが来た 俺にもチャンス 未だあるぞ

tomikokoさん
パンジーが元気に咲いています。

バレンタイン 今年も義理で チョコ1個

感謝しましょう。

tomikokoさん
シクラメンが元気です。

tomikokoさん
サクラソウが元気です。

夕食&夜食


また水炊きしました。
いつもの白菜とお豆腐に、今回はお魚のタラのぶつ切りとモヤシもいっぱい入れて・・・。
タラのぶつ切りなので魚のダシも出ていて美味しかったです。
鱈鍋というよりモヤシ鍋?
寒いときは水炊きだと体が温まるし、何よりも簡単にできるのがいいです。


お安くって保存もでき簡単にできるので重宝しているえび天うどんです。
白菜と乾燥ワカメ、タマゴも入れて一味唐辛子も多めに・・・。
寒いときの夜食にもってこいです。

バレンタイン




今年のバレンタインもこのチョコ1個だけいただきました。
もちろん義理チョコで仕事場の事務女子一同からです。
イチゴミルクチョコでアーモンドをコーティングしたチョコで甘く美味しかったです。
可愛いクマちゃんのついた陶器の小さいカップに入っていました。

ソシンロウバイ in 半田山植物園



半田山植物園でロウバイの花がまだまだ咲いていました。
プレートに「ソシンロウバイ」と書かれていました。
ロウバイの変種だそうでスイセンのようないい香りがします。

a>

半田山植物園は岡山市水道局の配水池用地を利用して作られた植物園です。
岡山市街を一望出来る半田山の丘陵地に3200種、15万本の植物が育てられています。
半田山の中腹には明治時代に作られた配水池などもあり国の登録有形文化財指定されていて中には現在も稼働してるのもあるそうです。

チューリップ&プリムラ in 半田山植物園

半田山植物園の温室の入り口にはチューリップとプリムラの花が元気に咲いていました。
暖かすぎず少し冷たい風があたるところのほうがいいようです。



チューリップ






プリムラ

サボテン in 半田山植物園






半田山植物園には蘭などの花類を育ててる大きな温室と別に、サボテンを育ててる温室もあります。
今はサボテンの花も少し咲いていました。

温室 in 半田山植物園

半田山植物園の中にある温室です。
暑すぎではなくちょうどいい暖房が入ってる感じでした。






たくさんの蘭の花が咲いていました。


バナナもたくさんなっていました。

紅梅&白梅 in 半田山植物園



半田山植物園にまた寄ってきました。
この日は曇り空で少し寒く平日だったので人はまばらでした。





今はまだ花は少なく、紅梅と白梅が少し花咲かせはじめていました。




薄いピンク色の梅も・・・。


水場にはパンジーの花も・・・。

いろいろ

セラさん
節分の丸かじり。
うちは普通の長さと半分のを用意、これでものどが詰まりそうでした('◇')ゞ


セラさん
中の具はその時のあるもので〜。
今回はレタス+たまご+お肉の味付け+小松菜+にんじん。

セラさん
このふたつまみ。
この前のは何年持ったかな?
ベット柵の上部分、壊れたので。

セラさん
前のテーブルのパタパタ部分片方切れはし〜。
でも大きすぎるけど固い木で切るには小さいのでこれが精いっぱいだったけど・・・。
ちょっと大きすぎで持ちやすいけど・・洗い上げるときもたいへん(-^〇^-) ハハハハ

セラさんいいお天気!
8日お昼はほんとにあったかで日差しもキラキラついまたコストコ行ってきました。
月曜だからか道もすいててよかった!

セラさん
回はこれ買いました。
スパゲッティーソースとマッシュポテト。
これ一袋小さいんですがボール一杯できて今日は1/3使ってそれでもどんぶりいっぱい弱、なんて多いんでしょ!
でもたぶん日本のがおいしいと思います('◇')ゞ

セラさん
蟹ソースはまあおいしいかな〜レトルト感はそんなにないかんじかな〜*:.。o○☆○o。..:*
大きさはスパゲッティーのレトルトと同じ感じでポテトはもう少し小さめ。

セラさん
手前の橋です。

ふーさん

satosiさん撮影の「鬼の面」を切り取りアニメにしました。
来年の節分用です。
来年のことを言っても鬼は笑えなくて逃げるだけです。

異色作のプレスシート

2016-02-08-3690-malory キース・マロリーさん

今回は変わった作品のプレスシートを集めてみました。
前回に続きヘストンの作品もあります。

いろいろ

tomikokoさん
立春から春が始まるっていうけど、宝塚もまだまだ寒いです。

美味しい恵方巻きをいただく行事は、つい最近からです。、
最近は豪華な恵方巻きが出ているのにはビックリです。
一方豆まきの歴史は古いですね。
昔々、京都鞍馬山に鬼が出たとき、毘沙門天のお告げによって大豆を鬼の目に投げつけて退治したという話もあります。
ただし、豆まきに用いられる豆は炒り豆でなくてはいけません。
これは、生の豆を使って拾い忘れたものから芽が出てしまうと縁起が悪いとされているからで、「炒る」が「射る」にも通じます。
つまり、「魔目」を「射る」ことで「魔滅」となるわけです。
大概、節分用に市販されている大豆は炒ってありますが、一応ご注意ください。
私たちはよく落花生も皮ごと撒いて後でゆっくり頂きます。

立春大吉は厄除けのお札です。

tomikokoさん
尼崎のB級グルメ・七福寿巡り・工場群の夜景めぐり等・・・尼崎も観光に力を入れています。

♪春は名のみの風の寒さや・・・・春はまだ、まだ遠いです。

尼崎の寺町の中で一番大きな本興寺では、丁度冬桜が綺麗に咲き、広い境内の中を沢山の参拝者と一緒に散策し、楽しんできました。

tomikokoさん
私たちが散策した尼崎の寺町は、江戸時代初期の城下絵図では20もの寺院が乱立していました。
その後、移転や廃寺により現在では11の寺院が、ここ寺町に軒を連ねています。
阪神尼崎市街地の中心にありながら、江戸城下町の面影を今に伝える静かな散策地です。
工業都市尼崎の貴重な文化遺産で、最近は訪れる人も多くなっています。

tomikokoさん
私達が散策した尼崎の寺町では綺麗に蝋梅や、椿が咲いていました。

いろいろ

明美さん
夢が島公園の温室のチエッカベリーです。 

明美さん
夢が島公園で飼われているヤギです。 

明美さん
4日撮影の散歩道のシラサギの集団です。

明美さん
短歌、俳句の教室です。

明美さん
夕方散歩の時撮影しました、アオサギです。

明美さん
夕方散歩の時撮影しましたバラです。

明美さん
散歩道のデージです。

明美さん
散歩道の葉ボタンです。
葉ボタンは大分伸びだしました。

明美さん
7日は岡山後楽園で飼われていますタンチョウの放鳥が午前中に有り行って来ました。
大勢の人出で良いポストは埋めつくされていましたが何とか恥ずかしい画像が取れました。

明美さん
7日は岡山後楽園で飼われていますタンチョウの放鳥が午前中に有り行って来ました。
大勢の人出で良いポストは埋めつくされていましたが何とか恥ずかしい画像が取れました。

明美さん
後楽園からです。

明美さん
人馴れしたタンチョウです。

明美さん
タンチョウの放鳥です。

明美さん
後楽園の白梅です。

明美さん
後楽園の紅梅です。

明美さん
後楽園の蝋梅です。

明美さん
後楽園から岡山城です。 

明美さん
後楽園の沢の池です。 

明美さん
後楽園の唯心山です。 

寄せ植え





玄関前でプランターで寄せ植えしている葉牡丹とプリムラです。

名作コラボカフェ

あおいさん
9日はお休みなので、名作コラボカフェに来ています。
ラスカルなどの複製絵画を見ながら喫茶できます。

あおいさん
パンケーキを注文しました。

キダチアロエ&オボロヅキ


庭先に鉢植えで置いてるキダチアロエです。
このところの寒さと先日の雪で赤みがかっていて先のほうが枯れたようになっています。


庭に地植えしているキダチアロエも先日の雪にすっぽりうずまってしまって葉がかなり柔らかい感じになっています。


東側の花壇にあるオボロヅキも寒さでかなり赤っぽくなっています。

キダチアロエ&オボロヅキも今は寒さにじっと耐えていて暖かくなったらまた元気復活してくれると・・・。

レゴブロック




岡山駅前の三井のリハウス岡山駅前店に展示しているレゴブロックで作った岡山市内の街並みです。
3年前に見に行ってから久しぶりに寄って来ました。
この日はお店は閉まっていて中には入れなかったのですが・・・。
前のとは少し変わっていました。

このレゴブロックで作った岡山市内の街並みは、レゴ認定プロビルダーの三井淳平氏とコラボレーション企画して岡山市の街並みイメージしたレゴブロック作品です。
三井淳平氏は、2011年7月に世界で13人目、日本人としては初のレゴ認定プロビルダーに選出されました。
兵庫県明石市出身で灘高等学校3年生の秋にTVチャンピオンの「レゴブロック王選手権」に出場、デンマークで行われた決勝に進出し準優勝したそうです。
東京大学入学後は 「東大レゴ部」を創設し、安田講堂や赤門、1/4スケールの戦艦大和も作り、2010年には東京大学総長賞も受賞しています。

今回のは岡山城をメインにJR岡山駅の新幹線、瀬戸大橋もありました。
白い車がガラスに映ってなかなか撮りづらかったですがなんとか・・・。

最後の写真の右上の端にはデジカメ持った手が写っています。

イオンモール岡山




去年、岡山駅からすぐのところに出来たイオンモール岡山に行ってきました。
巨大なショッピングモールで館内にはいろいろな業種のお店がたくさん入っています。
岡山初出店のお店もたくさん・・・。
1階の中央の催し広場では今はバレンタインのチョコが売られてました。
驚いたのは大きさだけでなく、いろんなところにゆっくり座れるスペースがたくさんあること・・・。
それに平日だと何も買い物せずに3時間は駐車が無料です。
ここに車を止めて近くのところ行くのもいいですね。
駐車場もかなり巨大で帰るときは迷っちゃいました。
無料時間内だと帰りは車がゲートに近づくだけでゲートのバーが開いたのにも驚きでした。



イオンモール岡山にはイオンシネマ岡山も入っています。
今回は、上映中の「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」が目当てで・・・。
劇場も新しいし、座席もスペースゆっくり、座り心地もよく快適に見れました。
アイスコーヒーとホットドッグも買って・・・。

「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」でもミレニアム・ファルコンが大活躍は嬉しいですね。
最初にルークとレイアの名前も出てすぐ引き込まれましたよ。
今までのことの関連とこれからのことでもうわワクワクしっぱなしでした。
何故?あの女性が主人公になったのかとかフォースの覚醒の意味は分かったけど・・・いろいろ想像してこれから8、9も超楽しみです。
あの幕切れは?!
それにしてもミニレアム・ファルコンがより精密に作られてるのには驚きでした。
少し前にNHKで独占に放映されてたILMの制作現場の模様の通りに・・・。
新キャラのBBー8も可愛いしC−3POもR2−D2も・・・一息つく暇もなくアっという間に終わった2時間半でした。
1977年に公開された「エピソード4/新たなる希望」から「エピソード9」が公開される予定の2019年までの43年間・・・あともう少しはガンバらないとですね。

節分と昼食


2月3日は節分です。
スーパーで赤鬼の面がついた節分豆を売っていたので買ってきました。
鬼は外!福は内!
もう年の数も食べれませんが・・・。


ラスカルも赤鬼になってはしゃいでいました。


2月4日にまた岡山医療センターに行ってきました。
受付周りがガラっと変わっていて、支払いも自分で精算機に受付票を入れてするようになっていて驚きです。

お昼はいつものように院内のレストランでいただきました。
今回は日替わり定食ではなく、1品の焼き飯&サラダ&卵スープで350円也でした。
今回も完食でした。

いろいろ

セラさん
うちの見てみたら・・
な、なんと3,7cmもありました。
あら〜〜ほんとびっくり!
しかもいまだに溶けてなくて〜朝はもっと厚かったのかな?

セラさん
びっくりです・・・しおれかけたジャガイモの葉っぱ。
この寒さではもうダメか!と、引っこ抜いたらなんと、大きくなってました2つ・・・
この前収穫の後飴玉より小さかったのが〜〜。
で、今回もまたくっついている小さい小さいのをまた植えとこうと思ったけど・・・。
さすがにこの寒さには耐えられない?
ちょっと考え中〜。

セラさん
黄色のシンピも探したら小さな芽が見つかりました。

セラさん
ピンクの方はお先に大きな花が〜。

いろいろ

かみさん
MILLENNIUM FALCONです。
全長34.37m 全幅25.61m 全高8.27m 亜光速エンジン2基
ご存知ハンソロの乗り物、前シリーズに引き続き大活躍です。
もう見に行かれましたか?

かみさん
今ある機は、4台、W7が2台、W8.1とW10が1台ずつ。
・W10へは1台アップ終りましたが、W10用に購入したアプリが不調で1ケ月程悩んで、やっと解決。
・W8.1のW10アップのテストも良好ですが、W8.1機はこのままW8.1で使用します。
・古いW7は、グラフィック不調で1980x1200を認識せずアップ取りやめ、このままW7で使います。
・新W7は、最初のインストールがHDDをダイナミックに誤って設定し、バックアップが取れず難儀しております。
ベーシックに戻すには、バックアップを取って、HDDを初期状態(ファイル全削除)するか、ツールを使うかですが、このツールのダウンロードができない。
今は状況、収集中で、どうするか予定たたずです。
まあ、諦めてOSを再インストールすればいいのですが、メイン機だけにソフトも多くて、元に戻るか自信ない。

W7は、XPも仮想モードで動かしていますので、余計に悩んでします。
そんだかんだで、W10化は、私のシステム構成では、面倒な事が多い様です。
メールもこれで動かしています、今だにOutlook Expressです。
WindowsLiveかOutlookに移行すれば、データ移行も出来るのですが。

クロガネモチ

ふーさん

satoshiさん撮影のクロガネモチを切り取ってこれを作りました。
クロガネモチ≒〔 黒 金持ち 〕、縁起がいいでしょう。
なんとなく金持ちになれそうな気がしてくるから不思議です。
私のトレードマークにするつもりです。
使わせて下さいね。

いろいろ

明美さん
先日の日曜日の夢が島公園の歓迎モニュメントです。

明美さん
先日の日曜日の夢が島公園の山茶花です。

明美さん
先日の日曜日の夢が島公園の寒いので寂しい公園の様子です。

明美さん
園芸店のプリムラジュリアンです。

明美さん
園芸店のプリムラジュリアンです。

明美さん
岡山市役所で岡山蘭展が昨日から29日迄開催されています。
行って来ました。
蘭色々・・・

明美さん
岡山市役所で岡山蘭展が昨日から29日迄開催されています。
行って来ました。
カトレアです。

明美さん
岡山市役所で岡山蘭展が昨日から29日迄開催されています。
行って来ました。
シンビジュウムです。

明美さん
先日撮影しました西側緑道公園沿いのイベント会場です。

明美さん
蘭です。

明美さん
先日行きました岡山市役所の中庭の銅像です。

明美さん
タイミングよく河川敷のキジです。 

明美さん
タイミングよく河川敷のクロジです。

明美さん
蘭展からのでピンクベルベチエル他です。


先日夢が島公園に行きました時の温室のアネモネです。

明美さん
先日夢が島公園に行きました時の温室のアネモネです。

いろいろ

tomikokoさん
フラワーパークのパフィオペディラムも素晴らしい輝きです。

tomikokoさん
フラワーパークのパフィオペディラム・・・・名前は女神のスリッパ(サンダル)を意味し英語で「レディースリッパ (Ladyslipper)」とも云うようです。

tomikokoさん
フラワーパークのパフィオペディラムはの名前の由来は、ギリシア語のパフィア(ヴィーナス)とペディロン(サンダル)の2語からなっています、
『ヴィーナスのスリッパ』という意味のようです。
花びらの一部が袋状になるところに由来します。英名の『レディーススリッパ』も同様です。
花の形が丁度女性の靴を思い起こさせる形をしているところから来ています。
古くはクマガイソウ・アツモリソウと同じくアツモリソウ属ともされたが今は違います。
「洋」ランのイメージが強いが、日本での栽培の歴史も浅くはなく、歴史的に水戸徳川家のコレクションが有名です。
私達も物好きで若き日に、宝塚から水戸へ、このパフィオペディラムのコレクションを観に水戸市植物園へ行ってきました。

また、袋状の花弁が食虫植物を思わせるため、虫を取ると良く言われるが、これは事実無根です。

tomikokoさん
今年は申年です、
総務省は1月1日現在で、2016年の干支の申年生まれの人口が991万人だとする推計をまとめた。
総人口に占める割合は7・8%で、干支別では11番目で、大変すくないです。男性が480万人で、女性が512万人だそうです。
生まれた年別にみると、2016年に48歳を迎える1968(昭和43)年生まれが最も多く182万人、44(同19)年生まれが159万人、80(同55)年生まれが154万人と続いています。

tomikokoさん
今年の20歳の新成人の人口は121万人で前年より5万人減。2014年と同数で過去最低になりました。
今後も新成人の人口は減る傾向が続き、25年には110万人を割るとみていとか。
何とか早く、日本の人口の歯止めがかかるといいですね。

tomikokoさん
今年は「丙申」の申年です。
申年生まれの人は、だいたい器用で明朗活発。好奇心旺盛で要領がいい反面、落ち着きがないといわれています。
人間に似ている猿は、古代エジプトや中国など世界各地で神聖なもの、神秘的なものと考えられてきました。日本でもニホンザルを神の使いと捉えた例がたくさんあります。また、猿は「去る」に通じるため、難が去ると信じられています。
なお、猿を俗に「えて公」と言うのは、「去る」を「得手」と言い換えた忌み言葉のひとつです

西宮戎さんの猿まわし・・・愛嬌がありました。

tomikokoさん
「一月は行く、二月は逃げる、三月は去る」とは旨く言い当てたものと思います。

tomikokoさん
今年は「丙申」の申年です。
京都界隈でよく見かける「くくり猿」の紹介です。

京都市東山区に位置する八坂の庚申堂が有名です。八坂の塔へと続く夢見坂を登った場所にあリます。
ここは中国の道教の教えをもとにした庚申信仰のお寺であり、日本最初の庚申堂として日本三大庚申の一つに数えられています。
本堂前には賓頭盧(びんずる)さんのお堂にはカラフルなくくり猿が掛けられています。
このくくり猿は手足を縛られて動けなくなったお猿さんを表していて、欲望を抑制し賢くコントロールすることで願いが叶えられるという意味があるようです。
願い事が書かれ、かけられるくくり猿の中には、御本尊である青面金剛の御札が納められています。

tomikokoさん
申年の奈良の【身代わり猿】の紹介です。
猿のつるし人形で、奈良町庚申堂・庚申信仰のお守りです。赤い体で手足をくくってあり、災いを代わりに受けてくれるので「身代わり猿」といいます。
また、背中に願い事を書いて吊るせば願いが叶うとされているので、「願い猿」とも呼ばれています。
庚申堂(こうじんどう)は、奈良市のならまちの中心にあり、「庚申さん」と呼ばれ、大変皆さんに親しまれています。
庚申信仰の奈良の拠点です。青面金剛像を祭祀する祠があります。
また、青面金剛の使いの猿を型どったお守りは、魔除けとして、町内の家々の軒先に吊るされています。
大きいのが大人、小さいのが子供とされ、家族構成に合わせて吊るされています。
また、町内から転出した家族の分の猿は、庚申堂に預けられて、転出者と町との精神的な絆を保っているようです。

tomikokoさん
今年も節分の豆まきの季節がやって来ました。
春を迎えるということは新年を迎えるにも等しいぐらい、昔から大切な節目です。
室町時代あたりから節分といえば立春の前日だけをさすようになりました。

明日の立春は二十四節気の最初の節気。二十四節気のことを知ると、節分の重要性がわかります。
昔から季節の変わり目には邪気が入りやすいと考えられており、新しい年を迎える前に邪気を払って福を呼び込むために、宮中行事として追儺(ついな)という行事が行われるようになり(俗に鬼やらいや厄払いとも呼ばれます)、その行事のひとつ「豆打ち」の名残りが節分の豆まきというわけです。
今では楽しい節分の各家庭での行事です。

キンカン




先日、キンカンらしきのを撮りましたが、これはキンカンに間違いなし。
家の近くの畑でいっぱいなっていました。
背丈は1mちょっとくらいです。
これまた取らずにそのまま・・・もったいないですね。

アブラナ科の花





通りすがりの畑で咲いていました。
アブラナ科の何かの野菜の花だと・・・・。
記事検索
BBS
最新コメント
月別アーカイブ
HISTORY VIEW
Profile

satoshi

管理者エリア
カテゴリー
楽天市場
  • ライブドアブログ