本試験まで約一週間、受験生の皆さまは不安でいっぱいの日々を過ごされてるのではないでしょうか。焦りがあったり、余計なことばかり考えて勉強に集中できなかったり、、とにかく不安でいっぱいだと思います。でもそれは特別なことではありません。本気で合格に向けて取り組
NS全国大会2019@大阪
【大阪記念】まだまだこれから逆転:編集長
みなさん、こんにちは編集長の阿部です残り1週間もうどうにもならない、、、ダメかもしれない、、、また来年かな、、、そんなネガティブな感情に襲われてる方はいませんか?まだまだこれからですよ最近の合格者の記事を見てもメンタルやモチベーションの重要性が多くあげられ
【大阪記念】私が合格できた理由:香山慶介さん
初めて記事を書かせていただきます。まずは簡単な自己紹介ですが、私は平成29年度に合格しました。合格までの数年は、模試では合格判定は出るが本試験では思ったような結果が出せないといった状況でした。受験が長期化していた私が合格に繋がったと思う、以下の2点について
【大阪記念】大丈夫:若田亜希先生
こんにちは
平成30年合格の若田亜希と申します。
本試験まであと少しですね。
もっと早くから勉強すればよかった、あの時ダラダラせずにもっと勉強すればよかった・・・
止めどなく出てくる大きな後悔。
自分が知らないとこばかり出たらどうしよう、前日眠れなかった
【大阪記念】いつ、どう、休むか?(②本試験当日編):山口岳彦先生
引き続き、戦略的休息の有効性についてお話しします。 (1)脳の限界について 2~3時間くらいなら、勉強は、続けられます。 では、単に勉強を続ければよいのではなく、「長い問題文の意味を理解し考え回答し正解を当てる」ことが求められる本試験はどうでしょう。 午