寝屋川ローカルレポート

全国で唯一高校生が運営してる地域情報サイト【大阪・寝屋川市】

寝屋川ローカルレポート イメージ画像

2021年08月

ホームズ寝屋川の外壁が工事されるみたいです。今日ダイソーで買いたいものがあったので寄ってみると、大きな足場が組まれていました。何の工事でしょうか。奥の方がシートがかかっていたので、塗装かな?ホームズや専門店は普段通り営業中ですので、行こうと思っていた方は
『ホームズの外壁が工事されるみたい。大きな足場が組まれてた』の画像

香里新町に「まだ名前のないサロン」というビューティーサロンが開店しています。場所はここ。こっちに行くと「大阪王将」や「海鮮屋台おくまん」などがあり、香里新町商店街に。反対側は、こんな感じ。進んでいくと「串カツ田中」などがあり、香里ダイエー本通商店街に。手
『香里新町に「まだ名前のないサロン」が開店。どんなビューティーサロンか見てきた』の画像

寝屋川公園駅前に建設中の「レ・ジェイド寝屋川公園」のマンションギャラリーが解体されるみたいです。全60戸が完売したことが関係していると思われます。場所はここ。こっちにいくとすぐ寝屋川公園駅前に。反対側は、こんな感じ。進んでいくと「フレッシュバザール」や「大
『「レ・ジェイド寝屋川公園」のマンションギャラリーが解体されるみたい。マンションの方も結構工事進んでる』の画像

今日の夕焼けは綺麗だったので写真に収めました。 まずは香里新町から。この写真、一切加工してません。夕焼けが眩しすぎて、このような感じになったのでしょうか。続いて緑町から。夕焼けは摂津とか高槻とかの方向がめっちゃ綺麗です。オレンジ色というか、少し濃いオレン
『今日の夕焼けは綺麗だった。市内の各所で撮ってみた』の画像

寝屋川市が9月1日から「はんこレス」を導入するみたいです。寝屋川市では、年間約46万件の手続きで、独自に定める申請書など(約2200種類)に押印を求めてきましたが、市民の利便性の向上を図り、行政手続のオンライン化を一層推進するため、9月1日より押印の義務付けを見直
『寝屋川市が9月1日から「はんこレス」の導入を発表。書類の99.9%の押印が不要になるもの』の画像

イオンモール大日の煙草専門店「グローストア」が閉店しています。場所は4階の、サイゼリヤとエスカレーターの間あたり。細長い面積のお店でした。店頭に閉店のお知らせが。それによると、8月18日で閉店したとのこと。こちらのお店は煙草を扱っていました。結構デザインがお
『大日イオンの「グローストア」が閉店。4階にあった煙草専門店』の画像

打上元町にドラッグストア「ウエルシア」の建設が本格的に開始されています。 場所はここ。こっちにいくと「くら寿司」 や「マクドナルド」などがあり、さらにずっと進んでいくと星田駅周辺に。反対側は、こんな感じ。進んでいくと「CoCo動物病院」や建設中の「サンメゾン寝
『打上元町に「ウエルシア」の建設が本格的に開始。鉄骨部分が出てきてた』の画像

群馬県沼田市に「香里園」という名前のリンゴ農園を見つけました。「香里園」といえば寝屋川市民はほぼ寝屋川市内の地名を思い浮かべるでしょう。なので僕も聞いた時はすごい驚きました。⤵︎そのInstagramなぜ「香里園」という名前をつけたのでしょう?興味深いと思ったので
『群馬県沼田市に「香里園」という名前のリンゴ農園を見つけた』の画像

アドバンスねやがわ2号館の図書館「キャレル」が「(仮称)こども専用図書館」にリニューアルするみたいです。これはイズミヤ4階に開館した中央図書館との機能分担を図り、学びの場・憩いの場である寝屋川市駅前図書館(キャレル)に「子育て支援機能」を付加するため、「(
『アドバンスねやがわ2号館の図書館「キャレル」が「(仮称)こども専用図書館」にリニューアルへ。2023年5月初旬に開館予定』の画像

僕かっつんが食べに行った寝屋川市内のお店を紹介します。今回食べに行ったお店は、香里南之町にある、手打ちうどん 上を向いてです!  場所はここ。こっちに行くとすぐ香里ダイエー本通商店街に。また、その角には「ファミリーマート」があります。 反対側は、こんな感じ
『「手打ちうどん 上を向いて」で食べた「ひやかけ」など 【グルメレポート】』の画像

毎週日曜恒例の【ねやがわ検定】!今回のクイズは、こちら!【Q】寝屋川市内で2番目に生徒数が多い中学校はどこ中?※写真は選択肢にない六中寝屋川市立の中学校で、2番目に生徒数が多い中学校。今年の5月時点での人数とします。ちなみに生徒数が一番多いのは第六中学校。そ
『寝屋川市内で2番目に生徒数が多いのはどこ中? 【ねやがわ検定】』の画像

寝屋川市の人口が増加していました。 広報誌の最終ページによると、男性が−10人、女性が+20人。つまり、10人増加。少しだけでも増加してくれるのは嬉しいですね。先月は減少だったので、減少続きとならなくて良かったです。来月も増加しますように。
『寝屋川市の人口が増加してた』の画像

香里園駅西口の書店「TSUTAYA」であるものを購入しました。何を買ったか。それは・・・・・・・・・・・・・・・・・・英検2級対策問題集です!そう、僕は以前お伝えしていますが、英検準2級を合格しました!なので、今回は2級に挑戦します。準2級は2回くらい不合格で、前回
『香里園の「TSUTAYA」であるものを購入!一体それは・・・!』の画像

香里園駅西口のタワマン「ロイヤルメドゥ香里園タワー」の工事してる部分が以前お伝えしていた部分に加え別の場所にもできていました。↓地図ではここここの工事については、以前に何度もお伝えしています。以前お伝えした時は、ロビー周辺などを工事していました。今回は前
『ロイヤルメドゥ香里園タワーの工事してる部分が以前の部分に加え別の場所でも。今度工事してる場所は!』の画像

寝屋川市は、市立の小中学校で8月30日から「ライブ配信を利用した分散登校」とすることを発表しました。今日までは感染拡大のため端末を使ったオンライン授業でしたが、感染拡大が止まらなかったことにより、「ライブ配信を利用した分散登校」としたのでしょう。「分散登校」
『寝屋川市の小中学校は8月30日から「ライブ配信を利用した分散登校」となるみたい。全学級をA班、B班に分ける形で実施』の画像

上神田町に「串カツの海麗」という串カツ屋さんが開店しています。場所はここ。こっちに行くと「フラワーショップ ジャルティナージュ」 などが。ちなみに手前の角を曲がると「食品館アプロ」 に。反対側は、こんな感じ。進んでいくと五中のグラウンドの横を通り、木屋門真線
『上神田町に「串カツの海麗」が開店。串カツや卵かけご飯を味わえるお店』の画像

星田駅前線の道路を建設する工事が現在進行中です。場所はここ。こっちに行くと「業務スーパー」や改装工事中の「まぐろ家まる」などが。ちなみに隣には「ジョーシン」があります。反対側は、こんな感じ。進んでいくと「スターバックス」や建設中の「ワンカルビ」などがあり
『星田駅前線の道路建設が進行中。田んぼが開拓されていって道路の形が出てきた』の画像

寝屋川ってどこ製のワクチン使ってるんやろ?※結構頑張って演技しました!副反応とか不安やなぁ。高熱、頭痛・・・・・!モデルナ、ファイザー、アストラゼネカそれぞれ副反応の強さとか違うやろ?※実際に頭痛がしている訳ではなく、演技としてこのポーズをしていますそも
『寝屋川はどこ製のワクチン使ってるんやろ?色々ワクチンについて調べてみた』の画像

香里園駅構内に「緑匠庵」という和菓子屋さんが期間限定で出店しています。ここには以前「新潟をこめ」が期間限定で出店していました。期間限定で、9月12日まで出店しています。営業時間は11時から20時まで。ただし、最終日は17時に閉店です。「緑匠庵」は和菓子屋さん。以前
『香里園駅構内に「緑匠庵」が期間限定で出店。和菓子などを販売しているお店』の画像

↑このページのトップヘ