新コーナー「僕が選んだ注目してほしい今月のブログ記事!」。記念すべき第1弾!このコーナーでは、その月に配信した記事の中で僕かっつんが「これは驚いた」「これは絶対注目すべき」と思ったものを幾つかピックアップしてその説明も兼ねて紹介していきます。それではまずは
2022年01月
四條畷イオンに「ABCマート」や「マネケン」などがオープンする予定。またダイソーのリニューアルやパン屋の移転などの発表も
イオンモール四條畷に「ABCマート」「マネケン」「COLOR STUDIO」がオープンするようです。「ABCマート」はビバモールやホームズにもある靴屋。スニーカーや人気ブランドのシューズなどを販売しています。 できるのは2階の以前「ma favour」があった場所。現地にあったお知ら
香里南之町にできた2階建てビルの1階部分でお店をつくる工事中。付近にあるお店の方に教えて頂き何ができるのか判明
香里南之町で何かお店のようなものをつくる工事が行われています。場所は香里ダイエー本通商店街。こっちに行くと「ダイソー」や「餃子の王将」などがあります。斜め向かいには「サンドラッグ」。反対側は、こんな感じ。進んでいくと餃子の無人販売所「ふくちぁん餃子」やフ
自転車でなんば周辺まで行ってきた! 【第1編:途中経過となんば駅前到着】
難波周辺までのサイクリング特集、今回は記念すべき第1編!先週までは「姫路までの電車旅」をお届けしていましたが、また自転車旅に戻ります。ちなみにあと1か月後くらいに京都の清水寺まで電車使って行くんですが、それが次回の電車旅になります。お楽しみに! それでは今回
「PISОLA」で食べた「究極のカルボナーラ」のセレクトランチ 【グルメレポート】
僕が食べた寝屋川市内のグルメを紹介します。今回食べに行ったお店は、堀溝にある『PISОLA』です!「PISОLA(ピソラ)」はイタリア料理が楽しめるお店で、リゾートホテルのダイニングをイメージした店内が特徴。 堀溝のお店以外では、府道13号線沿い大日(守口市)や東香里
京阪本線にある駅の現在の駅舎のなかで寝屋川市駅の駅舎は何番目に新しい? 【ねやがわ検定】
毎週日曜恒例の【ねやがわ検定】。今回のクイズは、こちら!【Q】京阪本線にある駅の現在の駅舎のなかで寝屋川市駅の駅舎は何番目に新しい?〔1〕 1番目〔2〕 3番目〔3〕 5番目〔4〕 7番目寝屋川市駅の現在の駅舎は、2002年に竣工しました。ホームは広くて、天井がかな
スタバで「トリプル生チョコレートフラペチーノ」を飲んできた!チョコレートを感じられてまさにバレンタイン
スターバックスで現在期間限定で発売中の「トリプル生チョコレートフラペチーノ」。本格的な生チョコレート感にこだわったものでホイップクリーム、ボディー、トッピングに生チョコレートを使用したフラペチーノ。チョコレートカラーのグラデーションで仕上げることで、見た
現役陸上部と長距離走のガチンコ勝負!打上川治水緑地でリベンジ勝負してきたが果たして結果は・・・!
前にいる鴨と遊んでるやつ、優雅に走り回ったりもしているが、その正体は・・・かっつんの弟であるりっすん! そんな2人がやって来たのは打上川治水緑地!なぜ来たのかというと、長距離走のガチンコ勝負である! 【登場人物紹介】・りっすんかっつんの弟で現在中1。陸上
関西などにあるパン屋が掲載されている「しあわせパンの旅」が発売中。なかには寝屋川市内の「七穀ベーカリー」も
関西などのパン屋が掲載されている「しあわせパンの旅」に寝屋川市内のお店が掲載されています。この雑誌には関西・中国・四国のパン屋115店が掲載されていまして、最新ベーカリーから噂の専門店、こだわりの自然派、おとぎ話に出てきそうなステキ空間のベーカリーなど話題の
梅田の中華ビュッフェに行ったり家でカルボナーラ作ったり 【今月のプライベートレポート】
月イチで更新していこうと思った新企画「プライベートレポート」。今回は記念すべき第1弾!このコーナーでは、僕かっつんがその月にしたことを紹介します。いつもの地域情報とは違う楽しさが味わえると思います!なお初めて出すタイプの記事ということもあり文章書くのが難し
香里南之町の「牛角」が今月30日で閉店へ。食べ放題メニューなどもある焼肉チェーン店
香里南之町にある焼肉店「牛角 香里園店」が1月30日で閉店するようです。場所はここ。こっちに行くと「サンドラッグ」や「三代目鳥メロ」、ニパチ跡にできたビルなどがある交差点に。つまり香里ダイエー本通商店街に合流。反対側は、こんな感じ。進んでいくと「串カツ田中」
寝屋川市が中3の受験生に「選択登校制」と「授業のライブ配信」を推奨。新型コロナオミクロン株感染拡大によるもの
寝屋川市が中学3年生の受験生に「選択登校制」と「授業のライブ配信」を推奨しています。これは新型コロナウイルスオミクロン株の感染拡大により学校園での感染が増加しているため。現在中学3年生である受験生の方などは「選択登校制」と「授業のライブ配信」を活用できると
アルプラザ香里園の「わものや」と「パールビュー」が閉店へ。2階にある着物店と婦人服店
アルプラザ香里園にある「わものや」と「パールビュー」が閉店するようです。両店とも2階にあります。わものやはセリア近く、パールビューはハニーズ側のエスカレーター付近。「わものや」 は着物や和雑貨を販売しているお店。着物などの販売だけでなく、着付け教室などのイ
フレスト寝屋川に「緑匠庵」が31日まで期間限定で出店。お餅などの和菓子や芋スイーツを販売
フレスト寝屋川に和菓子のお店「緑匠庵」が期間限定で出店しています。出店場所は、サンマルクカフェの前あたり。フレストの出入口を入ったところです。ここには以前も「緑匠庵」が出店していました。さらにその前は「沖縄物産展」が。 現地にあったお知らせによると、出店
香里新町商店街に「ビストロケンズ」の自販機が登場。ハンバーグやパスタなど様々な洋食を販売
香里新町に「ビストロケンズ」の自動販売機が登場しています。場所は香里新町商店街。こっちに行くと「鳥貴族」 などがあり、セブンイレブンなどがある交差点に。 反対側は、こんな感じ。進んでいくと「レモホル酒場」 や「岩田呉服店」などが。自販機を設置したのは、自販
寝屋川市内で23日に初めて200人の感染を確認。昨日はそれを上回り214人という数字に
寝屋川市内で23日と昨日に確認された新型コロナウイルスの感染者数が200人以上となりました。23日に始めて1日の新規感染者数が200人になりましたが、昨日とうとう214人と過去最多の数字に。ここ数日の市内の感染者数は以下の通りです。 【1月20日】123人【1月21日】189人【1
寝屋川市駅前の「土間土間」が今月31日で閉店へ。深夜も営業していた116席ある居酒屋
寝屋川市駅前(早子町)にある居酒屋「土間土間 寝屋川市駅前店」が閉店するようです。場所は京阪電車の高架下。こっちに行くと「サンドラッグ」などがあります。つまり寝屋川市駅駅舎。奥に見えているのがそれです。反対側は、こんな感じ。進んでいくと「寝屋川焼きそばセン
市駅構内にある「大阪PCR検査センター」の営業時間が変更に。オミクロン株感染拡大による検査数増大のため
寝屋川市駅構内にある「大阪PCR検査センター」の営業時間が変更されています。※昨年撮影市駅構内のPCR検査センターは、改札を出てすぐのところにあります。 寝屋川市民または市内で勤務している方は検査費用が助成されるのと、予約不要で当日結果通知も可能というのが特徴だ
21日に放送された「かんさい情報ネットten」で「としのぶさん家の粉」が登場。田井西町に本店のあるたこ焼き粉専門店
今月21日に読売テレビで放送された「かんさい情報ネットten」で「としのぶさん家の粉」が登場したようです。 「としのぶさん家の粉」 は、田井西町に本店のあるたこ焼き粉専門店。現在は門真、枚方、西宮にもお店を増やし先日石津にも直売所をオープンさせたお店です。 看
ビバモール寝屋川の「ヴィシーズ」がリニューアルオープン。新たに輸入食品や韓国食品・貴和製作所などの売場が登場
ビバモール寝屋川の「ヴィシーズ」が1月8日にリニューアルオープンしました。ヴィシーズがあるのは2階のフードコート隣。改装工事はお店が営業しながら行っていました。どんな感じに変わったのか気になる方も多いと思うので、今回お店の方にお願いして店内を撮らせていただき