寝屋川ローカルレポートInstagram版の人気投稿ランキングTOP30を発表したいと思います。ほんとはこれブログ版なのでブログの人気記事ランキングを発表したかったんですが、今月忙しかったりでバランスがとれず、パパっと投稿できるInstagramのほうが投稿数多めになってしまい
2022年10月
大日イオンの靴下専門店『靴下屋』と豚丼専門店『㐂久好』が閉店したらしい
イオンモール大日(守口市大日東町)の『靴下屋』と『㐂久好』が閉店しています。『靴下屋』 は2階のイオンスタイル側の専門店街にあった靴下専門店。メンズやレディス・キッズなどライフスタイルにあわせた靴下を多数取り揃えているようです。 現地にあったお知らせによると
成田山ちかくにできる『アカカベ』の建設工事がついにはじまった。工事期間は来年の2月中旬まで
成田西町にできる予定の『アカカベ』の建設工事がついにはじまりました。『アカカベ』は大東市に本社を置き大阪府内を主に出店してるドラッグストアで、市内だと池田や神田などにもお店があります。 現地にあったお知らせによると、建設されるのは地上2階建ての物販店舗(ア
太秦緑が丘にアヒルさんおった
第二京阪高速道路ちかく太秦緑が丘でアヒルさんがいるのをみつけました。南国の雰囲気をイメージした老人ホーム「ロングライフタウン寝屋川公園」の商業施設『チャオパルコ』の敷地内。 先日リニューアルをお伝えした『芦屋食ぱん』もこの敷地内でして、訪れたときにアヒルさ
「クレープjam*」でテイクアウトしてきた『夏いちご バナナトッピング』(大利町)【グルメレポート】
今回ご紹介する【グルメレポート】のお店は...、『クレープjam*』(大利町)です!水曜日と土曜日のみ営業されているクレープ屋さんで、営業日はいつもお子様連れの方をはじめ多くの地元の方で賑わっています。お店のメニューはこんな感じ。クレープの種類は結構ありまして、
寝屋川市駅から京橋駅まで所要時間が10分を切る列車種別はある?【ねやがわ検定】
毎週日曜恒例の【ねやがわ検定】。今回のクイズは、こちら!【Q】寝屋川市駅から京橋駅まで所要時間が10分を切る列車種別はある?〔1〕ある〔2〕ない〔3〕ジャスト10分はある寝屋川市駅京橋駅って皆さんは近いか遠いか、どう捉えていますでしょうか?寝屋川市駅からなら
寝屋川市駅前のイルミネーションが今年もはじまった!ハロウィンのジャックランタンとか映える
寝屋川市駅東口でイルミネーションが10月1日よりはじまっているそうなので、みにいってきました~!去年も開催されたこちらのプロジェクト。イルミネーションの点灯期間は来年2023年の1月11日までのようです。香里園とかもまだですし、おそらく京阪沿線とか大阪府内でもライ
市駅ちかく東大利町に『HIMITSUKICHI on Iridescent』って美容室がオープンしてた
東大利町に『HIMITSUKICHI on Iridescent』という美容室がオープンしています。場所はベルおおとし商店街の理髪館のとなりの道にすすんでいったところにあるビル、こちら『EFFECTER2nd』の3階部分。メイン通りからそれたところのビル3階にある美容室...、隠れ家ってやつです
なんと僕かっつんも講演するよ!成田東町にある「超泉寺」で『ファミリーマルシェ』が11月13日開催されます
成田東町にあるお寺さん「超泉寺」で『ファミリーマルシェ』が開催されま~す!超泉寺↓お寺さんのInstagram View this post on Instagram A post shared by 浄土宗 超泉寺 (@chosenji7676) イベントが開催されるのは来月、11月13日!時間は10:00~14:30と
打上川治水緑地で『ねや川∞ミライスポーツ』ってスポーツ体験できるイベントが11月6日に開催されるらしい
打上川治水緑地で『ねや川∞ミライスポーツ』というイベントが開催されるみたいです。打上川治水緑地寝屋川青年会議所が主催するこちらのイベント。開催されるのは11月12日で、小学生以下の男女が参加資格をもつようです。いただいたお知らせによると、体験できるスポーツは
太秦緑が丘の『芦屋食ぱん』がリニューアルオープン!食パンのほか焼きたてパンなども取り扱うようになった
太秦緑が丘にある『芦屋食ぱん 寝屋川店』が10月8日にリニューアルしたそうなので、見にいってきました~!以前は食パンのみ販売されていたお店だったんですが、なんとリニューアルして菓子パンなども取り扱うようになったようです。現地にあった看板ところでパン屋さんって
ベルおおとし商店街に登場したハロウィンの特設コーナー!また29日には仮装大会のイベントも開催されるって
ベルおおとし商店街(東大利町)の『ふれあいステーション』にハロウィンの特設コーナーが登場しています。 ふれあいステーションがあるのは商店街のなかほど。お酒などを取り扱っている「米芳商店」の向かいです。写真右の撮影時シャッター閉まってるところがふれあいス
「どうとんぼり神座」で食べてきた『おいしいラーメン』のからあげセット(日新町)【グルメレポート】
今回僕かっつんが食べに行ってきたお店は...、『どうとんぼり神座』(日新町)です!この写真だけオープンまえに撮影ばりばり有名なチェーン店ですがお許しください(汗)。いやでも神座は好きな方絶対多いでしょうし、北河内だとロードサイド型店舗はここだけなので紹介して
萱島駅のクスノキがあるホームは大阪方面or京都方面のどっち?【ねやがわ検定】
毎週日曜恒例の【ねやがわ検定】。今回のクイズは、こちら!【Q】萱島駅のクスノキがあるのは?〔1〕大阪方面ホーム〔2〕京都方面ホーム〔3〕そもそもホームにはなくてもう線路のあいだ貫いちゃってる萱島駅萱島駅のクスノキ、といえばもう寝屋川市民であればだれでも知
打上川治水緑地がランタンで幻想的になるイベントが11月4日~6日に開催!地元のグルメブースもあるそう
打上川治水緑地で『月見とランタンの夕べ』というイベントが開催されるようです。打上川治水緑地↓特設ホームページも公開されていました このイベントは、晩秋の月明かりのもとで打上川治水緑地にランタンが灯されるというもの!あたたかな光でつくりだされた幻想的な空間を
松屋町の『そば太鼓亭』がリニューアルオープン。肉もりそばが有名なお店であらたにテイクアウト窓口も
松屋町にある『そば太鼓亭 寝屋川松屋店』が10月19日にリニューアルオープンしました。10月のなかばごろから改装のため休業にはいっていたようで、以前と外観などがところどころ変わっていました。↓Googleマップより以前の外観『そば太鼓亭』は金毘羅製麺などを展開する「株
今日明日などの一部日時で運行される京阪電車快速急行は8000系に
今日や明日をふくむいくつかの日時で京阪電車快速急行の運用車両が異なるようです。現在快速急行は日中時間帯や土日祝は終日で『3000系(青色)』が運用されていますが、期間中は一部日時においては『8000系(赤色)』で運用されるみたい。8000系といえば特急のイメージをも
東香里の『来来亭』が改装のため休業中。明日21日リニューアルオープン
東香里(枚方市高田一丁目)にある『来来亭 枚方高田店』が店舗改装のため休業しています。現地にあったお知らせによると、リニューアルオープンは明日10月21日の予定とのこと。いつごろから休業してるのかは不明。外観は以前と変わり黒を基調としたデザインに。訪れた際には
池田南町に人気夜パフェ専門店『21時にアイス』がオープン!いちごミルフィーユ食べてみたよ
池田南町に『21時にアイス 寝屋川店』が10月8日、オープンしました。『21時にアイス』 はいま世間でも人気を集めている夜アイス専門店。八尾市に本店があり、今回できた寝屋川のほかには難波や大正などにもお店があるみたい。↓Instagram View this post on Instagram
日新町に11階建てのマンションが建設されるらしい。解体工事中のコナミ跡地があるところ
日新町にあった『コナミスポーツクラブ 香里園』の解体工事がすすんでいます。場所はここ。こっちに行くとホームズ寝屋川などがある、国道170号線(外環)との大きな交差点に。反対側は、こんなかんじ。隣には寝屋川生野病院があります。ちなみに向かいにあるのはアルプラザ