いつもご覧いただきありがとうございます。
前回の記事更新後、ブログのページをまったく開けていませんでした。申し訳ございません。
今回は今年1年間の活動についての報告です。

ご存知の方が多いかと思いますが、私かっつんは現在高校3年生。つまり受験生を迎えたわけです。
当然ながら受験勉強は開始しておりまして、いままで少なかった勉強時間が急に倍増し、逆に活動に費やす時間はかなり減りました。
僕はもちろん受験勉強に集中して取り組みたいと考えておりまして、寝屋川レポをどうしようかと考えておりました。
その結果、このブログ版は受験が終わるまで休業、メインで運営しているInstagramに関しては休業にはしませんが、更新頻度が少なくなります。ストーリーでちょっとしたイベント情報を掲載したり、現況報告的な感じがメインになるかと。
どうして休業にしないのかというと、いまフォロワー様がありがたいことに約3500名おられます。もし約1年間完全に休業してしまうと、かなり再始動のとき大変かと思いまして。
↓InstagramQRコード

いつぐらいにこのブログを再開するかはまだ見通せません。
今年の11月、つまりちょうど半年後に「公募推薦」というものがあります。これはつまり高校入試でいう、併願の私立受験のようなもの。
そこで仮抑えして一般入試(2024年)にもっと高いレベルの大学にチャレンジ、という方もある程度います。ただ自分の場合いま考えてる第一志望校がその公募推薦で受かった場合、一般入試は受けずそこで受験終了としようと考えています。成功率は現時点では微妙なところですが。
それは早く受験を終えたいというわけではありません。みんなと同じようにいろいろな大学をみてきて、いまの第一志望の校風や授業内容等がとても興味深く、そこに入りたいとなったからです。
なので再開時期に関しては、その公募推薦の結果次第で変わると思っていてください。

特に関係のない打上川治水緑地
こちらもご存知の方が多いかと思いますが、自分は将来「寝屋川市長」を目指しています。29歳のときにあるのですが、そこでチャレンジを計画しています。
市長になるためには知名度を上げることも必要になってくるわけでして、来年からはそういった活動報告・自分の考え的なこともアップしていけたらと思います。
それを専門にしたブログもあらたにつくります。SNSもInstagramではあらたに活動報告アカウントを追加し、Twitterも新設を予定。
そんな感じで寝屋川レポは来年から大きくバージョンアップし、より楽しめる・人気のあるものになりたいですね。
高校生のうちではお店を紹介したりする地域レポのほか、まちでゴミ拾いを行ったり、田井西公園でマルシェを2回開催したり、普通の高校生ではありえないようなことをやってきました。
それはすべて寝屋川のためです。寝屋川市をよくしたい、よくしたいならなにか行動起こさないとはじまらないと思いまして。結果すべて課題はあるものの成功状態でやり遂げることができました。

田井西公園でのジモトマルシェ
とりあえずまとめると、この1年間は受験があるのでブログ版はお休みさせていただきます。ご迷惑をおかけいたしますが、そのかわりこちらも全身全霊で受験というものに立ち向かい、結果を出してみせたいと思います!
そしてまた受験後に戻ってきて、寝屋川ローカルレポートをグレードアップして再始動できたらと思います。
高校生の書いた記事なので文章がおかしい・更新頻度がバラバラなどあったかもしれませんが、ひとまず3年間ブログ記事を読んでくださりありがとうございました!
また受験後もよろしくお願いいたします!
寝屋川レポ かっつん
前回の記事更新後、ブログのページをまったく開けていませんでした。申し訳ございません。
今回は今年1年間の活動についての報告です。

ご存知の方が多いかと思いますが、私かっつんは現在高校3年生。つまり受験生を迎えたわけです。
当然ながら受験勉強は開始しておりまして、いままで少なかった勉強時間が急に倍増し、逆に活動に費やす時間はかなり減りました。
僕はもちろん受験勉強に集中して取り組みたいと考えておりまして、寝屋川レポをどうしようかと考えておりました。
その結果、このブログ版は受験が終わるまで休業、メインで運営しているInstagramに関しては休業にはしませんが、更新頻度が少なくなります。ストーリーでちょっとしたイベント情報を掲載したり、現況報告的な感じがメインになるかと。
どうして休業にしないのかというと、いまフォロワー様がありがたいことに約3500名おられます。もし約1年間完全に休業してしまうと、かなり再始動のとき大変かと思いまして。
↓InstagramQRコード

いつぐらいにこのブログを再開するかはまだ見通せません。
今年の11月、つまりちょうど半年後に「公募推薦」というものがあります。これはつまり高校入試でいう、併願の私立受験のようなもの。
そこで仮抑えして一般入試(2024年)にもっと高いレベルの大学にチャレンジ、という方もある程度います。ただ自分の場合いま考えてる第一志望校がその公募推薦で受かった場合、一般入試は受けずそこで受験終了としようと考えています。成功率は現時点では微妙なところですが。
それは早く受験を終えたいというわけではありません。みんなと同じようにいろいろな大学をみてきて、いまの第一志望の校風や授業内容等がとても興味深く、そこに入りたいとなったからです。
なので再開時期に関しては、その公募推薦の結果次第で変わると思っていてください。

特に関係のない打上川治水緑地
こちらもご存知の方が多いかと思いますが、自分は将来「寝屋川市長」を目指しています。29歳のときにあるのですが、そこでチャレンジを計画しています。
市長になるためには知名度を上げることも必要になってくるわけでして、来年からはそういった活動報告・自分の考え的なこともアップしていけたらと思います。
それを専門にしたブログもあらたにつくります。SNSもInstagramではあらたに活動報告アカウントを追加し、Twitterも新設を予定。
そんな感じで寝屋川レポは来年から大きくバージョンアップし、より楽しめる・人気のあるものになりたいですね。
高校生のうちではお店を紹介したりする地域レポのほか、まちでゴミ拾いを行ったり、田井西公園でマルシェを2回開催したり、普通の高校生ではありえないようなことをやってきました。
それはすべて寝屋川のためです。寝屋川市をよくしたい、よくしたいならなにか行動起こさないとはじまらないと思いまして。結果すべて課題はあるものの成功状態でやり遂げることができました。

田井西公園でのジモトマルシェ
とりあえずまとめると、この1年間は受験があるのでブログ版はお休みさせていただきます。ご迷惑をおかけいたしますが、そのかわりこちらも全身全霊で受験というものに立ち向かい、結果を出してみせたいと思います!
そしてまた受験後に戻ってきて、寝屋川ローカルレポートをグレードアップして再始動できたらと思います。
高校生の書いた記事なので文章がおかしい・更新頻度がバラバラなどあったかもしれませんが、ひとまず3年間ブログ記事を読んでくださりありがとうございました!
また受験後もよろしくお願いいたします!
寝屋川レポ かっつん
コメント