また意味不明なものを発見してしまいました。
「ねずみ男キューピー」
ご存知、キューピー・マヨネーズでおなじみのマスコット「キューピーちゃん」。いろいろな「コスプレ・バージョン」が出ているんです。しかも、ご当地限定で。
まあ、「地域」だけでは飽き足らず、「交通機関限定」「学校限定」「自衛隊限定」、果ては「パチンコ屋限定!」なんてのもあるようで…。
そういえば、タラコになったり、ピーナツになったり、バナナに入ったりもしてますした。いや〜、「世界まる見え!のビートたけしさん」もビックリな、コスプレイヤー振りです。
これは、「キューピー」と「フュージョン(融合)」をあわせた造語で「キュージョン」なんていうらしいうシリーズらしいですよ。
ちなみに、「キューピーコーワ」は、まったく関係ないのでアシカラズ!!
すみません、話が脱線しました。
さて、「ねずみ男キューピー」
えっ、「男」ナンですか?!
男装の麗人、つまり、宝塚ですか?!
…てなことも、ふと考えたりしましたが、あの「ねずみ男」がモチーフですから、ぜんぜんイケてません。アンチ・宝塚な雰囲気です。
むしろ、ねずみ男は「妖怪」なわけですから、「イケてる」というよりは、「逝けてる?」と訊いたほうが近いのかな?
いえいえ。
「オバケは死なない〜♪」のですから、けして「逝ったりはしない」のです!!
そんなわけで、「ネズミ男キューピーの画像」は、こちらから。
はい、携帯ストラップなんですね!
ふと思ったわけですが、キューピーちゃんといえば、トレードマークは、「頭のトンガリ」。でも、被り物をかぶってしまうと、トンガリが見えなくなってしまうんですよ!
そのため…、
「●●キューピー」って言われなけりゃ、キューピーちゃんだか何だか、分からんやん!!
…と、密かなツッコミを入れてみたりしてます。
まあ、それはつまり…
小さいお子さんがいるご家庭では、何らかの被り物を買ってきて、そっと、お子さんに被らせてみると…
「リアル・キューピー、一丁上がり!!」となったり、ならなかったり…?
まあ、年賀状のネタとしては、「お子さんの写真」が最強!!ですからねぇ〜。
来年のネタは、「キュージョン」のコスプレ写真(?)っていうのはいかがですか? ちょっと回りくどいけどね…。(笑)
コスプレ・キューピーちゃんの写真と一緒に並べて、コスプレしたお子さんの写真を年賀状に載せれば、きっと受け取った相手も、意味を理解してくれる……はず?