鼻毛メモ

書きたいこと書くだけ。

未完成に終わった過去の自作ゲームを紹介します。


【1】ねずみRPG
no title

RPGなんだけどフィールドでジャンプ出来て段差とか越えられる。
段差を分かりやすくするために壁をナナメにしたらマップが複雑になってしまい頓挫。


【2】RPG
12

上のやつのリベンジ。今回もジャンプ可能。
頓挫した理由は忘れたけど、マップに高さの概念があるのでマップ制作がやはり困難だった。

でも段差を越えたいんですよ。
机とか壁の上も歩ける。


【3】アクションパズル
3

ねずみと象を切り替え操作するアクションパズル。飽きて頓挫。
でもアクションパズルを作るという目標は「ねずみてくてく」で完遂できた。
「ねずみてくてく」はこれのリベンジ作品。


【4】スコップアクション
4

スコップで穴を掘り、掘った土を敵に投げつけるアクションゲーム。
敵を穴に落とすことも可能。
作ってみたら単純につまらなかったので没。


【5】レースゲーム
5

スマホタッチ操作で遊べるレースゲームがコンセプト。
画面下のハンドルを指で動かすとカーブとか出来る。
でもハンドルから手が離せないからアイテムの使用とかが困難で良い感じにならず未完。

ちなみにグラフィックはHTML5の多角形描画を駆使した疑似3D。
頑張りどころがおかしい。


【6】ねずみ将棋forブラウザ
6

ブラウザで遊べる将棋ゲーム。
これは一応完成していて、僕のPCで動かすとソフト版のねずみ将棋より強い。
(ソフト版が秒間3万手しか読めないのに対してブラウザ版は50万手くらい読める)

でもJavaScriptの仕様によってCOM思考中にメモリ破棄処理が行われて
思考妨害が起きる問題が解決出来ず、スマホ上での強さに懸念があったので公開しなかった。


【7】3Dアクション
7

マリオ64みたいなアクションゲームが作りたかった。
基本的なアクションとかリフトの処理は作ったが、
マウス+キーボード操作だと動かしてて楽しくないことに気づいて頓挫。

PCゲームでコントローラー必須ゲームは作りたくないという変なこだわりがある……。


◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

以上。
未完成のゲーム自体はもっとあるはずだけど、とりあえず発掘できた分だけ。

別にもうゲーム作らなくていいでしょと思うんだけど
RPGだけは昔からの悲願なのでどうにか作りたい(何年前から言ってるんだ?)

8


BlogPaint
このスタンプ、輪切りのニンジンみたいだ。

twitterでネガティブな事が書きづらいのでこっちにどんよりした文章ばっかり書きがち。

BlogPaint
ていうかお絵かき機能あったんだこのブログ。今気づいた。

  • そらみスマイルがハッキリと「神アイドル」を自称してるところが良かった。
    自信を持って「神アイドルのそらみスマイル」と言える日が来たんだ!っていう感慨があった。

  • アイドルを守るために生まれためが兄ぃさんが
    真剣にアイドルを守ってるのを見るとグッと来るんですよね……。
    めが兄ぃさんが唯一ちょっとだけ反骨心を見せてしまう相手であるひびき様が
    それを見守ってるのもまた良さ。

  • メドレー素晴らしい~~。
    ドレシから綺麗に繋がってノンシュガーが歌い出したところで心にドワ~ンと来た。
    ていうかよく分かんないけど組曲なんですか?この曲。
    編曲者の方がそんなようなこと言ってたけど。
    メドレー部分も含めて一曲?

  • ドロシーは交友の基本を土下座だと思ってるんですか?

  • ノンシュガーとジャニス、こんなに仲良しになったのに
    もう神グランプリで戦うときしか会えないの切なすぎる。

  • ジャニスがノンシュガーを好きになってしまった理由はよく分かるというか、
    こんな良い子たちと関わったらそらそうなりますわって感じなんだけど、
    ノンシュガーからすればジャニスはタクトを奪えとか言ってくる厄介な存在で、
    嫌ってたっておかしくなかったのに、ジャニスが離れようとした時から
    ずっと追いかけて心配して優しくしてきた三人の気持ちにほんと感動してしまう。
    いつか神グランプリを勝ち抜いて「ジャニス!会いに来たよ!」って言うのを見たい……。

  • ファルル様がついに外へ!そして小学部へ。
    前にもツイッターに書いたんだけど、
    ファルルは当初「10歳くらい」と言っていてらぁらと同い年みたいな関係だったし、
    34話でパプリカ学園小学部を見学していたりということがあったので、
    通うなら絶対小学部だ!と個人的に思っていて
    ファルルの小学部制服の絵を描いたりとかしてたんですけど、そうなってくれて嬉しい。
    ガァルマゲドンが揃って登校するところ見れるかなあ……。

  • 関係ないけどファルル、今では足し算が出来ないってことになってるけど
    34話では分数と小数が入り交じった四則演算を即答してるんですよね。
    目覚めのファルルになったときにコピー能力と一緒に失ったのかな。

このページのトップヘ