らいおんはーと

登山記録と自動車試乗記

2005年05月

個人情報削除を命じる判決。住基ネットに情報を載せるか載せないかは個人の意志で決定されることととした。 サービスをとるかプライバシーをとるかは個人に決定権があるというもの。現在、住基ネットでサービスを受けていると感じていない私も、情報を削除してもらおうかな ...

仲介者を信用できないとして調査が一時中止された。旧日本兵は確かに多数いるらしいが、金目当てのイカサマに振り回されてしまったか。 ...

やはり、国家というものは越えることができないんだろうな。 通貨まで統一した国家間の共同体であるが、憲法までとなると国を捨てるに等しくなると言うことか。フランス人はそう考えたのだろう。 ...

メガバンクの決算が発表された。いずれも収益性を改善し、不良債権額も大幅に削減した。 そりゃそうだろう。預金の金利はほぼゼロ。カード被害を補償しないなどサービスのかけらもない。中小企業へは貸し渋り金利をつり上げ、サラ金と提携し個人相手に積極的に収益をあげよ ...

今日のクローズアップ現代。日本で働いている日系ブラジル人の子供の教育についての問題。 言葉によるもの、経済的な理由、親の考え、行政の支援不足などの原因で学校に行けない(行かない)子供がいたり、行くのが困難な子供がいるという。 番組では親の勤務先は自動車関 ...

郵政民営化審議をめぐり民主党が審議拒否。 特別委員会設置が気に入らないとのことだが、理由がわかりにくい。国民の関心のないことを、自分の偏った思いだけでごり押しするなとでも言えばよい。 しかし、民主党何がしたいのか全く見えてこない。政権準備政党として政策議 ...

今日午後に小泉首相と会談を予定していた中国の副首相が急遽帰国。 国内の問題への対応が理由とのことだが、本当のところは先日の首相発言への抗議だろう。どのような対応をするかと思ったらこうきたか。なめた真似してくれると言うか、子供じみた国というか。 ...

高校生の列に飲酒運転の車が突っ込む。 また許せない事故が起こった。 もちろん運転した奴が悪いが、午前4時の事故で直前まで酒を飲んでいたとなると店にも責任があるのでは。このような事故が起こるたびに酒を出した店の責任も問えないものかと思う。 ...

自民党案、金融庁案共になんなんだ。被害者側に軽微な過失がある場合、全額保証されない(金融庁は半額、自民党は7割)。 これは、被害者に過失があったことにして、銀行は全額保証しなくて良いと国がお墨付きを与えるようなものだ。 政府や自民党は長年、誰の顔見て国を ...

国連安全保障理事会の常任理事国入りを目指す日本、ドイツ、インド、ブラジル4カ国(G4)がまとめた安保理改革に関する枠組み決議案の最終案が16日、固まった。 拒否権の取り扱いが焦点になったらしく、明確な表現は避けているという報道と、拒否権の付与を求めると言 ...

平成十七年一−三月期の国内総生産速報は、年率換算で5・3%増と成長を維持したらしい。でも、四半期を年換算して上がった下がったを論じてもあまり意味がないような。数字に振り回されてしまうような。 プラスの要因の一つに灯油の消費や冬物衣料があるが、これは気候に ...

JR西日本が脱線事故後、社員に事故についての対応を求める文書を配布。 内容は、事故について外部への公言の自粛、家族旅行の自粛など。しかも署名、捺印を求める念の入れよう。 とにかく、社員を縛りたがる会社と言うことがよく分かる。それが、運転手の無謀な運転や、 ...

小泉首相の国会答弁。 追悼の仕方を他国が干渉すべきでないと毅然とした対応。もっともなこと。しかし、答弁のしかたがよくない。「罪を憎んで人を憎まずは中国の言葉」などと言う必要はないし、A級戦犯とされた人を本当に戦犯と認めたことになる。そもそもA級戦犯のこと ...

佐賀地裁が下した工事差し止め仮処分を、福岡高裁が取り消す。 工事と漁業被害との関連が薄いとの理由だがどこまで関連があればよいのか。疑わしきは罰せずはこの場合当てはまらないだろう。 農水省は工事が認められたと、すぐにでも強行するつもり。一度始めるとやめられ ...

各国にいる大使を日本に集め、檄を飛ばす。 何をやっているのやら。そんなこと文書で通達すればよいこと。日本に召集かける必要を感じない。大使の旅費など直接的な負担に、大使不在による損失があるかもしれない。コスト感覚はないのか。 ...

昭和の日ができた。昭和天皇死去時から、制定の動きがあったが当時の情勢が許さず、みどりの日で落ちついた。 それが今になって昭和の日になった。何で昭和の日なのか。明治や大正もあるのなら解るが、なぜ昭和だけ。日の趣旨の説明も「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和 ...

女性が監禁される事件。容疑者は保護観察中の身分。 法務省は何を保護して観察してるんだ。以前も仮出所中の男がスーパーで子供を襲った事件があった。法務省は何もしていないことを証明したものだ。 JR西日本の対応ばかり非難されるが、法務省はもっと非難されるべき ...

イラクで日本人が拉致された模様。彼はイギリスの警備会社に所属しておりアメリカ軍関係の仕事をしていて、武装勢力に襲撃され拉致されたらしい。 警備会社とは言っても、戦争請負会社という。以前NHKスペシャルで戦争請負会社についてのドキュメントをやっていたが、 ...

トヨタ自動車の利益が過去最高で2年連続1兆円越え。上手に商売している人にケチつけるわけでも、やっかむわけでもないがそんなに儲けてどうするんだ。 そこまで儲けなくても、従業員の給与を上げるとか、部品メーカーからの購入価格を引き上げるとか、環境対策の研究に投 ...

なかなかまとまらないとは思うが始まった。ニッポン放送はやりたくないのが本音だろうし、ライブドアも本心は解らない。 私の考えとしては、まずは、ライブドアホームページでニッポン放送を聞けるようにすればよいと思う。パソコンを使いながらラジオが聴ける。これだけで ...

↑このページのトップヘ