59%を日本が負担することで決着。財政難といながらずいぶん太っ腹な。 そんなことより、日本にとってこれは重大な決定ではないか。単にカネを出したということではなく、米軍の再配備に協力し、米軍の傘下に組み込まれたことを意味するのではないのか。日米同盟は結構 ...
2006年04月
清原発言
デッドボールを受けた清原の発言。 「これからこの様なことが合った場合、命がけでマウンドに行く」 って命掛けるところが違うだろう。 暴力に命を懸けるのなら暴力団へどうぞ。 しかし、こんな奴が野球選手のトップにいる。だからこの世界は上から下まで堕落してしま ...
耐震偽装
ようやく、木村建設と姉歯氏に操作の手が及んできた。 でもこのやり方はおかしくないか。確かに彼らに弁解の余地はない。罰せられ、非難されてしかるべき。しかし、少しでも重い罪に問えるよう、直接関係のないことを持ち出して立件しようとしている。粉飾決算や名義貸し ...
延命治療指針
射水市民病院のけんで延命治療をどうすべきかに関心が高まっているが、射水市のある富山県でも指針を整備することとなった、と思ったら、国に定めるよう要望するだけらしい。 何でも国に決めてもらうという姿勢でいいのか。情けない。 地方分権が叫ばれているが、当の地方 ...
安楽死
連日のように報道される射水市民病院の安楽死問題。 この件は、院長と外科部長との確執が背景にあるようだが大きな問題には違いない。興味深いのは家族側が「依頼したと」はっきり言っていること。取材したマスコミは「殺された」と言わせたいところだろうが家族側は否定し ...
ゆりかもめ事故
ハブが破損した。トラックで話題になったが鉄道(正確には違うか)でも起きた。 詳しいことは報道されていないが破損形態は疲労破壊だろう。破壊の大半は疲労が関係しているものであり、設計の教科書には必ず「注意が必要」と書いてあるし、過去に膨大な実験がなされ、理論 ...
新型307試乗
307の不具合を見せにディーラーへ。リコールで交換したウィンカーレバーの調子が悪いこと、パワーウインドウのワンタッチ機能が死んでいることなど些細なことばかりだが保証期間中なので直しておく。 そのついでに新型の307を試乗。試乗車は2lのハッチバック。私 ...
スキー
たくろうと、今シーズン最後のスキー(たぶん)。 極楽坂へ行ったが天気も良く朝はそれなりの人出。たくろうは上達したもので、迂回コースを使うが上から下まで滑れる。変に曲がってスピードを殺させるより斜面に任せてそれなりのスピードで滑った方がよさそうだ。 私は、 ...