らいおんはーと

登山記録と自動車試乗記

2006年09月

薪ストーブ用の薪集め。家を建てた工務店から廃材をもらっているので、心配はいらないが、そこに頼り切りというのも。そこで少しは、自分で集めてみる。 ニュースで知ったが、氷見市が海岸に流れ着いた流木を無償配布しているのでもらってきた。金曜日に電話で問い合わせ ...

最近、たくろうが夜行列車に興味を持ちだした。というか、再燃した。どこで覚えたのか時刻表もなんとなく解るらしく朝、家の近くで見れることが解ったようだ。そこで、ここ数日、早起きして近くの踏切まで見に行っている。 時間は5:40に日本海、45分に北陸、6時近く ...

スーパーのおもちゃ売場で見つけた。色もうちと同じオレンジ。迷わず買ってしまった。 ...

強制するのは、思想の自由に反するということで法律違反という判決。 理屈の上ではそうかもしれないが、人としてのマナーがあると思うが。どのように考えていようが、国旗の前では、国歌斉唱の時は、起立し姿勢を正す。法律以前の問題であり、当たり前だと思うが。 ...

母が、○○(正式名は忘れたが保健・福祉関係)の功労者として市から表彰を受けたので、祝いに食事に行ってきた。 場所は、氷見市にあるひみ浜。一度行ってなかなか良かったので、両親を連れて行って来た。我が家は、出身が新湊なので魚にはうるさい。ここなら、満足できる ...

ラジオを聴いていたら、さだまさしのインタビューが流れてきた。 最近出した「美しき日本の面影」というアルバムの制作に込められたもの。 最近のこの国は変だと感じる。それをストレートに訴える内容が当初のものだった。しかし、変だと感じてるのは、自分だけではなく ...

10月だったか11月に廃止されるので、なくなる前に一度乗りに行って来た。 猪谷まで車で約50分。8時53分発に乗る。私と子供2人は鉄道でのりこは車で神岡鉱山前にむかう。 神岡鉄道はトンネルが多く景色はあまり見れない。41号線からみる鉄橋などは風雅なもの ...

小泉政権終焉とともに参議院議員を辞職するらしい。 彼が、政界を去るのは大歓迎。今後は政界の外から経済、財政について助言するなどと言っているが、やめてもらいたい。二度と口出ししないでほしい。 その一方で、参議院議員の任期を残して、自分の身勝手な理由でやめ ...

が存亡の危機に。今日の北日本新聞の社会面。いまさら言われなくても、私の頃からそうだった。部員が入らない年もあるし、人数がそろわず大会に出られない年もある。毎年、部員をそろえている学校のほうが少なかった。でも、今はそれより深刻なんだろうな。私のいた学校でも ...

を、自民県連が批判した。知事や一部の幹部だけが熱心にやっていて、県庁全体で懸案事項に取り組んでいない。知事の方針に職員が付いていけていないと言うもの。 これは何を意味するものだろうか。知事の指導力、さらにはリーダーとしての資質に疑問を呈するものか、それ ...

酒気帯び運転で書類送検された。公務員の酒気帯び運転が連日大きく取り上げられているが、こちらは扱いが小さい。 公務員は許せないけど芸能人ならまあ大目にみたいな感じがしてしまう。 こういうところも格差なんだろうな。有名人、強いものは何をしてもOKだが、ひとた ...

ではなく、早稲田実業の斉藤君、進路について記者会見。 ハンカチ王子などとニックネームを付けてしまったり、進路についての記者会見を開かせたり、マスコミの力は強大だ。何なのだろう。 で、この斉藤君、その歳で進路について真剣に決断を迫られるなど、考えてみれば ...

職場で、ここ数ヶ月使われていない装置のメンテをした。 制御装置のバックアップバッテリーの消耗からシステムが全て消えており、システムファイルを再インストール。その際に入れたパラメータが合わないらしく、サーボエラーが頻発。 エア供給用のホースの一部が劣化によ ...

職場のクラブで行って来た。夏の終わりということで、花は終わり紅葉は早いといった中途半端な時期なので、足慣らしのつもりで行って来たが、いい意味で予想は裏切られた。 天気は晴れだが、秋の空気といった感じで暑苦しさはなかった。空気は澄んでおり眺望がよい。西に白 ...

先日出席した研修会で、富山県財政についての分析が行われた。 講師は銀行系シンクタンクの人。この人達には言われたくないな。放漫経営で不良債権の山を築き、政府により救済された銀行の出身で、仕事は役所の調査事業を法外な金額で請けているところだろ。閑話休題。 ...

↑このページのトップヘ