暫定税率をめぐり、動きが活発だが、全く議論になっていないし両者とも制度のあり方や、納税者や国の利益の最大化を考えている感じがない。 まず、自民党。とにかく税金をとり続けたいらしい。取るだけ取って使い方は相変わらずいい加減、デタラメ。道路特定財源が余って ...
2008年01月
リサイクル偽装
ハガキや再生紙での古紙割合が偽られていた件。 これに関しては、業者に対し「けしからん」と言う気は起きない。リサイクル偏重、リサイクル万能といった雰囲気がそもそもおかしいと思うから。そして、リサイクルを煽る国と感情的に推奨するマスコミにも不信感をもっている ...
大学継続教育
に関するシンポジウムを聴講した。アメリカ、ドイツの大学の事例が紹介され興味深かった。 大学卒業生というか学位に対する考え方が日本と根本的に異なる。 アメリカでは自分を売り込む武器として利用でき、学位を有することが収入の増加やキャリアアップにつながる。ド ...
薬害肝炎和解
なんだか、ハッピーエンドのように報じられているが本当か? 最終的な和解内容は、直前に患者側が拒否し厳しく批判した内容とほとんど違いが無いように読めるのだが。患者に線引きするのは相変わらずだし、感染を証明するのも患者側だし。 最終的な和解を扱った報道で ...
技術士2次試験
口頭試験を受けてきた。 出来不出来は分からないが、反省点はいくつかあった。こればかりは付け焼き刃では通用しないので、落ちたら仕方がない。 まず、これまでの経歴と事前に提出してある経験論文についての説明を10分で行うよう指示される。これには時間をオーバー ...
初売りいろいろ
婦中町のファボーレへ行ってきた。藤崎マーケットを見るため。想像していた以上にすごい人。店周辺は、経験ないくらいの渋滞。店内もすごい人。もう少し人が増えると危険な状態。 イベントを企画したときは、彼らはそれほどの人気でもなかったが、それから数ヶ月の間に、人 ...
年の初め
初詣、初売り、年始のあいさつなどを終え、家で一息ついている。 年末からの雪もやみ、時折晴れ間も広がっている。積雪は10cn程度。平野部だからかあまり積もっていない。 子供達は、外で雪だるま作り。たくろうは、ケガのせいで片手が使えないが、それを感じさせず。 ...