9年目の車検を受けました。 何事も無いだろうと思っていたら思わぬトラブルが。ブレーキの半分がほとんど当たっていなかった。表から見える分には問題なかった(段差は大きくなっていた)が裏側が一部剥離したり、大きく段差がついたりしていてパッドが当たっていない。つま ...
2012年08月
声なき声に耳を
野田首相が反原発集会のリーダーと面会した。そんなことをしてどうするのかと思う。やはり今回も相手の意見を聞くことなく自分の考えを述べるだけ。これがいつもの野田流。丁寧な説明なるもの。それならはじめから会わないほうがよい。 マスコミの論調は違う。デモをした ...
第9回立山道ウォーク
富山市のイベントで、市役所から立山(雄山)山頂まで3日間かけて歩くイベント。今回初めてスタッフとして参加。歩いてきました。 1日目は市役所から立山国際ホテルまで車道を31km。2日目は材木坂を上りアルペンルート沿いに歩き室堂まで。3日目は雄山を登る。 天気は2日目 ...
分かりやすく駄目な構図
韓国の大統領がわが国の領土である竹島に不法上陸した。政治家は「遺憾の意」といっているだけでなく実力行使でもよいから行動が取れなかったのか。首相が海上保安庁の船に乗り竹島へ向かい韓国に抗議するくらいのパフォーマンスがあってもよい。消費税を上げたり原発を再稼 ...
歴史的な出来事
消費税増税法が可決された。ある政党の幹部は歴史的な出来事といった趣旨の発言をして成立の重要性を強調していたが、わたしは違う意味で歴史的だと見ている。 議会制民主主義の崩壊。いままでもそうではあったがここまでひどくは無かった。3年前の衆院選で民主党に投票し ...
西表島旅行
最近ニュースを見ていないもう一つの理由がこれ。8月3日から6日まで西表島へ行っていました。 台風の影響が心配されましたが、運良く台風の合間をぬって行ってこれました。詳細はそのうちホームページにアップしますが、とりあえずこのページから旅行の一端を見ることが ...
非常識or決死の覚悟
最近ニュースをあまり見ない。どうせオリンピックばかりだから。しかも、時差のため競技は日本時間の夜中に進行するから、朝、昼、夜と同じことの繰り返し。これだけ見せられるとうんざりしてしまう。 国民の目をオリンピックに向けさせておいて、よからぬことを進めてし ...